ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
宇宙開発が推進されているのは何で?
日本の民間宇宙ステーション計画 イーロンマスク氏が経営するスペースXが2020年に民間企業で初の有人宇宙船の打ち上げ並びにISSドッキングを成功させたのは有名です。日本でも民間企業DigitalBlastが ...続きを読む
2023/01/29 15:15
「ネコ」が経済をまわす
ネコはお好きですか? 日本における犬、猫の飼育頭数は、今や15歳未満の子どもの人口を大きく超える規模となり、コロナを受けその数は更に増加しています。2016年あたりから日本での飼育数は猫が犬を上回り、猫カフ ...続きを読む
2023/01/21 19:28
金融の構造② 債務マネー → インフレの構造と金利
金融の構造① 銀行システム(中央銀行+銀行)と債務マネー ・・・の続きです。 先進国の債務マネーに対して、ロシア発資源マネーの挑戦。 中東がロシア側について、金貸しの債務マネーシステムが風前の灯。 そして、世界の負債は3 ...続きを読む
2023/01/17 19:56
建築資材はなぜ高騰した?理由と今後の予測
2021年に始まったウッドショックに続き、2022年にはウクライナ情勢も加わったことから、建築費資材の高騰が収まる状況にない。この高騰状況はいつまで続くのか。長期的な建築費と短期的な建築費の推移を知るため、建築工事費デフ ...続きを読む
2023/01/14 20:04
ペトロダラーからペトロルーブル/人民元へ、世界はドル崩壊に備え始めている
昨年ウクライナ戦争とロシアの通貨構想 →中東はアメリカを離れロシア側についた。 そして、昨年12月、中国の習近平はサウジを訪問。 昨年の動きを大きく捉えると ・ウクライナ戦争 →米、ロシアをSWIFTから排除 →ロシア、 ...続きを読む
2023/01/09 21:03
ハイリスクハイリターン文化が生んだベンチャーキャピタル1~19世紀の捕鯨業から始まるロングテール型投資システム
現代社会は、腰の重い大企業ではなく、お金はないが志と能力のあるスタートアップが新産業を創造していく時代と言われています。 アップルはもちろん、グーグル、テスラも元々はスタートアップですが、この構造が成立するためにはこれら ...続きを読む
2023/01/03 10:00
2023年 金融危機の深化・新たなシステムの挑戦
2023年、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします! 昨年の元旦は、円安から金融危機の入り口に入っていく予測をした。 2022年、円安から日米欧金融破綻のストーリー 各国はコロナ→通貨の過剰発行 ...続きを読む
2023/01/01 12:00
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たなかさんをフォローしませんか?