ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
City Lights:The Oscar Peaterson Quartet - Live In Munich,1994
以前から気になってはいたのだが、MckAvenuからのリリースで価格が高かったので見送っていたオスカー・ピーターソンの1994年のミュンヘンライブがpresto musicのAサイトで安価に購入できることが分かり入手した。
2025/05/31 14:22
Stan Getz:People Time The Complete Recordings
いつものPesto musicを眺めていたら、ゲッツのピープル・タイムの記事が出ていた。 実際の録音データを見ると、コンプリート盤がロスレスでリリースされていることを知り、即ダウンロードした。 CD6枚分で、演奏時
2025/05/27 13:17
HIMARI:HIMARI
HIMARIのデビューEPがリリースされたので早速入手。 シングルで配信されていた、ワックスマンとビーチに新たにクライスラーが追加されたというもの。 これで、アルバムになった時に、このEPの曲が含まれていたら、
2025/05/25 17:43
Joe Webb:Hamstrings &Hurricane
spotifyで何回か聴いていて気に入ったJoe Webbというピアニストの「Humstrings & Hurricane」というアルバムを聴く。 フル・アルバムとしては「For Everything Else」(2020)以来2作目で、EPも2、3枚あるよう
2025/05/23 17:44
Caity Gyorgy:Asking For Trouble
カナダの女性ヴォーカリストのケイティ・ジョージの新作「Asking For Trouble」を聴く。 デビューしたての頃はBandcampで安価に入手できたが、最近はLa Reserve Recordsというアメリカのインデペンデント・レー
2025/05/22 16:09
Riccardo Chailly:Musa Italiana
シャイーとミラノ・スカラ座管の一連のシリーズの今の所の最新作で、昨年のリリース。 リリースされていたことは知っていたが、地味な選曲だったので、放置していた。 ところが何かのきっかけでこのアルバムの「イ
2025/05/21 21:32
中村海斗:Invisible Diary
bandcampを見ていて偶然見つけた一枚。 若手ドラマーナンバー1の石若駿の次の世代で有力なドラマーということで、全くの興味本位で購入。 石若のコメントによると、初めての出会いが、石若が高校生で、中
2025/05/19 12:03
福村芳一 黛敏郎:作品集
ふと思いついてNaxos の「日本作曲家選輯」で未購入の音源がないかチェックして見つけた一枚。 ダウンロードはなかったのでCDを購入。 このシリーズでの黛敏郎(1929-1977)の作品集はジャケットデザインが印象的
2025/05/17 12:11
Emmalisa Hallander:Out of Reach
presto musicのニュースで知った音源。 一番安かったprostudiomastersから入手。 Emmalisa Hallander(エンマリサ・ハランデル)(1999-)はスウェーデン出身のジャズ・ヴォーカリスト、作曲家、作詞家であり、
2025/05/15 15:48
昭和ウインドシンフォニー:真島俊夫 富士山~北斎の版画に触発されて
今度、盛岡シティ・ブラスで真島俊夫の「富士山」が演奏されることを知り、手に入れた一枚。 ちょうど25%引きだったHDtracksから8.98$でダウンロード。 CDが楽天の割引でも2,443円(税込)なので、千円以上得
2025/05/14 01:15
Bomsori:Bruch & Korngold
韓国で人気絶頂のヴァイオリニスト、キム・ボムソリ(1989-)のブルッフとコルンゴルドの協奏曲を聴く。 童顔なので、30歳半ばとは思わなかった。 彼女は韓国・大邱(テグ)出身で、名前は韓国語で「春の声」を意味
2025/05/13 21:34
眼瞼下垂症手術
最近手術づいて?いる。 それだけ年を重ねて、体もくたびれてきたということなのだろう。 それで、懸案の?上瞼の垂れ下がりの手術を受けてきた。 眼瞼下垂症とは、まぶたが垂れ下がってしまい、眼が十分に開けら
2025/05/11 08:55
Herbie Hancock:Maiden Voyage(2012 remaster)
この前サッカーのシュワーボ東京のオーナーで元お笑い芸人のレオザのラジオ番組「2050フットボール」をらじるらじるで聴いていて、見逃し配信でFMで挟間美帆がパーソナリティを務めているジャズ・ヴォヤージ
2025/05/11 08:47
Riccardo Minasi Mozart: Haffner-Akademie
リッカルド・ミナーシ指揮アンサンブル・レゾナンツの新譜を聴く。 ジャケット写真から歌物かと思って、しばらく無視していたのだが、ふと記述を見ると、結構贔屓にしているアンサンブル・レゾナンツの録音で、spot
2025/05/07 16:01
Enemy:Fiend
以前レビューしたことのあるイギリスのピアニスト、キット・ダウンズ率いるトリオ「Enemy」の第二作『Fiend』を聴く。 このグループの結成10周年記念アルバムで、スイス・バーゼルのジャズクラブ「Bird’s Eye」
2025/05/05 19:33
The Musings Of Miles remaster2025
最近Craft Recordingsからリマスターされたマイルスのプレスティッジ時代のワンホーン・アルバム『The Musings of Miles』(1955)を聴く。 この時代のマイルスとしては比較的地味なアルバムで、筆者は初めて聴い
2025/05/01 00:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うしがえるさんをフォローしませんか?