千四百年御聖忌記念特別展「聖徳太子 日出づる処の天子」へ行きました。
千四百年御聖忌記念特別展「聖徳太子日出づる処の天子」聖徳太子の没後1400年を記念して、大阪・四天王寺の所蔵品を中心に、太子にかかわる美術の全貌をご紹介します。千四百年御聖忌記念特別展「聖徳太子日出づる処の天子」場所は大阪市立美術館。そう、『照柿』でお馴染みですね。それにしてもこの建物、建て替えるとか潰すとか、いろいろ話が出て十数年経ってますが、どうなってんの?久々に美術館内に入って驚いたのは、相変わらず埃っぽいということ。空調が上手く稼働してないのかな。マスクしてなかったら、もっと埃っぽさを感じていたと思う。今年は聖徳太子関連の企画がいろいろあって、今年前半に開催されていた奈良国立博物館の展覧会は行けなかったので、こっちの展覧会は行こうと。高校・大学で四天王寺さんにはお世話になったし。まー、こんなに「貴重な遺...千四百年御聖忌記念特別展「聖徳太子日出づる処の天子」へ行きました。
2021/09/20 23:23