ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025年5月を振り返る
一人反省会いってみよーー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
2025/05/31 21:00
「日本の国民皆保険」一枚絵化:その11
カフェ勉2回目の巻。財力があれば毎日でもカフェ勉をしたいです。
2025/05/30 23:00
「日本の国民皆保険」一枚絵化:その10
今日は29日、お肉の日🍖 と喜んでいる場合ではなかったー😲 マジやばです。
2025/05/29 23:00
「日本の国民皆保険」一枚絵化:その9
今日からマイタンブラーデビューです。
2025/05/28 22:55
「日本の国民皆保険」一枚絵化:その8
第4コーナーをまわりました。ラストスパートや!!
2025/05/27 23:00
「日本の国民皆保険」一枚絵化:その7
一枚絵 第4弾も佳境に入ってまいりました。しかしここにきて、私は迷子になりつつあります。ドウシマショウ。
2025/05/26 22:24
「日本の国民皆保険」一枚絵化:その6
やっぱり今週中に1枚絵完成は無理でした。明日から出直します。
2025/05/25 23:00
「日本の国民皆保険」一枚絵化:その5
「その5」といいつつ、あまり進展もなく😞
2025/05/24 23:00
「日本の国民皆保険」一枚絵化:その4
今日はとれとれぴちぴち新鮮なネタが入りましたよー🐡🐡🐡 現場のかたの声は説得力があります。ありがとうございます。
2025/05/23 23:00
「日本の国民皆保険」一枚絵化:その3
はやくきれいに文字を書ける人になりたいです。(切望)
2025/05/22 23:00
「日本の国民皆保険」一枚絵化:その2
一枚絵プロジェクト第4弾!!手を動かして書くってホントいいですよ。しんどいですけどその対価はしっかり得られることはまちがいないです。
2025/05/21 23:00
何とか1週間続きました!!
先週から「ラジオ英会話」を聴き始めて、1週間が経過しました。3日坊主を超えましたよ😃
2025/05/20 23:00
「日本の国民皆保険」島崎 謙治、一枚絵スタート!!
授業の視聴が終わったので、論文モードに入ります。一枚絵第4弾シリーズスタートです!!
2025/05/19 23:00
プログラミング応用(第8回)
本日で「プログラミング応用」全8回、授業・練習問題・小テスト、すべて終わりました。残すはレポートのみです。
2025/05/18 17:30
雨の日の大事件
こんな日にかぎってこんなことが起きるなんて、よっぽど日頃の行いが悪いのでしょうか。
2025/05/17 23:00
プログラミング応用(第7回)
今日で第7回です。「プログラミング応用」は全8回の授業なのでそろそろ終わりが近づいてきました。しかし、ラスト数回、ぐっと難易度が上がります。
2025/05/16 23:00
プログラミング応用(第5回):その2・プログラミング応用(第6回)
今日はスターバックスで優雅に授業を受けました☕
2025/05/15 23:00
プログラミング応用(第5回):その1
matplotlibはデータを可視化するための外部ライブラリです。データを準備するだけでグラフを作ってくれる機能です。
2025/05/14 23:00
プログラミング応用(第4回)
今回のお題は「pandas」です。pandasはデータをクリーニング、整形するためのライブラリです。データ分析の前処理に活躍するものだそうです。
2025/05/13 23:00
プログラミング応用(第3回)
第3回はNumPyのお話です。NumPyとはPythonの外部ライブラリの一種で数値計算をぱぱっと実現してくれるスグレものだそうです。ここからがハイライトです✨
2025/05/12 23:00
ゼミ:5/11(日)実施 2回目
本日は放送大学大学院ゼミ2回目です。まずは無事乗り切ることができました。おめでとう>自分
2025/05/11 23:00
プログラミング応用(第2回):その2
つい数日前、えらそうなことをいった自分がはずかしい。こんなにできない人だったなんて、今さら気付き、大泣きしております。
2025/05/10 23:00
プログラミング応用(第2回):その1
Pythonの学習、ようやく第2回です。1日1回分くらい進みたいんですけどねー。さらに難しくなるのでなかなか手強いです。
2025/05/09 23:00
プログラミング応用(第1回):その2
過去に使っていたPython関連の記事向けのアイキャッチ画像を使うことにします。「Python始めました」というフレーズが何気に気に入っているんですよね。
2025/05/08 23:00
プログラミング応用(第1回):その1
5月はPython強化月間です。これでも数年前Python使いの道を歩みかけたこともあるワタクシです。昔の記憶を思い出していこうと思います。今度こそ目指せPython使い!!
2025/05/07 23:00
第2回ゼミの発表資料準備完了
5/11(日)13時30分より第2回ゼミがあります。The大学院生感がありますねー。と喜んでいる場合ではなく発表資料の準備が必要です。ゴールデンウィーク最終日、がんばりました。💪
2025/05/06 23:00
「はじめての社会保障 第22版」一枚絵化:その3
一枚絵化第3弾、無事完走しました。何とか今日じゅうに終わってよかったです。
2025/05/05 23:00
「はじめての社会保障 第22版」一枚絵化:その2
一枚絵化第3弾!2日目です。速読という技術がありますが、速書はないんでしょうかね。もっとすらすら書くことができるようになりたいです。
2025/05/04 23:00
今日から連休スタート!一枚絵第3弾もスタート!!
イヤッホゥイ🎵 休みだー会社に行かなくていいー🎵 本1冊一枚絵第3弾スタートするでー🎵 学びざんまいだー 🎵
2025/05/03 23:00
ビバ!在宅勤務
昨日、今日の2日間は在宅勤務でした。ノーストレスで時間を有効活用できるので、在宅勤務は良きです。もうずっと在宅勤務でいいです。
2025/05/02 23:00
本1冊一枚絵プロジェクト第2弾完走しました
今回の題材は「みんなのミカタ 社会保障制度 1 社会保障制度と制度をささえるお金」(河合 塁)です。ページ数少な目なので1日で完走いたしました。
2025/05/01 23:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、afternoon jasmine teaさんをフォローしませんか?