ドイツ在住の食いしん坊なおっさんブログ。ちゃちゃっと簡単に作れるレシピを中心に載せてます。たまの外食、休日のカフェ通いとかゆる〜い感じで綴ってますんで良かったら寄ってってください。
今日の晩ご飯。『いつもの我が家の定番餃子じゃない餃子』今日は餃子が晩御飯。いつもと同じ「我が家定番の簡単餃子」を作ろうかと思ったけど「たまには違う味付けで作ってみよか」って事で我が家の定番ではない味付けで餃子を作ったんよ。レシピ (約28個分)キャベツの微塵切り 230ℊA.豚ミンチ肉 200ℊA.すりおろしニンニク
今日の晩御飯。『海老&アスパラ&ベーコンのパスタ』今日は簡単にパスタで。今日は・・・って言うか、いつもなんとなく手抜きご飯やけどな。レシピ (2人分)パスタ 240g海老 10個アスパラ 6本ベーコン 4枚スライスニンニク 1個分鷹の爪 1個オリーブオ
今日の晩御飯。『チキン南蛮じゃなくて☆豚フィレ南蛮やで』チキン南蛮を作ろうと思ったら鶏肉が無かったので豚フィレを使用。作った後の油の処理が面倒だったので、やや多めの油を入れたフライパンで焼いたんよ。甘酢タレレシピ醬油 大2酢 大2味醂 大1/2砂糖 大2/3作り方レシピの調味料を
今日の晩御飯。『漬けて焼くだけ☆スペアリブ』スペアリブって不味くなり様がない食材、No1ちゃうかな。「焦がした」「塩っ辛かった」の様な特別の状態ではない限り美味しいよね。レシピスペアリブ 700gA.玉ネギ 40gA.ニンニク 1個A.醬油 大2A.酒 大2
今日の晩御飯。『簡単☆タコライス』今日も色々と忙しくて帰りが遅くなったので簡単晩御飯やで。サクッとな、サクッと。タコライスミンチレシピ牛ミンチ肉 200g微塵切り玉ネギ 小1個分微塵切りニンニク 1個分A.ケチャップ 大3A.ウスターソース 大1A.醬油 大1A.酒
先週末のブランチ。『週末のブランチ☆鶏手羽と干し貝柱の中華粥』今回のお粥も贅沢に干し貝柱入りやで。最近、お粥がお気に入りなんよ。全ては干し貝柱様の影響による。レシピ米 1合水 10合鶏手羽 4個分干し貝柱 4個塩 小1作り方干し貝柱と水1合をボウルに入れて12時間お
今日の晩御飯。『簡単おうち中華☆中華風蒸し鶏』キュウリが乗ってるけど冷たい料理じゃなくて温か料理やで。レシピ鶏胸肉 大きめ1枚酒 大1塩 少々A.醬油 大2A.酢 大1A.味醂 大1A.砂糖 小1A.ゴマ油 小1作り方鶏胸肉に包丁
今日の晩御飯。『簡単☆鶏もも肉の黒胡椒焼き』我が家の定番料理の1つっすわ。その割に久しぶりの登場やけどな。レシピ鶏もも肉(大) 2枚粒黒胡椒 6gおろしニンニク 2個分酒 大1醤油 大2/3味醂 大2/3塩胡椒 適量作り方鶏もも肉に塩を振ってしばらく置く
さて、今夜は帰りが遅くなったので簡単に。『豚肉がゴロゴロ入ったキムチチャーハン』レシピご飯 茶わんに多めに3杯くらい豚肩ロース肉 180gキムチ 150g卵 2個微塵切りニンニク 1個~2個分微塵切り玉ネギ 50g微塵切り人参 30g刻んだネギ 1本分塩
さて、今日の晩御飯。『簡単☆蓮根のはさみ焼き』カメラの調子が急に悪くなってな、使い慣れへんデジカメで撮影したら劇的に不味そうに撮れたわ。ホラー映画やな。しっかし・・・醤油っ辛そうで美味しくなさそうやわ~ まぁ、コレを見て「よっしゃー!はさみ焼き作ろか~」にはならんな。レシピ (たぶん、はさみ焼きが10個~12個分)A.豚ミンチ肉
週末のブランチ。『出汁醤油で食べるアスパラエッグ』アスパラの季節やね。タレレシピ水 大1顆粒和風調味料 少々醬油 大1味醂 大1タレ作り方容器に全部入れて少しチンする作り方掃除して根元の皮を剥いたアスパラを少し茹で、その後フライパンで焼く1をお皿に並べる卵を容器に割り入れ、牛乳を少し入
祝日の今日も天気が良かったので外弁やで。『海老とアスパラのちらし寿司弁当』ちらし寿司の相方はソーメンにしました。炭水化物多めな感じでいっときましょか。ちらし寿司の具レシピ (米2合分くらいかな)干し椎茸 4枚蓮根 100gニンジン 50g椎茸戻し汁 250cc醬油
今日の晩御飯。『バター風味な☆とうもろこしご飯』今日は炊飯器じゃなくSTAUB鍋で炊いたんよ。鍋で炊くと更に美味しいよね。レシピ米 3合とうもろこし 1本水 米と同量塩 小1バター 15g~20g作り方とうもろこしを芯から包丁でそぎ落とす洗った米、水、とうもろこし、とう
さて、今日の晩御飯っす。『豆鼓だれで食べる鯵のグリル』珍しくスーパーにでっかい鯵が売ってたので買って来た。40㎝近くあったんちゃうかな。豆鼓だれレシピ豆鼓 大2微塵切りニンニク 2個分微塵切りショウガ ニンニクと同じくらい白ネギの青い所 適量水 大6醬油 大1酒
週末のブランチ。『干し貝柱入りのお粥と揚げ海老ワンタン』週末の夜はドカ食いしたんで翌日の疲れた胃袋に優しいわ。久しぶりの朝粥はとても美味しい。レシピ干し貝柱 4個米 1カップ水 7カップ作り方干し貝柱と水2カップをボウルに入れて一晩おいておく鍋に米、水7カップ、1の干し貝柱と水を入れていい感
今日は天気が良くて暖かかったんで外弁。『竹の皮で包んだおむすび弁当』竹皮に包むだけで大した事をしていないのに美味しい。
今日の晩御飯。『簡単☆豚キムチ豆腐汁』今日はちょっと刺激物を欲してたんで辛い系の汁って事で。と言っても「激辛」は得意ではないので「ちょい辛」やで。レシピ (3~4人分かな?)豚バラ肉 280g木綿豆腐 1丁キムチ 180gニラ 60g豆モヤシ 150gニンジン
今日の晩御飯。『全卵使用☆カラスミ入りカルボナーラ』カラスミはスペイン産の物を使用。チャーハンにしようかパスタにしようか迷ったが今日はパスタで。レシピ (2人分)パスタ 240g全卵 2個グアンチャーレ 45g粒胡椒 3g削ったカラスミ 18gパルメザンチーズ 40gオリーブオ
先日の休日、久しぶりにバーベキューしに行って来た。天気予報では雨&曇り予報やったけど日頃の行いが良いので晴れてたわ。徒歩でこんなとこ来てんのウチらくらいちゃうかな。チェックインを済ませ、本日の宿泊施設に到着。この建物の半分が使用可能。宿泊予定だった場所はもっとショボい建物やったんやけど工事が長引いてて終わってないらしくこの部屋にアップグレードして
今日の晩御飯の前菜。『ニンニク醤油ドレッシングで食べるキャベツ』ニンニクがよう効いて美味しかったで。でも、好き好きかな・・・レシピすりおろしニンニク 2個分濃口醬油 大1薄口醤油 大1酢 大1ゴマ油 大1.5チリパウダー 少々作り方容器にレシピの
お久しぶりに今日の晩御飯。『花椒を効かせた☆麻婆茄子』最近外食が多かったんやけど、やっぱ、お家ごはんがエエわ。旨い不味いは置いといて。レシピ豚ミンチ肉 200g茄子(デカかったわ) 1本(400g)微塵切りニンニク 1個分微塵切りショウガ ニンニクと同じくらい微塵切り白ネギ 4㎝分くらい豆板
翌日の朝ご飯は昨晩買ってもらった肉まんとチマキで。ホテルの廊下に置いてある電子レンジを使用して温めた。流石の人気店だけあって肉まんもチマキも美味しいわ。北海道のコンビニと言えばセイコーマート。コーン茶を買って飲んでみた。イケるで、コレ。で、この日の夜ご飯は関係者とお寿司屋さんへ。まず、突き出しの竹の子。「ハァ~、やっぱ落ち着くな・・・」お酒
最近色々と忙しくってブログが滞ってましたな。先月の3月、ちょこっと日本へ帰っとったんよ。飛行機はいつももちろんエコノミー。ただ、今回よく分からんが何故かプレミアムエコノミー。やっぱ、全体的にゆったり広めで中年のオッサンには楽やな。機内食はビーフカレーでした。結構大き目な牛肉が入ってて良い感じやった。北海道、札幌千歳空港到着後、空港内の「ラーメン
今日の晩御飯。『簡単☆具だくさん焼きビーフン』話はビーフンから逸れるけど最近バター高いな。コロナ前まで1€ちょいやったと思うけど、今は4€くらい。エシレバターにいたっては8.5€くらいやで。ほんま、たのむで・・・レシピ乾燥ビーフン 150g豚バラ肉 80g茹でた海老 10個ニラ
寒い日はスープで☆海老と魚のすり身で作ったワンタン入り中華スープ
今日の晩御飯。『海老と魚のすり身で作ったワンタン入り中華スープ』寒い日は汁モンが身体に染みるわ。あとお風呂も。ワンタンレシピ海老 250g白身魚すり身 200g微塵切り生姜 12g微塵切り白ネギ 50gサラダ油 大1~2薄口醤油 大1酒 大1
今日は最近チャチャっと作った表舞台に出なかったご飯達を簡単にご紹介します。上の写真は鶏スープで作った「力うどん」じゃなくて「力にゅう麺」。鶏の骨で摂ったスープに薄口醤油、塩、味の素ほんの少しで味付け。あっさり味でな。具はグリルした鶏肉、餅、白菜、ネギ。週末の朝ご飯やったなコレは。ミンチ肉、ジャガイモ、玉ネギで構成された極普通コロッケ。コロッケ
今日の晩御飯。『簡単☆もやしとニラの中華和え』和え物は食中のおつまみでメインディッシュは牛タンやで。ノンアルコールビールと共にね。レシピもやし 250gニラ 30g醬油 大1強豆板醤 小1/2ゴマ油 大1味の素 少々作り方容器に醤油、豆板醤、ゴマ油、味の素を入
今日の晩御飯。『コスパ良し☆砂肝のニンニク風味な塩焼き』トルコスーパーで買って来てた砂肝。今日はタップリネギとニンニクチップで食べまっせ。材料砂肝 330gニンニク 1個ネギ 多めで塩 適量胡椒 少々作り方ネギを多めに切って水にさらし、ザルにあげる砂肝をサッと洗って水気をしっか
今日の晩御飯。『簡単☆あんかけ豚ニラ豆腐ラーメン』豚ニラ豆腐のレシピ豚ミンチ 150g豆腐 1/2丁ニラ 40g微塵切りニンニク 1個分鶏スープ 200cc~250cc豆板醤 小1/2醬油 お好み量ゴマ油 少々塩胡椒 少
今日の晩御飯。『簡単☆豆腐の中華卵あんかけ』今日も色々と忙しくってね~ 簡単にチャチャっとな。レシピ鶏スープ 250~300㏄豆腐 1丁下茹でした海老 10個ニラ 40ℊホウレン草 1/2束卵 2個薄口醤油 大1~お好みで酒
今日の晩御飯。『生クリーム不使用☆サーモンクリームパスタ』今日はクリームパスタやけど生クリーム抜きにして心持ちダイエット。日本は生クリームの値段がそこそこ高いしね。ネットでちょっと観てみたら200ccで400円~500円か・・・結構するな。植物性のホイップやったら200円くらいやわ。よく解れへんねんけど植物性のホイップって?いったいナニよ?
今日の晩御飯。『簡単☆やっつけ肉じゃが』今日は時間があまり無かったんでやっつけ(いいかげん)な感じで作りました。もちろん味は問題ないよ。レシピ合挽ミンチ 250gジャガイモ(中) 3個人参 1本玉ネギ 1/2個出汁 150cc醬油 大1.5味醂
先日の週末のブランチ。『パンコントマテとスパニッシュオムレツ』最近スペインに行けてないから、せめてお家ご飯はスパニッシュなブランチで。少し早いが今年の夏休みはスペインに行く事にするわ。全然何も決めてないけど今から楽しみでしょうがない。コチラは昨年スペインで買って来てたパンコントマテ用のトマトの瓶詰め。賞味期限が切れる前に食べてまわんとな。ジャ
パリ旅行の最終日、事もあろうにホテルの近くのアベス広場でホタテ祭りが行われるというので朝ご飯を兼ねて出陣。向かう途中でバケット、カンパーニュの様なパン、クロワッサン等を購入してクロワッサンを歩き食い。行儀が悪くてすいません。バケットを横半分に切ってみたらキレイに気泡が入ってたわ。流石やな・・・ココのパンも美味しいで。Pain Pain88
パリ3日目、雨が降ってるけどホテルから歩いて行ける距離にあったパン屋さんへ朝ご飯を食べに向かう。このパン屋さんも美味しそうやわ。まぁ、どこの店も美味しそうやけどな。ケーキもあるで。血糖値が上がるのでケーキはナシにしよ。とか言いつつ・・・我慢できへんから甘いやつも食うで。クロワッサン生地のチョコクリーム入り菓子パン、もっちりミニパンハムのサ
寒い2日目の朝、ベットから起き上がり窓を開ける。天気もいいし、安ホテルって事を忘れてしまうくらい景色がステキやわ。暖房設備の不具合?で夜は結構寒かったけどね。後でレセプションん電話したら「ちょっと待ってな」って言われてしばらくしたら少しだけ暖かくなってきた、マジで超少しだけ。へ?どういう事?レセプションでコントロールなん?ポジティブに捉えると旅
さて、2025年早々、連休が取れたのでパリに行ってきました。朝8時くらいのユーロスターに乗って昼過ぎにパリに着くプラン。もちろん電車の中で食べる朝食は持参のオムスビ。クロワッサンとバケットの王国に行くから出発の朝はパンではないで。到着早々パンとケーキを食べに行く予定やし。パリ駅に到着後ホテルに行って荷物を預け、いざランチへ向かう。目指すはPlei
今日の晩御飯。『カラスミとホウレン草とマッシュルームのパスタ』今日は削ったカラスミをパスタに混ぜ込んでみたけど上から振りかけた方がビジュアル的にも良かったかな・・・🤔まぁ、旨味と言う意味ではそんなに変わらんやろうけど。レシピ (2人分)パスタ 240gカラスミ 1/2本ブラウンマッシュルーム 4個
今日の晩御飯。『簡単☆ムール貝と鶏胸肉とホウレン草の炒め煮』パック入りで買ってきたムール貝、よく見たら小さな寄生虫(生きてる)っぽいのが一緒にパックに入ってたわ。火を入れるから大丈夫とは言えちょっとキモいからな、その後ムール貝をムッチャ洗って掃除したわ。レシピムール貝 700g鶏胸肉 1枚ホウレンソウ 20
今日の晩御飯。『豚フィレ肉で作る☆クリームシチュー』今日はスーパーで豚フィレ肉が赤札やったから迷わず購入。レシピ豚フィレ肉 350gジャガイモ 4個玉ネギ 1個ニンジン 1本マッシュルーム 8個芽キャベツ 12個薄力粉 大
今日の晩御飯。『簡単☆手早く作る野菜多めなドライカレー』ケチャップも入れてるから少しだけ甘めやで。お子様も達も割と好きな味ちゃうかな?って思っとります。レシピ合挽ミンチ 300gトマト 2個セロリ 1本~ニンジン 1/2本玉ネギ 1個ニンニク 2個生
先日パリに数日行って来たんよ。いつ行っても好きやわ~ (。・ω・。)ノ♡パリの記事はまた後日あげようと思っとります。2024年の末やったかな?僕の大好きなスイーツ屋さんの1つでフランスのショコラティエの巨匠Jacques Genin(ジャックジュナン)さんが引退されると聞いた。以降は娘さんが引き継がれるらしいが、コレは淋しい。数年前からは提供さ
節分やからな、今日は「太巻き」や。今日の太巻きは奥さんが友達ん家で集まって作って来た物やで。あと、前菜で「イタリアンしめ鯖」も。茶わん蒸しも作ったからレシピ、一応書いとくわ。プレーン茶わん蒸しレシピ (3~4人前)卵 150cc鰹出汁 450cc淡口醤油 大1味醂 大1塩 少々作り方出汁を取って冷ま
今日の晩御飯。『簡単☆照り焼きハンバーグ』たまたま自分も奥さんも合い挽き肉を買って来てしまったので家に合い挽き肉が1.5kgもあんねん。って事で今夜はハンバーグ。レシピ合挽ミンチ 500gパン粉 30g微塵切り玉ネギ 80g卵 1個牛乳 80ccバター
今日の晩御飯。『ニンニクテリヤキソースで食べるポークソテー』最近プライベートも含めて色々と忙しい。でも、アレやな、歳を取ると疲れがとれへんな。しかし、そうも言ってられへんからな、老後になって活動的に遊べる身体を作っとかんと。今はしょうがないから時間を削って働いてるが、いざ、老後に時間が出来たのに遊べんくなったら正にピエロやからな。🤡人生茶番
今日の晩御飯。『時間はかかるけど美味しいで☆牛テールラーメン』久しぶりに牛テールを買って来た。使用する調味料の種類は少な目、シンプルにいっとこか。材料牛テールネギの青い部分薄口醤油塩胡椒味の素トッピングスープを取った後の牛テール茹でたレタスネギメンマ作り方牛テールと水を鍋に入れて火にかける沸いてきたら灰汁をキレイに取る中弱
週末のブランチ。『週末のブランチ☆出汁巻き玉子定食』我が家の定番の週末のブランチっす。ブログにはそんなに上げてへんけど実際、お家ごはんで週一くらいで登場してるんやで。外国生活でご飯、味噌汁、納豆、出汁巻きで朝ご飯ってかなりありがたい事やからな。多方面に感謝して食べんと。レシピ卵 5個出汁
今日の晩御飯。『簡単☆豚ミンチ肉と春雨の中華炒め』今日は中華な気分や。(^◇^)レシピ豚ミンチ肉 120g冷凍エビ(小) 70g春雨(乾燥) 50g白菜 7枚ニンジン 1/4本ネギ 2本水に戻したキクラゲ 少々千切り生姜
今日の晩御飯。『簡単☆ビビンバの様な物』奥さんが友達にキムチの作り方を教えてもらった様でどこぞで作って来た。食べやすい味でパクパク食べてしまう危険なキムチやわ。そんなキムチを使って、いざ晩御飯。材料合い挽きミンチすりおろしニンニクキムチニンジンモヤシ冷凍ホウレン草温泉玉子ゴマ油醬油白ゴマコチュジャン作り方温玉を作るモヤ
今日の晩御飯。『瓶詰めのトリュフサルサを使って☆トリュフパスタ』瓶詰めのトリュフを食べる度に思う、フレッシュトリュフが食いてぇ。しばらく本物を食ってないな・・・材料お好みのパスタパスタの茹で汁トリュフサルサバター生クリームマッシュルーム玉ネギ作り方マッシュルームと玉ネギをスライスするフライパンに1とバターを入れ、むっちゃ茶色になる
今日の晩御飯。『寒い冬に簡単☆牛肉の赤ワイン煮込み』コレは昨日の休日に作ったんよ、一日おいてから食べたかったんでね。休日の夕方、お家の為に頑張ってごはんを作る・・・あと、掃除機もかけた。自分で言うが、ムッチャ出来た旦那さんやな。( ̄▽ ̄)仮に「出来の良い旦那選手権」があったら上位に食い込めそうな気がする。レシピ骨付き牛肉 700
今日の晩御飯。『簡単☆たっぷり野菜で野菜炒め』今日もお一人様晩御飯。小姑の奥さんがそろそろ帰ってくるからな、掃除と洗濯しとかんと。しかし昔から思ってんねんけど・・・始まりはオカンからとして何故?自分の周りにはウルサイ系が集まるんや?あぁ、いい意味でな、いい意味やで。野菜炒めタレレシピ (たぶん2~4人分)醬油
奥さんがスペインへ旅行に出かけたので今日はお一人様ご飯。限りなく優雅やな・・・なんか年明け早々腹立ってきたな、わしも行きたい。『簡単☆鶏ごぼうご飯』とか言いつつ、一人の時間、一人ご飯が好きだったりする。奥さん元気で留守がいい。今日のんは炊き込みご飯ではないよ。レシピ鶏もも肉 1枚ごぼう 60gA.出
今日もおさぼり晩御飯、チャチャっとな、チャチャッと。『簡単☆絹さやの卵とじ』今日も色々と忙しかったから、すぐに出来る「絹さやの卵とじ」と「唐揚げ」でディナーやで。レシピ絹さや 150gくらい玉子 3~4個出汁 180cc薄口醤油 大1~お好みで味醂 大1作り方絹さ
今日は久しぶりに蓮根のキンピラを作りました~。『蓮根のキンピラとサーモンのニンニクバター醤油ムニエル』ゴボウにしろ蓮根にしろキンピラは副菜として優秀よね。数日日持ちするし、冷凍も出来るし。レシピ蓮根 330g人参 適量醬油 大2味醂 大1.5砂糖 大1酢
昨日の晩御飯はあっさり?ベジで。『グアンチャーレを使ったあったかドレッシングで☆大根サラダ』あったかドレッシングレシピA.グアンチャーレ 50gA.微塵切りニンニク 1個分A.鷹の爪 1個A.オリーブオイル 大5~お好みで醬油 大1.5~お好みで作り方グアンチャーレを小さく切る
今日はお正月の余った野菜達を消費やで。『あまった野菜を消費☆炊き込みご飯』年末から年明けにかけては何やかんやと結構食べてしまうんでね。今夜は質素に炊き込みご飯、味噌汁、サラダで。と言っても、我が家のサラダは結構デカいんやけどな。レシピ米 3合鰹出汁 460cc醬油 大3味醂 大
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年もお習い事を続けるので投稿もボチボチになるとは思いますがなるだけ頑張ってブログを書くつもりです。とりあえず、皆様のご健康を祈りつつなんちゃってお節で元旦をお迎え。今年も煮しめ、お雑煮、サーモン刺身の地味なプラン。年末は時間が無かったんでね、とりあえず出来る範囲で作ったんよ。大
2024年、今年の年越しそば。『2024年☆年越し🦆鴨つくね蕎麦』鴨つくねレシピ鴨ロースの身 2枚(約330g)鴨ロースの脂 2枚分微塵切り玉ネギ(小) 1個分醬油 大1味醂 大1片栗粉 大1作り方鴨ロース肉の皮目の部分の掃除をする(毛などを処理)鴨ロースから脂身を外す
さて、今日ももう少し旅行記と言うか食べ歩き日記をダラダラと書きますわ。寿司屋の帰りに小腹が空いたので油麺を食べてみた。油麺ってなにげに初めて食べたわ。永斗麺 紙屋町本店広島県中区紙屋町1丁目5−22Tel 082 205 6227久しぶりに王将にも行ったで。ニンニク激増し餃子。王将は学生時代よくお世話になったわ。僕は天津チャーハン、オカンは
久しぶりに神戸の方へも行ったんよ。淡路島の親戚の家へ行く前にお昼ご飯食っとこか。とりあえず明石の魚の棚をウロウロ。この辺で明石焼きを食べる時はいつも「明石焼いづも」さんへ行くんやけど今回はちょっと浮気してみた。明石焼き、久しぶりに食ったな。出し汁が効いてて美味しいわ。しかし、明石の魚の棚、食べ物屋さんばかりになって来たな。子供の頃は魚屋さんで
11月、ヘルシンキを経由して一時帰国してました。色々と食べ歩いてきたので今回はザックリと広島、福岡、少し神戸周辺のお店紹介的な感じでブログを上げたいと思います。広島へ旅行に行く時の参考にしてね~。ヘルシンキ空港までは奥さんと一緒。その後、奥さんは関空、僕は羽田へ。持参したオムスビで恒例のヘルシンキ空港ランチ。異国の空港で食べるオムスビは美味しい
さて、クリスマス明けの晩御飯。『一度やってみたかったんや☆蟹醤油ラーメンクリスマスシーズンは肉やミルク製品の摂取量が増えて胃が重いので今日はあっさり系醤油ラーメンで。🍜今年もあと少し、今年は・・・って言いながら2024年を振り返ってもしょうがないので既に来年の夏休みと日本帰国、楽しい事しか考えてへんのよ。先日、知り合いから蟹を頂いたんよ。🦀
先日クッソ寒い中、クリスマスマーケットでラクレットを食べようと思ったらゴッツイ行列やったんで撤退。「お家でいいやっ」って事でスーパーでラクレットなチーズを買って来てクリスマスの朝はお家でラクレットにした。(●^o^●)ラクレット用のチーズは3€くらいやったかな。スーパーで買ったから、もちろんコスパ良しやで。バケットは奥さんが焼いたやつを使用。バ
「ブログリーダー」を活用して、ぽっちゃりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。