ひとり親家庭の母が書く、リアルな日常と非日常。モラハラ離婚・ひとり親家庭・子どもの期になる学校のこと・ひとり親家庭の母の仕事のことなど綴っています。
高校に入学してから早2か月がたった娘。私自身も、高校生の親として2か月がたちました(笑)小中学校からの変化に、親子ともども少し戸惑いつつも、何とか新生活に慣れつつあります。 ということで今回は、小中学校と高校どこが違うのかについて、気が付いたことを書いてみたいと思います。 お昼ごはんは給食から弁当持参に 高校生なりたてはお弁当の時間に戸惑うらしい 教科書代が有料 授業料は無料だが実習費や教材費が意外とかかる 通学方法も様々 携帯電話の持参もOK 個人ロッカーが無い!? 上靴がサンダルになる 1クラスにつき担任と副担任の2名がつく 先生と生徒の関係が小中学校とは異なる 部活動の活動がエグイ(笑)…
モラハラ元夫と離婚してシングルマザーとなった今の方が心身ともに楽な生活である話
私の婚姻生活は「元夫が無職」「元夫からのモラハラ」「元夫からのお金の無心」などにより、心身ともに疲弊した毎日でした。 婚姻生活は長いものではありませんでしたが、疲弊した毎日から解放された今は、とても楽になりました。 家事・育児 家計 私自身の交友関係 お前とつるんでいる友達なんかろくな奴ではない みんなお前に合わせてくれているだけであり、お前のことなんて友達だなんて思っていない みんなお前と縁を切りたがっているからしつこくするな 友達ならば、理由を聞かずにお金を貸してくれるだろ? 離婚を経て友達づくり解禁となったが… 子どもたちの学校での活動 さいごに 家事・育児 婚姻時代は、家事・育児+元夫…
先日、娘の高校のPTA本部役員のあつまりがありました。 さて、初めての集まりはどんな感じだったのでしょうか? 集合日時 高校の役員会は「自家用車」で来ることができるのか? 会議にかかる時間 本部役員会議 専門委員会会議 学年会議 さいごに 集合日時 高校生の保護者=ほとんど働いている という前提の下で行われている活動ですので、基本的には夕方以降の時間帯で会合が行われます。 とは言っても、「事前会議」という名で17時半から本会議に向けた話し合いをおこなうということで、率直な感想は「集まり早いな」でした。 17時半という時間は、私でさえ職場から終業後に直行しないと間に合わない時間であり、1回自宅に…
【公立高校吹奏楽部】意外と必要なものが多い!?衣装にかかる費用はいくらくらいか?
今年春から高校生となり、吹奏楽部に入部した娘を持つおやっさんです。 中学校の頃から、吹奏楽に力を入れていた娘は、高校でも念願の吹奏楽部に入部することができ、毎日「これでもか」というくらい練習に励んでいます。 さて、年度当初ともなると「そろえるもの」が多いのは部活動でも一緒のこと。 入学に関しての必要なものがすべてそろったとホッとしていたのもつかの間、今度は部活動から「衣装代」の請求が来ることに… 娘の高校の吹奏楽部 部活動関係の衣装とは? 高校生はイベントに引っ張りだこ? さいごに 娘の高校の吹奏楽部 まず初めに、娘の通う高校の吹奏楽部についてどんな感じの学校かを書いていきたいと思います。 県…
【ブログ開設3周年】スーパー初心者ブロガーがブログ運営をしたリアルな数字がこれ!
当ブログも、この5月で丸3年、ついに4年目に突入となります。 ブログ活動を始めるにあたってまずは、 「飽きずに継続することができるだろうか?」 と心配になりました。 しかし、その心配もよそに丸3年…いえ、こちらのブログの前身ともいえるブログもありましたので、ブログ活動歴は実質5年ほど続けることができています。 さて、ブログの知識が全くなかった私が作り上げてきた当ブログの現状とは…? ブログを始めたころの私のスペック 書くことには困らないくらいの経験はある ブログに対しての知識が無いに等しかったがための失敗 はじめてのブログの失敗をもとに新たなブログをスタート 更新頻度に悩む アドセンス合格まで…
「ブログリーダー」を活用して、おやっとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。