【HTML入門③】見出しタグ(hタグ)とは?どんなときに使うのか?簡単に解説します!
こんにちは!ともひろです。今回はHTML入門シリーズの第3回として、「見出しタグ(hタグ)」について分かりやす…
【HTML入門②】「pタグ」ってなに?文章を書くときの基本中の基本!
こんにちは!ともひろです。 今回は、HTMLの中でもかなりよく使われる「pタグ」についてわかりやすく解説します…
【HTML入門①】リンクを作る「aタグ」ってなに?ブログでも使える便利な使い方!
こんにちは!ともひろです。 ブログを書き始めると1つ疑問がおきます。「別記事に飛ぶためのリンクってどう貼るのだ…
【HTML入門①】リンクを作る「aタグ」ってなに?ブログでも使える便利な使い方!
こんにちは!ともひろです。 ブログを書き始めると1つ疑問がおきます。「別記事に飛ぶためのリンクってどう貼るのだ…
【もはや教養!?】WordPressとは?HTML、CSSとの関係性は?
こんにちは!ともひろです。今やネットで何かを発信する時代。そんな中で手軽に発信できる方法はないか?と探している…
【もはや教養!?】WordPressとは?HTML、CSSとの関係性は?
こんにちは!ともひろです。今やネットで何かを発信する時代。そんな中で手軽に発信できる方法はないか?と探している…
【文系にもおすすめ】CSSってなに?見た目が変わってサイトがおしゃれに!
こんにちは! ともひろです。前回、HTMLについて書いたときに「なんとなくわかったけど、見た目がシンプルすぎな…
【文系にもおすすめ】CSSってなに?見た目が変わってサイトがおしゃれに!
こんにちは! ともひろです。前回、HTMLについて書いたときに「なんとなくわかったけど、見た目がシンプルすぎな…
こんにちは! ともひろです。 文系だからIT、Webの仕事は向いてないかも…?と思っているそこのあなた!ちょっ…
こんにちは! ともひろです。 文系だからIT、Webの仕事は向いてないかも…?と思っているそこのあなた!ちょっ…
change directoryの略!
青色申告承認申請書と県税事務所に提出する書類を提出してきた。 個人的な感想なんだが税務署の職員の対応…ちょっと…
開業日から2ヶ月以内ではないと青色申告の神を提出できないらしい。 明日行うこと ・本を読む ・青色申告などの書…
個人事業主として事業を今日から開始した! 今日行ったこと 自営業初日としてやったこと・仕事部屋の掃除机の中、本…
XDから横並びの2枚の画像を1枚の画像として書き出す方法 →画像を2枚選択した状態でCtrl + G
これは常に見る癖をつければ読めるようになるのだろうか? ①MDNをまずは見る ②分からなかったらchatgpt…
webdesignclipのサイト3つ と シンプルなサイト7つ見る
・MENTAで教わっている先生の書いたコードを見る ・HTMLの本を買ったのでそれを勉強する と決めたはいいも…
何か毎日の学習に行き詰まりを感じてきたので 変化というか自分が何ができるのか?何をしようとしているのか?何がで…
headタグ内に書くtitle、meta、linkの書き順について
特別に決まりなどはないが titlemetalink のようにまとまっていればOK
2024年ももう終わりますね。 毎年感想を書こう書こうと思っていて書いていなかったので今年こそは!と思いまとめ…
ファイル名に付くだけだから消しても消さなくても大丈夫
Web制作で作ったサイトが画面サイズがいつもより小さいと感じたら?
右上の三点マークからサイズ変更ができる
これはデザイナーさんの好みにもよるので聞いてみること
一旦jqueryでthisを使用するときは、イベントを指定したセレクタというイメージでいい
jQueryのメソッドチェーンの例と別の書き方+子孫要素と子要素とは?
$(function(){ $("#navi").children("li&qu…
<a href="img/img1.jpg"> 基本的な使い方は分かってるが aタグにhref属性にur…
background-color:transparent; transparentは透明という意味
モバイルファーストのとき@media(min-width)を使う理由
モバイルファーストの時、 @media(min-width)以外のcssはスマホ画面を想定したcssになってい…
xserverでサブディレクトリを使って複数のサイトをポートフォリオとして表示する方法
xserverにログイン→ファイルマネージャ→public_html→自分で作成したportfolioというフ…
「ブログリーダー」を活用して、ともひろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。