最近、疲労のせいかブログを翌朝に書くことが増えています。今回に関しては翌日の昼過ぎと、そろそろ更新し忘れるような気がします。それはさておき、みなさんは塾は好きですか?学校の授業が合わない!面白くない!みたいな人は塾の方が良いのかもしれませんが僕は正直学校の授業には満足しています。まあ、成績に出ないために親は、合ってないだろ!って感じなんですけどね。やっぱり結果が全て。世知辛い世の中です。↓スーパーで買ったいちご。確かあまおう?って奴教育、とは?
冬にいろいろあって出場した大会が本日ありました!一応自分が望んでいた結果までは行ったのですが、あまり内容は良くなかったです。嬉しいですが、ちょっと悔しい。なんとも言えないってやつですね!明日は塾の体験授業です。中学受験以来縁は無いと思っていたのですが、、久しぶりに行ってまいります、、、(泣)↓カラオケの国歌です!90行けてよかった幸先はまあまあ、切り替えましょ!
本題は一旦後回しにして、、今日は一日中のんびりでした。家に僕以外誰もいないので、ひたすらテレビを見ていました。おかげで課題が全く進んでおりません。(泣)本題に入りまして、明日は大会です!だいたい半年ぶりくらいの大会なので、実力を出し切ることはもちろんですが楽しんでいければな、と思っております。新年度幸先の酔いスタートを切れるよう、頑張りたいですね!現在21時、今日はそろそろ寝ないといけないので文章がテキトーかもしれません、、↓お昼ご飯、コンビニに行き過ぎて金欠です決戦の刻がカミングス〜ン
さあ春休みもそろそろ折り返しです、早い。(泣°՞(ᗒᗣᗕ;)՞°)最近は部活が午前中のみのことが多いので、体力に余裕がある日は家に帰ってから軽く自主練するのですが、無い日は学校の宿題等、勉強をするようにしてます。そういえばこの春休み、あんまり勉強してないんじゃない?っていう親からの素朴な疑問に火がつき、「勉強やれよ」ムードがすごく漂っております。しんどすぎるって!ちなみに宿題は半分くらいは終わりました。まぁまぁ順調かもしれないです。↓冷蔵庫にあったプリン。でかすぎ折り返し地点
今日は久しぶりの部活でした。やっぱり走るのは楽しいですね。部活の話はここまでにしておいて、、午後に友人7人くらいと野球の練習に行きました。なにせ28日にグラウンド借りて試合しますから。主に守備の練習が主だったんですけど、ゴロを拾うのって結構キツイですね。そこから送球するとなるとかなりきつい、、僕のポジションは、サードです。ファーストに素早く送球することが何より大事になります。相手チームはそこまで強くは無いですが、足が速いのが多いので、、がんばらないとですね(陸上部は?)↓丸亀製麺で食べました。この後七味かけすぎてしんどかったかっとばせ!
母親が風邪を引いて体調を崩しました。ずっと家にいる僕は家事をさせられる羽目になり、非常に辛いです。早く体調、治してね。でもおかけで皿洗いや洗濯物の欲し方など、いろいろと家事学べたため、僕の「生活力」とやらが上がったような気がします。彼女も恋人もいないですし、挙句の果てに友達も少ない僕は大学生になったらボッチ間違いなしなので、こういうことは今のうちに学んでおかないと。家事って意外と大変ですね。↓料理もしてみた!未来の自分のために
春休み真っ只中のブログ主です!すっかり体が馴染んでしまって、朝起きるのは10時、朝ご飯は食べない!という生活を送っています。微笑ましいくらいだらしないですね、、今日は、自分の部屋の大掃除をしました。勉強関係のものを片付ける用の棚があるのですが、いつもテキトーに置くため遂に先日雪崩が発生して、、一時は自分が立つ場所もないほどのプリントで埋め尽くされてしまいましたが、だいたい4時間くらいできれいさっぱりになりました。非常に気分が良いですね!追記)春休み前まではパソコンで投稿していたのですが、最近スマホで投稿しているため、文字数が違うかもしれません。↓生活を引き締めようと買った参考書。1週間後には棚の奥深くへきれいさっぱり、春の訪れ
僕には中学校に入って以来高校に入ってからもずっとクラスが一緒の友人が2人います。そのうち1人はあまり仲良くないのですが、もう1人は2ヶ月に1度遊ぶくらいには仲良いです。友達って、いると嬉しいけど、時にはイラッとさせてくる、言い方は悪いですがなんとも言えない存在ですよね。僕は友人が多い方では無いのですが、(それが理由でブログしてる訳じゃないですよ??)一人でいたい時もありますし友人といたい時もあります。まあ友人をこんな風に自分のために使おうと考えている時点で、僕の性格が悪いのが滲み出ていて、悲しくなりますね。直していきたい。↓最近ハマっているチョコレートお菓子。おいしいズッ友
やっと春休みになりました!今日はとても暖かかったですし、まさに最高!ってやつですね。この春休みは、趣味を充実させる休みにしたいと思っています。自分は、将棋・麻雀・天文学の3つなのですが、特に最近は麻雀がアツイです。天文学は去年紫金山・アトラス彗星の1件の後は割と落ち着いていて、ニュースが飛んできたら見るくらいです。社会人の方々にはあまり春休み!というのは無いかもしれませんが、みなさんはこの春、何を成し得たいですか?これを明確にすると、日常がイキイキするかもしれませんよ、、↓放課後友人と行ったラーメン。やっぱりおいしい長期休暇のゴングが鳴る
明日はついに終業式です!やっと街に待ちまくった春休みに突入することができます。今年の先生方は良心的で、なんて先週にもう春休みの宿題を発表して下さいました!おかげで早く終わらせられそうです。正直このブログを見ている方々にとって、僕はおそらく「のんびりしていてだらけている」と思われていると思います(笑)でも実はですね、僕は割と課題は早めに済ませるタイプなんですよ!こう見えても、、さっさと終わらせて自主的に勉強する!ではなく(笑)、折角ならたくさん遊びたいんですよね〜、長いお休みですし!とりあえず明日は公営の図書館に本を返しに行きます(返却期限が明日なので、、)。忘れたら、怒られちゃいますからね、、↓知り合いにいただいたお菓子です。おしゃれ(?)ですね✨️春休みへのラストスパート
今日は結構久しぶりの祝日ですね!学校がお休みなのは嬉しいですね。3/20は春分の日らしいですが、まだまだ全然寒くて春らしくないですよね、花粉がかなり舞っていることだけは春かもしれないですけれども(笑)タイトルにも書いたように、休みの日はやっぱり寝るのが一番だと思います。日頃6時間くらいしか寝ていないので、こういう日には10時間は軽く寝ますし、二度寝もします。そして昼過ぎに起きたぐらいには疲れが取れてすっきりした気分ですね!でもデメリットとして、起きて活動できる時間が大幅に短縮されるので、忙しくはなります。例えば、課題とかお買い物とかを午後に詰め込まないといけないので、結構きついかも。やっぱ一回の睡眠で満足するべきかもしれないです。↓冷凍食品の回転焼です。おいしい。家でのんびりまったり、ぐっすり
最近タイトルが少し痛いなぁって思いながら書いてます。本日は学校が大変なことになりました。他クラスで、生徒と非常勤講師は口喧嘩になり、講師のが号泣、担任の教師が道徳の授業を始める羽目に、、もう高校一年生なんですけどね。それとも高校一年生だからこそ起こるのでしょうか?s思春期特有の行動が最近は多く見受けられるようになってきました。かといって僕も多く見受けられるのかもしれませんが。年度末は、みんなのんびり何もなく平穏に過ごしたいものでは、無いのでしょうか。↓人生初二郎系ラーメン。おいしかったですいつかは秩序に収束する
最近寒いですね。先週は割と暖かかったなぁと感じていたのですが、今週は真逆ですね(笑)そして(前にも言ったかもしれないですが)花粉症がかなり来ています。鼻詰まりはなんとか薬剤の力で抑制しているのですが、目の充血が治りません。失恋も相まって「まだ泣いてんじゃーん」と定期的に煽られます。「別に気にしてないし!」っていうのが僕の中で定番の返し言葉ですね。クラスメイトの中にも、僕と同じように箱ティッシュを持参している仲間がたくさんいます。無くなったら他の人のを自由に借りれるみたいな、いわざ花粉症患者間ネットワークが構築されていて、非常に助かっています。ただ、授業中に鼻をかむのは、あまり良くないですね(笑)↓タリーズコーヒーで頼んだ品。コーヒーが美味しかったです花粉と闘う戦士
一日遅れの投稿です。申し訳ありません、、さて、彼女に振られてから早一週間が経ちました。周りの友人たちによく失恋をイジられるようになってきて、毎回軽く心を抉られています(笑)昔から、祖父に「辛いことがあった時ほど前を向け」と教え込まれてきました。確か「立ち止まるのではなく、踏ん張って意地でも進め」とも言われたような。おかげさまで、失恋しても数日で前を向くことができました。そもそも一ヶ月しか付き合ってないので逆に未練がないんですけれど。元カノには、自分のことを振った恨みよりも夢を見させてくれた感謝の気持ちでいっぱいです。さすがにこのブログは見てないと思いますが、この場を借りて感謝の意を述べさせていただければと思います。↓いつも試験を受けるときに常備しているお供達折れても前を向く
こんばんは!最近は毎日投稿できているような気がして気分が良いです。さて、早速本題なのですが、もうすぐ春休みですね!春休みといえば、お花見?などなのでしょうか。わからないですね。親によって「塾の春期講習」に通わされそうです。しかも、現状4月以降の平常授業の入塾も考えていると、、正直なところ絶対嫌ですね!部活にいけなくなるし、遊べなくなるし、宿題に縛られて毎日がもう地獄地獄、、、最悪な未来しか見えないですね。しかし、親を説得するのにはかなりの労力が要ります。「成績で親を黙らす」ことができなかったので、自分の主張を通すのも厳しいかもしれません。ここからが正念場かもしれないですね、、、↓結構前に食べたコンビニ飯。やっぱりもやしは美味しい親と正面からは戦えない
今日は3月14日!待ちに待った(フられたから一ミリも待ってなかったけど)ホワイトデーですね!先月14日(Valentineday)男子友達に貰ったチョコを返すべく、昨晩夜な夜なクッキーを作って今日みんなに配りました。ガナッシュクッキーって呼ばれるクッキーを作ってみたのですが、友達からはものすごい好評で、「めっちゃ手が込んでるね!ありがとう!」って感謝され褒められ、、ウハウハーって頭の中にお花畑満開にしながら帰りました。ちなみに、結構お手軽に作れます。皆様、おすすめです〜お花畑で思い出してしまったのですが、今週花粉がひどいですね!僕はスギ花粉アレルギーがかなり厳しめで、一番ひどいときは学校を休んで1日中家で苦しんだこともあります。今年も目が充血し、鼻がつまり、、、マスクはまだ外せないですね〜↓お土産でいただ...「ホワイト(?)」デー
2日連続の更新です。良かった、忘れずに投稿できた、、ε-(´∀`*)ホッ今週に入ってから、花粉が一気に来ましたね。僕は少し重めのスギ花粉アレルギーを持っているのですが、病院に行き忘れ(泣)、薬がないので学校を欠席しています。(集中力の低下、体調の悪化等が見込まれるので、、)おかげさまで(?)、久しぶりに家でゆっくりできるのですが、ちょうど良い機会だと思って中学校に入学してから今に至るまでの4年間の、毎日当たり前にこなしていたことについて少し考えてみました。案外色々あった濃い4年間でした。そして、明日耳鼻科の先生に叱られると思うので、言い訳を考えなくては、、(´;ω;`)ウッ…↓ロイヤルホストのオニオングラタンスープ。優しいお味ですね(^^)一度外から見直してみる
本当に申し訳ないです。先月「復帰します!」と意気揚々と叫んでいたのにもかかわらず、まさかの一日坊主、、見てくれている方々に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、また切り替えて本日も綴っていこうと思います。(三日坊主になったらごめんなさい、、、)先日、彼女に振られました。(唐突!)一ヶ月という短い期間でしたが、楽しかったので、個人的には満足です。SNSはすべてブロックされてしまったのでおそらく金輪際連絡を取ることはないでしょうが、いつかどこかで何らかの形で感謝を伝えることができればなと思います。ココイチのカレー、皆様は何辛までいけますか?僕は1辛で既にしんどいです、、↓ロースカツカレー(ちょっと贅沢しました✨️)忘れがちになってしまう今日この頃
お久しぶりです。休みすぎて最早「誰ですか?」状態かもしれませんが、本日から再びブログをやっていきたいと、思います。休んだ理由は単純に心身の不調です。別に身内が死んだとかで病んだ!っていう感じでは全然ないんですけど、年が明けてからなんとなく元気になれず、、いつもどおり日常を綴ろうと思います。今日は映画を見に行きました!「孤独のグルメ」の映画版なのですが、非常に楽しかったです。テレビドラマを第4シーズンまでは見ていたのですが、映画とテレビドラマではやはり違いますね、、!腹が、減った。↑最近将棋部の顧問の先生にいただいた扇子です。「専心」いい響きですね!復帰しましたよ!
こんなエモい?タイトルで書いていますが、結局いつもの僻みの時間です。最近寒いですよね。これ言うの何回かもはや覚えてないくらい言ってますけど。下校しながら友人と雑談してる最中も、口がプルプル震えています。寒すぎて会話もしんどくなってきました。会話ができないっていうのは人間としての欠陥だと思うので、改善したいところです。話は変わりますが、学校の体育の時間、この季節の風物詩「持久走」において、4連覇していた組一位からとうとう陥落しました。残り1.5kmの所で野球部の子に逆転を許す結果になり、とても悔しいです。次は絶対王者"ディフェンディング・チャンピオン"から挑戦者"チャレンジャー"へ。立場も心も切り替えて臨みます。絶対に負けません。↓ラーメン、おいしかった幸せの連鎖
しばらく投稿を休んでしまい大変申し訳ありませんでした。少し心が乱れてしまって、ブログを書く余裕がありませんでした。どうやら心身の健康、特に心の健康について意識しなければいけないようです。そしていつの間にか2025年が始まってもう9日です。(←10日にこれ書けばよかったですね笑)特に新年だから!みたいなことはしていませんが、隣のクラスの担任の意向で「書き初め」をするかもしれないです。数年前までは習い事でやっていたので、腕の見せ所ですね!↓心も(?)体も暖まる美味しい飲み物、バンホーテンココアしばらく休んでしまい申し訳ございませんでした。
訪れてしまった最悪の月曜日です。始業式に課題提出期限日・課題テストなどなど、鬼のような事態が僕を待ち構えていました。学校休みたいなぁ、、、って思いながらも欠席するわけにはいかないのでなんとか登校しました。(葛藤の中で遅刻はしてしましました。新年早々幸先が悪いです)冬休み2週間って正直意味がわからないなーって、もはやゴールデンウィークと同等ですよね。課題は倍くらいあるのに。こんなこと愚痴りながらも、明日にもある課題テストに怯えています。↓徳島ラーメンです。おいしいですよね始まってしまった3学期
危うく更新し忘れるとこでした。危ない危ない今日は家に引きこもって過ごしました。明日から学校が始まるという恐怖と、課題をやらないといけない焦燥感が僕を家に引き止めてくれたのだと思います。最近というか毎年ですけど、この季節はインフルエンザ感染症がかなり流行りますよね。僕も数年前までは毎年かかってたんですけど、あれ結構しんどいじゃないですか。なので、僕は寒いのを覚悟で窓を開けました。そうすると、すごく心地よい。もちろん寒いんですけど、入ってくる風がすごく美味しい。あと、部屋のホコリが抜けていく感じがして、結構爽快です。みなさんも、換気しましょう!↓全く関係ないけど去年行った海外旅行で撮った写真(カンボジア)外の空気うまうま
新年4日目ですね。特にいつもと変わらない日常を送っていますが、刻一刻と6日の始業式が迫ってきています。年末年始は充分遊んだので、そこについては悔いは無いんですけど、課題とか模試に向けたテスト勉強とか、、、なかなかしんどい時期に入ってきました。それはさておき(良くない)、今日はお買い物に出かけました。いろいろと買うものがあったのでその一部を紹介しようと思います。まずは、眼鏡の修理です。(←買い物?)JINSの2016年モデルを愛用しているのですが、ここ最近鼻パッドが妙に曲がってて。店員さんにも、壊れても知らないよ〜?って感じのことを言われました。壊れたら結構困るんですけどね(笑)。結局無事に治ってくれて一安心です。そして、衣料品店に向かいました。("ファッション・センス"が皆無なので、具体的な店名・商品名等...スマホフィルム、どれも全部一緒説。
昨年の12月27日以降全くブログを更新しないまま年が明けてしまいました。言い訳させて下さい。ブログを更新するのに使う機器を祖父の家に持って帰り忘れたのです。これからはちゃんと毎日更新する(予定)ので、お楽しみに。年末年始、祖父母の家のネコに振り回されました。数年前に飼い始めたらしいのですけど、完全に家に住みついていて、まんまると太っていました。飼った当時に送ってもらった写真には野生を感じるこわい面だったんですけど、ぷにぷにしていました(笑)あの子、朝はこたつに、夜はストーブの前にずっといるんですよ。寝起きで寒いと思いながらこたつに入って足があたっちゃって、引っ掻かれました(笑)なかなか痛かったです。なかなか話しきれそうにないので、何回かに分けてお届けしますね。(一応今回を前編としておきます!)祖父母の家の...遅れましておめでとうございます
昨日はテキトーな記事を書いて申し訳ございませんでした。眠気に耐えられなくなったようです。終わり良ければ全て良し、という言葉があります。僕はこの言葉がすごく好きで、最後をいい形で終わらせられるように試行錯誤することが多いです。今年ももうすぐ終わりですね。というわけで、今年を振り返っていきたいと思います。最たる例として、一丁前に人と喋れないのは恥ずかしいです。特に、異性の前では、緊張が走ります。会話の85%以上が苦笑い。だんだんと相手も僕のことを理解してあまり話しかけてくれなくなってきました。本音を言うとちゃんとおしゃべりしたいなー、とは思っているんですけど、返事を考えるのがめんどくさいのと、同性と比べて圧倒的に言葉を選ばなければいけないのが嫌なところです。これが俗に言う「陰キャ/コミュ障」なのでしょうかね。...一年の計は大晦日にあるのでは?
最近、部活外でもトレーニングを積むようになりました。その理由の最たるものクリスマスです。美味しい鶏肉料理に心奪われてぶくぶく太っているように感じます。今日は眠いのでブログはここまで。どっかで続きかくかも⇑母作・チーズケーキ脱力して過ごす。
今日も学校に行ってきました。「冬休みなのに、学校に毎日行くなんて感心な子だなぁ」と、自分自身に言い聞かせながらなんとかメンタルを保ってきました。そしてなんと明日が年内最後の登校日!!やっと制服をクリーニングに出せると親も大喜びです。年末年始何しようかな、故郷に帰って何しようかな〜って心が踊ります。ただ、年明けにいろいろと行事があるので、勉強だけは欠かさないようにするのと、部活のためにも食べすぎて太らないようにしないとですね。ちなみに、僕はおせちがあまり好きではありません。お正月は餅つきをしてからぜんざいを作ってずっと食べています。みなさんの故郷の魅力は何ですか?コメントで教えていただけると嬉しいです。⇑母作のクリスマスケーキ聖なる夜とは?※コメント募集
メリークリスマス。このフレーズをよく耳にする日になってしまいました。今日は親と街に出かけていたのですが、どこを見てもクリスマスツリー(装飾が眩しい)、どこを見ても二人一組(手を繋いでいる!?)、どこを見てもカップルって感じでした。ユニクロに部屋着買いに行っただけなのに、こんな目に遭うなんて思っても見なかったです。やっぱり学校は居心地が良いですね。クリスマスというワードもこの敷地内ではかなり消えますし、世に言う"くりぼっち"の仲間たちが多数登校していて、和気藹々として非常に楽しい時間でした。「一人の恋人よりも二人の友達」っていうことですか。サンタさんは今夜来ます
最近風が強くなってきました。気温が変わらないのに、それ以上に寒く感じるのは嫌ですよね。寒くなるということは、人肌が恋しくなるということ(?)らしいです。クラスの非リア充で雑談しながら結論づけられたのですが、僕はそうなのかなぁって思ったり思わなかったり。三者面談が「終わり」ました(いろんな意味で)。どうやら冬休みも勉強しなきゃいけなくなったようです。まあ、学生の本業は、勉強ですから!!(嫌だなぁ)恋する少年少女、一度自分の足元を見つめてみてはいかがでしょうか。学生の本分は恋か勉強か
学校の教育プログラムの一環で、研究事業みたいなのがあって、学年の4分の1ほどが参加しています。でもそのうち半数は飽きて今年の春に辞めるとは思います。今日は発表会があって、つまり今年一年の集大成を披露するのですが、やはり注いでいる熱量がそのまま現れますね。部活だの勉強だの言ってまともに向き合っていない人ほどテキトーでした。でも、どんな人でも発表会が終わったら、「祝勝会」だの「お疲れ様会」だの「打ち上げ!」だの言ってろくにやってもないくせに思い出を作ろうとしますよね。僕はこういうのが大嫌いです。同じ班のメンバーと名実ともに「反省会」をするならいいと思うんですよ。今後のなにかにつながるかもしれないですしね。でもだいたいは異性との交流目当て。本当にしょーもない。人並み外れて、孤高への道
いつも思うのですが、電車が発車するときのアナウンスを聞くと、いろいろと感じるものがあります。僕は、岡山駅の瀬戸大橋線・宇野みなと線で使われている「瀬戸の花嫁」を聞いたときに、旅立ちというか、「一区切り」という言葉が頭に浮かびます。人生何区切りあるかはわからないですが、一区切り一区切りで思い出を残す、思い返してみたときに「こんなことがあったなぁ」とか「こんなことできて良かったなぁ」とか思えるように、日々を大切にしていきたいですね。ちなみに、僕が一番好きなのは先述した通り岡山駅の「瀬戸の花嫁」ですが、二番目は新幹線で使われている「銀河鉄道999」です。父が出張で一時的に家を離れるとき、駅のホームまでお見送りに行って、よく聞いた気がします。節目は大切に
まだ10代の僕が言っていいことかはわかりませんが、人生における大事な選択って、急に迫られますよね。数年前、中学受験をするかどうか決めた時も、受かった学校からどこに進学するか決めた時も、意外に考えるために与えられる時間は短い場合が多いような気がします。だから、日頃から未来について考えるといいのかも。今日、僕は文系理系の選択、つまり大学受験への散歩道を決めました。のんびり勉強して、程よく友達と楽しんで、部活にもしっかりと打ち込みながら、少しずつ影を大きくしている大学受験に備えていこうと思います。これからも僕のブログの閲覧・応援よろしくおねがいします!締切が近づくと焦る
最近、体育の授業でハンドボールをしています。最初はサッカーの手を使える版だろうと甘く見ていましたが、意外とそんなことないんです。手を使える分、色んな人が活躍できますし、逆にディフェンスもしづらくなります。やっぱり、チームスポーツは楽しいですよね。実は僕、陸上部(一応長距離)なんですけど、やっぱりトラックで1人で走ってるより駅伝でみんなで襷を繋ぎながら戦うほうが断然楽しいし、勝ったときの喜びも段違いです。僕はチームワーク以前に、性格を直してもっとみんなと仲良くならないとですね。やっぱり個人よりチーム
毎回言っているような気がしますが、最近かなり寒いですよね。そろそろネックウォーマーや手袋の導入を考えないといけないかもしれません。この時期といえば、インフルエンザが流行りますよね。数年前までは毎年かかっていたんですけど、ここ数年は感染対策が徹底されていて、存在を忘れかけていました。でも、かかったときの全身の痛みや、周りの人を巻き込むことへの罪悪感がたまらなく嫌で、最近教室でも数時間に一回換気することを心がけるようにしています。みんな「寒い!」とか「風邪引く!」とか言ってますが、今もしインフルになったらみんな大好き年末年始におふとんの中。それは嫌でしょう。目先の幸せと未来の幸せ
やっぱり、行事以外で最も楽しみなことのひとつに席替えがありますよね。「この子の隣になりたい」っていうみんなの思惑がぶつかり合い、戦争が起こることだってある一大イベントです。僕のクラスはコンピューターに強い(?)子が関数を組んで座席表を作っているんです。だけれど、「視力が、、、!」ってみんな言い出して(確か年度初めの視力検査で両目ともAって自慢してきたのに)好き放題入れ替わりまくっていて、クラスの雰囲気が「クリスマスモード」になりつつあるようです。でも、すごいことに、僕の周りほぼ全員男子です。そういうことなんだな。運命に従い、確率に生きる
最近SNSで友人関連で若干トラブルに遭って、少々落ち込んでいます。でも、このブログ上だけでも明るい自分をお見せできるように頑張ります!今日はお昼ごはんに学食のうどんを食べたんですが、天かすが一部真っ黒で(笑)、さすが学食だなと思いつつも嫌だなーと思いながら、友だちと楽しく時間を過ごすことができました。やっぱり、休み時間は教室の外に出てリフレッシュしないとですよね!早くも2週間目になりました!随分ブログにも慣れてきた(だいたい寝る前10分くらいで書いてます!)感じがしてきて、ほっとしました。他人との付き合い方に悩む年頃
日記を書き始めて一週間が経過しました。今後とも宜しくお願いします。土曜日も学校があるせいか、気づけば土日で連休があるだけで心が踊るような人間になってしまいました。今日は11時に起床して、のんびり学校の宿題をして(通常1時間あれば終わるのに5時間も浪費してしまった...)、youtubeを見て、クラスメイトたちがUSJに行って楽しんでいるのを見て羨ましがってたらもうこんな時間。僕も外に行けばよかったのでは、、、?だらだらしたい休みの日
一週間も経たぬ間に更新をストップしてしまいました。どうやらまだ習慣になっていないようです。久しぶりに部活の朝練に行ってきました。前回行ったのがたぶん一ヶ月くらい前だったんですけど、一月でこんなに寒くなるんですね。手袋とか、防寒しっかりしてなかったので、凍えかけていました。そして朝練終わったあとに教室に行ったら、なんと暖房の設定温度が30℃!驚きの連続でした。いきなりの三日坊主
親戚から大量のみかんが箱詰めされて送られてきました!毎年送ってもらっているので、みかんが来ると冬だなーっと改めて実感します。(みかんおいしいですよね!果物の中で僕は一番好きです!)そして冬の風物詩といえば、体育の持久走ですよね!暑いときも寒いときも正直嫌ですけど、僕意外と走るのは好きなので良い息抜きになっています。でもその次の授業でグッスリ(-_-)zzz、、、もうすぐクリスマス。最近心做しか通学中に見るカップルの数が増えたような気がします。是非恋愛を楽しんでいただければと、心から願っています(?)あ、もちろん僕にはいないですが、、、一年ぶりですね、冬。
ついに現代文が帰ってきました!結果は、😭冬休みまであと2週間を切り、「冬の三者面談」に向けて対策を練る(?)頃になりました。僕の学校では、この三者面談で文系理系が確定されます。僕は、理系に行きたいけど成績は文系!っていう悲しいタイプの人間なので、揉めそう、、、担任とも、親とも話を合わせないと大変なことになりますから。未来について考える頃
いきなり三日坊主になるところでした。危ない危ない、、テスト返却ですが、本日返ってきた教科は非常にうまくいっていて、まだ希望が持てそうです。ただ、昨日帰ってきた科目がちょっとまずいことになっているので、明日返ってくる最終科目「現代文」が勝負です。(←テストは終わってるのにテスト気分💦)中島敦の『山月記』、ちゃんと読めてたかなぁ。4日目の三日坊主
先週の終わった定期テストが、徐々に忘れた頃になって(早い?)返ってきました。調子悪いというかなんというか、非常に気分が上がらない、、、気を取り直して明日は得意科目、この難境を乗り越える希望の光は差し込むのか!それとも撃沈か、、、きっと確率も運も収束する
最近急激に寒くなってきました。最高気温が15℃を切っている日がほとんど。僕季節が変わる頃になると鼻がしんどくなるんです。最近は学校に箱ティッシュ持っていってます。教室でくっついて暖を取っている(それ以上の目的があるのかも?)カップルを横目に、鼻をかんではゴミ箱に捨てに行く僕。これが青春なんですね。つらい鼻炎
今日からブログを始めました。内容が薄いと思いますが、ブログ初心者ですのでお許しください。日記書き始めました。
「ブログリーダー」を活用して、akkk9011さんをフォローしませんか?