メインストーリーはカルフェオンまで到達しました。カルフェオンの街は相変わらず広くて複雑ですね。NPCがそこかしこにいてよくぶつかる……。ストーリーの合間の行動力消化は水くみと草むしりです。でも、実際は水くみ一択になりがちです。水くみは放置が...
【ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女】獣人!幻影!……監視?【プレイ日記3】
ラクダを発見! ……したのはいいんだけども、隣の厳つい存在が気になりすぎます。その名もビシバシドンベア。このドンさん、どうやら獣人(ぱっと見、ライオン?)らしくハチに刺されて弱っていました。顔が赤くてパンパンになってます。これはラクダを貸し...
【ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女】お金を返せ?帰れるの?…からの「先生ー!!」【プレイ日記2】
まずは、前回手に入れた“実”をホネゴンに与えてみたところ……元気に回復!よかった。では帰ろう。というところで、どこからともなく鉄枷が飛んできてホネゴンの足にガッチャン!現れたのはアンおばさん。え、あの巨大な鉄の塊一人でぶん投げたの……? い...
【ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女】エドワード先生、どこ行っちゃったの?【プレイ日記1】
というわけで、題名の通りなんですが『ファンタジーライフ』新作をプレイしました。最初の方をちょこっとだけ。キャラメイクはこんな感じ。全国的に気温が上がってきたのでさわやかに。名前はデフォルトでアイちゃんなんですね。それともランダムだったりする...
黒い砂漠(PC版)プレイ日記1 新規アカウントでもう一度はじめてみました
旧アカウントは貿易船を作って……何するんだっけ? という状況です。いや好きなことすればいいんですが、貢献度投資先の見直しとか労働者とか倉庫とかその他いろいろかつての自分が何を思っていたのか、まったくくみ取れないぐらいごちゃついていて、まっさ...
ハイジさんに話しかけると、砂嵐の風を防げる「サンドウォール」なるものを開発したと知らせてくれました。そういえば、砂嵐の後で歩き回っていたらクラフトアイテムを拾いました。クラフトされたアイテムって拾うことはないので、つまり主人公の家か手持ちか...
まだ嵐の日の続きです。アルビオから3日以内に額縁を作ってほしいという依頼を受けました。使い道は後で教えてくれるらしいですが、額縁の使い道って、絵か写真を飾るだけよね?まぁ、レシピも教えてくれたし、そんなに大変じゃないからいいでしょう。ところ...
えらいこっちゃですよ。橋の崩壊を受けて、また水の価格が上昇してしまいました。死活問題です。早く橋の修理をしたいですが、役場には予算も素材もないと来てます。なので、街のみなさんから寄付を募ることになりました。……まぁ、予算の半分くらいはもち桜...
お久しぶりでございます。実はセーブデータが消えてしまったので最初からやり直しています。なるべく同じ状態を再現したつもりですが、以前の条件と異なる場合もございます。あらかじめご了承ください。そういうわけで、久々のサンドロックのプレイ日記です。...
2025年以降に発売・配信されるゲームの中から、もち桜が気になっているものをご紹介。個人的なメモも兼ねています。ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 2025年5月22日 発売予定ライフと呼ばれる14種類の職業を自由に切り替え...
【Mirthwood -マースウッド-】プレイ日記11 アッシュマイアの町へ
NPCとの恋愛にかまけて、全然進めていなかったクエストをまた再開しようと思います。まずはアッシュマイアの町を見つけましょう。 途中でファーンフットという人の小屋を見つけました。不思議なものを売っているお店らしいです。品数はそんなにないんです
【Mirthwood -マースウッド-】プレイ日記10 交流
気づけば夢中でプレイしています。サンドロックはちょっとお休みかな。 なんとなく宿屋に行ったら、なんとマスの揚げ物のレシピが売っていました。そういえばいろいろあって忘れていましたが、マスのレシピが欲しかったんですよね。他にも魚を使った料理のレ
【Mirthwood -マースウッド-】プレイ日記9 地に足つけて
遺跡の攻略はひとまず置いておいて、この土地で暮らしていく基盤を、きちんと整えなきゃいけませんね。農作物はまだ育ち切っていませんが、収穫できるようになるまでの数日ぐらいなら暮らせる食料はあるので、食べ物のことはいいとして。今のうちにできること
【Mirthwood -マースウッド-】プレイ日記8 出生の秘密
さて、あらためて古森の遺跡に向かいましょう。 でもその前に。「取り引き」の技術レベルが3になりました。このゲーム、複数種類のスキルがありまして、8までレベルがあります。基本的には、スキルのレベルが上がるとそれに対応したステータスが上がるので
【Mirthwood -マースウッド-】プレイ日記7 古森の遺跡、その道中
「黒衣の放浪者」に会いに行く前に、ごちゃついてきた手荷物をどうにかしたいですね。現時点で作れるチェストは3種類。後々の置き場所を考えて、一番大きいものを作りました。 古森に向かう途中で、とあるものを発見しました。ここでは具体的に何を見つけた
【Mirthwood -マースウッド-】プレイ日記6 農業開始
喜び勇んで農業に着手したわけですが……うむ、耕しずらい!(注意:この時点でもち桜はグリッド機能に気づいていません。この機能を使えば、狙いずらさはなくなるはずです)でもじょうろから無限に水がわいてくるのは助かります。……後々、修正されそうです
【Mirthwood -マースウッド-】プレイ日記5 ブライトオークの町
翌日になりました。酒場に行きましょう。 南にはブライトオークという町がありました。この土地に住むことになるなら、この町に頻繁に出入りするようになるでしょうね。 町を見て回るのはひとまず後にして、先に酒場に向かいました。酒場の暗がりにいらっし
【Mirthwood -マースウッド-】プレイ日記4 あやしい人物
船を降りてすぐのところにおじさんが立っていました。話しかけてみると、なぜか主人公の名前を知っています。要件としては、この先で主人公を待っている人物がいるから、その人に会ってほしいということでした。怪しさが大爆発していますが、行く当てもないの
前回から作中では数年の時間が経ちました。物語が動き始めるのはこの日からです。 次に主人公がたたずんでいたのは、戦場となった村の中でした。この数年で少しずつ近づきつつあった戦火は、この日、村を襲いました。村中に火の手が上がり、悲惨としか言いよ
【Mirthwood -マースウッド-】 プレイ日記2 とある日の夜
さて、夜にどこかの村で、明らかに下着姿でたたずむ主人公。異常事態です。女性主人公にしたので、いろいろ変に心配してしまいます。まぁ、すぐにその辺にある箱の中から、服を見つけて着こむことができたのでよかったですが。 最初のクエストは「アッシャー
Mirthwood -マースウッド- プレイ日記1 キャラメイク
2024年11月7日、本日steamでリリースされたマースウッド。実はすっごく楽しみにしていました。油絵のような独特なグラフィックに一目惚れしてしまいまして。それだけでも買いたいなと思ったのに、なんともち桜の好きな生活シム。これはもう、買う
一難去ってまた一難。今度はアタラという都市とサンドロックをつなぐ橋がギーグラーによって破壊されました。またも目的は不明です。ただ暴れたいだけなのかなんなのか。サンドロックの水の半分は、この橋を通って、アタラから列車で輸入しているので、これは
町の食料生産の主軸だったモイスチャーファームが破壊された影響で、食料事情が危機的な状況になってしまいました。……というテイで話が進むんですが、その日のうちにコンデンサーも手に入れられたし、チーホンの図面が届いたらすぐにでも修理できるので、も
機械を直すためのメインパーツが入手困難で、それについてはチーホンが知ってるそうです。他の研究も頼みたかったので、さっそくチーホンのところに行きました。メインパーツであるコンデンサーは「裂け目」という町にある遺跡の中らしいです。ただ、この遺跡
【きみのまちサンドロック】プレイ日記5 モイスチャーファーム
主人公の母親のキルトの話が気になる今日この頃です。お母さんの作ったキルトが古代文字に似ているとかで、預言者として司祭に選ばれてしまうかもしれないんだとか。実際はお母さんのオリジナルの図案なので、古代文字であるはずがないんですが。これ、お母さ
きみのまちサンドロックは手紙が届くシステムもあります。届くだけじゃなくて、その手紙に返信もできます。返信内容によっては、相手の友好度も上がります。……ってこれは主人公の親友、ニア限定でしょうか。 手紙と一緒にニアの友好度が上がってびっくりし
サンドロックは砂漠地帯というのは前回の日記で書いたかと思います。砂漠なので、やっぱり水が大切。ビルダー生活する上でもそれは同じで、クラフトするための機械を動かすのに水が必要になります。 自宅の脇に貯水タンクがあって、そこに水を貯めておきます
【きみのまちサンドロック】プレイ日記2 ビルダー生活スタート
サンドロックに来て二日目です。いよいよ本格的にビルダー生活が始まります……と思ったら、朝一番でお客さん。新聞配達をしているジャスミンという女の子に街の案内をしてもらうことになりました。よく考えたら、街の構造も忘れてるから、ありがたい申し出で
アーリーアクセスからこっち、バタバタしていてちゃんと腰を据えてプレイできていませんでした。いつの間にやら、1.4までバージョンアップしてるし。おかしいですね。もち桜がプレイしていたころは、0.~だったはずですが。最近やっと落ち着いたので、せ
もちろん、戦闘コンテン前提だけど、ホームや生産など生活要素も楽しい。そしてかわいい。 というのがもち桜の結論です。 個人的に、生活コンテンツでコツコツ金策して、装備を整えるというのが理想なんですが、ツリネバではそれはなかなか厳しいなと思いま
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド【プレイ日記5】 サブキャラは必要?
この間の宣言通り、サブキャラ作りました。料理人がメインキャラなので、職人と錬金術師です。作ったはいいのですが、正直なところ、持て余しています。育てるのに時間がかかりすぎます。 結論を先に言っておくと、生活メインでもサブキャラを作る必要性はあ
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド【プレイ日記4】 料理人の一日、熟練度ポイントの使い方
料理人レベルが6になりました。作ることができる料理も増えてきて、相変わらず楽しいです。 一日に上げられる熟練度の上限が決まっているので、効率を求めるなら熟練度を上げる順番が大事なのかな、と考えるようになりました。 以下に攻略というか、もち桜
【ツリネバ】ツリーオブセイヴァー:ネバーランド【プレイ日記3】
ツリネバ3日目! 今日はずっと料理を作っていました。料理人レベルが上がって、作れる料理のレパートリーが増えて、楽しくなってきたところです。ひたすら材料集めて、料理してるだけですが、作業ゲーが好きな人にはおすすめです。あと、戦闘もあるのでルー
【ツリネバ】ツリーオブセイヴァー:ネバーランド【プレイ日記2】
レベル30! ホーム解放!私はこれを楽しみにしていました。 ざっとホーム全体を見ましたが、かなり広くて、これからいろんなことができそうでワクワクしています。端まで行くとわかるんですが、浮島なんですね。 基本的には作物や動物を育てて、出来た生
【ツリネバ】ツリーオブセイヴァー:ネバーランド【プレイ日記1】
2024年10月11日に日本で配信開始された「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」始めました!生活系も充実していると聞いて、すごく楽しみにしていたゲームです。せっかくなのでプレイ日記をつけてみることにしました。 元ネタのツリーオブセイヴァー
多少なりとも生活要素があり、もち桜がプレイしたことがあって、なおかつ面白いと思ったゲームたちです。ソロゲーありMMOあり、スマホ、PC、CSなんでもござれのごっちゃ煮です。 「牧場物語」シリーズ スローライフゲームの王道ですね。金字塔。これ
「ブログリーダー」を活用して、もち桜さんをフォローしませんか?