ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アブラサスの「小さい財布」
2025/07/08 22:00
Meta Quest 3S レビュー:実際に使ってみた感想
2025/07/07 18:00
EENOUR 車載冷蔵庫 D18を実際に使ってみた
2025/07/06 18:00
b.box(ビーボックス)のステンレス水筒
今日は息子と近所の公園へ。最近、自分で何でもやりたがるお年頃の彼のために、新しい水筒をデビューさせた。 それが「b.box(ビーボックス)のステンレス水筒」。
2025/07/05 21:00
アサヒ カルピスソーダ 冷凍みかん
2025/07/04 19:00
京都の思い出と「京まかろん」
2025/07/03 18:00
贅沢な夜を彩る、ボウモア12年
2025/07/02 22:00
赤米のおにぎり
今日は朝から、以前から気になっていた「赤米のおにぎり」を自宅で作ってみました。スーパーで手に入れた赤米を使って、美味しいおにぎりを作りたいな、と思っていたんです。 レシピを調べてみると、赤米は白米に比べて水に浸す時間が大切だと知りました。なので、昨晩から赤米と白米を一緒に洗って、たっぷりの水に浸しておいたんです。おかげで今朝は、炊飯器に入れるだけ。通常の白米モードで炊飯器のスイッチを入れ、待つこと数十分。 炊飯器の蓋を開けると、ほんのりと赤みを帯びたご飯が目に飛び込んできました。炊飯器から立ち上る湯気と共に、独特の香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります。赤米の粒がしっか..
2025/07/01 21:00
幻のチーズケーキ
口の中でとろける、まさに”幻”の食感
2025/06/30 22:00
和歌山県の郷土料理「かきまぶり」について調べてみました。
2025/06/29 23:00
ソニー REON POCKET PRO
2025/06/28 22:00
美しい夕焼けと絶品のイカ料理
2025/06/27 22:00
絶品!念願の伊万里居酒屋で大満足の夜
2025/06/26 21:00
岡山グルメの洗礼!? なるほどや体験記
2025/06/25 19:00
尾道散策の締めくくりは、松永「ふくの屋」の旨辛ラーメン!
2025/06/24 23:00
天壱の絶品たれ天丼とお土産
天壱の絶品たれ天丼と嬉しいお土産
2025/06/23 22:00
弥生時代へのタイムスリップ!吉野ヶ里遺跡探訪
2025/06/22 18:00
志賀島ドライブと金印の謎
2025/06/21 23:00
快晴の佐世保、軍艦クルーズまでの散策
2025/06/20 22:00
絶景と琵琶に心満たされた針尾瀬戸
2025/06/19 23:00
長崎中華街はあっという間!それでも美食は堪能
2025/06/18 18:00
曇り空だけど、長崎で心に残る一日
2025/06/17 17:00
曇りのち晴れ!出島でタイムスリップ体験と予期せぬ出会い
2025/06/16 20:00
長崎の朝、眼鏡橋とカステラと
2025/06/15 19:00
曇天の朝と美人の巫女さん、そしてふぐ
2025/06/14 19:00
大川内山は楽しいぞ!
伊万里の大川内山へ。 まだ春だというのに、日差しが照りつけて汗ばむほどの快晴だ。 大川内山の街並みは、以前訪れた備前焼の里、伊部の駅前を彷彿とさせるような、何とも言えない情緒がある。 狭い路地に個性豊かなお店が軒を連ね、歩くだけでも楽しい。 どのお店に入ろうかと迷っていると、あるお店の親切な店主さんが声をかけてくれた。 温かい笑顔に誘われて店内に入ると、美しい器がたくさん並んでいる。 店主さんは快く地図をくださり、さらに「町の上の方に、すごくきれいな写真スポットがあるんですよ」と耳寄りな情報を教えてくれた。 教えられた通り、坂道を上っていくと、..
2025/06/13 22:00
倉敷美観地区、快晴の散策とB級グルメの発見!
2025/06/12 22:00
【旅ブログ】一面ピンクに染まる夢の駅!恋山形駅で心ときめく体験を
【旅ブログ】一面ピンクに染まる夢の駅!恋山形駅で心ときめく体験を 先日、とある場所を訪れました。そこは、足を踏み入れた瞬間に心がふわりと浮き立つような、まさに「夢の世界」のような駅。 その名も、鳥取県にある恋山形駅です! 見てください、この写真!
2025/06/11 23:00
豪華なエビフライ定食に舌鼓!海の幸が織りなす至福のひととき
2025/06/10 22:00
とりあえず長崎に来たら行ってみるよねw
長崎平和公園
2025/06/09 22:00
イカの生き造り
イカの生け造り食ってきました。 胴体をさばいて、足やゲソも一緒に盛り付けられて登場した生け造り。 生きたまま提供されるため、食べる際に動くこともありますが、これは新鮮さの証なのだろうけど、げそを箸でつつくとゴニョゴニョと動き始める。 ちょっとグロいが面白い。 醤油やポン酢などのタレをつけて食べるのですが、その前にレモンを絞るとまた動く。 薬味としてわさびや大根おろしを添えて食べると旨いのである。 イカの生き造りは、特に海産物が豊富な地域で人気のある料理で、日本の食文化を代表する一品なのだ。 その日の仕入れた鮮度なイカなんだろうねw 活いか..
2025/06/08 22:00
長崎のグラバー亭にあるハートの形をした石
長崎のグラバー亭にあるハートの形をした石は、観光客や地元の人々にとって特別なスポットとなっています。 この石は、美しい石畳の中にひっそりと埋もれて、訪れる人々に愛や幸運をもたらすシンボルとされています。 グラバー亭は幕末に建てられた洋風建築で、長崎の歴史的な遺産の一部です。 外国との交流が盛んだった時代に、多くの商人たちが集まり、この場所では当時の異国情緒を感じることができる貴重なスポットです。 ハートの形をした石は、そのユニークな形状から「恋愛成就」や「幸運の石」として知られています。 訪れるカップルは、この石の上で願い事をすることが多く、写真を撮るスポ..
2025/06/07 22:00
羅生門に行ってきた
2025/06/06 22:00
近くのカレーラーメンは絶品だった
あっぱれな回転ずし すし丸
2025/06/04 18:00
由志園に行ってきました。
ゴールデンウイークから1か月も過ぎてしまいましたが由志園の写真が出てきたので今回紹介します。
2025/06/03 18:00
蒜山は夏模様
仕事で蒜山に来ました。 天気がいいのでソフトクリームを食べに寄ったお店で写真を撮りました。
2025/06/02 22:00
「もりした」でカキオコ
「もりした」でカキオコ なんでこんな時期にカキオコなんだ? と思うかもしれない。 日生には、カキオコの名店が数々ある。 でも群を抜いて美味しいのがこの「もりした」なんだ。 ミシュランだったかな・・・? 夏でも美味しいカキオコが食べられるのは、最近の冷凍技術が進んだからだろう。 冷凍だけど、めっちゃ美味しい。
2025/06/01 16:00
朝からふぐ定食 食堂よし
朝からふぐ定食
2025/05/31 18:00
四国には「椿の城」があった
門入の郷 には門入ブリッジと椿の城がある。 近くには温泉施設も在り、面白いので行ってみた。 ブリッジはもはや其のテイをなしてない。 こんな近代的な椿の城なんだけど、入っていくとすでに廃墟になっている。 それでも怖いものみたさに入っていくと、ロリータ服を着た女の子が出てきてびっくり!! 廃墟内に大量のライトを照らして撮影をしていたみたい。 少女と廃墟ってなかなかシュールでグッとくるんだよね。 宮沢りえのサンタフェもそんな感じだったと思い出したさ。 一度はいってみたい??椿の城・・・温泉に入るのがいいかもね 【ふるさと納税】選ばれる温泉..
2025/05/30 18:00
綿谷で肉ぶっかけうを食らう
2025/05/29 18:00
からすみを食べる
からすみをいろんな方法で食べてみよう 薄くスライスして: 1~2mm程度の薄切りにして、そのままお酒のおつまみに。からすみ本来の風味がダイレクトに味わえます。 軽く炙って: 薄くスライスしたからすみを、網やフライパン、オーブントースターなどで軽く炙ると、香ばしさが増してまた違った美味しさになります。炙りすぎると硬くなるので注意してください。 料理にアレンジする からすみ大根: 薄切りにした大根とからすみを交互に重ねていただきます。大根のシャキシャキとした食感と、からすみの塩味が絶妙にマッチします。 からすみ茶漬け: 温かいご飯に刻んだからすみを乗せ、お好みでネギや..
2025/05/28 19:00
松山製菓 うまぁ~いパンダスナック
2025/05/27 18:00
コナン駅(由良駅)を見てきました
2025/05/26 17:00
香雲は今日も大盛
<…
2025/05/25 17:00
塩江温泉はもうなかったんだ
塩江温泉に入ろうということになって家族で出かけた。 途中で見つけた谷岡食堂というお店でラーメンをたべたんだ。
2025/05/24 17:00
夫婦でランチは中華料理
週に一度くらいは夫婦でランチに行くのです。 今日は、近くの中華レストランでのランチでした。 エビのチリソースと唐揚げだったのですが、料理がなかなか出てこないのですよ。 何でと思って厨房の様子をうかがうと、中華のサクサクしたせんべい状のもの・・・なんていうのか知らないのですが。 それを、作っていたのです。 それにエビチリを載せるので、足りなかったのでしょう。 必死でせんべいを揚げていましたw 少々待たされたけど、美味しかったので今日のランチは上々でしょうね。 「赤坂四川飯店」鉄人 陳建一監修乾焼蝦仁(エビチリソース・海老のチリソース)5..
2025/05/23 18:00
根本商店のハンバーグでお腹いっぱい
先日、根本商店というハンバーグ専門店に足を運び、ハンバーグとチキンカツのセットをいただいてきました。 このお店は、評判通りの美味しさで、心もお腹も満たされる素晴らしい体験となりました。 まず、ハンバーグはジューシーでしっかりとした肉の旨味が感じられました。 外は香ばしく焼き上げられ、中はふんわりとした食感が絶妙です。 ソースにはデミグラスソースを選びましたが、濃厚さと甘みが絶妙に絡み合い、一口ごとに幸せを感じました。 次に、チキンカツについてですが、外はカリッと揚げられ、中はジューシーで柔らかい鶏肉が特徴でした。 サクサクの衣が食欲をそそり、特製のタ..
2025/05/22 19:00
北海道の海の幸を堪能!感動の海鮮丼体験
2025/05/21 19:00
旬の贅沢 海鮮釜飯
旬の贅沢 海鮮釜飯 <…
2025/05/20 18:00
石舞台古墳に行ってみた
2025/05/19 19:00
タイ風卵丼で汗をかく
2025/05/18 18:00
イカの姿づくりを食べてきました
2025/05/17 18:00
ドライブインで食事してみた
2025/05/16 19:00
フグの刺身テッサに思う
2025/05/15 17:00
出迎えは五浦釣人
2025/05/14 18:00
とりそば太田
2025/05/13 18:00
津和野の水出の泉はうまかった
2025/05/12 19:00
稲荷ずしを食べると思い出す
2025/05/11 18:00
ドライブで蒜山に行ってみた
2025/05/10 22:00
松永にも美味しいラーメン屋があるぞ
2025/05/09 18:00
児島フェスには「Gパンだ」がお出迎え
児島フェスには「Gパンだ」がお出迎え …
2025/05/08 18:00
贅沢なランチで誕生日を祝う
2025/05/07 20:00
鬼太郎列車が行く
2025/05/06 16:00
天空の鳥居に行ったら謎の生物発見!
2025/05/05 18:00
うどんバカ一代は今日も行列
2025/05/04 18:00
史蹟酒船石は何なんだろう
2025/05/03 18:00
一度食べたら癖になる「ぼくち蕎麦」
2025/05/02 18:00
カレー店に行ったけど、普通の定食を注文してみた。
2025/05/01 19:00
温暖化でリュウゼツランが乱れ咲く
2025/04/30 22:00
そば道場でそば打ち体験!
2025/04/29 21:00
ペーハー11の温泉発見!神石温泉
2025/04/28 17:00
海棠って見たことあります?
2025/04/27 18:00
腹ペコには中華セットがおすすめ!
2025/04/26 22:00
煮干専門店 六三ラーメンで朝ラーメンを食べてみる
2025/04/25 19:00
綾部山梅林は梅がなくても楽しい
2025/04/24 19:00
芝桜の富士山がきれいだった件
2025/04/23 19:00
諏訪泉古酒はブランデーみたい
2025/04/22 21:00
「トゥルースリーパー」は思ってる以上に気持ちいい!
2025/04/21 21:00
ADO Air 20 折りたたみ電動アシスト自転車
2025/04/20 22:00
錯覚アートは面白い
2025/04/19 22:00
工作キット ネオンリウムで宇宙を創る
2025/04/18 21:00
イヌリンで糖尿病予防をする
2025/04/17 21:00
木次線 出雲横田駅が凄かった
2025/04/16 18:00
マヌカハニー MG+30
2025/04/15 21:00
阿伏兎観音に行ってきた
2025/04/14 19:00
天空の城 備中松山城は雲の中
2025/04/13 21:00
香川のうどん屋の味噌おでんが美味しい
2025/04/12 22:00
JR最南端駅に行ってきた
2025/04/11 22:00
金山蔵で焼酎を飲む!
2025/04/10 22:00
「曾木の滝」に行ってみました
曾木の滝に行ってみました
2025/04/09 22:00
「ハイガー シニアカー」を年老いた家族にプレゼントするのだ
2025/04/08 22:00
タコの唐揚げが美味しい季節
2025/04/07 22:00
天然黒アワビでお酒を飲むのじゃ!
2025/04/06 22:00
お守り型WiFiルーター AIR-miniでお出かけも安心!
2025/04/05 21:00
いいじゃないかミニパソコン「GMKtec K8 Plus」
2025/04/04 19:00
ドライカレーじゃない「岡山名物エビめし」なんじゃ!
岡山名物エビめしは最高なのじゃ!
2025/04/03 22:00
みんな大好き!みんみん チャーハン
2025/04/02 22:00
GAKKEN レモン電池を作ろう
2025/04/01 23:00
4ドア冷凍冷蔵庫 AQR-TZA51Rはでっかいぞ!
2025/03/31 22:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、オッセンさんをフォローしませんか?