ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
株価指数先物【昼】 スキャルピング中心での狭いレンジの推移
日経225先物は11時30分時点、前日比100円高の3万9820円(+0.25%)前後で推移。寄り付きは3万9960円と、シカゴ日経平均先物先物清算値(4万0120円)にサヤ寄せする形から、買いが先行して始まった。直後につけた4万円を高値に
2025/07/04 11:58
東証グロース(前引け)=値上がり優勢、いつもがS高
4日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数321、値下がり銘柄数221と、値上がりが優勢だった。 個別ではいつも<7694>がストップ高。フルッタフルッタ<2586>、農業総合研究所<3541>、リップ
2025/07/04 11:33
ETF売買動向=4日前引け、日興MSエマ、野村ナスH有が新高値
4日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比18.6%増の1102億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同16.9
2025/07/04 11:32
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、アジュバンがS高
4日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数748、値下がり銘柄数527と、値上がりが優勢だった。 個別ではアジュバンホールディングス<4929>がストップ高。レント<372A>は一時ストップ高と値を飛ばした。Y
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】銀行業 【下落トップ】非鉄金属 [11:31]
・11時31分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 15 業種 値下がり: 18 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 839 銘柄 値下がり: 688 銘柄 変わらず
2025/07/04 11:31
日経平均4日前引け=続伸、42円高の3万9828円
4日前引けの日経平均株価は続伸。前日比42.30円(0.11%)高の3万9828.20円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は839、値下がりは688、変わらずは97。 日経平均プラス寄与度トップはアドテスト <685
【クラファン・優待】2028年IPO準備へ 有名店に愛される伝統の高級いちじく Bettim farm、7月6日募集開始
地域伝統のいちじくを生産・販売する株式会社Bettim farm(香川県まんのう町)が、株式投資型クラウドファンディング(普通株式型)による出資を募集します。申し込みは7月6日10時開始を予定しています。 ・ 普通株式型 ・ 目標募集額:9
2025/07/04 11:30
11時の日経平均は55円高の3万9841円、アドテストが70.23円押し上げ
4日11時現在の日経平均株価は前日比55.70円(0.14%)高の3万9841.60円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は901、値下がりは631、変わらずは92と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラス寄与
2025/07/04 11:01
外為:1ドル144円76銭前後と大幅なドル高・円安で推移
4日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=144円76銭前後と、前日午後5時時点に比べ88銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=170円23銭前後と43銭のユーロ高・円安で推移している。
【クラファン】7月4日現在、開示案件は6件 京町家をリノベ→宿泊施設に再生 立志社、残り13時間
7月4日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の6件です。 ■株式会社立志社 〈計画上振れ・売上4億円超〉過去最高のインバウンド市場で海外富裕層が熱視線。不動産ファンドのプロ集団が町家・廃駅・ミシュランホテル再建へ進出 現
2025/07/04 10:40
外為:南アランド、8円2640銭前後と横ばい圏で推移
4日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円2640銭前後と、前日午後5時時点に比べ4銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
2025/07/04 10:31
外為:ブラジルレアル、26円74銭前後とレアル高・円安で推移
4日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=26円74銭前後と、前日午後5時時点に比べ25銭のレアル高・円安で推移している。
外為:英ポンド、197円60銭前後と大幅なポンド高・円安で推移
4日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=197円60銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円12銭の大幅なポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、182円11銭前後とフラン高・円安で推移
4日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=182円11銭前後と、前日午後5時時点に比べ30銭のフラン高・円安で推移している。
外為:カナダドル、106円57銭前後と大幅なカナダドル高・円安で推移
4日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=106円57銭前後と、前日午後5時時点に比べ72銭の大幅なカナダドル高・円安で推移している。
10時の日経平均は73円高の3万9859円、アドテストが70.23円押し上げ
4日10時現在の日経平均株価は前日比73.32円(0.18%)高の3万9859.22円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は952、値下がりは578、変わらずは94と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラス寄与
2025/07/04 10:01
ETF売買動向=4日寄り付き、日経レバの売買代金は189億円と低調
4日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比67.7%増の408億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘
2025/07/04 09:16
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】銀行業 【下落トップ】保険業 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 25 業種 値下がり: 8 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり:1127 銘柄 値下がり: 386 銘柄 変わらず他:
2025/07/04 09:06
日経平均が3日ぶり4万円台回復
日経平均株価が1日以来、3日ぶりに4万円台を回復した。09時02分現在、226.76円高の4万12.66円まで上昇している。
2025/07/04 09:03
日経平均4日寄り付き=208円高、3万9994円
4日の日経平均株価は前日比208.74円高の3万9994.64円で寄り付いた。
2025/07/04 09:02
外為:1ドル144円72銭前後と大幅なドル高・円安で推移
4日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=144円72銭前後と、前日午後5時時点に比べ84銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=170円31銭前後と51銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
2025/07/04 09:01
グロース先物:4日寄り付き=7ポイント高、708ポイント
4日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年9月限は前日清算値比7ポイント高の708ポイントで寄り付いた。前日の東証グロース市場250指数の現物終値709.71ポイントに対しては1.71ポイント安。
2025/07/04 08:46
JPX日経400先物:4日寄り付き=195ポイント高、2万5795ポイント
4日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年9月限は前日清算値比195ポイント高の2万5795ポイントで寄り付いた。前日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5633.95ポイントに対しては161.05ポイント高。
TOPIX先物:4日寄り付き=19ポイント高、2845.5ポイント
4日8時45分、TOPIX先物期近2025年9月限は前日清算値比19ポイント高の2845.5ポイントで寄り付いた。前日のTOPIXの現物終値2828.99ポイントに対しては16.51ポイント高。
日経225先物:4日寄り付き=240円高、3万9960円
4日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日清算値比240円高の3万9960円で寄り付いた。前日の日経平均株価の現物終値3万9785.9円に対しては174.10円高。
外為:1ドル144円87銭前後と大幅なドル高・円安で推移
4日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=144円87銭前後と、前日午後5時時点に比べ99銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=170円36銭前後と56銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
2025/07/04 08:01
米国市場データ NYダウは344ドル高と反発 (7月3日)
― ダウは344ドル高と反発、堅調な米雇用統計が好感され買いが優勢となった ― NYダウ 44828.53 ( +344.11 ) S&P500 6279.35 ( +51.93 ) NASDAQ 20601.10 ( +207.9
2025/07/04 07:48
シカゴ日経平均先物 大取終値比 400円高 (7月3日)
シカゴ日経225先物 (円建て) 40120 ( +400 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 40205 ( +485 ) ※( )は大阪取引所終値比
2025/07/04 07:47
業種別トレンドシグナル[2025年7月3日]
2025年7月3日(木) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種-4391,4051,844226306 水産・農林+36300 鉱業-20201 建設-225981725
2025/07/04 07:42
株価指数先物【寄り前】 買い一巡後は次第に膠着感が強まるも+2σを意識
大阪9月限ナイトセッション 日経225先物 40120 +400 (+1.00%) TOPIX先物 2854.5 +28.0 (+0.99%) シカゴ日経平均先物 40120 +400 (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 3
2025/07/04 07:41
グロース先物テクニカルポイント(4日夜間取引終了時点)
4日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比3ポイント安の707ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 798.21ポイント ボリンジャーバンド3σ 781.81ポイント ボリンジャ
2025/07/04 07:10
本日の経済スケジュール ─ ★全世帯家計調査に注目
7月4日(金) 先負・月齢8.7 「6勝4敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 ★5月全世帯家計調査(8:30) □6月輸入車販売(10:30) □6月車名別新車販売(11:00) 【国内企業】 ★ヒット <378A>
2025/07/04 06:20
日経225先物:4日夜間取引終値=400円高、4万120円
4日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比400円高の4万120円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9785.9円に対しては334.10円高。出来高は6851枚だった。 TOPIX先物期近は2854.
2025/07/04 06:03
ダウ平均は344ドル高で終了 本日は短縮取引=米国株
NY株式3日(NY時間13:22)(日本時間02:22) ダウ平均 44828.53(+344.11 +0.77%) S&P500 6279.35(+51.93 +0.83%) ナスダック 20601.10(+207.97 +1.0
2025/07/04 02:24
日経225先物:4日2時=340円高、4万60円
4日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比340円高の4万60円と急伸。日経平均株価の現物終値3万9785.9円に対しては274.10円高。出来高は6563枚となっている。 TOPIX先物期近は2850.5ポ
2025/07/04 02:00
6月のISM非製造業景気指数 前回から僅かに拡大も雇用は縮小
*ISM非製造業景気指数(6月)23:00 結果 50.8 予想 50.6 前回 49.9 新規受注 51.3(46.4) 雇用 47.2(50.7) 入荷遅延 50.3(52.5) 仕入価格 67.5(68.7) 輸出 51.1(48.5
2025/07/04 00:59
日経225先物:4日0時=350円高、4万70円
4日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比350円高の4万70円と急伸。日経平均株価の現物終値3万9785.9円に対しては284.10円高。出来高は5276枚となっている。 TOPIX先物期近は2851.5ポ
2025/07/04 00:00
5月の米耐久財受注改定値、前月比16.4%上昇
*米耐久財受注(5月・改定値) 21:30 結果 16.4% 予想 16.4% 速報 16.4%(前月比) 結果 0.5% 予想 0.5% 速報 0.5%(除輸送・前月比) *米製造業受注(5月) 結果 8.2% 予想 8.2% 前回 -3
2025/07/03 23:01
6月のISM非製造業景気指数は50.8
*ISM非製造業景気指数(6月)23:00 結果 50.8 予想 50.6 前回 49.9
2025/07/03 23:00
6月の米サービス業PMI確報値は52.9
*米サービス業PMI(6月・確報)22:45 結果 52.9 予想 53.1 前回 53.1 *米コンポジッPMI(6月・確報)22:45 結果 52.9 予想 5.8 前回 52.8
2025/07/03 22:45
ダウ平均は上昇して始まる 92ドル高 ナスダックも上昇=米国株オープン
NY株式3日(NY時間09:33)(日本時間22:33) ダウ平均 44576.58(+92.16 +0.21%) ナスダック 20522.72(+129.59 +0.64%) CME日経平均先物 40015(大証終比:+295 +0.74
2025/07/03 22:32
米雇用統計、底堅い米労働市場を示す
この日発表になった6月の米雇用統計で、非農業部門雇用者数(NFP)は14.7万人増と、4カ月連続で予想を上回った。失業率も4.1%に低下し、景気が減速しつつある中でも米労働市場は健全な状態にあることを示した。州・地方政府の教育分野での雇用増
2025/07/03 22:21
日経225先物:3日22時=210円高、3万9930円
3日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比210円高の3万9930円と急伸。日経平均株価の現物終値3万9785.9円に対しては144.10円高。出来高は3358枚となっている。 TOPIX先物期近は2840
2025/07/03 22:00
6月米雇用統計 詳細 労働参加率は62.3%
*民間部門雇用者数 結果 7.4万人 予想 10.0万人 前回 13.7万人(14.0万人から修正) *製造業雇用者数 結果 -0.7万人 予想 -0.2万人 前回 -0.7万人(-0.8万人から修正) *週平均労働時間 結果 34.2 予
2025/07/03 21:38
5月の米貿易赤字は715億ドル
*米貿易収支(5月)21:30 結果 -715億ドル 予想 -710億ドル 前回 603億ドル(-616億ドルから修正)
2025/07/03 21:32
米新規失業保険申請件数は23.3万人
*米新規失業保険申請件数(6月28日週)21:30 結果 23.3万人 予想 24.1万人 前回 23.7万人(23.6万人から修正) *失業保険継続需給者数(6月21日週)21:30 結果 196.4万人 予想 196.2万人 前回 19
2025/07/03 21:31
6月の米雇用統計 非農業部門雇用者数は14.7万人増
*非農業部門雇用者数(NFP)(6月)21:30 結果 14.7万人 予想 10.6万人 前回 14.4万人(13.9万人から修正) *失業率(6月) 結果 4.1% 予想 4.3% 前回 4.2% *平均時給(6月) 結果 0.2% 予想
2025/07/03 21:30
2025年7月4日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(18件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 3321東証STDミタチ産業第3四半期76 %(2025/05)103 %(2024/05) 2678東証PRMアスクル第3四半期70 %(2025/05)103 %(2
2025/07/03 20:05
明日の経済スケジュール ─ ★全世帯家計調査に注目
【投資部門別売買動向】海外勢は13週連続買い越し、累計買越額は4.4兆円に膨らむ (6月第4週)
●海外勢は13週連続買い越し、累計買越額は4.4兆円に膨らむ 東証が3日に発表した6月第4週(23日〜27日)の投資部門別売買動向(現物)によると、中東リスクの後退や半導体株高を背景に、日経平均株価が前週末比1747円高の4万0150円と3
2025/07/03 20:00
本日の【株主優待】情報 (3日 発表分)
7月3日に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― 農業総合研究所 <3541> [東証G] 決算月【8月】 7/3発表(場中) 毎年8月末時点で1000株以上を保有する株主を対象に
2025/07/03 19:50
日経225先物:3日19時=40円高、3万9760円
3日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比40円高の3万9760円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9785.9円に対しては25.9円安。出来高は1123枚となっている。 TOPIX先物期近は283
2025/07/03 19:00
本日の【株式分割】銘柄 (3日大引け後 発表分)
●霞ヶ関C <3498> [東証P] 8月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。 [2025年7月3日]
2025/07/03 18:50
2025年7月3日のストップ安銘柄
コード市場銘柄終値前日比安値 2334東証GRTイオレ1,920-440-18.64%1,860 3370東証STDフジタコーポレーション436-34-7.23%390 6836東証STDぷらっとホーム1,200-272-18.48%1,1
2025/07/03 18:40
2025年7月3日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 2342東証GRTトランスジェニックグループ189+21+12.50%218 3494東証STDマリオン475+80+20.25%475 3856東証STDAbalance731+100+15.85%731 6
「日経225オプション」7月限コール手口情報(3日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、3日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 81( 81)
2025/07/03 18:21
「日経225オプション」7月限コール手口情報(3日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、3日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 48( 48)
「日経225オプション」7月限プット手口情報(3日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、3日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 150( 50
「日経225オプション」7月限プット手口情報(3日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、3日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 15( 15)
株価指数先物【引け後】 午後はTOPIX型優位の展開
大阪9月限 日経225先物 39720 -70 (-0.17%) TOPIX先物 2826.5 -0.5 (-0.01%) 日経225先物(6月限)は前日比70円安の3万9720円で取引を終了。寄り付きは3万9760円と、シカゴ日経平均先物
2025/07/03 18:11
外国証券 先物取引高情報まとめ(7月3日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月3日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 18773( 17326) 12月限 15( 15) TOPI
外国証券 先物取引高情報まとめ(7月3日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月3日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 5963( 5721) 12月限 70( 13) TOPIX先
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(7月3日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月3日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 18431( 3124) TOPIX先物 9月限 2850( 1372
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(7月3日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月3日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 53( 53) TOPIX先物 9月限 25( 25) 日経225ミニ
「日経225先物」手口情報(3日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万8773枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月3日の日経225先物期近(2025年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万8773枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取
2025/07/03 18:01
「日経225先物」手口情報(3日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限5963枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月3日の日経225先物期近(2025年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の5963枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取引高
「TOPIX先物」手口情報(3日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限2万1888枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月3日のTOPIX先物期近(2025年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万1888枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取
「TOPIX先物」手口情報(3日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限7017枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月3日のTOPIX先物期近(2025年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の7017枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取引高
「日経225ミニ」手口情報(3日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、7月限1万3183枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月3日の日経225ミニ期近(2025年7月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万3183枚だった。 ◯2025年7月限(特別清算日:7月11日) 取
外為:1ドル143円88銭前後と同水準で推移
3日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=143円88銭前後と、午後5時時点と同水準。ユーロ円は1ユーロ=169円75銭前後と5銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。
値上がり率ランキング[2025年7月3日]
値上がり:1958銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 17837東証STDアールシーコア452+80+21.51% 23494東証STDマリオン475+80+20.25% 32586東証GRTフルッタフルッタ289+46+18.93% 45
2025/07/03 17:40
値下がり率ランキング[2025年7月3日]
値下がり:2014銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 16731東証STDピクセラ44-14-24.14% 28798東証PRMアドバンスクリエイト318-80-20.10% 32334東証GRTイオレ1,920-440-18.64% 46
【クラファン・優待】2027年IPO準備へ 工芸職人と顧客つなぐPF展開 ゆうらHD、7月5日募集開始
伝統工芸の職人と顧客をつなぐプラットフォーム事業を展開する、ゆうらホールディングス株式会社(東京都千代田区)が、株式投資型クラウドファンディング(普通株式型)による出資を募集します。申し込みは7月5日10時開始を予定しています。 ・ 普通株
2025/07/03 17:35
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇91銘柄・下落74銘柄(東証終値比)
7月3日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは185銘柄。東証終値比で上昇は91銘柄、下落は74銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は39銘柄。うち値上がりが20銘柄、値下がりは
2025/07/03 17:33
日経225先物:3日夜間取引寄り付き=50円高、3万9770円
3日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は日中取引の清算値比50円高の3万9770円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万9785.9円に対しては15.9円安。
2025/07/03 17:02
出来高ランキング[2025年7月3日]
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 16740東証PRMジャパンディスプレイ20+1+5.26%137,708,500 29432東証PRMNTT154.3-1.2-0.77%114,357,300 35721東証STDエス・サイエンス18
2025/07/03 16:59
【↑】日経平均 大引け 3日ぶり小反発、米雇用統計控え様子見ムード (7月3日)
日経平均株価 始値 39796.75 高値 39865.89 安値 39667.82 大引け 39785.90(前日比 +23.42 、 +0.06% ) 売買高 19億8848万株 (東証プライム概算) 売買代金 5兆319億円 (東証プ
2025/07/03 16:58
<マ-ケット日報> 2025年7月3日
3日の市場は日経平均が3日ぶりに小反発。終値は前日比23円高の3万9785円だった。前日の米国市場でハイテク株が買われたことから前場は一時100円ほど上がる場面があったが、円相場が対ドルでやや高めに推移していることや対日トランプ関税の不透明
2025/07/03 16:42
日経225オプション9月限(3日日中) 1万円プットが出来高最多90枚
3日の日経225オプション2025年9月限(最終売買日9月11日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は569枚だった。うちプットの出来高が462枚と、コールの107枚を上回った。プットの出来高トップ
2025/07/03 16:36
日経225オプション8月限(3日日中) 3万5000円プットが出来高最多320枚
3日の日経225オプション2025年8月限(最終売買日8月7日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は2494枚だった。うちプットの出来高が1755枚と、コールの739枚を上回った。プットの出来高トッ
日経225オプション7月限(3日日中) 3万9000円プットが出来高最多2958枚
3日の日経225オプション2025年7月限(最終売買日7月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1万3533枚だった。うちプットの出来高が9240枚と、コールの4293枚を上回った。プットの出
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1158銘柄・下落1215銘柄(東証終値比)
7月3日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2447銘柄。東証終値比で上昇は1158銘柄、下落は1215銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘
2025/07/03 16:33
2025年7月3日のマーケット情報
【国内指標】 指標7/3 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価39,785.9039,762.4839,796.75+23.42+0.06%1,988,484,400 日経平均株価(ドル建て)276.50276.70277.29-0.
2025/07/03 16:11
外為:1ドル143円77銭前後とドル安・円高で推移
3日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=143円77銭前後と、前日午後5時時点に比べ12銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円68銭前後と27銭のユーロ高・円安で推移している。
2025/07/03 16:01
日経平均寄与度ランキング[2025年7月3日]
日経平均39,785.90(+23.42)値上がり銘柄数(130)値下がり銘柄数(92)変わらず(3) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 18035東京エレクトロン27,050+465+1.75%+46.40 26857アドバン
2025/07/03 15:50
東証REIT指数先物:3日清算値=3ポイント高、1768ポイント
3日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年9月限は前日清算値比3ポイント高の1768ポイントで取引を終えた。出来高は137枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1787.03ポイントに対しては19.03ポイント安。
2025/07/03 15:48
グロース先物:3日清算値=5ポイント安、701ポイント
3日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年9月限は前日清算値比5ポイント安の701ポイントで取引を終えた。出来高は3479枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値709.71ポイントに対しては8.71ポイン
2025/07/03 15:47
JPX日経400先物:3日清算値=25ポイント安、2万5600ポイント
3日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年9月限は前日清算値比25ポイント安の2万5600ポイントで取引を終えた。出来高は3010枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5633.95ポイントに対し
TOPIX先物:3日清算値=0.5ポイント安、2826.5ポイント
3日15時45分、TOPIX先物期近2025年9月限は前日清算値比0.5ポイント安の2826.5ポイントで取引を終えた。出来高は4万5648枚だった。この日のTOPIXの現物終値2828.99ポイントに対しては2.49ポイント安。
日経225先物:3日清算値=70円安、3万9720円
3日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日清算値比70円安の3万9720円で取引を終えた。出来高は3万5539枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万9785.9円に対しては65.9円安。
【投資部門別売買動向】 海外投資家が13週連続の買い越し、個人は3週連続の売り越し (6月第4週) [速報]
■投資部門別売買代金差額 (6月23日〜27日) 東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全49社)] ※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し 海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週
2025/07/03 15:45
明日の決算発表予定 安川電、アスクルなど16社 (7月3日)
7月4日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ■引け後発表 ◆本決算: <2678> アスクル [東P] ■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻 ◆本決算: <3321> ミタチ産業 [東S] (前
2025/07/03 15:41
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】鉄鋼 【下落トップ】情報・通信業 [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 20 業種 値下がり: 13 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 826 銘柄 値下がり: 733 銘柄 変わらず他: 65 銘柄
2025/07/03 15:35
ETF売買動向=3日大引け、全銘柄の合計売買代金1492億円
3日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比34.0%減の1492億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同36.9%減
東証グロース(大引け)=値下がり優勢、いつもがS高
3日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数229、値下がり銘柄数343と、値下がりが優勢だった。 個別ではいつも<7694>がストップ高。トランスジェニックグループ<2342>は一時ストップ高と値を飛ばした。フルッ
2025/07/03 15:33
日経平均3日大引け=3日ぶり反発、23円高の3万9785円
3日の日経平均株価は前日比23.42円(0.06%)高の3万9785.90円と3日ぶり反発し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は826、値下がりは733、変わらずは65。 日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035&g
2025/07/03 15:32
15時の日経平均は56円安の3万9705円、SBGが41.91円押し下げ
3日15時現在の日経平均株価は前日比56.98円(-0.14%)安の3万9705.50円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は867、値下がりは707、変わらずは49。 日経平均マイナス寄与度は41.91円の押し下げでSBG <998
2025/07/03 15:01
外為:1ドル143円86銭前後と横ばい圏で推移
3日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=143円86銭前後と、前日午後5時時点に比べ3銭のドル安・円高と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=169円69銭前後と28銭のユーロ高・円安で推移している。
14時の日経平均は7円安の3万9755円、SBGが36.92円押し下げ
3日14時現在の日経平均株価は前日比7.06円(-0.02%)安の3万9755.42円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は797、値下がりは771、変わらずは55。 日経平均マイナス寄与度は36.92円の押し下げでSBG <9984
2025/07/03 14:01
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?