ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
3月調査分のシカゴPMIは47.6
*シカゴPMI(3月)22:45 結果 47.6 予想 45.0 前回 45.5
2025/03/31 22:45
ダウ平均は300ドル超下げて始まる ナスダックは1.7%の大幅安=米国株オープン
NY株式31日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 41274.04(-309.86 -0.73%) ナスダック 17022.14(-300.85 -1.69%) CME日経平均先物 35825(大証終比:+165 +0.
2025/03/31 22:31
日経225先物:31日22時=20円高、3万5740円
31日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比20円高の3万5740円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万5617.56円に対しては122.44円高。出来高は6844枚となっている。 TOPIX先物期近
2025/03/31 22:00
明日の経済スケジュール ─ ★日銀短観に注目
4月1日(火) 赤口・月齢2.7 「2勝8敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 ★2月完全失業率(8:30) ★2月有効求人倍率(8:30) ★日銀短観(8:50) □3月新車販売台数(14:00) □3月軽自動車販売台数(14
2025/03/31 20:05
2025年4月1日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(2件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 8217オークワ第3四半期14 %(2025/02)86 %(2024/02) 5942日本フイルコン---- %(2025/11)113 %(2024/11) #オークワ
2025/03/31 20:02
本日の【株主優待】情報 (31日発表分)
3月31日に株主優待制度について新設や拡充を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― テスホールディングス <5074> [東証P] 決算月【6月】 3/31発表 毎年6月末時点で1000株以上保有する株
2025/03/31 19:50
本日の【自社株買い】銘柄 (31日大引け後 発表分)
○YEデジタル <2354> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の2.73%にあたる50万株(金額で4億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は4月14日から26年2月27日まで。 ○オープンH <3288
2025/03/31 19:35
【↓】日経平均 大引け| 3日続落、米株安で一気に3万6000円台割れ (3月31日)
日経平均株価 始値 36440.18 高値 36440.18(09:00) 安値 35541.72(13:25) 大引け 35617.56(前日比 -1502.77 、 -4.05% ) 売買高 23億3555万株 (東証プライム概算) 売
2025/03/31 19:11
外為:1ドル149円23銭前後と小幅なドル高・円安で推移
31日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=149円23銭前後と、午後5時時点に比べ9銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=161円41銭前後と16銭のユーロ安・円高で推移している。
2025/03/31 19:01
日経225先物:31日19時=変わらず、3万5720円
31日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比変わらずの3万5720円と変わらずで推移。日経平均株価の現物終値3万5617.56円に対しては102.44円高。出来高は4256枚となっている。 TOPIX先物期
2025/03/31 19:00
2025年3月31日のストップ安銘柄
コード市場銘柄終値前日比安値 4310東証PRMドリームインキュベータ2,740-700-20.35%2,740 6967東証PRM新光電気工業7,361-1,500-16.93%7,361 #ドリームインキュベータ #新光電気工業
2025/03/31 18:40
2025年3月31日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 2334東証GRTイオレ891+150+20.24%891 338A東証GRTZenmuTech6,500+1,000+18.18%6,500 5247東証GRTBTM1,399+300+27.30%1,399
株価指数先物【引け後】 一気に-3σに接近する下落によりシグナルが悪化
大阪6月限 日経225先物 35720 -1290 (-3.48%) TOPIX先物 2661.0 -86.0 (-3.13%) 日経225先物(6月限)は前日比1290円安の3万5720円で取引を終了。寄り付きは3万6090円とシカゴ日経
2025/03/31 18:32
「日経225オプション」4月限コール手口情報(31日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、31日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年4月限・SQ 4月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 13( 13
2025/03/31 18:20
「日経225オプション」4月限コール手口情報(31日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、31日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年4月限・SQ 4月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6500円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 117( 1
「日経225オプション」4月限プット手口情報(31日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、31日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年4月限・SQ 4月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万4500円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 1242(
「日経225オプション」4月限プット手口情報(31日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、31日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年4月限・SQ 4月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万4500円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 274( 2
外国証券 先物取引高情報まとめ(3月31日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月31日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 45365( 39853) 9月限 438( 38) TOP
2025/03/31 18:10
外国証券 先物取引高情報まとめ(3月31日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月31日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 13557( 13138) 9月限 110( 110) TO
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(3月31日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月31日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 18854( 2322) TOPIX先物 6月限 3876( 269
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(3月31日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月31日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 594( 0) TOPIX先物 6月限 833( 163) ◯大和証
「日経225先物」手口情報(31日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限4万5365枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月31日の日経225先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の4万5365枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
2025/03/31 18:01
「日経225先物」手口情報(31日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万3557枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月31日の日経225先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万3557枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「TOPIX先物」手口情報(31日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限4万4848枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月31日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の4万4848枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「TOPIX先物」手口情報(31日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万4177枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月31日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万4177枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「日経225ミニ」手口情報(31日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、4月限1万8077枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月31日の日経225ミニ期近(2025年4月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万8077枚だった。 ◯2025年4月限(特別清算日:4月11日)
新規設定ファンド一覧 3月第4週(3月24日〜3月28日)
3月第4週(3月24日〜3月28日)に新規設定されたファンドは以下の通り。 運用開始日 〇3月24日 ニッセイ日本株バリュー戦略ファンド 運用会社:ニッセイアセットマネジメント 〇3月26日 eMAXIS Slim国内株式(読売333) 運
2025/03/31 17:45
値上がり率ランキング[2025年3月31日]
値上がり:466銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 15247東証GRTBTM1,399+300+27.30% 25987東証STDオーネックス2,146+400+22.91% 32334東証GRTイオレ891+150+20.24% 471
2025/03/31 17:40
値下がり率ランキング[2025年3月31日]
値下がり:3741銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 14310東証PRMドリームインキュベータ2,740-700-20.35% 26967東証PRM新光電気工業7,361-1,500-16.93% 34179東証GRTジーネクスト330-
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇121銘柄・下落74銘柄(東証終値比)
3月31日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは224銘柄。東証終値比で上昇は121銘柄、下落は74銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は54銘柄。うち値上がりが42銘柄、値下が
2025/03/31 17:33
投信・基準価額騰落率ランキング 3月第4週(3月24日〜3月28日)
3月第4週の上昇ランキングのトップはインドネシア株式に投資するファンドとなりました。2位と3位はインド株ファンドです。 下落ランキングの1位と2位はレバレッジを効かせた運用をするテーマ型ファンドです。3位の「テトラ・ネクスト」は実質的に米国
2025/03/31 17:30
日経225先物:31日夜間取引寄り付き=50円高、3万5770円
31日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は日中取引の清算値比50円高の3万5770円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万5617.56円に対しては152.44円高。
2025/03/31 17:02
<マ-ケット日報> 2025年3月31日
3月最終日となる週明けの市場は日経平均が大幅に3日続落。終値は前週末比1502円安の3万5617円で、昨年9月以来の3万6000円台割れの引けとなった。前週末の米国株はインフレ懸念などから大幅安に。これを受けて日経平均は開始早々から1000
2025/03/31 17:01
出来高ランキング[2025年3月31日]
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話144.7-1.9-1.30%243,162,200 29434東証PRMソフトバンク208.4-3.7-1.74%97,092,000 31579東証ETF日経平均ブル2
2025/03/31 16:59
日経225オプション6月限(31日日中) 2万2000円プットが出来高最多132枚
31日の日経225オプション2025年6月限(最終売買日6月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は898枚だった。うちプットの出来高が721枚と、コールの177枚を上回った。プットの出来高トッ
2025/03/31 16:36
日経225オプション4月限(31日日中) 3万4000円プットが出来高最多2065枚
31日の日経225オプション2025年4月限(最終売買日4月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は3万8119枚だった。うちプットの出来高が2万3418枚と、コールの1万4701枚を上回った。
日経225オプション5月限(31日日中) 3万2000円プットが出来高最多650枚
31日の日経225オプション2025年5月限(最終売買日5月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は6083枚だった。うちプットの出来高が3977枚と、コールの2106枚を上回った。プットの出来高
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1968銘柄・下落633銘柄(東証終値比)
3月31日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2657銘柄。東証終値比で上昇は1968銘柄、下落は633銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘
2025/03/31 16:33
2025年3月31日のマーケット情報
【国内指標】 指標3/31 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価35,617.5637,120.3336,440.18-1,502.77-4.05%2,335,550,400 日経平均株価(ドル建て)239.33246.25243.5
2025/03/31 16:07
外為:1ドル149円00銭前後と大幅なドル安・円高で推移
31日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=149円00銭前後と、前週末午後5時時点に比べ1円39銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=161円48銭前後と76銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
2025/03/31 16:01
東証REIT指数先物:31日清算値=32ポイント安、1673.5ポイント
31日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年6月限は前週末清算値比32ポイント安の1673.5ポイントで取引を終えた。出来高は665枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1691.63ポイントに対しては18.13ポイント安。
2025/03/31 15:48
グロース先物:31日清算値=18ポイント安、642ポイント
31日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前週末清算値比18ポイント安の642ポイントで取引を終えた。出来高は5107枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値651.41ポイントに対しては9.41
2025/03/31 15:47
JPX日経400先物:31日清算値=760ポイント安、2万4120ポイント
31日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前週末清算値比760ポイント安の2万4120ポイントで取引を終えた。出来高は5881枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4044.92ポイント
TOPIX先物:31日清算値=86ポイント安、2661ポイント
31日15時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前週末清算値比86ポイント安の2661ポイントで取引を終えた。出来高は9万3010枚だった。この日のTOPIXの現物終値2658.73ポイントに対しては2.27ポイント高。
日経225先物:31日清算値=1290円安、3万5720円
31日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前週末清算値比1290円安の3万5720円で取引を終えた。出来高は6万8146枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万5617.56円に対しては102.44円高。
日経平均寄与度ランキング[2025年3月31日]
日経平均35,617.56(-1,502.77)値上がり銘柄数(1)値下がり銘柄数(224)変わらず(0) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 19843ニトリホールディングス14,830+330+2.28%+5.43 値下がり寄
明日の決算発表予定 オークワ、フイルコン (3月31日)
4月1日の決算発表銘柄(予定) ■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻 ◆本決算: <8217> オークワ [東P] (前回15:30) ◆第1四半期決算: <5942> フイルコン [東S] (前
2025/03/31 15:41
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 全業種・下落 【下落トップ】非鉄金属 [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 0 業種 値下がり: 33 業種 東証プライム:1634銘柄 値上がり: 52 銘柄 値下がり:1572 銘柄 変わらず他: 10 銘柄 東証
2025/03/31 15:35
ETF売買動向=31日大引け、全銘柄の合計売買代金4526億円
31日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前週末比73.7%増の4526億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同69.3
東証グロース(大引け)=値下がり優勢、イオレ、ゼンムテックがS高
31日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数83、値下がり銘柄数508と、値下がりが優勢だった。 個別ではイオレ<2334>、ZenmuTech<338A>、BTM<5247>がストップ高。LeTech
2025/03/31 15:33
日経平均31日大引け=3日続落、1502円安の3万5617円
31日の日経平均株価は前週末比1502.77円(-4.05%)安の3万5617.56円と3日続落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は52、値下がりは1572、変わらずは10と、値下がり銘柄の割合が90%を超える全面安商状だった。
2025/03/31 15:32
ETF売買代金ランキング=31日大引け
31日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。 売買代金 銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価 1. <1570> 日経レバ 209435 56.5 22580 2. <
東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、オーネックス、レオクランがS高
31日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数247、値下がり銘柄数1240と、値下がりが優勢だった。 個別ではオーネックス<5987>、レオクラン<7681>がストップ高。インターライフホールディングス<
15時の日経平均は1421円安の3万5698円、ファストリが143.82円押し下げ
31日15時現在の日経平均株価は前週末比1421.82円(-3.83%)安の3万5698.51円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は79、値下がりは1545、変わらずは10と、値下がり銘柄の割合が90%超に達する全面安商状となっている。
2025/03/31 15:01
外為:1ドル149円03銭前後と大幅なドル安・円高で推移
31日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=149円03銭前後と、前週末午後5時時点に比べ1円36銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=161円47銭前後と77銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
【クラファン】3月第5週、成約は3件 "林業特化"就職支援サービスのRINDO、3230万円調達
3月第5週(3月24日〜30日)の間に成約した株式投資型クラウドファンディング案件は以下の3件です。 ■株式会社RINDO 〈売上前期比16倍超見込〉森林大国から「林業界のGAFA」へ。メガベンチャー出身の実力者集団が業界の従事者不足を解決
2025/03/31 14:06
14時の日経平均は1475円安の3万5644円、ファストリが150.93円押し下げ
31日14時現在の日経平均株価は前週末比1475.42円(-3.97%)安の3万5644.91円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は67、値下がりは1558、変わらずは9と、値下がり銘柄の割合が90%超に達する全面安商状となっている。 日
2025/03/31 14:01
外為:1ドル149円09銭前後と大幅なドル安・円高で推移
31日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=149円09銭前後と、前週末午後5時時点に比べ1円30銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=161円51銭前後と73銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
【クラファン】3月31日現在、開示案件は10件 障がい者雇用を「BPaaS」で支援 エクステンシブル、残り5日
3月31日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の10件です。 <募集中> ■株式会社エクステンシブル 〈2029年IPO準備開始〉KDDIグループへ企業売却した実力派経営陣。国策進む「障がい者雇用」をテレワークで変革「エ
2025/03/31 13:35
外為:南アランド、8円0862銭前後とランド安・円高で推移
31日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円0862銭前後と、前週末午後5時時点に比べ17銭のランド安・円高で推移している。
2025/03/31 13:31
外為:ブラジルレアル、25円84銭前後とレアル安・円高で推移
31日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午後1時30分時点で1レアル=25円84銭前後と、前週末午後5時時点に比べ34銭のレアル安・円高で推移している。
外為:英ポンド、193円06銭前後と大幅なポンド安・円高で推移
31日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=193円06銭前後と、前週末午後5時時点に比べ1円71銭の大幅なポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、169円51銭前後と大幅なフラン安・円高で推移
31日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=169円51銭前後と、前週末午後5時時点に比べ1円05銭の大幅なフラン安・円高で推移している。
外為:カナダドル、104円05銭前後と大幅なカナダドル安・円高で推移
31日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午後1時30分時点で1カナダドル=104円05銭前後と、前週末午後5時時点に比べ92銭の大幅なカナダドル安・円高で推移している。
13時の日経平均は1496円安の3万5624円、ファストリが167.79円押し下げ
31日13時現在の日経平均株価は前週末比1496.14円(-4.03%)安の3万5624.19円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は44、値下がりは1580、変わらずは10と、値下がり銘柄の割合が90%超に達する全面安商状となっている。
2025/03/31 13:01
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 全業種・下落 【下落トップ】石油・石炭 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 0 業種 値下がり: 33 業種 東証プライム:1634銘柄 値上がり: 42 銘柄 値下がり:1579 銘柄 変わらず他:
2025/03/31 12:33
株価指数先物【昼】 ギャップダウンで-2σが抵抗線に
日経225先物は11時30分時点、前日比1270円安の3万5740円(-3.43%)前後で推移。寄り付きは3万6090円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万6380円)を割り込み、ギャップダウンから始まった。直後につけた3万6160円を高値に
2025/03/31 12:08
日経225先物:31日正午=1380円安、3万5710円
31日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比1380円安の3万5710円と急落。日経平均株価の前場現物終値3万5691.52円に対しては18.48円高。出来高は4万6032枚となっている。 TOPIX先物期近は2
2025/03/31 12:01
外為:1ドル148円89銭前後と大幅なドル安・円高で推移
31日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=148円89銭前後と、前週末午後5時時点に比べ1円50銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=161円41銭前後と83銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
ETF売買代金ランキング=31日前引け
31日前引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。 売買代金 銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価 1. <1570> 日経レバ 137067 88.3 22655 2. <
2025/03/31 11:35
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 全業種・下落 【下落トップ】石油・石炭 [11:33]
・11時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 0 業種 値下がり: 33 業種 東証プライム:1634銘柄 値上がり: 42 銘柄 値下がり:1579 銘柄 変わらず他:
2025/03/31 11:33
東証グロース(前引け)=値下がり優勢、ゼンムテック、BTMがS高
31日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数67、値下がり銘柄数514と、値下がりが優勢だった。 個別ではZenmuTech<338A>、BTM<5247>がストップ高。LeTech<3497>、勤次郎
ETF売買動向=31日前引け、WT金が新高値
31日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前週末比103.2%増の2853億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同1
2025/03/31 11:32
東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、レオクラン、ソケッツが買われる
31日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数200、値下がり銘柄数1253と、値下がりが優勢だった。 個別ではインターライフホールディングス<1418>、MIC<300A>、ユニバーサル園芸社<6061&
日経平均31日前引け=3日続落、1428円安の3万5691円
31日前引けの日経平均株価は3日続落。前週末比1428.81円(-3.85%)安の3万5691.52円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は42、値下がりは1579、変わらずは13と、値下がり銘柄の割合が90%を超える全面安
2025/03/31 11:31
11時の日経平均は1357円安の3万5763円、ファストリが142.94円押し下げ
31日11時現在の日経平均株価は前週末比1357.09円(-3.66%)安の3万5763.24円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は55、値下がりは1566、変わらずは13と、値下がり銘柄の割合が90%超に達する全面安商状となっている。
2025/03/31 11:01
外為:南アランド、8円1040銭前後とランド安・円高で推移
31日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円1040銭前後と、前週末午後5時時点に比べ16銭のランド安・円高で推移している。
2025/03/31 10:31
外為:ブラジルレアル、25円86銭前後とレアル安・円高で推移
31日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=25円86銭前後と、前週末午後5時時点に比べ32銭のレアル安・円高で推移している。
外為:英ポンド、193円29銭前後と大幅なポンド安・円高で推移
31日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=193円29銭前後と、前週末午後5時時点に比べ1円48銭の大幅なポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、169円63銭前後と大幅なフラン安・円高で推移
31日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=169円63銭前後と、前週末午後5時時点に比べ93銭の大幅なフラン安・円高で推移している。
外為:カナダドル、104円23銭前後と大幅なカナダドル安・円高で推移
31日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=104円23銭前後と、前週末午後5時時点に比べ74銭の大幅なカナダドル安・円高で推移している。
10時の日経平均は1340円安の3万5779円、ファストリが143.82円押し下げ
31日10時現在の日経平均株価は前週末比1340.97円(-3.61%)安の3万5779.36円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は46、値下がりは1575、変わらずは13と、値下がり銘柄の割合が90%超に達する全面安商状となっている。
2025/03/31 10:01
日経平均の下げ幅が1500円を超える
日経平均株価の下げ幅が1500円を超えた。9時22分現在、1536.16円安の3万5584.17円まで下落している。
2025/03/31 09:23
ETF売買動向=31日寄り付き、日経レバの売買代金は327億円と活況
31日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前週末同時刻比145.6%増の763億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)
2025/03/31 09:16
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 全業種・下落 【下落トップ】石油・石炭 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 0 業種 値下がり: 33 業種 東証プライム:1634銘柄 値上がり: 41 銘柄 値下がり:1576 銘柄 変わらず他: 1
2025/03/31 09:06
日経平均が20日ぶり3万6000円台割れ
日経平均株価が11日以来、20日ぶりに3万6000円台を割り込んだ。09時03分現在、1138.41円安の3万5981.92円まで下落している。
2025/03/31 09:04
日経平均31日寄り付き=680円安、3万6440円
31日の日経平均株価は前週末比680.15円安の3万6440.18円で寄り付いた。
2025/03/31 09:02
外為:1ドル149円61銭前後と大幅なドル安・円高で推移
31日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=149円61銭前後と、前週末午後5時時点に比べ78銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=161円94銭前後と30銭のユーロ安・円高で推移している。
2025/03/31 09:01
グロース先物:31日寄り付き=12ポイント安、648ポイント
31日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前週末清算値比12ポイント安の648ポイントで寄り付いた。前週末の東証グロース市場250指数の現物終値668.89ポイントに対しては20.89ポイント安。
2025/03/31 08:46
JPX日経400先物:31日寄り付き=490ポイント安、2万4390ポイント
31日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前週末清算値比490ポイント安の2万4390ポイントで寄り付いた。前週末のJPX日経インデックス400の現物終値2万4950.96ポイントに対しては560.96ポイント
TOPIX先物:31日寄り付き=57ポイント安、2690ポイント
31日8時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前週末清算値比57ポイント安の2690ポイントで寄り付いた。前週末のTOPIXの現物終値2757.25ポイントに対しては67.25ポイント安。
日経225先物:31日寄り付き=920円安、3万6090円
31日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前週末清算値比920円安の3万6090円で寄り付いた。前週末の日経平均株価の現物終値3万7120.33円に対しては1030.33円安。
外為:1ドル149円48銭前後と大幅なドル安・円高で推移
31日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=149円48銭前後と、前週末午後5時時点に比べ91銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=161円75銭前後と49銭のユーロ安・円高で推移している。
2025/03/31 08:01
株価指数先物【寄り前】 不安定ながら-2σ水準での押し目狙いのロング対応
大阪6月限ナイトセッション 日経225先物 36300 -710 (-1.91%) TOPIX先物 2701.5 -45.5 (-1.65%) シカゴ日経平均先物 36380 -630 (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 2
2025/03/31 07:58
業種別トレンドシグナル[2025年3月28日]
2025年3月28日(金) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種+6431,8441,201175404 水産・農林+57210 鉱業-30302 建設+52873571
2025/03/31 07:37
2025年3月31日の決算発表予定
主な発表予定銘柄() コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 7485岡谷鋼機第3四半期85 %(2025/02)102 %(2024/02) 8227しまむら第3四半期83 %(2025/02)102 %(2024/02) 2354YE
2025/03/30 20:03
今週の決算発表予定 キユーピー、霞ヶ関C、安川電など (3月31日〜4月4日)
■3月31日〜4月4日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ● 3月31日―――――――――――― 12銘柄 発表予定 <192A> インテG [東G] <2354> YEデジタル [東S] <2975>
2025/03/30 19:00
今週の【新規公開(IPO)銘柄】 ジグザグ
● 3月31日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <340A> ジグザグ 東証グロース 情報・通信業 【事業内容】 海外カスタマー向け購入支援サービス「WorldShopping」および国内EC (
2025/03/30 18:00
今週の【重要イベント】鉱工業生産、日銀短観、米雇用統計 (3月31日〜4月6日)
――――――――――――――――――― 3月31日 (月) ―― ◆国内経済 ★2月鉱工業生産 (8:50) ・2月商業動態統計 (8:50) ・2月建機出荷 (13:00) ・2月自動車輸出実績 (13:00) ・2月住宅着工件数 (14
2025/03/30 17:30
株価指数先物 【週間展望】―トランプ政権の相互関税でボラティリティ高まる
今週の日経225先物は、トランプ米政権の関税政策によって不確実性が高まり、ボラティリティの高い相場展開となりそうだ。トランプ米大統領は4月2日に相互関税を導入するほか、3日にはすべての輸入車に25%の関税を課す。3月28日の米国市場では貿易
2025/03/30 17:00
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?