ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
来週の【重要イベント】鉱工業生産、日銀短観、米雇用統計 (3月31日〜4月6日)
――――――――――――――――――― 3月31日 (月) ―― ◆国内経済 ★2月鉱工業生産 (8:50) ・2月商業動態統計 (8:50) ・2月建機出荷 (13:00) ・2月自動車輸出実績 (13:00) ・2月住宅着工件数 (14
2025/03/29 11:30
来週の【新規公開(IPO)銘柄】 ジグザグ
● 3月31日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <340A> ジグザグ 東証グロース 情報・通信業 【事業内容】 海外カスタマー向け購入支援サービス「WorldShopping」および国内EC (
2025/03/29 10:30
週間ランキング【業種別 騰落率】 (3月28日)
●今週の業種別騰落率ランキング ※3月28日終値の3月21日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 6 業種 値下がり: 27 業種 東証プライム:1634銘柄 値上がり: 526 銘柄 値下がり:1092 銘柄 変わらず他: 16
2025/03/29 08:30
米国市場データ NYダウは715ドル安と3日続落 (3月28日)
― ダウは715ドル安と3日続落、米政権の高関税政策が景気悪化につながるとの懸念から売り優勢 ― NYダウ 41583.90 ( -715.80 ) S&P500 5580.94 ( -112.37 ) NASDAQ 17322.99 (
2025/03/29 07:48
シカゴ日経平均先物 大取終値比 630円安 (3月28日)
シカゴ日経225先物 (円建て) 36380 ( -630 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 36465 ( -545 ) ※( )は大阪取引所終値比
2025/03/29 07:47
今週の【早わかり株式市況】3週ぶり反落、米自動車関税巡りリスクオフ
■今週の相場ポイント 1.日経平均は3週ぶり反落、一時3万8000円回復も 2.週初は米関税政策を警戒しつつも上値指向継続 3.3月期末迫る、駆け込みで配当権利取りの動きも 4.トランプ氏が自動車関税表明、一転リスクオフに 5.日米自動車株
2025/03/29 06:40
日経225先物:29日夜間取引終値=710円安、3万6300円
29日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比710円安の3万6300円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万7120.33円に対しては820.33円安。出来高は1万7173枚だった。 TOPIX先物期近は
2025/03/29 06:03
日経225先物:29日2時=620円安、3万6390円
29日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比620円安の3万6390円と急落。日経平均株価の現物終値3万7120.33円に対しては730.33円安。出来高は1万5237枚となっている。 TOPIX先物期近は2
2025/03/29 02:00
日経225先物:29日0時=590円安、3万6420円
29日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比590円安の3万6420円と急落。日経平均株価の現物終値3万7120.33円に対しては700.33円安。出来高は1万2333枚となっている。 TOPIX先物期近は2
2025/03/29 00:00
ミシガン大指数 インフレ期待が上方修正
*ミシガン大消費者信頼感指数(3月・確報値)23:00 結果 57.0 予想 57.9 速報 57.9 ・1年先のインフレ期待 結果 5.0% 予想 4.9% 速報 4.9% ・5-10年先のインフレ期待 結果 4.1% 予想 3.9% 前
2025/03/28 23:06
3月調査のミシガン大指数確報値は57.0
*ミシガン大消費者信頼感指数(3月・確報値)23:00 結果 57.0 予想 57.9 速報 57.9
2025/03/28 23:00
ダウ平均は下落して始まる 93ドル安 ナスダックも下落=米国株オープン
NY株式28日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 42206.17(-93.53 -0.22%) ナスダック 17702.15(-101.88 -0.57%) CME日経平均先物 36875(大証終比:-135 -0.3
2025/03/28 22:31
エコノミスト、今年の米GDP見通しを下方修正する動き
エコノミストから今年の米GDP見通しを下方修正する動きが出ている。トランプ政権の通商政策に対する不透明感、そして個人消費の低迷や設備投資の抑制を理由に、今年の米GDP見通しを引き下げた。 今年の米GDPは2.0%成長を見込んでおり、従来の2
2025/03/28 22:11
日経225先物:28日22時=290円安、3万6720円
28日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比290円安の3万6720円と急落。日経平均株価の現物終値3万7120.33円に対しては400.33円安。出来高は6212枚となっている。 TOPIX先物期近は27
2025/03/28 22:00
2月の米PCE価格指数、前月比0.3%上昇
*PCE価格指数(2月)21:30 結果 0.3% 予想 0.3% 前回 0.3%(前月比) 結果 2.5% 予想 2.5% 前回 2.5%(前年比) 結果 0.4% 予想 0.3% 前回 0.3%(コア・前月比) 結果 2.8% 予想 2
2025/03/28 21:31
本日の【CB発行】銘柄 (28日大引け後 発表分)
〇ビープラッツ <4381> [東証G] 3億円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。転換価格は432円で、全額をGP上場企業出資投資事業有限責任組合に割り当てる。 [2025年3月28日]
2025/03/28 19:59
日経225先物:28日19時=220円安、3万6790円
28日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比220円安の3万6790円と急落。日経平均株価の現物終値3万7120.33円に対しては330.33円安。出来高は4293枚となっている。 TOPIX先物期近は27
2025/03/28 19:00
株価指数先物【引け後】 配当再投資に伴う買いで辛うじて3万7000円キープ
大阪6月限 日経225先物 37010 -400 (-1.06%) TOPIX先物 2747.0 -35.5 (-1.27%) 日経225先物(6月限)は前日比400円安の3万7010円で取引を終了。寄り付きは3万7380円と、シカゴ日経平
2025/03/28 18:46
2025年3月28日のストップ安銘柄
コード市場銘柄終値前日比安値 335A東証GRTミライロ694-106-13.25%650 4310東証PRMドリームインキュベータ3,440-1,015-22.78%3,440 4882東証GRTペルセウスプロテオミクス799-150-1
2025/03/28 18:40
2025年3月28日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 2334東証GRTイオレ741+100+15.60%741 254A東証STDAIフュージョンキャピタルグループ1,540+300+24.19%1,540 5247東証GRTBTM1,099+150.5+15.
「日経225オプション」4月限コール手口情報(28日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、28日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年4月限・SQ 4月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 85( 85
2025/03/28 18:20
「日経225オプション」4月限コール手口情報(28日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、28日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年4月限・SQ 4月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 7( 7)
「日経225オプション」4月限プット手口情報(28日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、28日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年4月限・SQ 4月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 71( 71
「日経225オプション」4月限プット手口情報(28日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、28日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年4月限・SQ 4月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 6( 6)
外国証券 先物取引高情報まとめ(3月28日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月28日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 24746( 22837) 9月限 167( 17) TOP
2025/03/28 18:10
外国証券 先物取引高情報まとめ(3月28日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月28日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 9634( 9602) 9月限 120( 48) TOPIX
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(3月28日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月28日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 12838( 2473) TOPIX先物 6月限 7123( 376
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(3月28日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月28日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 86( 0) TOPIX先物 6月限 10049( 133) 日経2
「日経225先物」手口情報(28日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万4746枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月28日の日経225先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万4746枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
2025/03/28 18:01
「日経225先物」手口情報(28日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限9634枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月28日の日経225先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の9634枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日) 取引
「TOPIX先物」手口情報(28日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限3万3281枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月28日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万3281枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「TOPIX先物」手口情報(28日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万1096枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月28日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万1096枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「日経225ミニ」手口情報(28日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、4月限1万278枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、3月28日の日経225ミニ期近(2025年4月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万278枚だった。 ◯2025年4月限(特別清算日:4月11日) 取
値上がり率ランキング[2025年3月28日]
値上がり:939銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 1254A東証STDAIフュージョンキャピタルグループ1,540+300+24.19% 22193東証STDクックパッド175+34+24.11% 36967東証PRM新光電気工業8,86
2025/03/28 17:40
値下がり率ランキング[2025年3月28日]
値下がり:3186銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 14310東証PRMドリームインキュベータ3,440-1,015-22.78% 26659東証STDメディアリンクス57-14-19.72% 33205東証STDダイドーリミテッド928
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇79銘柄・下落130銘柄(東証終値比)
3月28日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは233銘柄。東証終値比で上昇は79銘柄、下落は130銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は58銘柄。うち値上がりが11銘柄、値下が
2025/03/28 17:33
日経225先物:28日夜間取引寄り付き=130円安、3万6880円
28日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は日中取引の清算値比130円安の3万6880円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万7120.33円に対しては240.33円安。
2025/03/28 17:02
出来高ランキング[2025年3月28日]
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話146.6-3.4-2.27%181,251,800 29434東証PRMソフトバンク212.1-4.8-2.21%85,659,400 37011東証PRM三菱重工業2,
2025/03/28 16:59
【↓】日経平均 大引け| 続落、米自動車関税や配当落ちで一時3万6800円台 (3月28日)
日経平均株価 始値 37357.52 高値 37359.95(09:00) 安値 36864.93(13:17) 大引け 37120.33(前日比 -679.64 、 -1.80% ) 売買高 19億3894万株 (東証プライム概算) 売買
2025/03/28 16:45
<週末コメント> ─ 来週の相場展望 ─ 2025年3月28日
今週の日経平均終値は3万7120円で、前週末比556円安でした。 今週の日経平均は3週ぶりに反落しました。直近2週間の上げ幅を配当落ち分(約300円)があったとはいえほぼ吐き出してしまった格好です。トランプ関税が自動車に対し25%課されるこ
2025/03/28 16:37
日経225オプション6月限(28日日中) 3万3000円プットが出来高最多55枚
28日の日経225オプション2025年6月限(最終売買日6月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は559枚だった。うちプットの出来高が397枚と、コールの162枚を上回った。プットの出来高トッ
2025/03/28 16:36
日経225オプション5月限(28日日中) 3万5000円プットが出来高最多198枚
28日の日経225オプション2025年5月限(最終売買日5月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は2327枚だった。うちプットの出来高が1300枚と、コールの1027枚を上回った。プットの出来高
<マ-ケット日報> 2025年3月28日
受渡し日ベースで実質新年度入りとなる本日の市場は日経平均が続落。終値は前日比679円安の3万7120円だった。昨日の米株安の流れを受けて売りが先行。配当落ち日で約300円ほどゲタが外された格好となっているが、それを踏まえても実質480円安と
日経225オプション4月限(28日日中) 3万6000円プットが出来高最多2282枚
28日の日経225オプション2025年4月限(最終売買日4月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は2万906枚だった。うちプットの出来高が1万1770枚と、コールの9136枚を上回った。プット
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1393銘柄・下落1015銘柄(東証終値比)
3月28日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2495銘柄。東証終値比で上昇は1393銘柄、下落は1015銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225
2025/03/28 16:33
来週の決算発表予定 キユーピー、霞ヶ関C、安川電など (3月31日〜4月4日)
■3月31日〜4月4日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ● 3月31日―――――――――――― 12銘柄 発表予定 <192A> インテG [東G] <2354> YEデジタル [東S] <2975>
2025/03/28 16:10
2025年3月28日のマーケット情報
【国内指標】 指標3/28 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価37,120.3337,799.9737,357.52-679.64-1.80%1,938,942,500 日経平均株価(ドル建て)246.25251.46247.63-
2025/03/28 16:07
外為:1ドル150円61銭前後と小幅なドル高・円安で推移
28日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=150円61銭前後と、前日午後5時時点に比べ7銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円44銭前後と40銭のユーロ高・円安で推移している。
2025/03/28 16:01
東証REIT指数先物:28日清算値=7.5ポイント安、1705.5ポイント
28日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年6月限は前日清算値比7.5ポイント安の1705.5ポイントで取引を終えた。出来高は396枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1723.54ポイントに対しては18.04ポイント安。
2025/03/28 15:48
グロース先物:28日清算値=変わらず、660ポイント
28日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前日清算値比変わらずの660ポイントで取引を終えた。出来高は2619枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値668.89ポイントに対しては8.89ポイント
2025/03/28 15:47
JPX日経400先物:28日清算値=285ポイント安、2万4880ポイント
28日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前日清算値比285ポイント安の2万4880ポイントで取引を終えた。出来高は3195枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4950.96ポイントに
TOPIX先物:28日清算値=35.5ポイント安、2747ポイント
28日15時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前日清算値比35.5ポイント安の2747ポイントで取引を終えた。出来高は7万3043枚だった。この日のTOPIXの現物終値2757.25ポイントに対しては10.25ポイント安。
日経225先物:28日清算値=400円安、3万7010円
28日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日清算値比400円安の3万7010円で取引を終えた。出来高は4万8988枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万7120.33円に対しては110.33円安。
日経平均寄与度ランキング[2025年3月28日]
日経平均37,120.33(-679.64)値上がり銘柄数(19)値下がり銘柄数(206)変わらず(0) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 13659ネクソン2,123+50.5+2.44%+3.32 24578大塚ホールディン
明日の決算発表予定 しまむら、HISなど12社 (3月28日)
3月31日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻 ◆本決算: <2354> YEデジタル [東S] (前回16:00) <7485> 岡谷鋼機 [名P] (前回
2025/03/28 15:41
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 全業種・下落 【下落トップ】証券・商品 [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 0 業種 値下がり: 33 業種 東証プライム:1634銘柄 値上がり: 154 銘柄 値下がり:1453 銘柄 変わらず他: 27 銘柄 東
2025/03/28 15:35
ETF売買動向=28日大引け、全銘柄の合計売買代金2605億円
28日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比5.9%増の2605億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同6.1%増の
東証グロース(大引け)=値下がり優勢、イオレ、BTMがS高
28日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数247、値下がり銘柄数319と、値下がりが優勢だった。 個別ではイオレ<2334>、BTM<5247>がストップ高。ZenmuTech<338A>は一時ストッ
2025/03/28 15:33
ETF売買代金ランキング=28日大引け
28日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。 売買代金 銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価 1. <1570> 日経レバ 133824 14.7 24460 2. <
2025/03/28 15:32
日経平均28日大引け=続落、679円安の3万7120円
28日の日経平均株価は前日比679.64円(-1.80%)安の3万7120.33円と続落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は154、値下がりは1453、変わらずは27と、値下がり銘柄の割合は80%を超えた。 日経平均マイナス寄与
東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、AIFCGがS高
28日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数361、値下がり銘柄数1108と、値下がりが優勢だった。 個別ではAIフュージョンキャピタルグループ<254A>がストップ高。インターライフホールディングス<1418>
外為:1ドル150円77銭前後とドル高・円安で推移
28日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=150円77銭前後と、前日午後5時時点に比べ23銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円69銭前後と65銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
2025/03/28 15:01
15時の日経平均は847円安の3万6952円、ファストリが97.66円押し下げ
28日15時現在の日経平均株価は前日比847.62円(-2.24%)安の3万6952.35円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は146、値下がりは1460、変わらずは27と、値下がり銘柄の割合が80%を超えている。 日経平均マイナス寄与度
量的引き締め減速と米国株への回帰、ヒト型ロボットの新潮流【フィリップ証券】
3/18-19に開催された米FOMC(連邦公開市場委員会)では、パウエル米FRB(連邦準備制度理事会)議長が事前に「利下げを急がない」と述べていた通り、政策金利が据え置かれた。それでも、4月以降に米国株市場が反転上昇することを見込む上で重要
2025/03/28 14:57
14時の日経平均は874円安の3万6925円、ファストリが101.21円押し下げ
28日14時現在の日経平均株価は前日比874.14円(-2.31%)安の3万6925.83円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は144、値下がりは1469、変わらずは20と、値下がり銘柄の割合が80%を超えている。 日経平均マイナス寄与度
2025/03/28 14:01
外為:1ドル150円86銭前後とドル高・円安で推移
28日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=150円86銭前後と、前日午後5時時点に比べ32銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円76銭前後と72銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
外為:南アランド、8円2620銭前後と同水準で推移
28日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円2620銭前後と、前日午後5時時点と同水準で推移している。
2025/03/28 13:31
外為:英ポンド、195円30銭前後と大幅なポンド高・円安で推移
28日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=195円30銭前後と、前日午後5時時点に比べ96銭の大幅なポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、170円95銭前後と大幅なフラン高・円安で推移
28日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=170円95銭前後と、前日午後5時時点に比べ68銭の大幅なフラン高・円安で推移している。
13時の日経平均は839円安の3万6960円、ファストリが94.99円押し下げ
28日13時現在の日経平均株価は前日比839.12円(-2.22%)安の3万6960.85円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は152、値下がりは1458、変わらずは23と、値下がり銘柄の割合が80%を超えている。 日経平均マイナス寄与度
2025/03/28 13:01
外為:1ドル150円81銭前後とドル高・円安で推移
28日の外国為替市場のドル円相場は午後1時時点で1ドル=150円81銭前後と、前日午後5時時点に比べ27銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円75銭前後と71銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 全業種・下落 【下落トップ】証券・商品 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 0 業種 値下がり: 33 業種 東証プライム:1634銘柄 値上がり: 186 銘柄 値下がり:1426 銘柄 変わらず他
2025/03/28 12:33
【クラファン】3月28日現在、開示案件は7件 障がい者雇用を「BPaaS」で支援 エクステンシブル、残り8日
3月28日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の7件です。 <募集中> ■株式会社エクステンシブル 〈2029年IPO準備開始〉KDDIグループへ企業売却した実力派経営陣。国策進む「障がい者雇用」をテレワークで変革「エク
2025/03/28 12:06
株価指数先物【昼】 後場は配当再投資に伴う買いが下支えに
日経225先物は11時30分時点、前日比370円安の3万7040円(-0.98%)前後で推移。寄り付きは3万7380円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万7395円)にサヤ寄せする形から、やや売り先行で始まった。直後につけた3万7400円を高
日経225先物:28日正午=420円安、3万7030円
28日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比420円安の3万7030円と急落。日経平均株価の前場現物終値3万7011.66円に対しては18.34円高。出来高は3万351枚となっている。 TOPIX先物期近は275
2025/03/28 12:01
外為:1ドル150円83銭前後とドル高・円安で推移
28日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=150円83銭前後と、前日午後5時時点に比べ29銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円81銭前後と77銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
東証グロース(前引け)=売り買い拮抗、ゼンムテックが一時S高
28日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数276、値下がり銘柄数277と、売り買いが拮抗した。 個別ではZenmuTech<338A>が一時ストップ高と値を飛ばした。グロービング<277A>、LAホールディングス
2025/03/28 11:33
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 全業種・下落 【下落トップ】証券・商品 [11:32]
・11時32分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 0 業種 値下がり: 33 業種 東証プライム:1634銘柄 値上がり: 177 銘柄 値下がり:1427 銘柄 変わらず他
2025/03/28 11:32
ETF売買動向=28日前引け、SPDR、金先物Wブルが新高値
28日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比6.0%減の1404億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同6.5%
東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、クックパッド、GFAが買われる
28日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数355、値下がり銘柄数1079と、値下がりが優勢だった。 個別ではファーストコーポレーション<1430>、fantasista<1783>、アーバネットコーポレーショ
日経平均28日前引け=続落、788円安の3万7011円
28日前引けの日経平均株価は続落。前日比788.31円(-2.09%)安の3万7011.66円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は177、値下がりは1426、変わらずは30と、値下がり銘柄の割合は80%を超えた。 日経平均
2025/03/28 11:31
11時の日経平均は830円安の3万6969円、ファストリが87.89円押し下げ
28日11時現在の日経平均株価は前日比830.49円(-2.20%)安の3万6969.48円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は122、値下がりは1493、変わらずは18と、値下がり銘柄の割合が90%超に達する全面安商状となっている。 日
2025/03/28 11:01
外為:1ドル150円75銭前後とドル高・円安で推移
28日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=150円75銭前後と、前日午後5時時点に比べ21銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円71銭前後と67銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
日経平均が14日ぶり3万7000円台割れ
日経平均株価が14日以来、14日ぶりに3万7000円台を割り込んだ。10時32分現在、803.79円安の3万6996.18円まで下落している。
2025/03/28 10:33
外為:南アランド、8円2695銭前後と横ばい圏で推移
28日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円2695銭前後と、前日午後5時時点に比べ1銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
2025/03/28 10:31
外為:ブラジルレアル、26円27銭前後と横ばい圏で推移
28日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=26円27銭前後と、前日午後5時時点に比べ3銭のレアル高・円安と横ばい圏で推移している。
外為:英ポンド、195円32銭前後と大幅なポンド高・円安で推移
28日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=195円32銭前後と、前日午後5時時点に比べ98銭の大幅なポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、171円00銭前後と大幅なフラン高・円安で推移
28日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=171円00銭前後と、前日午後5時時点に比べ73銭の大幅なフラン高・円安で推移している。
外為:カナダドル、105円40銭前後とカナダドル高・円安で推移
28日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=105円40銭前後と、前日午後5時時点に比べ10銭のカナダドル高・円安で推移している。
10時の日経平均は710円安の3万7089円、東エレクが70.53円押し下げ
28日10時現在の日経平均株価は前日比710.64円(-1.88%)安の3万7089.33円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は171、値下がりは1438、変わらずは23と、値下がり銘柄の割合が80%を超えている。 日経平均マイナス寄与度
2025/03/28 10:01
外為:1ドル150円96銭前後とドル高・円安で推移
28日の外国為替市場のドル円相場は午前10時時点で1ドル=150円96銭前後と、前日午後5時時点に比べ42銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円96銭前後と92銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
ETF売買動向=28日寄り付き、日経レバの売買代金は133億円と低調
28日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比29.0%減の310億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22
2025/03/28 09:16
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 全業種・下落 【下落トップ】証券・商品 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 0 業種 値下がり: 33 業種 東証プライム:1634銘柄 値上がり: 156 銘柄 値下がり:1449 銘柄 変わらず他:
2025/03/28 09:06
日経平均28日寄り付き=442円安、3万7357円
28日の日経平均株価は前日比442.45円安の3万7357.52円で寄り付いた。
2025/03/28 09:02
外為:1ドル150円85銭前後とドル高・円安で推移
28日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=150円85銭前後と、前日午後5時時点に比べ31銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円93銭前後と89銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
2025/03/28 09:01
グロース先物:28日寄り付き=変わらず、660ポイント
28日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前日清算値比変わらずの660ポイントで寄り付いた。前日の東証グロース市場250指数の現物終値670.86ポイントに対しては10.86ポイント安。
2025/03/28 08:46
JPX日経400先物:28日寄り付き=5ポイント安、2万5160ポイント
28日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前日清算値比5ポイント安の2万5160ポイントで寄り付いた。前日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5459.84ポイントに対しては299.84ポイント安。
TOPIX先物:28日寄り付き=3ポイント安、2779.5ポイント
28日8時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前日清算値比3ポイント安の2779.5ポイントで寄り付いた。前日のTOPIXの現物終値2815.47ポイントに対しては35.97ポイント安。
日経225先物:28日寄り付き=30円安、3万7380円
28日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日清算値比30円安の3万7380円で寄り付いた。前日の日経平均株価の現物終値3万7799.97円に対しては419.97円安。
米国市場データ NYダウは155ドル安と2日続落 (3月27日)
― ダウは155ドル安と2日続落、トランプ大統領が自動車関税を打ち出しており自動車株を中心に売りが先行。S&P500とNASDAQも続落となった ― NYダウ 42299.70 ( -155.09 ) S&P500 5693.31 ( -1
2025/03/28 08:09
2025年3月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?