ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
JPX日経400先物:20日清算値=270ポイント安、2万4705ポイント
20日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年3月限は前日清算値比270ポイント安の2万4705ポイントで取引を終えた。出来高は3044枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4689.29ポイントに
2025/02/20 15:47
TOPIX先物:20日清算値=31ポイント安、2736.5ポイント
20日15時45分、TOPIX先物期近2025年3月限は前日清算値比31ポイント安の2736.5ポイントで取引を終えた。出来高は4万5907枚だった。この日のTOPIXの現物終値2734.6ポイントに対しては1.90ポイント高。
日経225先物:20日清算値=460円安、3万8710円
20日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日清算値比460円安の3万8710円で取引を終えた。出来高は4万1963枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万8678.04円に対しては31.96円高。
外為:1ドル150円40銭前後と大幅なドル安・円高で推移
20日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=150円40銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円25銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=156円82銭前後と1円65銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
2025/02/20 15:01
14時の日経平均は536円安の3万8627円、東エレクが77.44円押し下げ
20日14時現在の日経平均株価は前日比536.95円(-1.37%)安の3万8627.66円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は312、値下がりは1285、変わらずは39と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マ
2025/02/20 14:01
外為:1ドル150円23銭前後と大幅なドル安・円高で推移
20日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=150円23銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円42銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=156円68銭前後と1円79銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
ウクライナ動向と独総選挙、生活インフラ更新需要が鍵【フィリップ証券】
第2次トランプ米政権発足後、米国による中国からの輸入品に対する10%の追加関税に対して2/10に中国による報復関税が導入された。米国による全貿易相手国からの鉄鋼とアルミニウムへの25%追加関税は適用除外制度が廃止され、3/12に発効すること
2025/02/20 13:39
外為:南アランド、8円1028銭前後とランド安・円高で推移
20日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円1028銭前後と、前日午後5時時点に比べ14銭のランド安・円高で推移している。
2025/02/20 13:31
外為:英ポンド、189円20銭前後と大幅なポンド安・円高で推移
20日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=189円20銭前後と、前日午後5時時点に比べ2円16銭の大幅なポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、166円41銭前後と大幅なフラン安・円高で推移
20日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=166円41銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円38銭の大幅なフラン安・円高で推移している。
外為:カナダドル、105円64銭前後と大幅なカナダドル安・円高で推移
20日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午後1時30分時点で1カナダドル=105円64銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円23銭の大幅なカナダドル安・円高で推移している。
13時の日経平均は660円安の3万8504円、ファストリが83.45円押し下げ
20日13時現在の日経平均株価は前日比660.06円(-1.69%)安の3万8504.55円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は201、値下がりは1402、変わらずは33と、値下がり銘柄の割合が80%を超えている。 日経平均マイナス寄与度
2025/02/20 13:01
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】鉱業 【下落トップ】その他製品 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 3 業種 値下がり: 30 業種 東証プライム:1637銘柄 値上がり: 222 銘柄 値下がり:1371 銘柄 変わらず他
2025/02/20 12:33
日経平均の下げ幅が600円を超える
日経平均株価の下げ幅が600円を超えた。12時32分現在、625.16円安の3万8539.45円まで下落している。
日経225先物:20日正午=600円安、3万8560円
20日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比600円安の3万8560円と急落。日経平均株価の前場現物終値3万8579.71円に対しては19.71円安。出来高は2万7431枚となっている。 TOPIX先物期近は27
2025/02/20 12:01
外為:1ドル150円70銭前後と大幅なドル安・円高で推移
20日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=150円70銭前後と、前日午後5時時点に比べ95銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=157円25銭前後と1円22銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
株価指数先物【昼】 ショート優勢のなかで200日線割れ
日経225先物は11時30分時点、前日比590円安の3万8580円(-1.50%)前後で推移。寄り付きは3万8850円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万8985円)を下回り、売り先行で始まった。現物の寄り付き直後につけた3万8950円を高値
2025/02/20 11:47
東証グロース(前引け)=値下がり優勢、テラドローン、リベラウェアが買われる
20日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数185、値下がり銘柄数381と、値下がりが優勢だった。 個別ではTerra Drone<278A>、ユカリア<286A>、ジェネレーションパス<3195>、ラ
2025/02/20 11:33
ETF売買動向=20日前引け、VIXETF、野村医薬品が新安値
20日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比19.8%増の1625億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同22.
2025/02/20 11:32
東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、川崎地質がS高
20日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数446、値下がり銘柄数889と、値下がりが優勢だった。 個別では川崎地質<4673>がストップ高。イトーヨーギョー<5287>は一時ストップ高と値を飛ばした。インター
【クラファン】2月20日現在、開示案件は4件 3Dプリンタ活用クッションのInterGate、残り9日
2月20日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の4件です。 <募集中> ■株式会社InterGate 〈産業創造ファンド採択〉従来比約30倍の製造速度で世界のクッションを置き換える。"座る"の概念を覆す「InterGat
2025/02/20 11:12
外為:1ドル150円63銭前後と大幅なドル安・円高で推移
20日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=150円63銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円02銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=156円94銭前後と1円53銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
2025/02/20 11:01
外為:南アランド、8円1216銭前後とランド安・円高で推移
20日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円1216銭前後と、前日午後5時時点に比べ13銭のランド安・円高で推移している。
2025/02/20 10:31
外為:ブラジルレアル、26円32銭前後とレアル安・円高で推移
20日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=26円32銭前後と、前日午後5時時点に比べ31銭のレアル安・円高で推移している。
外為:英ポンド、189円63銭前後と大幅なポンド安・円高で推移
20日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=189円63銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円73銭の大幅なポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、166円73銭前後と大幅なフラン安・円高で推移
20日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=166円73銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円06銭の大幅なフラン安・円高で推移している。
外為:カナダドル、105円83銭前後と大幅なカナダドル安・円高で推移
20日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=105円83銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円04銭の大幅なカナダドル安・円高で推移している。
10時の日経平均は372円安の3万8792円、ファストリが52.38円押し下げ
20日10時現在の日経平均株価は前日比372.55円(-0.95%)安の3万8792.06円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は391、値下がりは1183、変わらずは62と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マ
2025/02/20 10:01
ETF売買動向=20日寄り付き、日経レバの売買代金は181億円と活況
20日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比37.6%増の374億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22
2025/02/20 09:16
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】鉱業 【下落トップ】輸送用機器 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 7 業種 値下がり: 26 業種 東証プライム:1637銘柄 値上がり: 423 銘柄 値下がり:1116 銘柄 変わらず他:
2025/02/20 09:06
日経平均20日寄り付き=221円安、3万8942円
20日の日経平均株価は前日比221.70円安の3万8942.91円で寄り付いた。
2025/02/20 09:02
外為:1ドル151円22銭前後とドル安・円高で推移
20日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=151円22銭前後と、前日午後5時時点に比べ43銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=157円57銭前後と90銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
2025/02/20 09:01
グロース先物:20日寄り付き=9ポイント安、676ポイント
20日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年3月限は前日清算値比9ポイント安の676ポイントで寄り付いた。前日の東証グロース市場250指数の現物終値685.12ポイントに対しては9.12ポイント安。
2025/02/20 08:46
JPX日経400先物:20日寄り付き=145ポイント安、2万4830ポイント
20日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年3月限は前日清算値比145ポイント安の2万4830ポイントで寄り付いた。前日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4968.11ポイントに対しては138.11ポイント安。
TOPIX先物:20日寄り付き=19.5ポイント安、2748ポイント
20日8時45分、TOPIX先物期近2025年3月限は前日清算値比19.5ポイント安の2748ポイントで寄り付いた。前日のTOPIXの現物終値2767.25ポイントに対しては19.25ポイント安。
日経225先物:20日寄り付き=320円安、3万8850円
20日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日清算値比320円安の3万8850円で寄り付いた。前日の日経平均株価の現物終値3万9164.61円に対しては314.61円安。
外為:1ドル151円40銭前後とドル安・円高で推移
20日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=151円40銭前後と、前日午後5時時点に比べ25銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=157円83銭前後と64銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
2025/02/20 08:01
業種別トレンドシグナル[2025年2月19日]
2025年2月19日(水) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種+4781,8211,343180234 水産・農林+26411 鉱業+11000 建設+96960811
2025/02/20 07:57
シカゴ日経平均先物 大取終値比 185円安 (2月19日)
シカゴ日経225先物 (円建て) 38985 ( -185 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39005 ( -165 ) ※( )は大阪取引所終値比
2025/02/20 07:55
グロース先物テクニカルポイント(20日夜間取引終了時点)
20日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比7ポイント安の678ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 723.68ポイント ボリンジャーバンド3σ 701.40ポイント ボリンジ
2025/02/20 07:10
TOPIX先物テクニカルポイント(20日夜間取引終了時点)
20日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比12ポイント安の2755.5ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 2823.51ポイント ボリンジャーバンド3σ 2797.94ポイント ボリンジャー
日経225先物テクニカルポイント(20日夜間取引終了時点)
20日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比190円安の3万8980円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 40310.66円 ボリンジャーバンド3σ 39921.77円 ボリンジャーバンド2σ 395
日経225先物:20日夜間取引終値=190円安、3万8980円
20日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比190円安の3万8980円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9164.61円に対しては184.61円安。出来高は9195枚だった。 TOPIX先物期近は27
2025/02/20 06:03
ダウ平均が下げ解消 急速に戻す=米国株速報
NY株式19日(NY時間14:20)(日本時間04:20) ダウ平均 44557.51(+1.17 +0.00%) ナスダック 20078.77(+37.51 +0.19%) CME日経平均先物 38945(大証終比:-225 -0.58%
2025/02/20 04:21
日経225先物:20日2時=260円安、3万8910円
20日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比260円安の3万8910円と急落。日経平均株価の現物終値3万9164.61円に対しては254.61円安。出来高は7773枚となっている。 TOPIX先物期近は275
2025/02/20 02:00
日経225先物:20日0時=380円安、3万8790円
20日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比380円安の3万8790円と急落。日経平均株価の現物終値3万9164.61円に対しては374.61円安。出来高は5265枚となっている。 TOPIX先物期近は274
2025/02/20 00:00
ダウ平均は下落して始まる 154ドル安 ナスダックも下落=米国株オープン
NY株式19日(NY時間09:32)(日本時間23:32) ダウ平均 44401.83(-154.51 -0.35%) ナスダック 19985.18(-56.08 -0.28%) CME日経平均先物 38915(大証終比:-255 -0.6
2025/02/19 23:32
1月の米住宅着工件数は年率136.6万件
*米住宅着工件数(1月)22:30 結果 136.6万件 予想 139.0万件 前回 151.5万件(149.9万件から修正) *建設許可件数(1月)22:30 結果 148.3万件 予想 146.0万件 前回 148.2万件
2025/02/19 22:31
日経225先物:19日22時=140円安、3万9030円
19日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比140円安の3万9030円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9164.61円に対しては134.61円安。出来高は2445枚となっている。 TOPIX先物期
2025/02/19 22:00
本日の【株主優待】情報 (19日 発表分)
2月19日に、株主優待制度について新設や拡充などを発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― ガーデン <274A> [東証S] 決算月【2月】 2/19発表 毎年2月末時点で100株以上を保有する株主を対
2025/02/19 19:50
本日の【自社株買い】銘柄 (19日大引け後 発表分)
○アドソル日進 <3837> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の6.50%にあたる60万株(金額で12億9000万円)を上限に、2月20日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
2025/02/19 19:20
外為:1ドル151円65銭前後と同水準で推移
19日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=151円65銭前後と、午後5時時点と同水準。ユーロ円は1ユーロ=158円14銭前後と33銭のユーロ安・円高で推移している。
2025/02/19 19:01
日経225先物:19日19時=50円安、3万9120円
19日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比50円安の3万9120円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9164.61円に対しては44.61円安。出来高は1028枚となっている。 TOPIX先物期近は
2025/02/19 19:00
2025年2月19日のストップ安銘柄
コード市場銘柄終値前日比安値 3905東証GRTデータセクション603-82-11.97%585 #データセクション
2025/02/19 18:40
2025年2月19日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 3195東証GRTジェネレーションパス389+80+25.89%389 4673東証STD川崎地質3,060+504+19.72%3,060 6171東証STD土木管理総合試験所370+30+8.82%420
株価指数先物【引け後】 3万9000円近辺では押し目待ち狙いのロング
大阪3月限 日経225先物 39170 -120 (-0.30%) TOPIX先物 2767.5 -9.0 (-0.32%) 日経225先物(3月限)は前日比120円安の3万9170円で取引を終了。寄り付きは3万9230円と、シカゴ日経平均
2025/02/19 18:36
【↓】日経平均 大引け| 3日ぶり反落、追加利上げを警戒し売り優勢 (2月19日)
日経平均株価 始値 39230.62 高値 39298.05(10:00) 安値 38994.70(10:33) 大引け 39164.61(前日比 -105.79 、 -0.27% ) 売買高 18億6848万株 (東証プライム概算) 売買
2025/02/19 18:25
「日経225オプション」3月限コール手口情報(19日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年3月限・SQ 3月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 112( 22
2025/02/19 18:20
「日経225オプション」3月限コール手口情報(19日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年3月限・SQ 3月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 2( 2) 岩
「日経225オプション」3月限プット手口情報(19日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年3月限・SQ 3月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 21( 21
「日経225オプション」3月限プット手口情報(19日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年3月限・SQ 3月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 4( 4)
外国証券 先物取引高情報まとめ(2月19日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、2月19日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 3月限 14098( 13212) 6月限 172( 172) TO
2025/02/19 18:10
外国証券 先物取引高情報まとめ(2月19日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、2月19日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 3月限 4972( 4761) 6月限 26( 26) TOPIX先
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(2月19日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、2月19日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 3月限 1234( 512) 6月限 26( 0) TOPIX先物 3月限
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(2月19日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、2月19日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 3月限 33( 33) TOPIX先物 3月限 16( 16) 日経225ミ
「日経225先物」手口情報(19日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、3月限1万4098枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、2月19日の日経225先物期近(2025年3月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万4098枚だった。 ◯2025年3月限(特別清算日:3月14日)
2025/02/19 18:01
「日経225先物」手口情報(19日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、3月限4972枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、2月19日の日経225先物期近(2025年3月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の4972枚だった。 ◯2025年3月限(特別清算日:3月14日) 取引
「TOPIX先物」手口情報(19日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、3月限1万7457枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、2月19日のTOPIX先物期近(2025年3月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万7457枚だった。 ◯2025年3月限(特別清算日:3月14日)
「TOPIX先物」手口情報(19日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、3月限5269枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、2月19日のTOPIX先物期近(2025年3月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の5269枚だった。 ◯2025年3月限(特別清算日:3月14日) 取引
「日経225ミニ」手口情報(19日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、3月限21万2327枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、2月19日の日経225ミニ期近(2025年3月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の21万2327枚だった。 ◯2025年3月限(特別清算日:3月14日)
外為:1ドル151円71銭前後と小幅なドル高・円安で推移
19日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=151円71銭前後と、午後5時時点に比べ6銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=158円35銭前後と12銭のユーロ安・円高で推移している。
値上がり率ランキング[2025年2月19日]
値上がり:1726銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 16715東証STDナカヨ2,541+877+52.70% 26835東証STDアライドテレシスホールディングス240+50+26.32% 33195東証GRTジェネレーションパス389
2025/02/19 17:40
値下がり率ランキング[2025年2月19日]
値下がり:2251銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 14576東証GRTデ・ウエスタン・セラピテクス研究所147-37-20.11% 2168A東証GRTイタミアート1,232-249-16.81% 33905東証GRTデータセクション6
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇104銘柄・下落70銘柄(東証終値比)
2月19日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは204銘柄。東証終値比で上昇は104銘柄、下落は70銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は49銘柄。うち値上がりが29銘柄、値下が
2025/02/19 17:33
日経225先物:19日夜間取引寄り付き=10円高、3万9180円
19日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は日中取引の清算値比10円高の3万9180円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万9164.61円に対しては15.39円高。
2025/02/19 17:02
出来高ランキング[2025年2月19日]
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話147-2-1.34%129,474,200 26740東証PRMジャパンディスプレイ19-1-5.00%103,606,100 38918東証STDランド8+1+14.2
2025/02/19 16:59
日経225オプション5月限(19日日中) 4万1000円コール440円
19日の日経225オプション2025年5月限(最終売買日5月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は52枚だった。コールの合計出来高は12枚。コールの出来高トップは4万1000円の2枚(80円安4
2025/02/19 16:36
日経225オプション4月限(19日日中) 4万2000円コールが出来高最多78枚
19日の日経225オプション2025年4月限(最終売買日4月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は846枚だった。うちプットの出来高が468枚と、コールの378枚を上回った。プットの出来高トッ
日経225オプション3月限(19日日中) 4万500円コールが出来高最多707枚
19日の日経225オプション2025年3月限(最終売買日3月13日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は9375枚だった。うちコールの出来高が4801枚と、プットの4574枚を上回った。コールの出来
<マ-ケット日報> 2025年2月19日
19日の市場は日経平均が3日ぶりに反落。終値は前日比105円安の3万9164円だった。前日の米国市場は堅調だったものの、トランプ大統領が輸入自動車に4月から25%という大きな関税をかける方針を示したことが響きマイナスのスタートに。10時半頃
2025/02/19 16:33
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1427銘柄・下落1012銘柄(東証終値比)
2月19日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2520銘柄。東証終値比で上昇は1427銘柄、下落は1012銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225
2025年2月19日のマーケット情報
【国内指標】 指標2/19 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価39,164.6139,270.4039,230.62-105.79-0.27%1,868,487,500 日経平均株価(ドル建て)258.34258.39258.24-
2025/02/19 16:10
外為:1ドル151円63銭前後とドル安・円高で推移
19日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=151円63銭前後と、前日午後5時時点に比べ43銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=158円50銭前後と53銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
2025/02/19 16:01
日経平均寄与度ランキング[2025年2月19日]
日経平均39,164.61(-105.79)値上がり銘柄数(96)値下がり銘柄数(127)変わらず(2) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 18035東京エレクトロン26,015+885+3.52%+87.30 26857アドバ
2025/02/19 15:49
東証REIT指数先物:19日清算値=1.5ポイント高、1675ポイント
19日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年3月限は前日清算値比1.5ポイント高の1675ポイントで取引を終えた。出来高は121枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1686.64ポイントに対しては11.64ポイント安。
2025/02/19 15:48
グロース先物:19日清算値=2ポイント安、685ポイント
19日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年3月限は前日清算値比2ポイント安の685ポイントで取引を終えた。出来高は3655枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値685.12ポイントに対しては0.12ポイ
2025/02/19 15:47
JPX日経400先物:19日清算値=65ポイント安、2万4975ポイント
19日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年3月限は前日清算値比65ポイント安の2万4975ポイントで取引を終えた。出来高は1418枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4968.11ポイントに対
TOPIX先物:19日清算値=9ポイント安、2767.5ポイント
19日15時45分、TOPIX先物期近2025年3月限は前日清算値比9ポイント安の2767.5ポイントで取引を終えた。出来高は3万5811枚だった。この日のTOPIXの現物終値2767.25ポイントに対しては0.25ポイント高。
日経225先物:19日清算値=120円安、3万9170円
19日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日清算値比120円安の3万9170円で取引を終えた。出来高は2万8619枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万9164.61円に対しては5.39円高。
明日の決算発表予定 該当銘柄なし (2月19日)
2月20日の決算発表銘柄(予定) 該当銘柄はございません。 ※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。
2025/02/19 15:41
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】パルプ・紙 【下落トップ】精密機器 [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 16 業種 値下がり: 17 業種 東証プライム:1637銘柄 値上がり: 595 銘柄 値下がり: 992 銘柄 変わらず他: 50 銘柄
2025/02/19 15:35
ETF売買動向=19日大引け、全銘柄の合計売買代金1925億円
19日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比3.0%減の1925億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同1.7%増の
東証グロース(大引け)=値下がり優勢、ジェネパ、フェニクスBがS高
19日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数256、値下がり銘柄数310と、値下がりが優勢だった。 個別ではジェネレーションパス<3195>、フェニックスバイオ<6190>がストップ高。リビングプラットフォーム&l
2025/02/19 15:33
ETF売買代金ランキング=19日大引け
19日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。 売買代金 銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価 1. <1570> 日経レバ 100724 2.9 26990 2. <1
2025/02/19 15:32
日経平均19日大引け=3日ぶり反落、105円安の3万9164円
19日の日経平均株価は前日比105.79円(-0.27%)安の3万9164.61円と3日ぶり反落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は595、値下がりは992、変わらずは50と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回った。 日
東証スタンダード(大引け)=売り買い拮抗、川崎地質、アライドHDがS高
19日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数681、値下がり銘柄数693と、売り買いが拮抗した。 個別では川崎地質<4673>、アライドテレシスホールディングス<6835>、GFA<8783>がスト
15時の日経平均は115円安の3万9155円、ファストリが88.78円押し下げ
19日15時現在の日経平均株価は前日比115.28円(-0.29%)安の3万9155.12円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は641、値下がりは942、変わらずは54と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイ
2025/02/19 15:01
14時の日経平均は157円安の3万9112円、ファストリが81.68円押し下げ
19日14時現在の日経平均株価は前日比157.75円(-0.40%)安の3万9112.65円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は652、値下がりは931、変わらずは54と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイ
2025/02/19 14:01
外為:1ドル151円75銭前後とドル安・円高で推移
19日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=151円75銭前後と、前日午後5時時点に比べ31銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=158円59銭前後と44銭のユーロ安・円高で推移している。
外為:南アランド、8円247銭前後と横ばい圏で推移
19日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円247銭前後と、前日午後5時時点に比べ2銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
2025/02/19 13:31
2025年2月 (401件〜500件)
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?