ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(6月5日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月5日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 1923( 1040) 9月限 51( 51) TOPIX先物 6月限
2024/06/05 17:40
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(6月5日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月5日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 79( 79) TOPIX先物 6月限 858( 858) 9月限 8
値上がり率ランキング[2024年6月5日]
値上がり:1125銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 16704東証STD岩崎通信機1,317+383+41.01% 26927東証STDヘリオス テクノ ホールディング866+213+32.62% 33350東証STDメタプラネット84+
値下がり率ランキング[2024年6月5日]
値下がり:2903銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 15380東証STD新東2,690-700-20.65% 22433東証PRM博報堂DYホールディングス1,159-197-14.53% 35244東証GRTjig.jp285-44-1
「日経225先物」手口情報(5日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限3万3086枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月5日の日経225先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万3086枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取
2024/06/05 17:30
「日経225先物」手口情報(5日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万3080枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月5日の日経225先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万3080枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取
「TOPIX先物」手口情報(5日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限3万3185枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月5日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万3185枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取
「TOPIX先物」手口情報(5日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万4312枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月5日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万4312枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取
「日経225ミニ」手口情報(5日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限39万3226枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月5日の日経225ミニ期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の39万3226枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「日経225ミニ」手口情報(5日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限39万979枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月5日の日経225ミニ期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の39万979枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取
5日香港・ハンセン指数=終値18424.96(-19.15)
5日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比19.15ポイント安の18424.96と3営業日ぶりに反落した。
2024/06/05 17:28
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、ドル買戻し先行も米雇用情勢を見極め
5日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。ドルは前日の大幅安で割安感から買戻しが先行し、156円回復を目指す見通し。ただ、今晩発表の米雇用関連統計は弱い内容が予想され、ドルの一段の上昇を抑制しそうだ。 前日発表された米JOL
2024/06/05 17:25
メキシコペソ円今週の予想(6月4日) サンワード貿易の陳氏(山崎みほ)
皆さん、こんにちは。フィスコリサーチレポーター山崎みほの気になるレポートです。今回は、メキシコペソ円についてのレポートを紹介します。 陳さんはまず、『メキシコペソ円は、予想通りに与党候補が勝利したことで、押し目を形成し上昇に転じよう。経済政
2024/06/05 17:24
明日の為替相場見通し=ISM非製造業景況感指数など注目
今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、ISM非製造業景況指数などが注目されそうだ。予想レンジは1ドル=155円50~156円50銭。 4日のニューヨーク市場で一時、154円50銭台までドル安・円高が進行した。しかし、この日の東京
2024/06/05 17:09
原油は1.31%安=NY原油終値
NY原油先物7 月限(WTI)(終値) 1バレル=73.25(-0.97 -1.31%)
2024/06/05 03:50
NY外為:ドル・円一段安、日米金利差縮小観測で
NY外為市場でドル・円は155円25銭から154円55銭まで下落し5月16日来の円高・ドル安を更新した。日米金利差の縮小観測で円買い、ドル売りが強まった。連邦準備制度理事会(FRB)の年内の利下げ観測でドル売りが強まったほか、日銀が早ければ
2024/06/05 03:30
NY各市場 3時台 ダウ平均は94ドル高 ナスダックはマイナス圏での推移
NY株式4日(NY時間14:03)(日本時間03:03) ダウ平均 38665.48(+94.45 +0.24%) ナスダック 16797.13(-31.54 -0.19%) CME日経平均先物 38345(大証終比:-405 -1.06%
2024/06/05 03:13
金は0.92%安=NY金終値
NY金先物8 月限(COMEX)(終値) 1オンス=2347.40(-21.90 -0.92%)
2024/06/05 02:53
NY各市場 2時台 ダウ平均は小幅安 ナスダックもマイナス圏での推移
NY株式4日(NY時間13:04)(日本時間02:04) ダウ平均 38550.49(-20.54 -0.05%) ナスダック 16787.69(-40.98 -0.24%) CME日経平均先物 38370(大証終比:-380 -0.99%
2024/06/05 02:14
日経225先物:5日2時=380円安、3万8370円
5日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比380円安の3万8370円と急落。日経平均株価の現物終値3万8837.46円に対しては467.46円安。出来高は1万8119枚となっている。 TOPIX先物期近は27
2024/06/05 02:00
NY各市場 1時台 ダウ平均は72ドル安 ナスダックもマイナス圏での推移
NY株式4日(NY時間12:12)(日本時間01:12) ダウ平均 38498.78(-72.25 -0.19%) ナスダック 16753.03(-75.64 -0.45%) CME日経平均先物 38305(大証終比:-445 -1.16%
2024/06/05 01:22
NY外為:ドル売り一服、欧州引けにかけ
NY外為市場でドル売りは一服した。欧州市場引けにかけ、金利が下げ止まった。 ドル・円はJOLT求人件数の予想以上の減少で年内利下げを織り込むドル売りが加速し、154円57銭まで下落後、154円86銭まで戻した。ユーロ・ドルは1.0882ドル
2024/06/05 00:37
NY各市場 0時台 ダウ平均は小幅高 ナスダックもマイナス圏での推移
NY株式4日(NY時間11:09)(日本時間00:09) ダウ平均 38538.12(-32.91 -0.09%) ナスダック 16776.66(-52.01 -0.31%) CME日経平均先物 38385(大証終比:-365 -0.95%
2024/06/05 00:19
日経225先物:5日0時=360円安、3万8390円
5日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比360円安の3万8390円と急落。日経平均株価の現物終値3万8837.46円に対しては447.46円安。出来高は1万5559枚となっている。 TOPIX先物期近は27
2024/06/05 00:00
【市場反応】米・4月JOLT求人件数は2021年来の低水準、利下げ観測強まりドル売り加速
米国労働局が発表した4月JOLT求人件数は805.9万件と、3月835.5万件から予想以上に減少し、21年2月来で最低となった。 同時刻に発表された米4月製造業受注は前月比+0.7%と、伸びは予想+0.6%を下回った。3月分は+0.7%へ+
2024/06/04 23:57
ダウ平均は反発 方向感を見極めたい雰囲気=米国株序盤
NY株式4日(NY時間10:33)(日本時間23:33) ダウ平均 38668.47(+97.44 +0.25%) ナスダック 16806.88(-21.79 -0.13%) CME日経平均先物 38490(大証終比:-260 -0.68%
2024/06/04 23:37
4月の米求人件数、21年以来の低水準更新も反応一時的
日本時間23時に発表になった4月の米求人件数の反応は約806万件と予想を大きく下回る内容となった。2021年以来の低水準を更新しており、労働市場の鈍化を示唆している。ただ、市場の反応は限定的で米株式市場は小幅な反応に留まっているほか、為替市
2024/06/04 23:24
4月の耐久財受注確報値は前月比0.6%増
*米耐久財受注(確報値)(4月)23:00 結果 0.6% 予想 0.7% 前回 0.7%(前月比) 結果 0.4% 予想 0.4% 前回 0.4%(輸送除くコア・前月比)
2024/06/04 23:04
4月の米製造業新規受注は前月比0.7%増
*米製造業新規受注(4月)23:00 結果 0.7% 予想 0.7% 前回 0.8%(1.6%から修正)(前月比)
2024/06/04 23:03
4月の米求人件数は806万件 予想を大きく下回る
*JOLTS求人件数(4月)23:00 結果 805.9万人 予想 831.5万人 前回 835.5万人(848.8万人から修正)
2024/06/04 23:02
NY外為:ドル・円は一目均衡表の雲入り下限トライも、円高値圏でもみ合い、
NY外為市場で円は引き続き堅調に推移した。日銀は早ければ今月会合で国債購入減額を具体的に検討するとの関係者発言を受けた円買いが続いた。 ドル・円は心理的な節目155円割り込み154円71銭まで下落し、5月16日来の円高・ドル安推移後も155
2024/06/04 22:37
ダウ平均は続落して始まる 160ドル安=米国株オープン
NY株式4日(NY時間09:32)(日本時間22:32) ダウ平均 38410.40(-160.63 -0.42%) ナスダック 16810.73(-17.94 -0.11%) CME日経平均先物 38500(大証終比:-250 -0.65
2024/06/04 22:32
このあと4月の米求人件数 前回からさらに減少が予想
*米求人件数(4月)23:00 予想 831.5万人 前回 848.8万人 このあと日本時間23時に4月の米求人件数が発表される。予想では831.5万人と前回からさらに減少が予想されている。3月の米求人件数は2021年以来の低水準となり、労
2024/06/04 22:10
ダウ先物は下落 米景気減速への懸念で本日は軟調に始まりそう=米国株
米株価指数先物(6月限)(NY時間08:49)(日本時間21:49) ダウ先物 38567(-89.00 -0.23%) S&P500 5281.25(-16.00 -0.30%) ナスダック100先物 18608.00(-38.25 -0
2024/06/04 22:04
日経225先物:4日22時=250円安、3万8500円
4日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比250円安の3万8500円と急落。日経平均株価の現物終値3万8837.46円に対しては337.46円安。出来高は1万202枚となっている。 TOPIX先物期近は27
2024/06/04 22:00
欧州為替:ドル・円は154円台、円買い継続
欧州市場でドル・円は155円を下抜け、一時154円70銭まで値を切り下げた。日銀は早ければ13-14日の金融政策決定会合で国債買い入れ減額を検討する可能性が伝えられ、金融正常化を見込んだ円買いが優勢に。クロス円もそれに追随した値動き。 ここ
2024/06/04 20:08
2024年6月5日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(3件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 7605東証PRMフジ・コーポレーション第1四半期46 %(2024/10)105 %(2023/10) 7265東証STDエイケン工業第1四半期22 %(2024/10)
2024/06/04 20:02
欧州株 引き続きマイナス圏推移 英FT指数では原油安でBPが売られる
欧州株 引き続きマイナス圏推移 英FT指数では原油安でBPが売られる 東京時間19:51現在 英FTSE100 8227.05(-35.70 -0.43%) 独DAX 18388.31(-219.85 -1.19%) 仏CAC40 7934
2024/06/04 20:01
外為:1ドル155円15銭前後とドル安・円高で推移
4日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=155円15銭前後と、午後5時時点に比べ22銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=168円64銭前後と51銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
2024/06/04 19:01
日経225先物:4日19時=330円安、3万8420円
4日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比330円安の3万8420円と急落。日経平均株価の現物終値3万8837.46円に対しては417.46円安。出来高は6741枚となっている。 TOPIX先物期近は275
2024/06/04 19:00
買いシグナル多発 注目銘柄[2024年6月4日]
2024年6月4日(火) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 2974福証大英産業不動産業 買いシグナル 8件モメンタム7ROC101%%Rオシレータ87%RSI20%ボリュームレシオ①33%ボリュームレシオ②25%MFI16
欧州為替:ドル・円は軟調、ユーロ・円は2円超安
欧州市場でドル・円は軟調地合いが続き、155円01銭まで値を下げた。一方、ユーロ・円は朝方に付けた本日高値170円72銭から2円超安い168円58銭まで下落。欧州株の下げ幅拡大や米株式先物の弱含みで円買いが強まり、クロス円は大幅安の展開。
2024/06/04 18:57
売りシグナル多発 要注意銘柄[2024年6月4日]
2024年6月4日(火) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3154東証PRMメディアスホールディングス卸売業 売りシグナル 9件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ19
2024/06/04 18:55
2024年6月4日のストップ安銘柄
コード市場銘柄終値前日比安値 2164東証GRT地域新聞社556-100-15.24%556 #地域新聞社
2024/06/04 18:40
2024年6月4日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 2899東証PRM永谷園ホールディングス2,740+500+22.32%2,740 3154東証PRMメディアスホールディングス976+101+11.54%1,025 3628東証GRTデータホライゾン660+
【↓】日経平均 大引け| 反落、NYダウ下落や円高で利益確定売り優勢 (6月4日)
日経平均株価 始値 38702.54 高値 38895.06(13:18) 安値 38591.79(10:26) 大引け 38837.46(前日比 -85.57 、 -0.22% ) 売買高 17億0486万株 (東証プライム概算) 売買代
2024/06/04 18:36
株価指数先物【寄り前】 日米金融イベントを前にしたリバランス
大阪6月限 日経225先物 38750 -190 (-0.48%) TOPIX先物 2782.0 -17.0 (-0.60%) 日経225先物(6月限)は前日比190円安の3万8750円で取引を終了。寄り付きは3万8680円と、シカゴ日経平
2024/06/04 18:24
欧州為替:ドル・円は155円前半、株安警戒し円買い
欧州市場でドル・円は軟調地合いとなり、155円47銭から155円19銭まで値を下げた。欧州株式市場で主要指数は大幅に下げ、リスク回避的な円買いが主要通貨を下押しする展開。時間外取引の米ダウ先物も大きく下げ、今晩の株安が警戒されている。 ここ
2024/06/04 18:05
外為:1ドル155円28銭前後と小幅なドル安・円高で推移
4日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=155円28銭前後と、午後5時時点に比べ9銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=168円93銭前後と22銭のユーロ安・円高で推移している。
2024/06/04 18:01
「日経225オプション」6月限コール手口情報(4日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9875円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 264( 26
2024/06/04 17:50
「日経225オプション」6月限コール手口情報(4日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9875円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 152( 15
「日経225オプション」6月限プット手口情報(4日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7875円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 84( 84)
「日経225オプション」6月限プット手口情報(4日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7875円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 65( 65)
外国証券 先物取引高情報まとめ(6月4日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月4日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 32102( 29001) 9月限 4044( 3344) T
2024/06/04 17:40
外国証券 先物取引高情報まとめ(6月4日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月4日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 18312( 18169) 9月限 206( 206) TOP
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(6月4日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月4日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 3297( 1464) 9月限 559( 559) TOPIX先物 6
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(6月4日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月4日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 219( 219) 9月限 152( 152) TOPIX先物 6月限
値上がり率ランキング[2024年6月4日]
値上がり:2199銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 18560福証宮崎太陽銀行1,641+300+22.37% 22899東証PRM永谷園ホールディングス2,740+500+22.32% 37357東証STDジオコード868+150+20
値下がり率ランキング[2024年6月4日]
値下がり:1808銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 12164東証GRT地域新聞社556-100-15.24% 27014東証STD名村造船所2,120-304-12.54% 35618東証GRTナイル828-117-12.38% 438
4日香港・ハンセン指数=終値18444.11(+41.07)
4日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比41.07ポイント高の18444.11と続伸した。
2024/06/04 17:31
「日経225先物」手口情報(4日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限3万2102枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月4日の日経225先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万2102枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取
2024/06/04 17:30
「日経225先物」手口情報(4日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万8312枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月4日の日経225先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万8312枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取
「TOPIX先物」手口情報(4日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万6947枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月4日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万6947枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取
「TOPIX先物」手口情報(4日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万3283枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月4日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万3283枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取
原油は3.60%安=NY原油終値
NY原油先物7 月限(WTI)(終値) 1バレル=74.22(-2.77 -3.60%)
2024/06/04 03:49
[通貨オプション]R/R、短中期で円コール買い強まる
ドル・円オプション市場はまちまち。短期物はレンジ相場突破観測を受けたオプション買いが優勢となったが、3カ月物以降ではオプション売りが優勢となった。 リスクリバーサルは1年物を除いて円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コ
2024/06/04 03:35
NY各市場 3時台 ダウ平均は256ドル安 ナスダックは横ばいでの推移
NY株式3日(NY時間14:22)(日本時間03:22) ダウ平均 38429.62(-256.70 -0.66%) ナスダック 16747.28(+12.26 +0.07%) CME日経平均先物 38580(大証終比:-360 -0.93
2024/06/04 03:33
金は1.00%高=NY金終値
NY金先物8 月限(COMEX)(終値) 1オンス=2369.30(+23.50 +1.00%)
2024/06/04 02:53
イスラエル首相 ハマス壊滅なくして恒久的停戦はあり得ない
イスラエルのネタニヤフ首相はハマスとの戦争について、ハマス壊滅を含め、同国が求める条件が満たされない限り恒久的な停戦はあり得ないとの考えを改めて強調した。 イスラエル首相府によると、ネタニヤフ首相は議会外交・国防委員会の会合で、人質解放を目
2024/06/04 02:30
NY各市場 2時台 ダウ平均の下げ幅400ドル超に ナスダックも下げに転じる
NY株式3日(NY時間13:08)(日本時間02:08) ダウ平均 38278.49(-407.83 -1.05%) ナスダック 16676.44(-58.58 -0.35%) CME日経平均先物 38515(大証終比:-425 -1.10
2024/06/04 02:18
日経225先物:4日2時=440円安、3万8500円
4日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比440円安の3万8500円と急落。日経平均株価の現物終値3万8923.03円に対しては423.03円安。出来高は1万5712枚となっている。 TOPIX先物期近は27
2024/06/04 02:00
NY各市場 1時台 ダウ平均は246ドル安まで下げ幅を拡大 ナスダックはプラス圏を維持
NY株式3日(NY時間12:04)(日本時間01:04) ダウ平均 38440.01(-246.31 -0.64%) ナスダック 16777.95(+42.93 +0.26%) CME日経平均先物 38610(大証終比:-330 -0.85
2024/06/04 01:14
ユーロドル、1.09ドルを再び試す展開 今週はECB理事会=NY為替
きょうのNY為替市場は朝方発表になったISM指数を受けてドル売りが優勢となる中、ユーロドルは1.08ドル台後半に上昇している。1.09ドルを再び試す展開が見られているが、1.09ドル付近は強い上値抵抗も観測されている。 ユーロに関しては今週
2024/06/04 00:45
NY外為:ドル一段安、米年内の利下げ観測強まる
NY外為市場でドルは安値を更新した。朝方発表された米5月ISM製造業景況が予想外に悪化したほか、米4月建設支出が予想外の2カ月連続のマイナスに落ち込み年内の利下げ観測が強まり、長期金利が低下、ドル売りに拍車をかけた。10年債利回りは4.47
2024/06/04 00:42
NY各市場 0時台 ダウ平均は207ドル安 ナスダックは伸び悩むもプラス圏を維持
NY株式3日(NY時間11:08)(日本時間00:08) ダウ平均 38478.46(-207.86 -0.54%) ナスダック 16769.50(+34.48 +0.21%) CME日経平均先物 38615(大証終比:-325 -0.84
2024/06/04 00:18
ボーイングが上昇 中国への納入が再開と伝わる=米国株個別
(NY時間11:05)(日本時間00:05) ボーイング<BA> 182.53(+4.92 +2.77%) ボーイング<BA>が上昇。737マックスや787ドリームライナーを含む新型機の中国への納入が再開されたと伝わ
2024/06/04 00:06
日経225先物:4日0時=320円安、3万8620円
4日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比320円安の3万8620円と急落。日経平均株価の現物終値3万8923.03円に対しては303.03円安。出来高は1万1627枚となっている。 TOPIX先物期近は27
2024/06/04 00:00
エヌビディア上昇 AIアクセラレーターを毎年更新する計画 アナリストが目標株価を1500ドルに=米国株個別
(NY時間10:28)(日本時間23:28) エヌビディア<NVDA> 1139.91(+43.58 +3.98%) エヌビディア<NVDA>が上昇しており、ナスダックをサポートしている。明日から台湾で台北国際コンピ
2024/06/03 23:28
【市場反応】米5月ISM製造業景況指数は予想外に悪化、ドル続落
全米供給管理協会(ISM)が発表した5月ISM製造業景況指数は48.7と、4月49.2から上昇予想に反し低下し、2月来で最低となった。支払い価格は60.9から57と予想以上に低下し、3月来で最低。一方で、雇用は51.1と、予想外に昨年9月来
2024/06/03 23:24
ISM製造業景気指数詳細 仕入価格が低下
ISM製造業景気指数(5月) 景気指数 48.7(49.2) 新規受注 45.5(49.1) 生産 50.2(51.3) 雇用 51.5(48.6) 入荷遅延 48.9(48.9) 在庫 47.9(48.2) 仕入価格 57.0(60.9)
2024/06/03 23:15
5月の米建設支出は前月比0.1%減少 予想外の減少
建設支出(4月)23:00 結果 -0.1% 予想 0.2% 前回 -0.2%(前月比)
2024/06/03 23:02
ダウ平均は小幅安 IT・ハイテク株は買い先行 エヌビディアが上昇=NY株序盤
NY株式3日(NY時間09:51)(日本時間22:51) ダウ平均 38634.54(-51.78 -0.14%) ナスダック 16845.75(+110.73 +0.66%) CME日経平均先物 38905(大証終比:-35 -0.09%
2024/06/03 23:01
5月のISM製造業景気指数は48.7に低下 予想下回る
ISM製造業景気指数(5月)23:00 結果 48.7 予想 49.7 前回 49.2
5月の米製造業PMI確報値は51.3に上方修正
米製造業PMI(確報値)(5月)22:45 結果 51.3 予想 50.9 速報値 50.9
2024/06/03 22:47
NY外為:ドル軟調、FRBの年内の利下げ織り込む
NY外為市場でドルは軟調に推移した。米4月消費者物価指数(CPI)に続き先週発表された4月PCEコア価格指数が、ペースは遅いものの依然、物価圧力の鈍化基調にある証拠となったほか、1-3月期国内総生産(GDP)も成長減速を示したため年内の利下
2024/06/03 22:29
ダウ先物は小幅安の一方、IT・ハイテク株に買い ゲームストップが時間外で急騰=米国株
米株価指数先物(6月限)(NY時間09:00)(日本時間22:00) ダウ先物 38776(-15.00 -0.04%) S&P500 5306.25(+10.75 +0.20%) ナスダック100先物 18686.00(+95.00 +0
2024/06/03 22:12
日経225先物:3日22時=120円安、3万8820円
3日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比120円安の3万8820円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8923.03円に対しては103.03円安。出来高は5718枚となっている。 TOPIX先物期近
2024/06/03 22:00
このあとISM製造業景気指数 前回から若干の上昇が見込まれる
このあと日本時間23時に5月のISM製造業景気指数が発表され、予想コンセンサスは49.7と前回から若干の上昇が見込まれている。前回4月に50を下回る縮小領域に戻った後、今回は前回から若干回復が予想されているものの、基準の50は下回ると見込ま
2024年6月4日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(4件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 2433東証PRM博報堂DYホールディングス第3四半期47 %(2024/03)114 %(2023/03) 8057東証PRM内田洋行中間37 %(2024/07)109
2024/06/03 20:07
欧州為替:ドル・円は156円台に失速、ユーロ・円は連れ安
欧州市場でドル・円は157円を割り込み、156円76銭まで値を下げている。米10年債利回りは低水準で推移し、ややドル売りに振れた。ユーロ・円は連れ安で、170円を下抜けた。ただ、欧州株式市場は堅調を維持しクロス円はリスク選好の円売りが支える
2024/06/03 20:00
欧州株 先週末の米株高受けて堅調、週明け米株先物ではナスダックが上昇
欧州株 先週末の米株高受けて堅調、週明け米株先物ではナスダックが上昇 東京時間19:46現在 英FTSE100 8295.06(+19.68 +0.24%) 独DAX 18642.12(+144.18 +0.78%) 仏CAC40 8024
2024/06/03 19:56
本日の【株主優待】情報 (3日引け後 発表分)
6月3日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■導入 ―――――――――――――――― サムティホールディングス <187A> [東証P] 決算月【12月】 6/3発表 サムティ &l
2024/06/03 19:50
本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (3日大引け後 発表分)
※6月11日に東証グロース市場に上場予定のD&Mカンパニー <189A> [東証G]は3日、公開価格を発表した。 ●D&Mカンパニー <189A> 上場市場:東証グロース市場 上場予定日:6月11日 事業内容:医療機
2024/06/03 19:40
欧州為替:ドル・円は本日安値圏、米金利の弱含みで
欧州市場でドル・円は軟調地合いとなり、本日安値圏となる157円付近でのもみ合い。米10年債利回りの弱含みでドル売りに振れやすく、主要通貨は対ドルで下げ渋る。ただ、ドル・円は156円台で割安感による買戻しが入り、下値の堅さが意識される。 ここ
2024/06/03 19:07
日経225先物:3日19時=170円安、3万8770円
3日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比170円安の3万8770円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8923.03円に対しては153.03円安。出来高は3717枚となっている。 TOPIX先物期近
2024/06/03 19:00
買いシグナル多発 注目銘柄[2024年6月3日]
2024年6月3日(月) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 2107東証STD東洋精糖食料品 買いシグナル 8件%Rオシレータ94%RSI10%乖離率-13%サイコロジカルライン8%ボリュームレシオ①17%ボリュームレシオ②
売りシグナル多発 要注意銘柄[2024年6月3日]
2024年6月3日(月) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3393東証PRMスターティアホールディングス卸売業 売りシグナル 9件MACDMACD:153|MACDシグナル:161モメンタム-12ROC99%%Rオシレータ
2024/06/03 18:55
2024年6月3日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 183A東証ETFMAXIS 米国国債20年超上場投信(H有)514.4+10.4+2.06%604 3905東証GRTデータセクション1,978+400+25.35%1,978 4265東証GRTInstit
2024/06/03 18:40
【↑】日経平均 大引け| 大幅続伸、NYダウ上昇でリスク選好の買い優勢 (6月3日)
日経平均株価 始値 38734.95 高値 39032.50(09:34) 安値 38734.95(09:00) 大引け 38923.03(前日比 +435.13 、 +1.13% ) 売買高 16億7604万株 (東証プライム概算) 売買
2024/06/03 18:21
株価指数先物【引け後】 75日線および+1σ水準での攻防
大阪6月限 日経225先物 38940 +450 (+1.16%) TOPIX先物 2799.0 +27.0 (+0.97%) 日経225先物(6月限)は前日比450円高の3万8940円で取引を終了。寄り付きは3万8770円と、シカゴ日経平
2024/06/03 18:17
2024年6月 (1001件〜1100件)
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?