ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「日経225オプション」5月限コール手口情報(23日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、23日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8500円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 828( 6
2024/04/23 17:50
「日経225オプション」5月限コール手口情報(23日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、23日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8500円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 220( 2
「日経225オプション」5月限プット手口情報(23日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、23日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6500円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 261( 2
「日経225オプション」5月限プット手口情報(23日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、23日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6500円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 302( 1
外国証券 先物取引高情報まとめ(4月23日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月23日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 32477( 28958) 9月限 76( 76) TOPI
2024/04/23 17:40
外国証券 先物取引高情報まとめ(4月23日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月23日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 21828( 21201) 9月限 9( 9) TOPIX先
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(4月23日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月23日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 2233( 1116) 9月限 300( 0) TOPIX先物 6月
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(4月23日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月23日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 116( 110) TOPIX先物 6月限 254( 94) ◯大和
欧州株 堅調、独仏サービスPMIの回復を好感も
欧州株 堅調、独仏サービスPMIの回復を好感も 東京時間17:22現在 英FTSE100 8054.01(+30.14 +0.38%) 独DAX 17995.49(+134.69 +0.75%) 仏CAC40 8059.63(+19.27
2024/04/23 17:32
「日経225先物」手口情報(23日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限3万2477枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月23日の日経225先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万2477枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
2024/04/23 17:30
「日経225先物」手口情報(23日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万1828枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月23日の日経225先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万1828枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「TOPIX先物」手口情報(23日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万3494枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月23日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万3494枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「TOPIX先物」手口情報(23日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万980枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月23日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万980枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取
「日経225ミニ」手口情報(23日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、5月限1万3860枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月23日の日経225ミニ期近(2024年5月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万3860枚だった。 ◯2024年5月限(特別清算日:5月10日)
NY各市場 3時台 ダウ平均は454ドル高 ナスダックも1.6%の大幅高
NY株式22日(NY時間14:28)(日本時間03:28) ダウ平均 38441.30(+454.90 +1.20%) ナスダック 15525.42(+243.41 +1.59%) CME日経平均先物 37845(大証終比:+415 +1.
2024/04/23 03:37
[通貨オプション]リスク警戒感を受けたOP買い後退
ドル・円オプション市場で変動率は低下。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退した。 リスクリバーサルは円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いに比べ、円先安観に伴う円プット買いが一段と強まった。 ■変動率 ・1カ月物
2024/04/23 03:35
金は2.79%安=NY金終値
NY金先物6月限(COMEX)(終値) 1オンス=2346.40(-67.40 -2.79%)
2024/04/23 02:47
NY各市場 2時台 ダウ平均は232ドル高 ナスダックもプラス圏での推移
NY株式22日(NY時間13:04)(日本時間02:04) ダウ平均 38219.03(+232.63 +0.62%) ナスダック 15396.22(+114.21 +0.73%) CME日経平均先物 37600(大証終比:+170 +0.
2024/04/23 02:13
日経225先物:23日2時=160円高、3万7590円
23日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比160円高の3万7590円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7438.61円に対しては151.39円高。出来高は1万5844枚となっている。 TOPIX先物
2024/04/23 02:00
NY外為:ドル・円154.85円1990年来の円安・ドル高更新、心理的節目155円に一段と近づく
NY外為市場でドル・円は欧州引けにかけてドル買い、円売りにさらに拍車がかかり154円85銭まで上昇し、1990年5月来の円安・ドル高を更新した。連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測後退に伴い米金利が上昇。最近のインフレや経済、雇用関連指
2024/04/23 01:51
NY各市場 1時台 ダウ平均は161ドル高 ナスダックもプラス圏を維持
NY株式22日(NY時間12:26)(日本時間01:26) ダウ平均 38147.75(+161.35 +0.43%) ナスダック 15370.90(+88.89 +0.57%) CME日経平均先物 37655(大証終比:+225 +0.6
2024/04/23 01:36
ダウ平均は小幅高 やはり上げ維持できず上値重い=米国株前半
NY株式22日(NY時間11:56)(日本時間00:56) ダウ平均 38082.57(+96.17 +0.25%) ナスダック 15347.39(+65.38 +0.42%) CME日経平均先物 37495(大証終比:+65 +0.17%
2024/04/23 01:06
NY外為:ユーロ売り優勢、ECBの6月の利下げ観測、ボルトガル中銀総裁が1%の利下げの可能性にも言及
NY外為市場では欧州中央銀行(ECB)の6月の利下げを織り込むユーロ売りが優勢となった。 センテノ・ボルトガル中銀総裁はエコノストリーム・メディアインタビューで、3月時点の予想よりも早く、インフレ率が2%に到達するだろうとの考えを示し、年内
2024/04/23 01:05
日経225先物:23日0時=変わらず、3万7430円
23日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比変わらずの3万7430円と変わらずで推移。日経平均株価の現物終値3万7438.61円に対しては8.61円安。出来高は1万3012枚となっている。 TOPIX先物期近
2024/04/23 00:00
【市場反応】ユーロ圏4月消費者信頼感指数速報値、予想下回りユーロ売り
ユーロ圏4月消費者信頼感指数速報値は-14.7と、3月-14.9から改善し22年2月以降約2年ぶり低水準となったが、予想を下回った。 ユーロ・ドルは1.0644ドルから1.0624ドルまで下落し、日中安値を更新。ユーロ・円は164円68銭か
2024/04/22 23:15
NY外為:ドル・円心理的節目155円手前でもみ合い続く、ドル買い優勢、米10年債利回り上昇
NY外為市場でドル・円は154円68銭から154円76銭まで上昇し、心理的節目155円を試す展開となった。 連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測後退で金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。 《KY》
2024/04/22 23:04
米大手証券、年末の米10年債利回りの予想を上方修正
米大手証券のエコノミストは米10年債利回りの年末時点での見通しを上方修正し、従来の3.95%から4.15%に引き上げた。FRBの利下げが7月に始まり、年内に3回、そして来年前半の4回のFOMCで4回連続で実施されると予想している。その場合の
2024/04/22 22:36
ダウ平均は上昇して始まる ナスダックも反発=米国株オープン
NY株式22日(NY時間09:32)(日本時間22:32) ダウ平均 38117.88(+131.48 +0.35%) ナスダック 15388.54(+106.53 +0.68%) CME日経平均先物 37510(大証終比:+80 +0.2
2024/04/22 22:32
ダウ先物は上昇 IT・ハイテク株に買い戻し=米国株
米株価指数先物(6月限)(NY時間08:48)(日本時間21:48) ダウ先物 38430(+222.00 +0.58%) S&P500 5032.50(+28.75 +0.57%) ナスダック100先物 17292.50(+111.75
2024/04/22 22:02
日経225先物:22日22時=40円高、3万7470円
22日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比40円高の3万7470円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7438.61円に対しては31.39円高。出来高は8694枚となっている。 TOPIX先物期近は
2024/04/22 22:00
【市場反応】米3月シカゴ連銀全米活動指数、予想以上に改善、ドル堅調
米3月シカゴ連銀全米活動指数は0.15と、予想以上に改善し昨年11月来で最高となった。 ドルは堅調に推移し、ドル・円は154円70銭と、155円手前でのもみ合いが継続。ユーロ・ドルは1.0631ドルまで下落し、日中安値を更新した。ポンド・ド
2024/04/22 21:45
欧州株 中東リスク一服で堅調、英FTは英中銀早期利下げ観測も好感
欧州株 中東リスク一服で堅調、英FTは英中銀早期利下げ観測も好感 東京時間21:17現在 英FTSE100 8028.43(+132.58 +1.68%) 独DAX 17817.63(+80.27 +0.45%) 仏CAC40 8041.3
2024/04/22 21:29
欧州為替:ドル・円は上値が重い、高値で売りを意識
欧州市場でドル・円は上値が重く、154円80銭手前で伸び悩む展開。米10年債利回りの上昇基調で、ややドル買いに振れやすい。ただ、154円80銭以上の水準での売りが意識されている。一方、ユーロ・ドルはドル買いに押され1.0640ドル台に弱含む
2024/04/22 20:17
2024年4月23日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(11件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 6594東証PRMニデック第3四半期95 %(2024/03)100 %(2023/03) 8218東証PRMコメリ第3四半期92 %(2024/03)101 %(202
2024/04/22 20:02
本日の【新規公開(IPO)】情報 (22日大引け後 発表分)
●学びエイド <184A> 上場市場:東証グロース市場 上場予定日:5月28日 事業内容:インターネットによる教育サービスの企画開発・提供 仮条件決定日:5月9日 想定発行価格:970円 上場時発行済み株式数:224万8100株
2024/04/22 19:45
欧州為替:ドル・円はじり高、ややドル買い
欧州市場でドル・円はじり高となり、154円80銭に接近。米10年債利回りは小高く推移し、ドル買いに振れやすい。ユーロ・ドルは午後以降に下押し圧力が強まり、足元は1.0650ドルを割り込んだ。ユーロ・円も伸び悩み、足元はやや失速した。 ここま
2024/04/22 19:23
本日の【自社株買い】銘柄 (22日大引け後 発表分)
○ウエスコHD <6091> [東証S] 発行済み株式数の15.74%にあたる279万0544株の自社株を消却する。消却予定日は4月30日。 ○ダイセキ <9793> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の0.
2024/04/22 19:20
2024年4月22日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 3625東証GRTテックファームホールディングス609+100+19.65%609 3739名証NXTコムシード436+23+5.57%493 4960東証STDケミプロ化成479+80+20.05%479 4
2024/04/22 19:02
外為:1ドル154円76銭前後とドル高・円安で推移
22日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=154円76銭前後と、午後5時時点に比べ11銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=164円80銭前後と同水準で推移している。
2024/04/22 19:01
日経225先物:22日19時=90円高、3万7520円
22日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比90円高の3万7520円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7438.61円に対しては81.39円高。出来高は6086枚となっている。 TOPIX先物期近は
2024/04/22 19:00
買いシグナル多発 注目銘柄[2024年4月22日]
2024年4月22日(月) 19時00分 更新 コード市場銘柄業種 5621東証GRTヒューマンテクノロジーズ情報・通信 買いシグナル 9件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ93%RSI10%乖離率-20%サイコロジカルラ
売りシグナル多発 要注意銘柄[2024年4月22日]
2024年4月22日(月) 18時55分 更新 コード市場銘柄業種 2776東証STD新都ホールディングス卸売業 売りシグナル 8件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上RSI87%乖離率48%ファスト
2024/04/22 18:55
株価指数先物【引け後】 自律反発も-2σ水準での攻防に
大阪6月限 日経225先物 37430 +330 (+0.88%) TOPIX先物 2663.0 +37.0 (+1.40%) 日経225先物(6月限)は前日比330円高の3万7430円で取引を終了。寄り付きは3万7230円と、シカゴ日経平
2024/04/22 18:33
【↑】日経平均 大引け| 反発、リバウンド狙いの買い戻しが優勢 (4月22日)
日経平均株価 始値 37240.93 高値 37511.80(09:16) 安値 37052.63(10:06) 大引け 37438.61(前日比 +370.26 、 +1.00% ) 売買高 17億0828万株 (東証プライム概算) 売買
2024/04/22 18:21
欧州為替:ドル・円は高値圏、欧州株高にらみ
欧州市場でドル・円は154円70銭台と、高値圏を維持。欧州株式市場で主要指数はおおむね堅調地合いとなり、株高を好感した円売りに振れやすい。また、米10年債利回りは夕方にかけて失速したが、その後は持ち直し、ドルは売りづらい展開に。 ここまでの
2024/04/22 18:19
値下がり率ランキング[2024年4月22日]
値下がり:798銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13905東証GRTデータセクション1,685-372-18.08% 22743東証STDピクセルカンパニーズ180-35-16.28% 38925東証STDアルデプロ51-8-13.56
2024/04/22 18:07
値上がり率ランキング[2024年4月22日]
値上がり:3290銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 14995福証サンケイ化学1,525+300+24.49% 26147東証STDヤマザキ440+80+22.22% 34960東証STDケミプロ化成479+80+20.05% 43625
外為:1ドル154円72銭前後と小幅なドル高・円安で推移
22日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=154円72銭前後と、午後5時時点に比べ7銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=164円85銭前後と5銭の小幅なユーロ高・円安で推移している。
2024/04/22 18:01
「日経225オプション」5月限コール手口情報(22日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、22日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8500円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 1660(
2024/04/22 17:50
「日経225オプション」5月限コール手口情報(22日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、22日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8500円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 284( 2
「日経225オプション」5月限プット手口情報(22日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、22日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6500円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 570( 3
「日経225オプション」5月限プット手口情報(22日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、22日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6500円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 151( 1
新規設定ファンド一覧 4月第3週(15日~19日)
4月第3週(4月15日~4月19日)に新規設定されたファンドは以下の通り。 運用開始日 ○4月19日 ウェルスナビ×R(リスク許容度1) 運用会社:楽天投信投資顧問 ウェルスナビ×R(リスク許容度2) 運用会社:楽天投信投資顧問 ウェルスナ
2024/04/22 17:45
外国証券 先物取引高情報まとめ(4月22日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月22日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 42416( 40051) 9月限 143( 143) TO
2024/04/22 17:40
外国証券 先物取引高情報まとめ(4月22日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月22日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 28104( 27970) 9月限 16( 16) TOPI
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(4月22日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月22日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 9803( 3017) TOPIX先物 6月限 2487( 1527
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(4月22日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月22日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 405( 405) TOPIX先物 6月限 251( 240) 日経
「日経225先物」手口情報(22日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限4万2416枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月22日の日経225先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の4万2416枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
2024/04/22 17:30
「日経225先物」手口情報(22日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万8104枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月22日の日経225先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万8104枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「TOPIX先物」手口情報(22日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限3万5132枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月22日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万5132枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「TOPIX先物」手口情報(22日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万5286枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月22日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万5286枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「日経225ミニ」手口情報(22日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、5月限2万2116枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月22日の日経225ミニ期近(2024年5月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万2116枚だった。 ◯2024年5月限(特別清算日:5月10日)
「日経225ミニ」手口情報(22日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、5月限1万8220枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月22日の日経225ミニ期近(2024年5月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万8220枚だった。 ◯2024年5月限(特別清算日:5月10日)
基準価額騰落率ランキング 4月第3週(4月15日~4月19日)
4月3週の上昇ランキングの上位には中国A株を主要投資対象とするファンドが並びました。 下落ランキング上位ファンドのうち1位と3位のファンドの主な下落要因は分配金の支払いによるものです。1位の「ダイワ日本好配当株ファンド」は1730円、3位の
明日の経済スケジュール ─ 白物家電出荷額など
4月22日(月) 仏滅・月齢13.4 「5勝5敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □3月白物家電出荷額(10:00) □3月主要コンビニエンスストア売上高(14:00) 【海外】 ★中国人民銀が4月の最優遇貸出金利を発表(10
2024/04/21 20:05
2024年4月22日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(2件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 5576東証STDオービーシステム第3四半期76 %(2024/03)-- %(2023/03) 8190名証MNヤマナカ第3四半期51 %(2024/03)102 %(2
2024/04/21 20:02
今週の決算発表予定 OLC、ソシオネクス、キヤノンなど (4月22日~26日)
【お知らせ】24日(水)から24年3月期の本決算発表が本格化します。 ※決算発表の集中期間(4月24日~5月15日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。 1.★本日の【サプライズ決算】 速報 <16時>に配信 2.★本日の【サプライズ決算
2024/04/21 19:00
今週の【新規公開(IPO)銘柄】 レジル、コージンB
● 4月24日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <176A> レジル 東証グロース 電気・ガス業 【事業内容】 集合住宅への電力供給および分散型電源の開発、法人への再生可能 エネルギーを主体とした
2024/04/21 18:00
今週の【重要イベント】米GDP、日銀金融政策会合、米個人所得 (4月22日~28日)
――――――――――――――――――― 4月22日 (月) ―― ◆国内経済 ・3月白物家電出荷額 (10:00) ・3月主要コンビニエンスストア売上高 (14:00) ◆国際経済etc ★中国人民銀が4月の最優遇貸出金利を発表 (10:1
2024/04/21 17:30
株価指数先物 【週間展望】 ―大きく振れやすい需給状況のなかでスキャルピング中心に
今週の日経225先物は、不安定な相場展開が続きそうだ。19日の米国市場では、NYダウが続伸する一方、 S&P500、ナスダックは6日続落した。個別ではアメリカン・エキスプレス<AXP>が発表した2024年1-3月期の売上高と1株
2024/04/21 17:00
来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀金融政策決定会合、米PCEデフレーター、ディスコ決算
■株式相場見通し 予想レンジ:上限37500円-下限36500円 今週末の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は前日比211.02ドル高(+0.56%)の37986.40ドル、ナスダックは319.49ポイント安(-2.05%)の15282.01
2024/04/20 18:44
国内株式市場見通し:外部環境や半導体株が重しとなりTOPIX優位の地合い継続か
■日経平均は一時2月9日以来の37000円割れ 今週の日経平均は週間で2455.20円安(-6.21%)の37068.35円と大幅下落となった。NYダウやナスダックなど米国市場の弱さが日本株の下押し圧力となり、週を通して厳しい局面となった。
2024/04/20 14:50
新興市場見通し:売買代金も減少し厳しい地合いが続くか
■昨年の安値圏にせまる 今週の新興市場は大幅下落。同時期の騰落率は、日経平均が-6.21%だったのに対して、グロース市場指数は-6.55%、グロース市場250指数は-7.07%と日経平均を上回る下落となった。プライム市場同様、半導体株下落に
2024/04/20 14:49
米国株式市場見通し:投資家心理の悪化で半導体関連からの資金流出は継続か
来週の米国株は、中東情勢の緊迫化が引き続き重しとなる一方、決算発表銘柄中心の物色となり、NYダウやナスダックは方向感に乏しい展開となりそうだ。今週末、イスラエルがイランを攻撃したことで両国の報復は続いている。「イスラエル、イランともに本格的
2024/04/20 14:48
英ポンド週間見通し:底堅い値動きか、英早期利下げ観測は後退
■強含み、原油高を意識したポンド買いも 今週のポンド・円は強含み。日本政府による為替介入に対する警戒感は消えていないこと、中東情勢の緊迫化を警戒してリスク回避的なポンド売り・円買いが一時優勢となった。しかしながら、原油高は円売り材料になると
2024/04/20 14:44
豪ドル週間見通し:伸び悩みか、3月消費者物価指数に注目
■上げ渋り、雇用者数減少による豪ドル売りの影響も 今週の豪ドル・円は上げ渋り。イランとイスラエルの対立激化への懸念はやや後退し、リスク回避的な円買いは縮小した。しかしながら、米国の利下げ開始後ずれ観測の高まり、中東情勢の緊迫化、豪雇用者数の
2024/04/20 14:43
ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏製造業PMIなどの経済指標が手掛かり材料に
■もみ合い、ユーロ圏経済の緩やかな回復への期待残る 今週のユーロ・ドルはもみ合い。米国の利下げ開始時期は9月以降になるとの見方が浮上したこと、欧州中央銀行(ECB)による6月利下げ観測は後退していないことから、週前半はリスク回避的なユーロ売
2024/04/20 14:42
為替週間見通し:底堅い値動きか、リスク回避の円買いは一巡した可能性
【今週の概況】 ■米利下げ先送り予想でドル・円は一時154円79銭 今週のドル・円は強含み。米連邦準備制度理事会(FRB)が利下げを開始するのは7月以降となる可能性が高まり、週初からドル買い・円売りが優勢となった。4月15日発表の3月米小売
2024/04/20 14:41
来週の【重要イベント】米GDP、日銀金融政策会合、米個人所得 (4月22日~28日)
2024/04/20 11:30
来週の【新規公開(IPO)銘柄】 レジル、コージンB
2024/04/20 10:30
週間ランキング【業種別 騰落率】 (4月19日)
●今週の業種別騰落率ランキング ※4月19日終値の4月12日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 1 業種 値下がり: 32 業種 東証プライム:1651銘柄 値上がり: 115 銘柄 値下がり:1528 銘柄 変わらず他: 8 銘
2024/04/20 08:30
米国市場データ NYダウは211ドル高と続伸 (4月19日)
― ダウは211ドル高と続伸、中東情勢への警戒が後退しディフェンシブ株を中心に買い優勢、ナスダックは大幅安 ― NYダウ 37986.40 ( +211.02 ) S&P500 4967.23 ( -43.89 ) NASDAQ 15282
2024/04/20 08:14
シカゴ日経平均先物 大取終値比変わらず (4月19日)
シカゴ日経225先物 (円建て) 37100 ( 0 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 37135 ( +35 ) ※( )は大阪取引所終値比
2024/04/20 08:00
来週の欧州主要企業決算 ドイツ銀行にバークレイズ、BNPパリバ オランジュ
来週の欧州主要企業決算 ドイツ銀行にバークレイズ、BNPパリバ オランジュ 22日(月) SAP 24日(水) ロイズ・バンキング・グループ* ドイツ証券取引所* オランジュ 25日(木) アストラゼネカ エアバス サノフィ BNPパリバ*
2024/04/20 07:46
来週の中国主要企業決算 長城汽車や貴州茅台酒、中国人寿保険
来週の中国主要企業決算 長城汽車や貴州茅台酒、中国人寿保険 22日(月) 中国移動 紫金鉱業集団 保利置業集団 万洲国際 23日(火) 中国平安保険 中国電信 24日(水) 香港取引所* 長城汽車 中国海外発展 25日(木) 貴州茅台酒 中
2024/04/20 07:45
19日の米国市場ダイジェスト:NYダウは211ドル高、ハイテクが重し、企業決算への期待が下支え
■NY株式:NYダウは211ドル高、ハイテクが重し、企業決算への期待が下支え 米国株式市場はまちまち。ダウ平均は211.02ドル高の37,986.40ドル、ナスダックは319.49ポイント安の15,282.01で取引を終了した。 イスラエル
2024/04/20 07:43
NY債券:米長期債相場はやや強含み、安全逃避的な買いは一巡
19日の米国長期債相場はやや強含み。イスラエルによるイラン攻撃との報道を受けてアジア市場で安全逃避的な買いが急拡大したが、イラン側による報復行動で二国間の戦闘が激化するとの懸念はやや後退し、長期債利回りの下げ幅は縮小した。報道によると、主要
2024/04/20 07:40
来週の米主要企業決算 マイクロソフト、メタ、アルファベット、テスラなど発表ラッシュ
*は金融株 ()は予想1株利益、単位:ドル 22日(月) ベライゾン(1.12) 23日(火) ペプシコ(1.52) フィリップモリス(1.40) RTX(1.23) UPS (1.32) ロッキード(5.73) フリーポート(0.26)
NY原油:強含み、中東情勢緊迫化で供給不安は解消されず
NYMEX原油5月限終値:83.14 ↑0.41 19日のNY原油先物5月限は強含み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物5月限は、前営業日比+0.41ドル(+0.50%)の83.14ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた
2024/04/20 07:33
NY金:強含み、安全逃避的な買いが続く
COMEX金6月限終値:2413.80 ↑15.80 19日のNY金先物6月限は強含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前営業日比+15.80ドル(+0.66%)の2413.80ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取
2024/04/20 07:30
NY為替:中東情勢の一段の悪化懸念緩和、リスクオフは一段落
19日のニューヨーク外為市場でドル・円は154円46銭から154円64銭まで上昇し、154円63銭で引けた。イランはイスラエルによる無人機攻撃を確認、試みは失敗と主張し、損害はないとしたため中東情勢の一段の悪化への懸念が後退し、円の売り戻し
2024/04/20 07:25
19日のNY市場はまちまち
NYDOW : 37986.40 (+211.02) NASDAQ : 15282.01 (-319.49) CME225 : 37100 (0(大証比)) [NY市場データ] 19日のNY市場はまちまち。ダウ平均は211.02ドル高の37
2024/04/20 07:01
米国株式市場はまちまち、ハイテクが重し、企業決算への期待が下支え(19日)/海外市場動向
「シカゴ日経平均先物(CME)」(19日) JUN24 O 37775(ドル建て) H 37815 L 36745 C 37135 大証比+35(イブニング比+35) Vol 16246 JUN24 O 37750(円建て) H 37790
2024/04/20 06:58
今週の【早わかり株式市況】急反落、中東リスクと米ハイテク株安でリスク回避
■今週の相場ポイント 1.日経平均は2週ぶり急反落、一時3万7000円割れ 2.中東リスクで米株安、日本株もリスク回避ムード 3.半導体株への売り強まる、ASML決算を嫌気 4.ハイテク株安続く、TSMCは市況見通し引き下げ 5.イスラエル
2024/04/20 06:40
日経225先物:20日夜間取引終値=変わらず、3万7100円
20日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比変わらずの3万7100円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万7068.35円に対しては31.65円高。出来高は2万6203枚だった。 TOPIX先物期近は26
2024/04/20 06:03
NY株式:NYダウは211ドル高、ハイテクが重し、企業決算への期待が下支え
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は211.02ドル高の37,986.40ドル、ナスダックは319.49ポイント安の15,282.01で取引を終了した。 イスラエルの対イラン報復攻撃が限定された規模でイランも損害はないと主張するなど中東情勢の
2024/04/20 05:54
ダウ平均は上昇もIT・ハイテク株に売り強まる ナスダックは逆に大幅安=米国株概況
NY株式19日(NY時間16:21)(日本時間05:21) ダウ平均 37986.40(+211.02 +0.56%) S&P500 4967.23(-43.89 -0.88%) ナスダック 15282.01(-319.49 -2.05%)
2024/04/20 05:34
NY外為:円安値圏でもみ合い、中東情勢緊迫化懸念は緩和
NY外為市場で円は安値圏でもみ合いとなった。イスラエルによる対イラン攻撃が限定的となったほか、イランはイスラエルによる無人機攻撃を確認、試みは失敗と主張し、損害はないとしたため中東情勢の一段の悪化への懸念が緩和。円の売り戻しが続いた。 ドル
2024/04/20 03:53
原油は0.50%高=NY原油終値
NY原油先物5 月限(WTI)(終値) 1バレル=83.14(+0.41 +0.50%)
2024/04/20 03:42
NY各市場 3時台 ダウ平均は194ドル高 ナスダックは大幅安
NY株式19日(NY時間14:18)(日本時間03:18) ダウ平均 37969.38(+194.00 +0.51%) ナスダック 15341.95(-259.55 -1.66%) CME日経平均先物 37250(大証終比:+150 +0.
2024/04/20 03:28
2024年4月 (301件〜400件)
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?