ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東証グロース(前引け)=値下がり優勢、いつもがS高
3日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数250、値下がり銘柄数292と、値下がりが優勢だった。 個別ではいつも<7694>がストップ高。トランスジェニックグループ<2342>は一時ストップ高と値を飛ばした。フルッ
2025/07/03 11:33
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】鉄鋼 【下落トップ】倉庫・運輸 [11:32]
・11時32分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 11 業種 値下がり: 22 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 661 銘柄 値下がり: 904 銘柄 変わらず
2025/07/03 11:32
ETF売買動向=3日前引け、iS米国株H、野村商社卸売が新高値
3日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比32.8%減の929億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同33.2%
東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、Aバランス、ニューテックがS高
3日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数583、値下がり銘柄数703と、値下がりが優勢だった。 個別ではAbalance<3856>、ニューテック<6734>がストップ高。富士ピー・エス<1848>
日経平均3日前引け=3日続落、29円安の3万9732円
3日前引けの日経平均株価は3日続落。前日比29.85円(-0.08%)安の3万9732.63円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は661、値下がりは903、変わらずは59。 日経平均マイナス寄与度は24.95円の押し下げで
2025/07/03 11:31
11時の日経平均は13円安の3万9749円、SBGが24.95円押し下げ
3日11時現在の日経平均株価は前日比13.33円(-0.03%)安の3万9749.15円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は703、値下がりは855、変わらずは65。 日経平均マイナス寄与度は24.95円の押し下げでSBG <998
2025/07/03 11:01
外為:1ドル143円55銭前後とドル安・円高で推移
3日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=143円55銭前後と、前日午後5時時点に比べ34銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円45銭前後と4銭のユーロ高・円安と横ばい圏で推移している。
【クラファン】7月3日現在、開示案件は6件 “つくば発”クラフトビールを世界へ ペブルス、残り13時間
7月3日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の6件です。 ■株式会社ペブルス 〈急成長ブランドビール〉国内最大級コンテスト2年連続受賞。世界に誇る一杯で、業界の頂へ「TSUKUBA BREWERY」 現在、1880万円(
2025/07/03 10:50
外為:南アランド、8円1665銭前後と横ばい圏で推移
3日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円1665銭前後と、前日午後5時時点に比べ3銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
2025/07/03 10:31
外為:ブラジルレアル、26円45銭前後と小幅なレアル高・円安で推移
3日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=26円45銭前後と、前日午後5時時点に比べ9銭の小幅なレアル高・円安で推移している。
外為:英ポンド、195円98銭前後と大幅なポンド安・円高で推移
3日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=195円98銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円21銭の大幅なポンド安・円高で推移している。
外為:カナダドル、105円70銭前後とカナダドル高・円安で推移
3日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=105円70銭前後と、前日午後5時時点に比べ27銭のカナダドル高・円安で推移している。
外為:NZドル、87円38銭前後と小幅なNZドル安・円高で推移
3日の外国為替市場のニュージーランドドル・円相場は午前10時30分時点で1NZドル=87円38銭前後と、前日午後5時時点に比べ8銭の小幅なNZドル安・円高で推移している。
10時の日経平均は58円高の3万9821円、アドテストが45.24円押し上げ
3日10時現在の日経平均株価は前日比58.62円(0.15%)高の3万9821.10円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は833、値下がりは711、変わらずは79。 日経平均プラス寄与度トップはアドテスト <6857>で、日経
2025/07/03 10:01
外為:1ドル143円58銭前後とドル安・円高で推移
3日の外国為替市場のドル円相場は午前10時時点で1ドル=143円58銭前後と、前日午後5時時点に比べ31銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円52銭前後と11銭のユーロ高・円安で推移している。
ETF売買動向=3日寄り付き、日経レバの売買代金は99億円と低調
3日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比50.9%減の239億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘
2025/07/03 09:16
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】鉄鋼 【下落トップ】医薬品 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 11 業種 値下がり: 22 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 814 銘柄 値下がり: 693 銘柄 変わらず他:
2025/07/03 09:06
日経平均3日寄り付き=34円高、3万9796円
3日の日経平均株価は前日比34.27円高の3万9796.75円で寄り付いた。
2025/07/03 09:02
外為:1ドル143円52銭前後とドル安・円高で推移
3日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=143円52銭前後と、前日午後5時時点に比べ37銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円33銭前後と8銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。
2025/07/03 09:01
JPX日経400先物:3日寄り付き=45ポイント安、2万5580ポイント
3日8時47分、JPX日経インデックス400先物期近2025年9月限は前日清算値比45ポイント安の2万5580ポイントで寄り付いた。前日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5611.56ポイントに対しては31.56ポイント安。
2025/07/03 08:48
グロース先物:3日寄り付き=1ポイント高、707ポイント
3日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年9月限は前日清算値比1ポイント高の707ポイントで寄り付いた。前日の東証グロース市場250指数の現物終値714.01ポイントに対しては7.01ポイント安。
2025/07/03 08:46
TOPIX先物:3日寄り付き=2.5ポイント安、2824.5ポイント
3日8時45分、TOPIX先物期近2025年9月限は前日清算値比2.5ポイント安の2824.5ポイントで寄り付いた。前日のTOPIXの現物終値2826.04ポイントに対しては1.54ポイント安。
日経225先物:3日寄り付き=30円安、3万9760円
3日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日清算値比30円安の3万9760円で寄り付いた。前日の日経平均株価の現物終値3万9762.48円に対しては2.48円安。
株価指数先物【寄り前】 米ハイテク株高の流れを受け日経平均型にリバランス買い
大阪9月限ナイトセッション 日経225先物 39740 -50 (-0.12%) TOPIX先物 2823.0 -4.0 (-0.14%) シカゴ日経平均先物 39715 -75 (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 2日の米
2025/07/03 08:06
外為:1ドル143円61銭前後とドル安・円高で推移
3日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=143円61銭前後と、前日午後5時時点に比べ28銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円43銭前後と2銭のユーロ高・円安と横ばい圏で推移している。
2025/07/03 08:01
米国市場データ NYダウは10ドル安と5日ぶりに反落 (7月2日)
― ダウは10ドル安と5日ぶりに反落、米国とベトナムとの関税合意が下支え、NASDAQとS&P500は最高値更新 ― NYダウ 44484.42 ( -10.52 ) S&P500 6227.42 ( +29.41 ) NA
2025/07/03 07:57
シカゴ日経平均先物 大取終値比 75円安 (7月2日)
シカゴ日経225先物 (円建て) 39715 ( -75 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39800 ( +10 ) ※( )は大阪取引所終値比
2025/07/03 07:48
業種別トレンドシグナル[2025年7月2日]
2025年7月2日(水) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種-2071,4551,662205261 水産・農林+37401 鉱業-40400 建設+164631311
2025/07/03 07:45
日経225先物:3日夜間取引終値=50円安、3万9740円
3日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比50円安の3万9740円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9762.48円に対しては22.48円安。出来高は6849枚だった。 TOPIX先物期近は2823ポ
2025/07/03 06:03
日経225先物:3日2時=110円安、3万9680円
3日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比110円安の3万9680円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9762.48円に対しては82.48円安。出来高は5493枚となっている。 TOPIX先物期近は2
2025/07/03 02:00
日経225先物:3日0時=70円安、3万9720円
3日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比70円安の3万9720円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9762.48円に対しては42.48円安。出来高は4476枚となっている。 TOPIX先物期近は28
2025/07/03 00:00
米原油在庫、385万バレル増
米週間石油在庫統計(バレル・前週比)23:30 原油 +384.5万(4億1895万) ガソリン +418.8万(2億3213万) 留出油 -171万(1億0362万) (クッシング地区) 原油 -149.3万(2073万) *()は在庫総
2025/07/02 23:42
ダウ平均は下落して始まる 86ドル安 ナスダックは横ばい=米国株オープン
NY株式2日(NY時間09:33)(日本時間22:33) ダウ平均 44408.18(-86.76 -0.20%) ナスダック 20211.29(+8.40 +0.04%) CME日経平均先物 39750(大証終比:-40 -0.10%)
2025/07/02 22:33
日経225先物:2日22時=160円安、3万9630円
2日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比160円安の3万9630円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9762.48円に対しては132.48円安。出来高は2778枚となっている。 TOPIX先物期近
2025/07/02 22:00
6月のADP雇用統計は3.3万人減 予想外の減少
*ADP雇用統計(6月)21:15 結果 -3.3万人 予想 9.8万人 前回 2.9万人(3.7万人から修正)
2025/07/02 21:15
2025年7月3日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(13件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 3549東証PRMクスリのアオキホールディングス第3四半期80 %(2025/05)109 %(2024/05) 3035東証STDケイティケイ中間44 %(2025/0
2025/07/02 20:05
日経225先物:2日19時=30円安、3万9760円
2日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比30円安の3万9760円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9762.48円に対しては2.48円安。出来高は1448枚となっている。 TOPIX先物期近は28
2025/07/02 19:00
2025年7月2日のストップ安銘柄
コード市場銘柄終値前日比安値 3370東証STDフジタコーポレーション470-100-17.54%470 5721東証STDエス・サイエンス155-80-34.04%155 6232東証GRTACSL1,187-300-20.17%1,18
2025/07/02 18:40
2025年7月2日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 281A東証GRTインフォメティス1,120+80+7.69%1,340 3634東証STDソケッツ602+25+4.33%677 3670東証STD協立情報通信2,118+50+2.42%2,568 3671
【↓】日経平均 大引け 続落、トランプ関税を警戒し売り優勢 (7月2日)
日経平均株価 始値 39631.17 高値 39943.62 安値 39444.70 大引け 39762.48(前日比 -223.85 、 -0.56% ) 売買高 19億2338万株 (東証プライム概算) 売買代金 4兆8488億円 (東
2025/07/02 18:37
「日経225オプション」7月限コール手口情報(2日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、2日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 216( 216
2025/07/02 18:21
「日経225オプション」7月限コール手口情報(2日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、2日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 55( 55)
「日経225オプション」7月限プット手口情報(2日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、2日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円プット 取引高(立会内) モルガンMUFG証券 560( 56
「日経225オプション」7月限プット手口情報(2日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、2日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 45( 45)
株価指数先物【引け後】 +1σまでの調整を経てリバウンドを見極めたいところ
大阪9月限 日経225先物 39790 -100 (-0.25%) TOPIX先物 2827.0 -1.0 (-0.03%) 日経225先物(6月限)は前日比100円安の3万9790円で取引を終了。寄り付きは3万9500円と、シカゴ日経平均
2025/07/02 18:12
外国証券 先物取引高情報まとめ(7月2日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月2日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 28397( 24402) 12月限 929( 29) TOP
2025/07/02 18:11
外国証券 先物取引高情報まとめ(7月2日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月2日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 7625( 7594) 12月限 21( 21) TOPIX先
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(7月2日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月2日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 5016( 1178) 12月限 1350( 0) TOPIX先物 9
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(7月2日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月2日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 498( 385) TOPIX先物 9月限 131( 131) 日経2
「日経225先物」手口情報(2日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限2万8397枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月2日の日経225先物期近(2025年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万8397枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取
2025/07/02 18:01
「日経225先物」手口情報(2日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限7625枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月2日の日経225先物期近(2025年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の7625枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取引高
「TOPIX先物」手口情報(2日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限2万5871枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月2日のTOPIX先物期近(2025年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万5871枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取
「TOPIX先物」手口情報(2日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万369枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月2日のTOPIX先物期近(2025年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万369枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取引
「日経225ミニ」手口情報(2日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、7月限2万189枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月2日の日経225ミニ期近(2025年7月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万189枚だった。 ◯2025年7月限(特別清算日:7月11日) 取引
外為:1ドル143円97銭前後と小幅なドル高・円安で推移
2日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=143円97銭前後と、午後5時時点に比べ8銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=169円53銭前後と12銭のユーロ高・円安で推移している。
値上がり率ランキング[2025年7月2日]
値上がり:1825銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 16731東証STDピクセラ58+16+38.10% 26786東証STDRVH95+22+30.14% 33671東証GRTソフトマックス400+80+25.00% 46046東証GR
2025/07/02 17:40
値下がり率ランキング[2025年7月2日]
値下がり:2201銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 11757東証STD創建エース12-9-42.86% 25721東証STDエス・サイエンス155-80-34.04% 37709東証STDクボテック243-80-24.77% 46347
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇88銘柄・下落97銘柄(東証終値比)
7月2日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは204銘柄。東証終値比で上昇は88銘柄、下落は97銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は42銘柄。うち値上がりが18銘柄、値下がりは
2025/07/02 17:33
日経225先物:2日夜間取引寄り付き=30円安、3万9760円
2日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は日中取引の清算値比30円安の3万9760円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万9762.48円に対しては2.48円安。
2025/07/02 17:02
出来高ランキング[2025年7月2日]
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRMNTT155.5+2.6+1.70%159,642,400 26740東証PRMジャパンディスプレイ1900.00%141,771,200 38918東証STDランド10-1-9.09
2025/07/02 16:59
<マ-ケット日報> 2025年7月2日
2日の市場は日経平均が続落。終値は前日比223円安の3万9762円だった。昨日は米国でハイテク株が売られたことから日経平均も序盤に一時500円を超える下げで反応した。トランプ大統領が日本に対し30〜35%の関税をかける可能性を示したことも影
2025/07/02 16:38
日経225オプション9月限(2日日中) 4万3000円コールが出来高最多72枚
2日の日経225オプション2025年9月限(最終売買日9月11日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は427枚だった。うちプットの出来高が228枚と、コールの199枚を上回った。プットの出来高トップ
2025/07/02 16:36
日経225オプション8月限(2日日中) 2万円プットが出来高最多467枚
2日の日経225オプション2025年8月限(最終売買日8月7日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は4706枚だった。うちプットの出来高が3497枚と、コールの1209枚を上回った。プットの出来高ト
日経225オプション7月限(2日日中) 4万1000円コールが出来高最多1550枚
2日の日経225オプション2025年7月限(最終売買日7月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は2万1554枚だった。うちプットの出来高が1万2089枚と、コールの9465枚を上回った。プット
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1627銘柄・下落770銘柄(東証終値比)
7月2日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2473銘柄。東証終値比で上昇は1627銘柄、下落は770銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘柄
2025/07/02 16:33
2025年7月2日のマーケット情報
【国内指標】 指標7/2 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価39,762.4839,986.3339,631.17-223.85-0.56%1,923,384,200 日経平均株価(ドル建て)276.70278.39276.46-1
2025/07/02 16:18
日経平均寄与度ランキング[2025年7月2日]
日経平均39,762.48(-223.85)値上がり銘柄数(127)値下がり銘柄数(94)変わらず(4) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 19983ファーストリテイリング48,020+560+1.18%+44.70 26367
2025/07/02 15:50
東証REIT指数先物:2日清算値=3ポイント高、1765ポイント
2日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年9月限は前日清算値比3ポイント高の1765ポイントで取引を終えた。出来高は180枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1785.35ポイントに対しては20.35ポイント安。
2025/07/02 15:48
グロース先物:2日清算値=19ポイント安、706ポイント
2日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年9月限は前日清算値比19ポイント安の706ポイントで取引を終えた。出来高は4327枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値714.01ポイントに対しては8.01ポイ
2025/07/02 15:47
JPX日経400先物:2日清算値=30ポイント安、2万5625ポイント
2日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年9月限は前日清算値比30ポイント安の2万5625ポイントで取引を終えた。出来高は3532枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5611.56ポイントに対し
TOPIX先物:2日清算値=1ポイント安、2827ポイント
2日15時45分、TOPIX先物期近2025年9月限は前日清算値比1ポイント安の2827ポイントで取引を終えた。出来高は5万6040枚だった。この日のTOPIXの現物終値2826.04ポイントに対しては0.96ポイント高。
日経225先物:2日清算値=100円安、3万9790円
2日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日清算値比100円安の3万9790円で取引を終えた。出来高は4万3603枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万9762.48円に対しては27.52円高。
明日の決算発表予定 霞ヶ関C、キユーピーなど12社 (7月2日)
7月3日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ■引け後発表 ◆第2四半期決算: ★<2809> キユーピー [東P] ■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻 ◆本決算: <3549> クスリアオキ
2025/07/02 15:41
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】不動産業 【下落トップ】その他製品 [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 24 業種 値下がり: 9 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 834 銘柄 値下がり: 727 銘柄 変わらず他: 63 銘柄 東
2025/07/02 15:35
ETF売買動向=2日大引け、全銘柄の合計売買代金2260億円
2日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比7.2%減の2260億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同10.7%減の
東証グロース(大引け)=値下がり優勢、ソフトMAX、いつもがS高
2日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数114、値下がり銘柄数466と、値下がりが優勢だった。 個別ではソフトマックス<3671>、いつも<7694>がストップ高。インフォメティス<281A>、ビープ
2025/07/02 15:33
日経平均2日大引け=続落、223円安の3万9762円
2日の日経平均株価は前日比223.85円(-0.56%)安の3万9762.48円と続落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は834、値下がりは727、変わらずは63。 日経平均マイナス寄与度は90.47円の押し下げでアドテスト &
2025/07/02 15:32
東証スタンダード(大引け)=値下がり優勢、ソケッツ、協立情報通信が一時S高
2日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数605、値下がり銘柄数792と、値下がりが優勢だった。 個別ではソケッツ<3634>、協立情報通信<3670>、エコミック<3802>が一時ストップ高と値を
15時の日経平均は202円安の3万9783円、アドテストが83.82円押し下げ
2日15時現在の日経平均株価は前日比202.99円(-0.51%)安の3万9783.34円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は945、値下がりは621、変わらずは58と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイナ
2025/07/02 15:01
14時の日経平均は61円安の3万9925円、アドテストが47.9円押し下げ
2日14時現在の日経平均株価は前日比61.12円(-0.15%)安の3万9925.21円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1062、値下がりは511、変わらずは51と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイナ
2025/07/02 14:01
外為:1ドル143円55銭前後とドル高・円安で推移
2日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=143円55銭前後と、前日午後5時時点に比べ49銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=169円34銭前後と74銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
外為:南アランド、8円1535銭前後と横ばい圏で推移
2日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円1535銭前後と、前日午後5時時点に比べ2銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
2025/07/02 13:31
外為:英ポンド、197円30銭前後とポンド高・円安で推移
2日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=197円30銭前後と、前日午後5時時点に比べ35銭のポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、181円46銭前後とフラン高・円安で推移
2日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=181円46銭前後と、前日午後5時時点に比べ46銭のフラン高・円安で推移している。
13時の日経平均は250円安の3万9735円、アドテストが61.2円押し下げ
2日13時現在の日経平均株価は前日比250.96円(-0.63%)安の3万9735.37円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は953、値下がりは616、変わらずは55と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイナ
2025/07/02 13:01
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】空運業 【下落トップ】その他製品 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 21 業種 値下がり: 12 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 903 銘柄 値下がり: 654 銘柄 変わらず
2025/07/02 12:33
日経225先物:2日正午=310円安、3万9630円
2日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比310円安の3万9630円と急落。日経平均株価の前場現物終値3万9593.72円に対しては36.28円高。出来高は2万8146枚となっている。 TOPIX先物期近は282
2025/07/02 12:01
外為:1ドル143円54銭前後とドル高・円安で推移
2日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=143円54銭前後と、前日午後5時時点に比べ48銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=169円38銭前後と78銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
株価指数先物【昼】 自律反発狙いも戻り待ち狙いのショートが入りやすい
日経225先物は11時30分時点、前日比330円安の3万9560円(-0.82%)前後で推移。寄り付きは3万9500円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万9660円)を割り込む形から、売りが先行して始まった。直後につけた3万9430円を安値に
2025/07/02 11:54
東証グロース(前引け)=値下がり優勢、ソフトMAX、ノイルがS高
2日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数144、値下がり銘柄数420と、値下がりが優勢だった。 個別ではソフトマックス<3671>、ノイルイミューン・バイオテック<4893>、いつも<7694>がスト
2025/07/02 11:33
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】空運業 【下落トップ】その他製品 [11:32]
・11時32分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 17 業種 値下がり: 16 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 888 銘柄 値下がり: 675 銘柄 変わらず
2025/07/02 11:32
ETF売買動向=2日前引け、農中NQ1H、野村運輸物流が新高値
2日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比1.1%減の1382億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同5.9%減
東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、協立情報通信、アイフリークが買われる
2日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数578、値下がり銘柄数751と、値下がりが優勢だった。 個別では松井建設<1810>、テクノ菱和<1965>、平安レイサービス<2344>、ETSグループ&
日経平均2日前引け=続落、392円安の3万9593円
2日前引けの日経平均株価は続落。前日比392.61円(-0.98%)安の3万9593.72円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は888、値下がりは675、変わらずは61。 日経平均マイナス寄与度は113.09円の押し下げで
2025/07/02 11:31
【クラファン】7月2日現在、開示案件は6件 果樹農家向け農薬散布ドローンの東京ドローンプラス、残り12時間
7月2日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の6件です。 ■株式会社ペブルス 〈急成長ブランドビール〉国内最大級コンテスト2年連続受賞。世界に誇る一杯で、業界の頂へ「TSUKUBA BREWERY」 現在、1690万円(
2025/07/02 11:10
11時の日経平均は403円安の3万9582円、アドテストが121.07円押し下げ
2日11時現在の日経平均株価は前日比403.34円(-1.01%)安の3万9582.99円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は882、値下がりは677、変わらずは65。 日経平均マイナス寄与度は121.07円の押し下げでアドテスト <
2025/07/02 11:01
外為:南アランド、8円1491銭前後と横ばい圏で推移
2日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円1491銭前後と、前日午後5時時点に比べ1銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
2025/07/02 10:31
外為:ブラジルレアル、26円28銭前後と小幅なレアル安・円高で推移
2日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=26円28銭前後と、前日午後5時時点に比べ5銭の小幅なレアル安・円高で推移している。
外為:英ポンド、197円31銭前後とポンド高・円安で推移
2日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=197円31銭前後と、前日午後5時時点に比べ36銭のポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、181円51銭前後と大幅なフラン高・円安で推移
2日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=181円51銭前後と、前日午後5時時点に比べ51銭の大幅なフラン高・円安で推移している。
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?