ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
甘美な記憶を刻む街|リンツで味わう世界最古のケーキとオーストリアのカフェ時間
見どころ&ポイント:✔ 「リンツァートルテ」発祥の地として知られるスイーツの街✔ ヨーロッパ最古のレシピを持つケーキと出会える✔ 落ち着いたカフェ文化が街の暮らしに根付く✔ 芸術とドナウ川の景色が調和する静かな都市オーストリア中部の都市リンツ(Linz)は、工業
2025/04/30 16:30
坂道と石畳に満ちる芳醇な余韻|ポルトで味わうワインと塩鱈、そしてとろけるボリューム飯
見どころ&ポイント:✔ 世界的に有名なポートワインの生産地✔ 名物は干し鱈「バカリャウ」を使った素朴な家庭料理✔ フランセジーニャ(とろけるサンドイッチ)はボリュームたっぷりのご当地グルメ✔ ドウロ川沿いのワイナリーや歴史ある街並みも魅力ポルトガル北部の港町*
2025/04/30 16:00
煮込みの香り漂う赤い街で|ボローニャで味わうラグーと職人の誇りが息づく“食の都”
見どころ&ポイント:✔ 「ラグー(ボロネーゼ)」発祥の地として知られるイタリアの“食都”✔ 詰め物パスタの代表格・トルテッリーニや名物ハム・モルタデッラも味わえる✔ アーケードが続く中世の街並みに、美味と職人の伝統が息づく✔ 市場やデリカテッセンで食文化の奥
2025/04/30 15:30
アプリコットと白ワインに誘われて|ヴァッハウ渓谷で出会う、ドナウ川とともに生きる美食の風景
見どころ&ポイント:✔ オーストリア屈指の白ワインの名産地✔ ドナウ川沿いに広がる、自然と歴史が調和する渓谷地帯✔ アプリコットを使った郷土料理やスイーツも人気✔ 美しい修道院や古城を巡りながら、ワイナリーを訪ねる旅が楽しめるオーストリア東部、ドナウ川沿いに
2025/04/30 15:00
素手で紡がれる味、海辺に生きる記憶|バーリで出会うオレキエッテとプーリアの素朴な恵み
見どころ&ポイント:✔ プーリア州の港町で、庶民の暮らしが息づく南イタリアの表情✔ 名物は手打ちの耳型パスタ「オレキエッテ」✔ カブの葉と合わせた郷土料理「オレキエッテ・コン・クーレ・ディ・ラペ」が定番✔ 旧市街では今も路地裏でパスタを打つ“マンマ”たちの姿
2025/04/30 14:30
湖畔に浮かぶ中世の静けさと、ジビエのぬくもり|テルチで味わう南モラヴィアの自然と酒
見どころ&ポイント:✔ 世界遺産にも登録された絵本のような街並み✔ 狩猟文化が息づくジビエ料理が名物✔ モラヴィア地方の香り豊かなワインと、地元のクラフトビール✔ 湖と中世建築に囲まれた、静かなひとときを楽しめる町チェコ南部、モラヴィア地方の丘陵地にひっそり
2025/04/30 14:00
煙と石畳の記憶をたどる|バンベルクで味わうラオホビールと中世のぬくもり
見どころ&ポイント:✔ ユネスコ世界遺産に登録された、中世の街並みが色濃く残る古都✔ 名物は「ラオホビール(燻製ビール)」──独特な香ばしさと深いコク✔ 地元の肉料理やソーセージと合わせて味わうのが定番✔ 石造りの建物や川沿いの風景が、静かな時間を演出ドイツ
2025/04/30 13:30
アートの街に立ちのぼる白ワインの香り|ビルバオで味わうバスクの創造と食の交差点
見どころ&ポイント:✔ バスク地方の食と芸術が融合するカルチャー都市✔ 新鮮な魚介を使ったバスク料理やピンチョスが豊富✔ 微発泡の地酒「チャコリ(Txakoli)」との相性抜群✔ 現代建築と旧市街のバル文化が共存する街並みスペイン北部・バスク地方の中心都市**ビルバオ
2025/04/30 13:00
赤の香りに誘われて|セゲドで味わうパプリカとグヤーシュの滋味深いハンガリー時間
見どころ&ポイント:✔ ハンガリー料理を代表する「グヤーシュ」の本場のひとつ✔ 名産品のパプリカは、香り高く深い旨みが特徴✔ スープや煮込み、ソーセージなどにパプリカが活かされる料理文化✔ ドナウ川支流沿いの落ち着いた街で、ゆったりとした地方時間を体感ハンガ
2025/04/30 12:30
石畳に香るカボチャオイルの記憶|世界遺産の街・グラーツで味わうオーストリアの素朴な恵み
見どころ&ポイント:✔ ユネスコ世界遺産に登録された歴史ある旧市街✔ “美食の都”と称されるほど農産物が豊かなグルメ都市✔ 名物はカボチャの種油とフルーティな白ワイン✔ ローカルマーケットで新鮮な野菜やチーズを気軽に味わえるオーストリア南部に位置する**グラー
2025/04/30 12:00
砂漠に咲く洗練とやさしさ|パームスプリングスで巡るモダン建築とカリフォルニア野菜の恵み
見どころ&ポイント:✔ カクタスとパームツリーが織りなす砂漠リゾートの絶景✔ 20世紀中盤のデザイン美が光るミッドセンチュリーモダン建築巡り✔ フレッシュで美しい「カリフォルニアスタイルのビーガン料理」✔ 地元農家の恵みを活かした「ファーム・トゥ・テーブルの野
2025/04/28 16:30
静けさに包まれる首都で味わうやさしい時間|アスンシオンで楽しむ素朴な街並みと心温まるパラグアイ料理
見どころ&ポイント:✔ 南米で最も落ち着いた雰囲気の首都「アスンシオン」✔ コロニアル建築が点在する旧市街散策と川沿いの静かな風景✔ 世界で唯一「固形スープ」と呼ばれる郷土料理「ソパ・パラグアージャ」✔ もちもち食感がクセになるチーズパン「チパ(Chipa)」アス
2025/04/28 16:00
大地の裂け目にほとばしる生命力|イグアスの滝で体感するジャングルと三国クロスボーダーの味覚
見どころ&ポイント:✔ アルゼンチン、ブラジル、パラグアイにまたがる世界最大級の滝群・イグアスの滝✔ 遊歩道やボートツアーで間近に迫る迫力のジャングル体験✔ 各国文化が交じり合う「クロスボーダー料理」を満喫✔ 新鮮な川魚を使ったグリルやフライ、郷土風の煮込み
2025/04/28 15:30
進化が語る島でいただく海のごちそう|ガラパゴス諸島で楽しむ生命の神秘と新鮮な海鮮料理
見どころ&ポイント:✔ チャールズ・ダーウィンが訪れた「進化論の舞台」を歩く感動体験✔ アオアシカツオドリやリクイグアナなど、ここだけの固有種との出会い✔ とれたてぷりぷりの「ロブスター料理」を堪能✔ シンプルに炭火で焼き上げた「フィッシュグリル」✔ 南米流に
2025/04/28 15:00
音楽と物語が交差する南部の心|ジャクソンで味わうブルースとソウルフードの余韻
見どころ&ポイント:✔ ミシシッピ・ブルースの源流をたどる**「ミシシッピ・ブルース・トレイル」**✔ アメリカ南部文学の名作に触れられるEudora Welty(ユードラ・ウェルティ)邸✔ 濃厚で優しい「南部のソウルフード」体験✔ 野菜の旨みととろみが絶妙な「オクラのシチ
2025/04/28 14:30
白い街に流れる静かな時間|スクレで味わう南米の優雅さと心温まる郷土料理
見どころ&ポイント:✔ ボリビア憲法上の首都であり、歴史の中心「白亜の街・スクレ」✔ コロニアル建築が美しく残る、世界遺産にも登録された旧市街✔ 滋味深い魚のスープ「チューペ(Chupe)」✔ コクと旨みがあふれる豚肉のスープ「フリカセ(Fricasé)」スクレは、ボリ
2025/04/28 14:00
海と文化に抱かれる静かな首都|モンテビデオで楽しむ港町のリズムと肉のごちそう
見どころ&ポイント:✔ 広大なリバープレートに面した海沿いの首都・モンテビデオ✔ ヨーロッパ調の街並みとリラックスした空気感が漂う旧市街(シウダ・ビエハ)✔ ウルグアイ式肉サンド「チビート(Chivito)」✔ 豪快に焼き上げる伝統のバーベキュー「アサード(Asado)
2025/04/28 13:30
雲に手が届きそうな都市で味わうボリビアの心|ラパスで出会う高地の絶景と温かな味わい
見どころ&ポイント:✔ 標高約3,600mに広がる世界最高所の首都・ラパス✔ カラフルなロープウェイ「ミ・テレフェリコ」で空中散歩✔ 高山に浮かぶような市場や旧市街の散策✔ 肉汁あふれるスープ入りパイ「サルテーニャ」✔ さっぱり爽やかな紫トウモロコシの飲み物「チチャ
2025/04/28 13:00
湿地に吹くスパイスの風|レイクチャールズで出会うケイジャンの誇りと豊穣の味わい
見どころ&ポイント:✔ フランス系移民が築いたケイジャン文化の色濃い町✔ ワイルドな自然を体感できる湿地帯(スワンプ)ツアーやワイルドライフルート✔ 茹でたての旨みたっぷり「ボイルドクラブ(ゆで蟹)」✔ クリーミーで濃厚な「ビスク(シーフードクリームスープ)
2025/04/28 12:30
バーボンの香りに誘われて|ルイビルで楽しむ競馬の華と南部グルメの底力
見どころ&ポイント:✔ 世界最高峰の競馬イベント「ケンタッキーダービー」の本場・チャーチルダウンズ競馬場✔ バーボン蒸留所をめぐる「バーボントレイル」で、深い琥珀色の世界に浸る旅✔ 伝統ホテル生まれのグラタン風オープンサンド「ホットブラウン」✔ 外カリッ、中
2025/04/28 12:00
オーロラの下で味わう極北の恵み|アンカレッジで楽しむ氷河の絶景と滋味あふれるアラスカグルメ
見どころ&ポイント:✔ 氷河が間近に迫るクルーズ&ハイキング(ポーテージ氷河など)✔ 秋から冬にかけてのオーロラ観測の拠点としても人気✔ 美しい車窓が続くアラスカ鉄道の旅(デナリ国立公園方面へ)✔ アラスカ産の脂ののったサーモン料理✔ 豪快なキングクラブ(タラ
2025/04/27 11:00
石壁に囲まれた色彩の迷宮|カルタヘナで出会うカリブの歴史とシーフードの恵み
見どころ&ポイント:✔ ユネスコ世界遺産にも登録された旧市街と要塞都市のコロニアル建築群✔ 花咲くバルコニーとカラフルな街並みが続く石畳の旧市街✔ 新鮮な魚介をふんだんに使った「アロス・デ・マリスコス(シーフードライス)」✔ ココナッツミルクで炊いた「アロス
2025/04/26 11:00
多様性が街を彩るカナダの心臓部|トロントで味わう世界の料理と未来的な街歩き
見どころ&ポイント:✔ トロントのシンボル「CNタワー」から望む圧巻のパノラマビュー✔ チャイナタウン、リトルインディア、グリークタウンなど、多文化が共存するダウンタウン✔ レンガ造りの街並みが美しいアートスポット「ディスティラリー地区」✔ インド系から誕生し
2025/04/25 16:30
赤い大地に身をゆだねて|セドナで感じる癒しのエネルギーと南西部のスピリチュアルグルメ
見どころ&ポイント:✔ 自然が創り出した壮大な造形美「レッドロック・カントリー」✔ “地球の気の流れ”を感じるパワースポット(ボルテックス)巡り✔ チリやコーンを使った香り豊かなサウスウエスタン料理✔ 先住民の知恵が息づくネイティブ・アメリカン料理(ナバホタ
2025/04/25 16:00
ニューヨークのすぐ隣で味わう小さなリスボン|ニューアークで楽しむ移民文化とポルトガル料理の香り
見どころ&ポイント:✔ ニューヨーク・マンハッタンから電車で約20分、交通の要所✔ ポルトガル系を中心とした多国籍移民文化が息づく「アイアンバウンド地区」✔ 干し鱈を使った伝統料理「バカリャウ」✔ ガーリックが香ばしい「ポルトガル風焼きチキン」ニューアーク(New
2025/04/25 15:30
湖と教会が語る植民地時代の面影|グラナダで味わう優雅な街歩きとココナッツ香る郷土の味
見どころ&ポイント:✔ スペイン統治時代の建物が残る色鮮やかな旧市街✔ 遺跡のような雰囲気の教会と石畳の道を歩く街歩き✔ ニカラグア湖の小島めぐりクルーズ(ラス・イスレタス)✔ 地元の味が染み込んだシチュー「ビホロ(Vigorón)」✔ 素朴で優しい甘さのココナッツ
2025/04/25 15:00
湖と火山の大地でいただく優しい一皿|マナグアで味わう自然の力とニカラグアの家庭料理
見どころ&ポイント:✔ 世界最大級の淡水湖「ニカラグア湖」と、火山に囲まれた雄大な自然✔ 静かな存在感を放つ旧市街のランドマーク「旧カテドラル」✔ バナナの葉に包んで蒸す伝統料理「ナカタマル(Nacatamal)」✔ 豆と米を炒めた素朴な朝食「ガジョ・ピント(Gallo Pi
2025/04/25 14:30
エンジンの鼓動とソウルの響きが重なる街|デトロイトで出会う自動車の歴史と地元の名物グルメ
見どころ&ポイント:✔ フォードをはじめとするアメリカ自動車産業の発祥地(モーターシティ)✔ ソウル&R&B音楽の殿堂「モータウン博物館」など黒人文化の拠点✔ 肉とマスタードが主役のホットドッグ「コニードッグ」✔ 四角い鉄板で焼く**“デトロイトスタイル”ディープ
2025/04/25 14:00
海と大陸をつなぐ街で味わう文化の交差点|パナマシティで楽しむ運河の絶景と家庭料理のやさしさ
見どころ&ポイント:✔ 世界航路の要「パナマ運河」とその観覧施設(ミラフローレス閘門)✔ 石畳と色彩が美しいコロニアル建築の旧市街「カスコ・ビエホ」✔ 新鮮な白身魚のマリネ「セビーチェ・デ・コラビナ」✔ サフラン風味が香る家庭の味「アロス・コン・ポロ(チキン
2025/04/25 13:30
潮風と芸術に包まれる海のまち|モントレーで味わう水辺のやさしさと新鮮な海の幸
見どころ&ポイント:✔ 海洋保護の象徴「モントレー湾水族館」で学ぶ豊かな海の生態系✔ 画家や作家に愛された美しい隣町「カーメル・バイ・ザ・シー」の街歩き✔ 濃厚な海の旨みが詰まった「クラムチャウダー」✔ 磯の香りが広がる新鮮な「オイスター」✔ カリフォルニア特
2025/04/25 13:00
空を走るケーブルカーと希望の一皿|メデジンで出会う都市再生とボリューム満点の郷土料理
見どころ&ポイント:✔ 山の斜面を結ぶケーブルカー(メトロカブレ)で楽しむ空中散歩✔ 世界的に評価された都市再生プロジェクト(図書館、公園、交通インフラ)✔ コロンビアの“ぜんぶのせ”郷土プレート「バンデハ・パイサ」✔ 毎日の味「フリホレス(豆の煮込み)」で
2025/04/25 12:30
赤道の空に抱かれて|キトで出会う世界遺産の街並みとアンデスの深い味わい
見どころ&ポイント:✔ 世界遺産第1号に登録された美しい旧市街(セントロ・ヒストリコ)✔ 赤道直下の“世界の中心”を体験できる**「赤道記念碑(ミタ・デル・ムンド)」**✔ トマトベースでピリ辛な「セビーチェ・エクアトリアーノ」✔ 豚の内臓を煮込んだ郷土料理「グア
2025/04/25 12:00
湖とアートに包まれるツインシティーズの休日|ミネアポリスで楽しむ静けさとボリューム満点のご当地グルメ
見どころ&ポイント:✔ ミネアポリスとセントポールの“ツインシティーズ”を楽しむ都市巡り✔ 「ウォーカー・アート・センター」や「ミネアポリス美術館」などアートが充実✔ 「湖の街」らしい開放感あふれる公園&トレイル散策✔ 中からチーズがとろけ出す「ジュシー・ル
2025/04/24 16:30
石に刻まれた記憶と豊かな実り|コパン遺跡で出会うマヤの美とホンジュラスのやさしい味
見どころ&ポイント:✔ 世界遺産に登録されたマヤ文明の神聖な都市遺跡「コパン」✔ 精緻な彫刻とヒエログリフが残る神殿・球戯場・階段✔ ヨーロッパ×先住民文化が融合した地元料理✔ 新鮮で甘みたっぷりのトロピカルフルーツが豊富ホンジュラス西部の山あいにひっそりと
2025/04/24 16:00
鼓動と香りが響き合う街|サルバドールで出会うアフロブラジリアンの魂とスパイシーな海辺の味
見どころ&ポイント:✔ アフリカ系ブラジル文化の中心地・カラフルな旧市街「ペロウリーニョ」✔ カポエイラやカンドンブレなど独自の宗教・音楽・舞踊文化✔ 魚介とココナッツミルクの煮込み料理「ムケッカ」✔ ストリートで味わう豆のコロッケ「アカラジェ」サルバドール
2025/04/24 15:30
ホップと歴史が香る湖畔の街歩き|ミルウォーキーで楽しむクラフトビールとドイツ系グルメの時間
見どころ&ポイント:✔ 全米有数のビール醸造文化の街(ミラー、レイクフロントなど多数のブルワリー)✔ 近代建築が美しい「ミルウォーキー美術館」とミシガン湖畔の散策✔ サクサク食感が楽しい「チーズカード(フライドチーズ)」✔ 肉汁あふれる「ブラートヴルスト」や
2025/04/24 15:00
石畳とミートパイの香りに誘われて|ケベック・シティで味わう北米の小さなフランスと伝統料理の温もり
見どころ&ポイント:✔ 北米唯一の城壁に囲まれた街「旧市街(世界遺産)」✔ 絵本のような佇まい「シャトー・フロントナック」✔ カナダの伝統肉料理「トルティエール」✔ メープルシロップを使ったスイーツやサイドディッシュ✔ フランス系移民のルーツを感じるフレンチ・
2025/04/24 14:30
宇宙と地球の味が交差する街|ヒューストンで楽しむNASAの夢とグローバルグルメの旅
見どころ&ポイント:✔ 「ヒューストン、こちら地球です」で有名なNASAジョンソン宇宙センター✔ 多国籍コミュニティが息づく全米屈指のグローバル都市✔ 本場テキサスのBBQ(バーベキュー)✔ 全米有数の規模を誇るベトナム料理(特にフォー)✔ タコスやエンチラーダなど
2025/04/24 14:00
山の街に流れる静かな時とあたたかな味|テグシガルパで楽しむ歴史散策とホンジュラス家庭料理の旅
見どころ&ポイント:✔ 石畳と教会が残る歴史ある旧市街のコロニアル建築✔ 緑豊かなハイキングが楽しめる近郊の自然公園(ピカチョ山など)✔ 素朴で優しい味わいの「バレアダ(豆・卵・チーズ入りトルティーヤ)」✔ ホンジュラス風もつ煮込み「モンドンゴ(牛の胃袋スー
2025/04/24 13:30
過去と今が語り合う南部の中枢都市|アトランタで歩くアメリカの歴史と心温まるソウルフードの世界
見どころ&ポイント:✔ 公民権運動の中心人物MLK牧師のゆかりの地「キング牧師国立歴史地区」✔ 世界的ニュース発信地「CNNセンター」や「ワールド・オブ・コカ・コーラ」✔ サクふわジューシーな「チキン&ワッフル」✔ 甘くて懐かしい「ピーチコブラー(桃の焼き菓子)」
2025/04/24 13:00
スモークの記憶とアートの風が交差する街|ピッツバーグで味わう産業都市の個性と名物サンドイッチ
見どころ&ポイント:✔ 鉄鋼業で栄えた歴史と、再生されたクリエイティブ都市の顔✔ アンディ・ウォーホル美術館など、現代アートの発信地✔ 丘の上からの絶景が楽しめる「デュケイン・インクライン」✔ フライドポテト&コールスローを丸ごと挟んだ「プリマンティ・サンド
2025/04/24 12:30
アンデスの空に抱かれて|ボゴタでめぐる高地の街並みと滋味あふれる郷土料理
見どころ&ポイント:✔ 標高3,100mから街を一望できる「モンセラーテの丘」✔ 植民地時代の雰囲気を残す旧市街「カンデラリア地区」✔ コロンビアの家庭の味「アヒアコ(鶏とジャガイモのスープ)」✔ 揚げたてが美味しい「エンパナーダ」、トウモロコシの発酵飲料「チチャ
2025/04/24 12:00
潮風とスパイスが香る国境の街歩き|サンディエゴで楽しむ海辺の風景と本場仕込みのタコス文化
見どころ&ポイント:✔ 全米屈指の美しさを誇るビーチ(ラ・ホヤ、コロナドなど)✔ 世界的に有名な「サンディエゴ動物園」や開放的なバルボア公園✔ メキシコ国境に近く、文化・言語・食がミックスした多様性✔ 名物「カルニタス・タコス」「フィッシュタコ」「カリフォル
2025/04/23 16:30
石畳とチーズの香りが誘う北米の小パリ|モントリオールで楽しむ旧市街の散策とユニークな名物グルメ
見どころ&ポイント:✔ フランス植民地時代の面影を残す「オールド・モントリオール(旧市街)」✔ ステンドグラスが美しい「ノートルダム聖堂」✔ 展望スポット「マウントロイヤル」からの市街地ビュー✔ ジューシーな「スモークミートサンド」✔ カナダの国民食「プーティ
2025/04/23 16:00
光と贅沢が交差する夢の舞台|ラスベガスで楽しむカジノナイトと極上ステーキの美食体験
見どころ&ポイント:✔ 世界有数のカジノ&リゾートが立ち並ぶ「ラスベガス・ストリップ」✔ 一流パフォーマンスや豪華ショーが毎晩開催されるエンタメ天国✔ 有名シェフ監修の「高級ビュッフェ」✔ ジューシーな「プライムリブ」や老舗の「ステーキハウス巡り」ラスベガス
2025/04/23 15:30
海・山・街がひとつに溶け合うカリオカの風景|リオデジャネイロで味わう絶景と陽気なブラジルの味
見どころ&ポイント:✔ 世界的なランドマーク「コルコバードのキリスト像」からの絶景✔ 白砂のビーチ「コパカバーナ」「イパネマ」でくつろぎのひととき✔ ケーブルカーで登る「シュガーローフ山(ポン・デ・アスーカル)」のパノラマビュー✔ 本場の「シュラスコ(ブラジ
2025/04/23 15:00
アメリカの始まりに触れる街でかぶりつく名物サンド|フィラデルフィアで楽しむ歴史探訪と名物チーズステーキ
見どころ&ポイント:✔ アメリカ独立の舞台「独立記念館」や「リバティ・ベル」✔ 歴史的な街並みに溶け込むアートと市民文化✔ 地元名物「フィラデルフィア・チーズステーキ」✔ 街角で気軽に楽しめる「ソフトプレッツェル」**フィラデルフィア(通称フィリー)**は、アメ
2025/04/23 14:30
波に身をゆだね、潮風と味わう海辺の時間|フアンチャコ&ラ・リベルタードで出会うサーフィン天国と魚介の恵み
見どころ&ポイント:✔ エルサルバドル屈指のサーフスポットとして世界中から注目✔ ローカルな海辺の暮らしとゆるやかな時間の流れ✔ 新鮮な魚介で作る「セビーチェ」✔ 素朴で深い味わい「カニのトマト煮」エルサルバドル西部の太平洋岸に広がるラ・リベルタード県は、サ
2025/04/23 14:00
高地の街で味わう山の恵みとホップの香り|デンバーで楽しむロッキーの風景とクラフトビール文化
見どころ&ポイント:✔ ロッキー山脈への玄関口として人気のアウトドア拠点✔ ハイキング、スキー、サイクリングなど自然派アクティビティが充実✔ 地元グルメ「グリーンチリバーガー」や「エルク肉料理」✔ クラフトビールの聖地として知られるビアカルチャーデンバーは、
2025/04/23 13:30
多文化都市で味わうブラジルの鼓動|サンパウロで楽しむアートと市場と郷土料理の豊かさ
見どころ&ポイント:✔ 南米最大級の大都市・サンパウロのダイナミックな都市風景✔ 近代建築と芸術が集まる「サンパウロ美術館(MASP)」✔ ローカルの味覚と賑わいを体感できる「市営市場(Mercadão)」✔ ブラジルの国民食「フェイジョアーダ」✔ 揚げたてが美味しい「
2025/04/23 13:00
アメリカの真ん中で出会う大河の風景とスモーキーな名物料理|セントルイスで楽しむ歴史的ランドマークとBBQの香り
見どころ&ポイント:✔ アメリカ西部開拓の象徴「ゲートウェイアーチ」✔ ミシシッピ川沿いのリバーウォークやクルーズ✔ スモークが香る「セントルイススタイルBBQ」✔ 地元発祥の名物「トーステッドラビオリ」セントルイスは、ミシシッピ川沿いに広がる歴史と産業の街。最
2025/04/23 12:30
夢と個性が交差する西海岸の光の街|ロサンゼルスで楽しむカルチャー散策と多国籍グルメの旅
見どころ&ポイント:✔ 映画の聖地「ハリウッド」やスターの足跡を辿る散策✔ 自由な空気が漂うビーチカルチャー(サンタモニカ、ベニスなど)✔ 感性を刺激する「アートディストリクト」✔ ローカルフードの代表格「カリフォルニアロール」「タコス・アラ・カルネ」✔ 健康
2025/04/23 12:00
南国の風とライムの香りに誘われて|キーウエストで楽しむ最南端のリゾート時間とトロピカルスイーツ
見どころ&ポイント:✔ アメリカ本土最南端の島リゾート✔ 美しいサンセット、カラフルな街並み、ヘミングウェイゆかりの地✔ 名物スイーツ「キーライムパイ」✔ 新鮮なシーフード&しっとりラムケーキで味わう南国のごちそうフロリダ州の最南端に位置するキーウエストは、
2025/04/22 16:30
火山の大地に育まれた優しき味わい|サン・サルバドルで楽しむ自然の絶景と手づくりローカルフード
見どころ&ポイント:✔ 首都サン・サルバドルから望む活火山の風景✔ 美しいカルデラ湖「イロパンゴ湖」での癒しのひととき✔ 国民食「ププサ」(トウモロコシの詰め物焼き)✔ カリッと香ばしい「ユカのフリット」サン・サルバドルは、エルサルバドルの中心都市でありなが
2025/04/22 16:00
波音とアロハの香りに包まれて|ホノルルで楽しむリゾート気分とハワイのソウルフード
見どころ&ポイント:✔ ハワイ観光の定番「ワイキキビーチ」✔ 絶景ハイキングが楽しめる「ダイヤモンドヘッド」✔ ハワイ名物「ポケボウル」「ロコモコ」「スパムむすび」✔ 多文化が融合した優しい味わいのローカル料理ホノルルは、ハワイ・オアフ島の州都であり、世界中
2025/04/22 15:00
湖に浮かぶ静けさとマヤへの入口|フローレス島で味わう水辺の風景と素朴な地元料理
見どころ&ポイント:✔ ペテン・イツァ湖に浮かぶ小さな島の町✔ 世界遺産ティカル遺跡への拠点としても人気✔ 爽やかな味わいの「セビーチェ・ティピコ」✔ グアテマラの家庭的定番「黒豆とトルティーヤの定食」フローレス島は、グアテマラ北部のペテン・イツァ湖に浮かぶ
坂道に描かれた物語と海の滋味|バルパライソで出会うアートと魚介スープが彩る旅時間
見どころ&ポイント:✔ 世界遺産にも登録された、丘陵に広がるカラフルな港町✔ 壁画アートとケーブルカーが名物の風景✔ 地元で親しまれる「魚介スープ(マリスコス)」✔ 深みのある味わい「カルド・デ・コングリオ(アナゴのスープ)」バルパライソは、チリ中部の太平洋
2025/04/22 14:30
歴史と学びの街で味わう海の恵み|ボストンで出会う建国の記憶とクラムチャウダーの温もり
見どころ&ポイント:✔ アメリカ独立の転機となった「ボストン茶会事件」のゆかりの地✔ 世界屈指の名門「ハーバード大学」や学術都市ケンブリッジ地区✔ 名物「ロブスターロール」&「ニューイングランド風クラムチャウダー」✔ 海辺の風と歴史に包まれる、落ち着きある東
2025/04/22 14:00
苔むす並木と南部の優しさに包まれて|サバンナで歩く歴史の街並みと心和むクラシック・サザンフード
見どころ&ポイント:✔ スペイン苔が垂れる並木道と南部ゴシック建築✔ アメリカ最古級の都市計画に基づいた美しい街区✔ 映画でも有名な「フライドグリーントマト」✔ 素朴な甘さが嬉しい「ピーカンパイ」✔ 朝食やおやつにぴったりの「ビスケット料理」サバンナは、アメリ
2025/04/22 13:30
山と街が寄り添うモダンチリの旅|サンティアゴで味わう高原の風景とトウモロコシ香る郷土料理
見どころ&ポイント:✔ アンデス山脈を一望する展望スポット(サン・クリストバルの丘など)✔ 美術館や歴史的建築が点在する洗練された市街地✔ 郷土料理「パステル・デ・チョクロ(トウモロコシのグラタン)」✔ 爽やかな味わいの「セビーチェ・チレーノ」&豊かな「チリ
2025/04/22 13:00
レールの上で出会うアメリカの素顔|アムトラック横断で楽しむ風景と地域ごとのローカルグルメ
見どころ&ポイント:✔ 列車の窓から眺める広大なアメリカの風景(ロッキー山脈、草原、大都会など)✔ 各地の名物グルメを味わえる途中下車の楽しみ✔ 車内のダイニングカーでの食事体験✔ 時間と空間の“ゆとり”を楽しむ、列車旅ならではの贅沢飛行機では味わえない、移
2025/04/22 12:30
音楽が響き、スパイスが香る街角へ|ナッシュビルで楽しむカントリーの鼓動とホットチキンの刺激
見どころ&ポイント:✔ カントリーミュージックの殿堂と豊かなライブ文化✔ 夜も賑わうライブハウス街「ブロードウェイ」✔ 看板料理「ナッシュビル・ホットチキン」✔ 南部の定番「ビスケット&グレイビー」で朝食も満喫ナッシュビルは、アメリカ南部テネシー州の州都であ
2025/04/22 12:00
ワインと大地が奏でる至福のひととき|メンドーサで楽しむアンデスの絶景とアルゼンチン牛の極上ペアリング
見どころ&ポイント:✔ アンデス山脈のふもとに広がる、世界有数のワイン生産地✔ ブドウ畑を巡るワイナリーツアーが人気✔ 名物「アルゼンチン牛のステーキ」✔ 濃厚で香り高い「マルベックワイン」との絶妙なペアリングメンドーサは、アルゼンチン西部、アンデス山脈のふ
2025/04/21 15:00
緑と創造が息づくクラフトの街歩き|ポートランドで楽しむ自由なライフスタイルとユニークなローカルグルメ
見どころ&ポイント:✔ 豊かな緑とトレイルが広がる自然公園✔ 手づくり精神あふれるサステナブルな街並み✔ 名物「フードカート」で味わう多国籍ストリートフード✔ 地元産にこだわった「クラフトビール」✔ 見た目も楽しい「Voodoo Doughnut」アメリカ西海岸の北に位置す
2025/04/21 14:30
白い街に広がるマヤの記憶とユカタンの味|メリダで出会う歴史の余韻と香り高い郷土料理
見どころ&ポイント:✔ 「白い街」と呼ばれるコロニアル建築の美しい旧市街✔ チチェン・イッツァなど、周辺に点在するマヤ遺跡群✔ 神秘的な天然の泉「セノーテ」での癒し体験✔ 名物料理「コチニータ・ピビル」&さっぱり味の「ソパ・デ・リマ」メキシコ・ユカタン州の州
2025/04/21 14:00
アートとスパイスが織りなす大地の物語|サンタフェで感じるネイティブ文化と本場のチリ料理
見どころ&ポイント:✔ ネイティブアメリカンとスペイン文化が融合した町並み✔ 世界的にも評価の高い「美術館通り」やアートギャラリー✔ 名物「グリーンチリ・エンチラーダ」のピリ辛風味✔ 地元ならではの「ブルーコーントルティーヤ」サンタフェは、アメリカ南西部にあ
2025/04/21 13:30
歴史が息づく南部の港町で味わう優雅な時間|チャールストンで出会う美しい街並みと心温まる郷土料理
見どころ&ポイント:✔ アンティークな建物が並ぶ旧市街と石畳の通り✔ プランテーション(大農園)跡でたどるアメリカ南部の歴史✔ クリーミーで旨味たっぷりの「シュリンプ&グリッツ」✔ 具だくさんの「シーフードガンボ」✔ 素朴な味わいが魅力の「コーンブレッド」チャ
2025/04/21 13:00
ジャングルに眠る神殿と香り立つ伝統料理|ティカル遺跡で味わうマヤ文明の息吹とグアテマラの家庭の味
見どころ&ポイント:✔ 熱帯雨林に佇むマヤ文明最大級の遺跡群「ティカル」✔ 世界遺産にも登録された神秘的なピラミッドと広大な広場✔ 香辛料が効いた郷土料理「ペピアン(スパイスシチュー)」✔ バナナの葉で包んで蒸す「タマル」など素朴で奥深い家庭料理グアテマラ北
2025/04/21 12:30
砂漠の太陽とスパイスの香りに包まれて|フェニックスで味わうアメリカ南西部の風景とメキシカンソウルフード
見どころ&ポイント:✔ アメリカ南西部ならではの砂漠の街並みと広大な空✔ グランドキャニオンへの観光拠点としても便利✔ 地元発祥の「ソノランホットドッグ」✔ 本格的な「メキシカンフード」が豊富に楽しめる街アメリカ南西部に位置するフェニックスは、アリゾナ州の州
2025/04/21 12:00
ジャズとスパイスが彩る街歩き旅|音楽とグルメの宝庫・ニューオーリンズの魅力を味わう
見どころ&ポイント:✔ フレンチ・クオーターの歴史的街並み✔ ジャズ発祥の地としての音楽文化✔ ケイジャン&クレオール料理の本場✔ 名物スイーツ「ベニエ」でカフェ時間も楽しめるアメリカ南部、ルイジアナ州の文化都市ニューオーリンズは、五感を刺激する旅が叶う魅力
2025/04/20 11:00
天空の遺跡とアンデスの恵みに出会う旅|クスコとマチュピチュで感じるインカの鼓動と伝統料理の奥深さ
見どころ&ポイント:✔ インカ帝国の古都「クスコ」の石造建築と世界遺産の街並み✔ 神秘的な絶景「マチュピチュ遺跡」✔ 伝統食「クイ(テンジクネズミ)」と「キヌアスープ」✔ 人気のフュージョン料理「ロモ・サルタード」かつてインカ帝国の中心だったクスコは、標高約3
2025/04/19 11:00
霧の街で味わう絶景と海の幸|サンフランシスコで出会う港町の風景と名物シーフード
見どころ&ポイント:✔ 名所・ゴールデンゲートブリッジの壮大な景観✔ フィッシャーマンズワーフで楽しむ港町の雰囲気✔ 名物「クラムチャウダー in サワーブレッド」✔ ダンジネスクラブなど新鮮な海の幸が豊富カリフォルニア州を代表する観光都市、サンフランシスコは、
2025/04/18 16:30
世界を魅了する都市で味わう本場のストリートフード|ニューヨークで楽しむ名所巡りとローカルグルメ
見どころ&ポイント:✔ アメリカの象徴「自由の女神」✔ 芸術とエンタメの殿堂「ブロードウェイ」✔ 都会のオアシス「セントラルパーク」✔ 名物「ニューヨークスタイルピザ」「ベーグル」「パストラミサンド」誰もが一度は訪れてみたいと憧れる世界都市、ニューヨーク。文
2025/04/18 16:00
建築美とボリューム満点グルメを楽しむシカゴ旅|超高層ビルと名物ピザが魅力の風の街へ
見どころ&ポイント:✔ 高層ビルの展望台「ウィリスタワー」からの絶景✔ 現代アートが広がる「ミレニアム・パーク」✔ 名物グルメ「ディープディッシュピザ」✔ ローカルに愛される「イタリアンビーフサンド」アメリカ中西部の文化都市、シカゴは“風の街”の愛称でも知ら
2025/04/18 15:30
タンゴのリズムと香ばしい炭火の香りに誘われて|ブエノスアイレスで楽しむ情熱の街歩きと肉料理の饗宴
見どころ&ポイント:✔ タンゴの発祥地としての音楽と舞踊文化✔ カラフルな街並み「カミニート通り」✔ 街の中心を象徴する「オベリスコ(オベリスク)」✔ 豪快な炭火焼「アサード」、手軽な軽食「エンパナーダ」、国民的飲み物「マテ茶」ブエノスアイレスは、“南米のパ
2025/04/18 15:00
色彩と伝統が息づく手仕事の都|オアハカで出会う先住民文化と奥深いスパイスの世界
見どころ&ポイント:✔ 先住民文化が今も息づく、工芸と祭りの街✔ 壮大な古代遺跡「モンテ・アルバン」✔ 名物料理「モーレ(スパイスチョコレートソース)」✔ 地元で親しまれる「トラジューダ(メキシコ風ピザ)」メキシコ南部に位置するオアハカは、色と音と香りが交差
2025/04/18 14:30
美食と歴史が出会う南米の玄関口|リマで味わう絶景と伝統料理の豊かなひととき
見どころ&ポイント:✔ コロニアル建築が並ぶ世界遺産「旧市街」✔ 芸術とカフェ文化が息づく「バランコ地区」✔ 海に面したお洒落な「ミラフローレス地区」✔ 名物グルメ「セビーチェ」「アヒ・デ・ガジーナ」「ピスコサワー」南米ペルーの首都リマは、アンデス文化とスペ
2025/04/18 14:00
ブルースが流れる街で楽しむ本場のBBQ体験|メンフィスで出会う音楽と南部グルメの濃厚な旅
見どころ&ポイント:✔ エルヴィス・プレスリーの邸宅「グレースランド」✔ 音楽の聖地「ブルース通り」✔ 名物「南部スタイルBBQ」&「ベイビーバックリブ」✔ ピリ辛がクセになる「ホットチキン」アメリカ南部、テネシー州にあるメンフィスは、ブルースとロックンロール、
2025/04/18 13:30
古代文明の余韻と屋台の香りが混ざり合う街歩き|メキシコシティで出会う歴史と本場のストリートフード
見どころ&ポイント:✔ アステカ帝国の面影が残る「ソカロ広場」と「テンプロ・マヨール」✔ 緑豊かな「チャプルテペック城」と国立人類学博物館✔ メキシコ庶民の味「タコス・アル・パストール」✔ 朝食にも人気の「チラキレス」、食べ応え満点の「トルタ」メキシコシティ
2025/04/18 13:00
音楽とスモーク香るバーベキューの街歩き|オースティンで味わうライブ文化とテックス・メックスの本場の味
見どころ&ポイント:✔ ライブ音楽の聖地「6番街」や路上パフォーマンス✔ 自然と調和した人気スポット「レディーバード湖」✔ 本場のテキサスBBQ「ブリスケット」✔ 地元の定番「テックス・メックス」「朝食タコス」オースティンは「世界のライブ音楽の都」とも称される、
2025/04/18 12:30
港町に漂うコーヒーと潮風の香り|シアトルで味わう絶景とサーモン料理、そしてゆったりカフェ文化
見どころ&ポイント:✔ 活気あふれる名物市場「パイクプレイス・マーケット」✔ 近未来的展望塔「スペースニードル」からの大パノラマ✔ 新鮮な海の幸「サーモン」「クラムチャウダー」✔ スターバックス発祥の地に代表されるシアトルのコーヒー文化アメリカ北西部に位置す
2025/04/18 12:00
山と海の記憶を包む香り 花蓮で味わう、静けさと祈りの宿る一皿
太平洋を望む台湾東部、壮大な山脈と肥沃な平野に囲まれた町、花蓮(Huālián)。観光地としては太魯閣渓谷の壮麗な自然で知られますが、この土地の本当の魅力は、風土とともに育まれた“暮らしの味”にあります。ゆっくりと流れる時間のなかで、土地とともに生きてきた人々
2025/04/17 16:30
赤壁の都に響く香ばしさ 北京で味わう、皇城の風格と胡同のぬくもり
万里の長城を背に、広大な中原の中心に位置する北京(Beijing)。かつて元・明・清の三代にわたり都が置かれたこの都市では、皇帝の食卓を彩った雅な料理と、路地裏の屋台に根づく庶民の味が、今もゆるやかに同じ空の下で息づいています。故宮の重厚な瓦屋根の陰に、鉄板の焼
2025/04/17 16:00
稲の波に抱かれて アロースターで味わう、田園の恵みとマレーの記憶
マレーシア・ケダ州の州都、アロースター(Alor Setar)。タイ国境にも近いこの町は、“米どころケダ”の中心地として知られ、一面に広がる水田とともに人々が暮らす風景は、都市の喧騒からは遠く離れた、静かな豊かさに満ちています。この地の食は、華やかではないけれど、
2025/04/17 15:30
色と香りに満ちた時間 カトンで味わう、プラナカン文化が育んだ優美な食卓
シンガポール東部、東海岸通りを歩けば、パステルカラーのショップハウスがずらりと並ぶ風景に出会います。ここは、かつてプラナカン(海峡華人)たちが暮らしたエリア、カトン(Katong)。中華とマレー、そしてヨーロッパ文化までもが静かに交差したこの土地では、**“記憶
2025/04/17 15:00
スパイスと潮風が奏でる南の余韻 ゴアで味わう、海と祈りが育んだ一皿
アラビア海に面したインド西部の州、ゴア(Goa)。椰子の木が揺れる海辺の道、白い礼拝堂の尖塔、そしてポルトガル植民地時代の名残をとどめる石畳の町並み。この土地には、インドとは少し異なる“南欧の香り”がゆるやかに漂い、料理のひと皿ひと皿にもその異文化の重なりが
2025/04/17 14:30
路地に残る香りと歴史 仁川で味わう、韓中が交差する港町の一皿
韓国西部、黄海に面する港町、仁川(Incheon)。国際空港を有する“韓国の玄関口”であると同時に、かつて多くの外国人が行き交ったこの地には、今なお異文化が自然と混ざり合う、どこか懐かしい空気が漂っています。その象徴ともいえるのが、韓国唯一の中華街(チャイナタウ
2025/04/17 14:00
大地の記憶と手のぬくもり──光州で味わう、韓国料理のふるさと
韓国南西部、全羅南道に位置する都市、光州(Gwangju)。文化と民主主義の町として知られるこの地は、同時に**“食都”の名を冠するほど、食材と料理の豊かさに恵まれた場所**でもあります。温暖な気候、肥沃な大地、そして代々受け継がれてきた手仕事の知恵──光州の食卓に
2025/04/17 13:30
都市の片隅に息づく、緑の台所──スンゲイブロウで味わう、自然と心をつなぐ食の風景
高層ビルと多民族文化が交差する都市国家、シンガポール。その北西部、マレーシアとの国境にほど近い場所に、喧騒とは無縁の静かな時間が流れるエリアがあります。それが、スンゲイブロー(Sungei Buloh)。湿地保護区としても知られるこの地域では、近年**“自然と食を結び
2025/04/17 13:00
川が育てた都の記憶 パレンバンで味わう、水とともにある魚のごちそう
インドネシア・スマトラ島南部に位置するパレンバン(Palembang)は、かつて海洋交易王国シュリーヴィジャヤが栄えた古都。ムシ川の流れに寄り添うように広がるこの町では、いまも水の文化が静かに暮らしの中に息づき、川とともにある食文化が人々の営みに深く根を張っていま
2025/04/17 12:30
風と塩に染まる一皿 澎湖諸島で味わう、島の記憶と海の恵み
台湾本島から飛行機でおよそ1時間。風が吹き抜ける低い丘と、サンゴ礁に囲まれた穏やかな海が広がる澎湖諸島(ポンフー)。ここはかつて交易と漁の拠点として栄え、今もなお、“海とともに暮らす”という原風景が色濃く残る離島です。食卓にも、そんな島の静かな時間と暮らし
2025/04/17 12:00
痺れの奥に広がるやさしさ 成都で味わう、四川の熱と包容の食卓
中国西南部、四川省の省都成都(Chengdu)は、古より“天府の国”と称されてきた肥沃な土地。水路がめぐり、竹林がそよぐこの町には、独自の感性と深い包容力を宿した四川料理の魂が息づいています。火と油と香辛料が重なり合い、痺れるような辛さの向こうに、**どこか温かく
2025/04/16 16:30
霧雨と湯気に包まれて 宜蘭で味わう、山海が織りなすやさしき郷土の味
台北から東へ電車で約1時間。トンネルを抜けると、そこは静かな田園と山々、そして海に抱かれた町、宜蘭(Yilan)。温泉地としても知られるこの地には、風に揺れる稲穂と川のせせらぎが広がり、**“時間の流れが少しだけゆるやかに感じられる場所”**として、台湾の人々に長
2025/04/16 16:00
発酵の香りと瓦屋根の静けさ 全州で味わう、韓国の“母なる味”と伝統の温もり
韓国・全羅北道の中心都市、全州(Jeonju)。伝統家屋が美しく残る全州韓屋村のたたずまいは、どこか時間の流れをゆるやかにし、瓦屋根の下で育まれてきた韓国の原風景をそっと伝えてくれます。この町で受け継がれているのは、建築や工芸だけではありません。素朴で奥深く、
2025/04/16 15:30
香辛料の黒、港の熱 スラバヤで味わう、深く静かなジャワの一皿
ジャワ島東部、インドネシア第二の都市スラバヤ(Surabaya)は、商業と港の町として栄えてきた一方で、地元に根づいた食文化においても独自の輪郭を保ち続けてきた場所。アラブ、華人、マレー、そしてジャワの要素が折り重なるこの都市では、通りに漂う香辛料の香りが、どこ
2025/04/16 15:00
波音と鉄板の音のあいだで 釜山で味わう、海と暮らす町のやさしき味わい
韓国第二の都市でありながら、海辺の開放感と人々の温かさに満ちた港町、釜山(Busan)。南の海に面したこの町では、潮の香りとともに魚市場の活気や屋台の湯気が街の風景そのものとなり、旅人を迷うことなく“食”の世界へと誘ってくれます。ここで味わう一皿一皿には、海と
2025/04/16 14:30
詩とスパイスが交差する町で コルカタで味わう、ベンガルの繊細な一皿
インド東部、かつて「カルカッタ」と呼ばれた都市コルカタ(Kolkata)。ノーベル文学賞を受けた詩人タゴールの故郷であり、かつて英国統治下の首都でもあったこの町には、文学・演劇・芸術の香りが色濃く漂い、ゆるやかなインテリジェンスが街全体を包んでいます。その洗練は
2025/04/16 14:00
風が運ぶ海の香りと火山のぬくもり 済州島で味わう、島の恵みに満ちたやさしき滋味
翡翠色の海と火山が織りなす風景が広がる済州島(Jeju)。韓国本土とは異なる風土と文化を育んできたこの島には、荒波とともに暮らしてきた人々の知恵と祈りが、日々の食卓にそのまま息づいています。料理はどれも素朴で、そして驚くほど滋味深く、旅人の五感をゆっくりと開
2025/04/16 13:30
湯気と灯りのあいだで 台北で味わう、夜にほどける庶民のごちそう
ビルの隙間から山が見え、都市の喧騒の中にもどこか人の温もりが漂う町、台北(Taipei)。政治や経済の中心地でありながら、この街の本当の魅力は、夜の灯りの下、屋台の湯気とともに立ちのぼる香りにこそ宿っています。ひと皿ごとに“台北の暮らし”が詰まった料理たちは、
2025/04/16 13:00
祈りの国に流れる静かな甘み バンダルスリブガワンで味わう、ブルネイのやさしき郷土料理
南シナ海に面した小さな王国、ブルネイ・ダルサラーム。その首都、バンダルスリブガワンは、黄金のモスクのドームが輝き、街全体に静寂と信仰の気配が漂う、美しきイスラム文化の町です。派手な喧騒や観光地的な賑わいは少なく、その分だけ、暮らしと祈りの中から生まれた“
2025/04/16 12:30
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まおさんをフォローしませんか?