社会人が勉強時間を確保する方法

社会人が勉強時間を確保する方法

こんにちは、Madaxです。 日々の業務や家事・育児で忙殺されている社会人が学習に限らず新しいことを始める際、一番ネックになるのは時間の確保。 私自身、平日の日中は仕事、帰宅後と休日は家事と育児が待っている中、慶應義塾大学通信教育課程を卒業し、現在は米国公認会計士(USCPA)の学習に取り組んでいます。 何か新しいことに挑戦する方の一助になればと想い、慶應通信時代から現在まで実践している時間の作り方をご紹介します。 何か一つやめるものを決める 1日の時間は24時間と有限なので、「何か」を始めるためには、「何か」をやめることが必然。 その際、一番手っ取り早く実行しやすいのが睡