ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
バベルの塔
最近、ブログ変えました。もともと、私はデジタルネイティブではないので、情報発信は無意味だと思っています。だけど、ワーキングメモリーがあまり大きくないので、吐き出すようにしています。 最近、経済の調子がよくないみたいです。人間という小賢しいサルが不自然なことをして、果たして絶...
2025/03/17 23:59
系図がない人は、肩書を失ったら、どうするのだろうか?
完全雇用には、結構、懐疑的なんですよね、私は。 仮に、生活保護を受けるってことは、ありえなくて、絶対、仮じゃないんですよね。 人間、仮の人生を生きるなんてのは、不可能なので。 現状が、限界ですよ。 そんな低能は不要だということであれば、おそらく、それを言っているんでしょう。...
2025/03/14 22:24
金利上がるらしい(ほんまかいな)
口座開設したら5万円もらえる!?銀行が必死で預金を集める本当の理由について解説します。 金利が上がるんだ。ってことは?円高になる。 輸入は有利っすよね。 銀行預金の利息がマトモになるし、銀行がちゃんと融資するようになる。
2025/03/14 21:43
減るものを追うべきなのだろうか?
川崎という所に行った。 それとの比較から、更地が増えるというのは、私が住む地域でのみ、起こる現象なのかもしれないと思った。 エントロピーは拡大するはずだ。だのに、実際は収束している。中小企業も潰れていく。また、自然に一極集中が起こる。代わりに何かが拡大しているのでは、と考え...
2025/03/14 02:46
実物資産
トランプは、自分が持っている不動産の価値を高めることには、強い関心を持っていると思う。一方で有価証券については、それ程でもない可能性がある。この辺の話は、橋下徹がどこがでしていて、最近、表面化したような気がする。
2025/03/13 08:42
青春
すっかり貧乏くさくなってしまった。あの熱狂は、もう二度と再現できないだろうな、と思う。私にとって、Quoraは黒歴史ではない。むしろ、青春である。 一体、どれ程の人間が、一生の間に、自分のルーツを気にすることができるのだろう?カネと時間を持て余していなければ、それを知りたい...
2025/03/12 23:42
学問は人間的な要素が少ないものがいい
一般的に言うと、理系の方が就職はいい。文系であっても、数学を受験した人の方が、年収は高いというデータもある。人間の社会では、人間以外のことについて、詳しい人が感謝されるのである。人間の生活を実際によくしてきたのも、人間以外のことについて詳しい人々であった。 人間に尊敬される...
2025/03/12 14:54
どのように関わるかより、何と関わるかが大事
タワーマンションの高層階は、しばしば、中国人がオーナーである。これは、売る相手を変えて成功した例だろう。 こちらが譲歩して、関わり方を変えてやるというのは、実は意味のないことが多い。
2025/03/12 11:18
個の力に対する疑念
【農業経営】やるべき人とやめといたほうがいい人 零細農家は減った方がいいって、実際に農業をやってる人でさえ、思うわけだ。 日本共産党のダメな所は、小規模事業者を守ろうとすること。 そもそも、古典経済学と、共産主義は敵対するものなのでしょうか? マルクスは、見えざる手(という...
2025/03/11 19:01
日本も飛び級とかあった方がいいと思うけどな。俺みたいな凡人ですらそう思うんだから。
子供の頃から、最初は全然できなくて、急に誰よりも上手になって、すぐに飽きてしまう性格なんだけども、タバコも例に漏れず、飽きてしまった。最初から、トレジャラープレミアムブラックをメインで吸ってましたからね。
2025/03/11 18:12
セロリ
ボロネーゼ。ちゃんと、パスタと和えた方がいいですね。いいですねというか、それが本来の調理ですよね。 市販のソースを使うのであれば、刻んだセロリを混ぜるべきっすね。オリーブオイルで炒めたのを混ぜるべきかなあ?とりあえず、セロリの香りがあるだけで、一気に手作り風になる。市販のソ...
2025/03/10 17:58
妖怪腐れ外道マインド
由比缶詰所のツナ缶、買ったんですよ。高級ツナ缶がナンボのもんじゃい、と思いましてね。4缶の値段で、8缶買えました。 家庭菜園、調子いいです。みんな濃い緑色です。根本の方からぶった切ってしまい、今後が絶望視されていたアイスバーグ(ドイツ原産のバラ)からも、新芽が出てきました。...
2025/03/09 19:39
資本主義
日本固有の問題なのかなあ? 日本には、自己破産、しづらい借金があるんですよ。 結構、借りてる人が多い。 真面目な人ほど借りてる。 これが一つあるだけで、自己破産が難しくなる。 素人考えですけど、こういう人には、積極的に、お金、貸した方がいいような気がするんですよね。で、利子...
2025/03/08 20:44
コンビニで売ってないものは売りにくい
最近、CPUのグリス、塗り直したんですよ。温度は下がって、ネットも調子よくなった気がする。 CPUグリス。コンビニでは売ってない。コンビニで売ってない=売れない商品ですよね。 思えば、そんなマイナーなことばっかりやってきた気がする。 クラウドソーシングのサイトで、役務が売ら...
2025/03/08 14:27
色気
脱・税理士スガワラくんの動画を、最近、よう見とるんですが、調子が悪くなる会社のサービスを、自分が利用しているってことは、不思議とないですね。そして、その会社で働いたこともない。 素人考えですけど、サービスに競争力がなく、人が働きたいと思わない会社は、消えていくんじゃないでし...
2025/03/07 15:35
貿易赤字
日本の問題は、高齢者が自決すれば解決するのか。おそらく、しないと思いますね。 会社も経営が厳しくなると、リストラとかしますけども、そういう状況に追い込まれる根本的な原因は、業種自体が必要とされなくなったから。素人考えだが、A屋さんはB屋さんにならないといけない。リストラは時...
2025/03/06 15:31
地球儀を買った方がいい理由
タミヤっていう会社があるじゃないですか。タミヤしか知らないと、タミヤ最高ってなる。 でも、ドローンはDJI(中国)の方がシェアあるじゃないですか。 1/10電動バギー、1/8電動バギーの、世界大会があるんですけども、タミヤは撤退して、製品出してないんですよね、もう。ここで、...
2025/03/05 16:09
傭兵
日本人って、クリエイティブなことが、苦手だと思うんですよ。言われたことは、ちゃんとできると思うんですよ。これって、軍人の特徴やと思うんですよね。勝手なことしないってのは。 日本の教育には、やはり、富国強兵が通底しているんだと思います。 天皇の批判とかすると、幼稚で常識のない...
2025/03/05 15:19
ジャンピングキャッチの達人である身内を見て
なんかのブームが来たら、売りやね。買いではなしに。 生活圏が違うような気がするな。何かが流行ってる時に、それを売って儲けてる人ばかりが住んでる地域いうのが、あるような気がする。 そういう地域では、ブームというのは、買うものではなくて、売るもの。 分かれてないと、バレちゃうよ...
2025/03/04 19:31
秦は軍事国家だった
効率を高めるために、変な人を追い出す。組織の効率は高まったはずなのに、結局、失敗する。このパターン多いな。 変な人は、大陸的な思考をしている人で、別に変じゃないからね。 結局、経済活動というのは、それも、資源を巡る、通常の戦争に変わりないわけだ。彼を知り己を知れば百戦殆から...
2025/03/04 16:40
スカイネット
私は人間の研究に、時間使ってきましたけども、これは間違いだったなと思うんです。産業革命以前は、蒸気機関というものがありませんから、人間に対する理解が、洞察が、重要だったんでしょうが、現代は、セルフレジなどを見ても明らかなように、あらゆるところで無人化、省力化が進んでいて、人...
2025/03/04 15:21
新陳代謝
投機って、金額が大きくなると、ミスしやすくなる。これを利用して、辞めさせたい人がいれば、逆に、どんどん出世させたら、多分、どこかの時点で破綻する。 日本という国自体が、結構、過大評価されてて、イメージを守るために、苦しんでる感じを受ける。洋ゲーに親しんできた俺から見て、日本...
2025/03/02 18:01
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、楢諦さんをフォローしませんか?