chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
せるてむの凹凸でいりー https://seltem.hatenablog.jp/

成人後に発達障害が発覚をした人間が、障害と共にどうにか生きていく軌跡を紡いでいくブログ。何気ない日常から、発達障害関連情報や、少なくとも自分には役に立った、発達障害的ライフハックの発信やコラムの様な物なども書いていきます。

せるてむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/30

arrow_drop_down
  • vsHTML・CSS

    今日のテーマは何を書こうかなと思っていたら、なんともう23時! 大変寝ていなければダメな時間じゃないかっ、と言いたいところだけど、今日は訳あって、就寝予定は午前様になる予定なので大丈夫。問題なのは連続投稿日数について。 前々回の投稿で書いた通り、ブログに書きあげてみたい事はたくさんある訳ですが、日付が変わるまで残り60分を切っている・・・! 特にHatenaBlogをご利用の方はご存じの通り、カウンターには連続日数なるものが存在します。ココです。 継続は力なり、と言う言葉もある様に、続けていく事にも価値を見出して、いざ始めたブログ。せっかくであれば連続日数もできるだけ長期的なものにしたいなと思…

  • 自己紹介

    皆様初めまして、せるてむと申します。 数あるブログの中から当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。ブログのタイトル等でお察しの付く方もいらっしゃるかもしれませんが、僕は発達障害を抱えています。初投稿時に簡単な自己紹介を書き連ねてみたのですが、本格的な物をしてみたくもなり、今回はそんな僕についての、自己紹介をさせて頂こうと思います。 発達障害であると言う点から、発達障害にフォーカスしてお話していくと、僕はADHD(注意欠陥多動性障害)とASD(自閉スペクトラム症)と言われる2つの疾患による発達障害を抱えています。現在は薬物療法と併用しながら、自身の抱える発達障害の勉強や理解を深めつつ、支…

  • 発達障害と睡眠障害

    順当になぞっていくなら、プロフィールとして自分の障害特性や抱えてる二次症状等の記事を作っておくのが物事の順序かな、と思う側面があるのだけれど、今回はすっとばして睡眠障害についてのお話。 発達障害を抱えている人は、結構な割合で睡眠に関する問題を抱えていると思う。入眠障害から中途覚醒、人によっては熟睡障害等。参考元にもよるけど40~50%の人は、不眠について悩んでいるとの事。自分も例に漏れず睡眠に関する問題を抱えていて、眠剤が手放せない生活。 特に困っているのは、入眠障害。発達障害と診断されるよりずっと前、記憶があいまいな位小さな頃から、寝付くことがとても苦手なのである。ある程度決められた時間に自…

  • ブログ開設

    はじめまして。せるてむと申します。 簡単な自己紹介をすると、私は発達障害を抱えています。診断はADHDとASD。現在は薬物療法を行いつつ、支援事業所へ通いながら、障害者雇用での就職を目指しています。 ブログを開設してみようと思った理由は、自身の記録作りや、何か習慣を持つこと、ADHDの不注意による誤字脱字に気を付ける訓練の一環など、挙げ出したらキリが無い位ありますが、特に大きく占めている要因は、文章を書くことが好きだからです。 治療の一環として主治医の先生より、何か興味・関心のある事、好きな事に集中できる事・物・趣味が日常にあると良い、と常日頃指導を受けていました。見識の広く深い先生で、内容は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せるてむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せるてむさん
ブログタイトル
せるてむの凹凸でいりー
フォロー
せるてむの凹凸でいりー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用