chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 犬は可愛い

    最後まで読んでいただきありがとうございました😊 ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中創作

  • 鏡のプレゼント

    鏡のプレゼントに、そんな意味があるということを知らなかったので、小学生の私は、とても驚きました。 ネットで調べてみたら、ネガティブな意味も含まれてるので贈り物にするときには注意が必要と書いてありました。 鏡は割れるということもあり、親しい友人に送るときは注意が必要かも? あと、ネットでは、ブスというよりは、「顔、キレイにしてね」という意味が込められているとも…。 …全然気にしなくても良い気もしますが…(・・;) 気にしすぎの性格の相手に送るときは、気をつけたほうが良いかもですね! 鏡をプレゼントした方は、そんな気が全くないのに、そんな風に思われたとしたら、悲しいですね…。 アフターヌーンティー…

  • 久しぶりに断捨離してスッキリ

    久しぶりに断捨離をしました😄 とりあえず、誰も使っていない畳の部屋に物を置いていたら、いつの間にか畳の部屋がすごい物の量に💦 「このままでは良くない!」と思い、やっと昨日から断捨離を始めました。 いらない物がたくさん出てくる出てくる…! 子どもが小さい頃に遊んでいたアクアビーズ、アイロンビーズ、シルバニアファミリー、あとは、自分の服、本などなど、埃まみれで出てきました。 断捨離して良かったこと 断捨離して良かったことがありました! それは、「買おうかな」と思っていたものが出てきたこと! 支柱が出てきました! たいしたものではなく、昔、百均で買ったものですが…。笑 こんな所に置いていたのか!(本…

  • 眠くて眠くてたまりません

    きちんと睡眠をとっているのですが、日中、眠くて眠くてたまらないときがあります。 自分でもあきれるほど。 ダメ人間ではなく、発展途上人であると思いたい…。 そして、私には、「どこでも寝れる」という特技(?)があります(・・;) 寝てはいけないのに寝てしまう 子どもの始業式や卒業式の、校長先生の話を聞いていると、眠ってしまうときが何度かありました。(校長先生ごめんなさい…悪気は全くないのですが) 病院の待合室でも寝れちゃう。(本寝です) 美容室でも。ちょっと薄暗い部屋でも。 病的…? 食後の眠気がひどい 特に食後の眠気はひどい。 「子どもじゃないんだから!」と、主人に怒られるのですが、「今回は絶対…

  • いつの間にか大きくなっていたんだね

    上の子ども(大学生の息子)がアルバイトで接客業をしています。 この間、どんな風に仕事をしているか気になり、ちょっと見てみたくなって、見学に。 (本人に「来ても別に良いよ」と言われたので) お〜。ちゃんとお仕事していました^ - ^(当たり前だけど) 仕事がなかなか覚えられなくて、ミスってばかりで、落ち込んでいたときがあった息子。 この日は、大丈夫そうに私には見えました。(ちょっとしか見てないけど) お店の、いろんな細かいルールがあるらしいから大変そう。 きっと、だんだん慣れるでしょう…。 子どもの、仕事をしている姿を見て、感慨深い思いに浸りました。 「いつの間にか、大きくなっていたんだねぇ…」…

  • マリオシリーズのキャラクターが好き

    マリオシリーズのキャラクターが好きです🥰 小さい頃、マリオブラザーズや、スーパーマリオブラザーズのゲームをやって楽しんでいました🎵 娘もマリオシリーズが好きです。 先日、キノピオとスターのコインケースを買いました!↓ かわいい!!^ - ^❤️ 後ろが、コインケースになってます。↓ ヴィレッジヴァンガードで買いました!^ - ^ 形がきれい。手触りもふわふわで癒されます! ボムへいのぬいぐるみのチェーン付きマスコットもあって、可愛かったなぁ〜。 ボムへい↓(描いてみました) こんな感じ。 丸くて可愛い^ - ^ 興味のある方は、ヴィレッジヴァンガードに是非✨ 最後まで読んでいただきありがとうご…

  • 朝に瞑想しています【瞑想の効果】

    1ヶ月くらい前から、頭の中を空っぽにする時間が欲しくて、朝に5分だけ瞑想をしてます。 日々、いろんなこと考えまくっているので💦 炊飯ジャーの音や洗濯機の電気音が気になるので、付けてない静かな早朝に。 やり方は簡単。細かいことは考えないで、ただ何も考えず目をつぶっています。 呼吸に意識を…とかよく言いますが、呼吸のことばっかり考えてしまうので(笑)自己流でやってます。 瞑想してみると…、それがまた何とも気持ちが良い…^ - ^ 「生きてるだけで良いんだ〜」って、心から思えて、嬉しくなってきます。 瞑想の効果 瞑想の効果はすごいらしく、集中力がアップするとか。 医学博士である、久賀谷晃先生と、いし…

  • つるなしインゲンを庭に植えてみました

    つるなしインゲンの種を買って、一週間前に植えてみました。(6月24日) 封を開けて種を出したら、 種がピンク色でびっくり!∑(゚Д゚)↓ ネットで調べたら、種子の消毒のためにピンク色に染められているそう。 そうなんだ〜(・・;) (1週間後の、7月1日の写真↑) 無事、発芽しました🥰 ちゃんとインゲンが出来ると良いなぁ〜! 楽しみです^ - ^ 最後まで読んでいただきありがとうございました😊 ランキング参加中主婦 ランキング参加中雑談

  • もみじの花

    庭のもみじに何かついていて、「これ、何だろう?」と不思議に思っていました。 コレ↓ ネットで調べたら、もみじの花らしい。 かわいい💕 もみじって花が咲くんですね^ - ^ おもしろい形の花だなぁ…。 4月頃に咲くらしいです。この写真を撮ったのは今日です。 初めて見たとき、虫か!?と思ったりしていました^^; 何年も見ていたはずなのに、今年初めて花の存在に気がつきました。 まだまだ知らない事ばかりです。 最後まで読んでいただきありがとうございました😊 ランキング参加中主婦 ランキング参加中雑談

  • 読書記録『脱うつレシピ』がためになった

    大学生の長男が、躁鬱を繰り返し、2週間くらい前に精神的に落ち込んでいました。 今は、回復して元気になりましたが…。 そんなときに長男が、図書館で『脱うつレシピ』という本を借りてきました。 この本のレシピを参考に料理したりと、とてもためになりました! 鬱じゃなくても、おすすめのレシピがたくさん載っていました。 何を作ったら良いか、おかずがワンパターンになりがちだったので助かりました😋 毎日食べているものが体や心の健康に影響 医学博士である、著者、大塚亮先生によると、毎日食べているものが体や心の健康に影響しているとのこと。 腸活、最近流行っているというか…、よくテレビとかで聞きますよね。 大塚先生…

  • 脳が老化しない人の特徴とは

    高齢の方で、生き生きとしていてお若い方って結構たくさんいますよね。 「どうして高齢でもお若いんだろう…」と思ったときに、丁度良さそうな動画をみつけました。 『緩和ケアちゃんねる』知らないと絶対後悔「70代以降も脳が老化しない人の10の特徴」より、参考にさせていただきました! 簡単に、しかも、ざっくりですが、まとめてみました。 脳が老化しない人の10の特徴 ①よく歩く(3800歩以上で認知症のリスクが下がる) ②座ってばかりいない ③充分な睡眠をとる ④難聴を防いで、人と交流を持つ(コミュニケーションをとる) ⑤新しい課題に取り組む ⑥主観年齢が若い ⑦生涯学習をする ⑧人と交流する意志を持つ(…

  • 庭のミニトマト初収穫!

    4月後半に、庭にホームセンターで買ったミニトマトの苗を植えてから、やっとミニトマトが赤くなったので、今日初めて収穫しました! まだ、2個だけだけど、嬉しい😊 やったぁ! こちらは、サンルームで育てた小松菜。順調に成長しています。↓ 虫、つかなくて良かった…^ - ^ 外の洗濯ネットで育てた小松菜には、なぜかアブラムシがついてしまったけど、(洗濯ネットの隙間から入ってしまったのかな?)毎日点検して虫を取ったりしていたので、無事、食べることが出来ました♪ 洗濯ネットでも、100%虫を防ぐのは難しいのかもしれません…。 蝶々が卵を小松菜に産みつけるのは、洗濯ネットで防げるんですけどね。 先ほどネット…

  • ジャガイモ収穫

    そういえば、庭にジャガイモを植えていたのを思い出したので、昨日収穫しました。 ジャガイモの葉茎がダランとして黄色くなって、枯れてきたくらいが収穫のサイン。 庭のジャガイモ、そんな感じになっていたので、いざ、収穫! こんなに収穫できました! 嬉しい😊 小さいジャガイモが多いけれど、上出来👏 こんなにたくさん育ってくれて、ありがとう。 娘と一緒に収穫したかったけれど、「やだ。やりたくない」と言われてしまい、1人で収穫しました(^^; 芋掘り、結構おもしろいのになぁ…。 どんな芋が出てくるか、ワクワクするのにな。 まあ、仕方ないか。 収穫したジャガイモは、茹でてから皮を剥いて、バターと塩をつけて食べ…

  • フリクションの思い出

    2年くらい前、職場で大事な書類にサインをしなくてはいけない機会があり、上司が「このペン使って良いよ」と私に貸してくれたペンが、フリクションボールというペンでした。 ご存知の方も多いかと思いますが、フリクションボールは、大事な書類や履歴書などには使ってはいけないペン。 なぜなら、消せるボールペンなので、温度により消えたりするからです。 パイロットのホームページにも 「※フリクションは消せる筆記具です。証書類・宛名など消えてはいけないものには使用しないでください。」 と書いてあります。 消せるボールペンがあることを初めて知ったときは、とても驚きました! インクをこすると消えるなんて!すごい! すご…

  • 私の空腹時の対策

    私は食いしん坊なので、ちょっとお腹が空いた時、カカオ80%以上のチョコを食べていたのですが、ここ最近、やめてみました。 チョコ代がかかってしまうし、中毒性があるのか、もっとチョコが食べたくなっちゃうんですよね〜(⌒-⌒; ) 高カカオといえど、砂糖が入っているから、たくさん食べてしまうと太ってしまうかなぁ…と思って。 私の空腹時の対策 空腹時に、1番効果があった対策は、 食事をした後、 早めに歯磨きをするです! 歯磨きをもう一度するのが面倒くさいので、おのずとお菓子を食べなくなるんです! 面倒くさがりの私にはとても良い空腹対策でした😊 他にも… •何か(趣味)に熱中する •白湯またはお茶を飲ん…

  • 私の脱毛体験記③〜光脱毛〜

    30代後半〜40代前半くらいに、脇、ヒジ下、ヒザ下脱毛をしました。 確か、2018年から始めて、18回くらい施術しました。 家の近くのサロンに通っていたので、通うのはホント楽でした。 18回脱毛が終わったくらいのときは、ムダ毛処理にかかる時間が短縮できて、ほんとハッピーでした! 時間を買った気分。 もっと若いときにやっていれば…と思ったけれど。 「結婚したし、今更かなぁ?」とちょっと思ったけれど、キレイでいたい気持ちは何歳になっても持ち続けていたい。 私の場合、「キレイになりたい」ことよりも、面倒くさがりなので、「面倒くさいことから逃れたい」気持ちの方が大きかったような気がします…(^^;; …

  • 私の脱毛体験記②〜鼻下の医療脱毛編〜

    前回の続きです。 鼻下の医療脱毛を決意するまで、いろいろ悩み、脱毛について、色々調べました。 心配症&疑り深い方なので…💦(良く言えば慎重!) そもそも脱毛は安全か? 脱毛しても、何年後かに、また生えてくるのでは? 脱毛のような、自然に逆らうようなことをして大丈夫なのか? お金掛かり過ぎるのでは? いろんな疑問が浮かび上がり…。ネットで調べまくりました。 ずっとカミソリやシェーバーで肌を痛めつけて、吹き出物が出たりして、ずっと気にして生きていくよりも、思い切って、脱毛したほうが良いかなとやはり思い、脱毛することに決めました。 鼻下の脱毛は、顔の部分なので、ちゃんとしたお医者さんが滞在している、…

  • 私の脱毛体験記①〜私が脱毛を決意するまで〜

    (小学生の頃の私)↑ 最近、暑くなってきましたね💦 夏といえば、気になるのがムダ毛。 小さい頃から、毛深いのがコンプレックスでした。 私は毛深いので、剃らないと大変なことに。 2019年から2020年に、鼻下を医療脱毛、ひざ下、腕、脇をエステ光脱毛をしたので、随分、毛量が少なくなり、「脱毛して良かった〜!」と思っている私です^ - ^ (完全に毛がなくなった訳ではありません) 毛があっても、気にしない方もいますが、私は気になってました。 男の人の腕や足に近いくらい毛深いです。(−_−;)汗 (今は違うけど) なので、夏は毛を剃る作業に時間を取られるのが面倒で嫌でした。 産毛があまり生えてない友…

  • 育てた野菜たち

    サンルームで育てているベビーリーフです。 間引きしてないから、すごいことに…! モサモサ💦 ありがたいことに、何回収穫しても、次から次へと取れます。 サンルームなので、今のところ虫がついていません。^ - ^ 外で育てると、虫にすぐ食べられてしまうので(^^;; 洗濯ネットで育てた小松菜 以前、記事に書いた、洗濯ネットをかけた小松菜は、外に置いています。 小松菜は、こんな感じに育っています😊 スーパーの小松菜と比べるとまだ小さいですが。 園芸初心者にしては、上出来かと思っています😄 植木鉢が小さいので、間引きして、8株くらいにしてみました。 実験中 サンルームで、洗濯ネットなしで小松菜がちゃん…

  • 湯シャンのこと•シャンプーのこと

    湯シャンに失敗した私ですが、「またチャレンジしようかなぁ」と思える動画に出会いました。 高須クリニックの院長である、高須幹弥先生の動画。 「湯シャンは本当にいいのか?シャンプーは良くないのか?医学的に解説します」というタイトルの動画です。 www.youtube.com とても分かりやすく説明してくださっていて、理解が深まりました^ - ^ 感謝です! 以前はシャンプー毎日してました 以前、(5年前くらい?)シャンプーを毎日していました。 以前の私は、頭がかゆくて仕方なかった…💧 髪も染めていたのも、きっとそれも影響していたのかな。 〈良くなかったこと〉 •安い添加物だらけのシャンプーを使って…

  • イチゴの効果【美容と健康】

    昨日、実家の母からイチゴをもらいました。 イチゴが好きな私ですが、どんな効果があったのか忘れてしまったので、気になり、ネットで調べてみました。 イチゴの効果 •美肌効果 ビタミンCが豊富なので、肌の潤い、弾力、ハリを保つ効果があるそう。 •風邪予防、疲労回復 •眼精疲労の回復 •便秘の解消 などなど。 イチゴには、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールが豊富に含まれているそうです。 イチゴってすごい! イチゴ食べ過ぎ注意 食べ過ぎは胃に負担がかかるそうです💦 一般的に、1日、8〜10粒くらいなら大丈夫なようです。 食べ過ぎると、腹痛、下痢、トイレが近くなる、アレルギーを発症する恐れなどのデメリット…

  • ブランコで靴飛ばし

    最近、靴を買いました。 プーマの。クッション性があり、歩いていても疲れにくいような気がします。 前履いていた靴もプーマ。3年くらい履いたかも😊 丈夫で長持ち。私の足に合っているみたいです。 靴の思い出 新しい靴にするといつも思い出すことがあります。 私が小学生の頃に流行った、「靴飛ばし遊び」。 友達と一緒に、ブランコを立ち乗りして、そこから靴を思いっきり飛ばし、遠くまで飛んだ方が勝ち!という遊び。 楽しくて楽しくて。(←少々悪ガキ?💦) 1番遠くまで飛ばせた人は「ヒーロー」でした。 ある日いつものように、友達と公園で靴を飛ばして遊んでいたら、 靴を拾いに行ったその先に、たまたま公園の脇の道路を…

  • 「ゆかり」と「しげき」

    小さい頃から三島食品の「ゆかり」が大好きです。 私は、三人兄弟なので、食卓に「ゆかり」があると皆んな大喜びで、よくふりかけて食べるので、あっという間になくなっていました💦 そんな「ゆかり」に、今年の1月、「しげき」という仲間が新発売。 袋、切ったものですみません…^^; 今年の2月くらいにみつけて食べたところ、すごい刺激!! 名前の通りです…(^◇^;)💦 でも、美味しいです。 「しげき」の裏にも書いてありますが、ほんと、辛いです! 味覚が敏感な方は、要注意ですね! 口に入れた瞬間は、大丈夫なんだけど、後から「ツン」とした刺激(わさび?)がすごい。 ↑ふりかけたところ。(食べかけではありません…

  • 自宅で小松菜を育ててみた【節約】

    百均のプランターと洗濯ネットで、小松菜を育てています。 昨日、収穫しました! 嬉しい〜! 大きくなったねぇ〜☺️ 大きさを分かりやすくするため、100円を隣に置いてみました。 愛情かけて育てたので、食べるのがもったいなく感じたけれど、 サラダにして食べました^ - ^ 甘く感じて、美味しかった! 洗濯ネットを使って アブラナ科の植物は、虫がつきやすいので、何度も虫に食べられ失敗しました💦 今回は虫対策として、洗濯ネットを使ってみました。 虫との戦いに、勝った気分!!やった〜!!! 洗濯ネットで小松菜を守り、虫対策。 「子どもの自由研究にも良いかも」って思いました♪ やり方を紹介しますね。(簡単…

  • 映画『日日是好日』を見ました

    Amazonプライムで『日日是好日』(にちにちこれこうじつ)を見ました。 2018年の映画です。 あらすじ 「本当にやりたいこと」が分からない主人公、典子(黒木華)。真面目、理屈っぽい、おっちょこちょいな性格の典子が、「タダモノではない」武田先生(樹木希林)のもとで茶道を習うことになり、茶道の魅力に感化され、いろいろな経験を経て、人生において大切なのことに気がついていく物語。 映画の感想 心が洗われ、整っていくような、素敵な映画でした。 掃除の行き届いた茶室や、手入れの行き届いた庭の景色がとても美しかった! 登場人物が着ている着物や、和菓子、立ち振る舞いなども美しい^ - ^ 忘れかけていた、…

  • 甘酒美味しい!【乾燥肌に良いらしい】

    今日、甘酒をスーパーで久しぶりに買いました。 この甘酒は、乾燥しがちな肌に良いらしいですよ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getEl…

  • 「みそきん」食べました!

    昨日のお昼に、HIKAKINさんが考えたカップ麺「みそきん」濃厚味噌ラーメンを食べました! にんにくと、ほどよく甘い味噌味が、マイルドな味わいで、美味しかったです! 開けるとこんな感じ。↓ 具材は、もやし、メンマ、ネギ。 熱湯を入れ5分待ってから、特製香味油を入れる。 香味油の下のところ、よく見たら、「フタの上で温めてください」と書いてますね!💦 知らなかった…今気が付きました(⌒-⌒; ) 混ぜたところ。 今見ても、おいしそう😋 麺は、中太ちぢれ麺。美味しかった。 HIKAKINさんの愛情を感じた一杯でした。←大げさ? ラーメンが、下積み時代を支え続けてくれたのですね…。 サイン、カッコいい…

  • HIKAKINの大人気カップラーメン「みそきん」買えました!

    セブンイレブンにて、10時販売の「みそきん」買えました!! 嬉しい〜!😄 10時20分頃、1軒目のセブンに行ったら売り切れで、2軒目のセブンで無事買えました😋 おひとり様一個。 価格は300円。 娘と一緒に買いに行ったので、2個買えました。 私の分は息子に。 たまたま主人が有休を取っていて休みだったので、私の分を買ってきてくれました。 ありがとう^ - ^ 時々、カップ麺が食べたくなる私。 おいしいのかな? 食べるの楽しみです。 最後まで読んでいただきありがとうございました😊

  • 乾燥肌なので顔には石けんを極力使わない

    乾燥肌です。 一年ほど前から、手と足以外、石けんを極力使わずに、ぬるま湯で洗う生活をしている私です。 シャンプーはしています。(トリートメントの要らないシャンプー) 熱いシャワーも顔には浴びないようにしています。 お湯が熱いと、大切な潤い成分(保湿因子)を流してしまうので…(−_−;) 本で学んだ この本が参考になりました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts…

  • 子どもたちと行く洗車場、楽しかったな

    子どもたちは、洗車場が大好きでした! 息子と娘が小学生の頃、私が「洗車行くよ〜」と言うと、「やった〜!」と、喜んで着いてきていました。 嬉しかったな。 洗車場に行くと、毎回「どこかの窓が開いていたらどうしよう…」と思って、ドキドキする私。 洗車場って、ちょっとしたアトラクションみたいだし、少しワクワクします^ - ^ あの巨大なブラシは迫力ありますよね! 始まると、子どもたちも大喜び!! 最後の方で、止まっているのに、車が動いているかのようになる、あの感覚が面白くて、不思議で、楽しかったな〜😄 今は、1人で年に数回行く程度。 なんか、値上がりしてて高くなったような。 昔、水洗車なら、100円か…

  • HIKAKINの大人気カップラーメン「みそきん」売ってなかった…

    昨日、HIKAKINの大人気カップラーメン「みそきん」が、セブンイレブンで再販されたから「食べたい!」と娘が言うので、買いに行きました! 10時に販売開始という情報。 買いに行ったのは、午後3時。(行動が遅い) やっぱり、売れきれ…(−_−;)残念💦 娘曰く、食べたことないけど、すごく美味しいらしい。(そうなの?) セブン、3軒もまわったのになぁ…。 仕方ないか。 2回目の販売は、5月30日(木)の朝10時だそう。 娘は買いに行く予定だそうです^ - ^ 私も、時々カップ麺食べたくなって食べるけど…。 ヒカキン!特別感あるもんね。 そうか、そんなに食べたいのね…。 最後まで読んでいただきありが…

  • 結婚して思ったこと

    結婚して思ったことは、いろいろありますが、その中で特に思ったことは、 「お互いの価値観を受け入れるって大切だなぁ」ということ。 私のことを少し 私は三人兄弟の1番下。 人見知りで、結構、泣き虫でした。 私の母は、結構大雑把で大胆な人で、細かいことは気にしない明るい人です。 私は、母と違って疲れやすく、人がたくさんいるところに行くとドッと疲れるたちで、 体力がないのか、気疲れするのか、学校に行った日は、毎日ヘトヘトでした😓 (全員が知らない人なら、あまり疲れないのですが…) なので、帰ってくると、疲れすぎて冬はコタツでテレビを見ながら、時々、夕寝。 (不快に感じる方がいたら、ごめんなさい) 母は…

  • 娘の髪を自宅で切ってみた

    娘が美容室に行きたがらないので、私が試しに娘の髪を切ってみました。 娘は高校生。 ロングヘア。 「ときめきトゥナイト」の「蘭世」ちゃんみたい! もう長いこと美容室行ってないから、毛先が痛んでるじゃないか! 私も、色んな理由で美容室があまり得意ではないので、似たのかな…(^^;; 娘が美容室に行きたがらない理由は、「面倒くさいから」だそうです💦 面倒くさがりも、似てしまったか…!! 時間はかかったがそれなりに スキバサミは持っていたので、2時間くらいかけて切りました。 外で切れば良かったのですが、面倒なので自宅で。 YouTubeなどで、髪の毛の切り方を少し学んだあと、試行錯誤を繰り返して、2時…

  • 美容サポートや老化防止に!ザクロジュース飲み比べ

    カズレーザーさんの番組『カズレーザーと学ぶ。』が好きで、よく見るのですが、結構前ですが、「ザクロジュース」が身体に良いということを言っていたので、つい最近、買って飲んでみました。 ザクロの効果 ザクロジュース飲み比べ 薬との飲み合わせに気をつけて ザクロについて、詳しく知りたい方 まとめ ザクロの効果 ザクロに含まれる「エラグ酸」が良い効果をもたらすそう。 •美容サポート •老化防止 •美肌効果 •更年期障害の改善 •目の疲れの軽減など かなりざっくりですが(^^;; ザクロジュース飲み比べ ネットでは、いろんなザクロジュースがあったのですが、スーパーで買えるものを買ってみました。 マルカイコ…

  • 断捨離しなきゃなぁ

    主人が服の断捨離をしました。 普段、仕事ばかりで時間がないのに断捨離してて、えらいなぁ…。 我が家では、下着や靴下は畳みますが、服は、極力畳みません。 服は、ハンガーごと、クローゼットに、かけるだけ。 時短…。 畳むの、面倒くさいから…。(−_−;) なので、使えるハンガーがたくさん出てきてラッキー。 ハンガー買わなくて済むので良かった…。 部屋が、物であふれてきました💦 私も、そろそろ断捨離しなきゃな…。 最後まで読んでいただきありがとうございました😊

  • 読書記録『飲茶の「最強!」のニーチェ 幸福になる哲学』を読んで

    『飲茶の「最強!」のニーチェ幸福になる哲学』を読みました。 とても面白い本でした😊 本書は、対話形式になっており、とても読みやすく分かりやすかったです。 創作4コマを描きました。↓ 上記の4コマは、『飲茶の「最強!」のニーチェ 幸福になる哲学』P226の言葉より、引用させていただきましたm(_ _)m (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(…

  • 白髪をヘナで染めてみた(2回目)

    自宅で白髪をヘナで染めました。2回目です。 染まりました!(私の髪の毛)↓ ボサボサでごめんなさい…。 うまく撮れなかった…。(−_−;) 今は、白髪が明るい茶色だけど、日が経つと落ち着いてきます。 母に「色良いじゃん」と、髪の色を褒められ、嬉しい私😊🌟 初めてヘナを髪に塗ったときはドキドキでした。 過去記事。初めてのヘナ体験。↓ fuu-blog.hatenablog.com 初めてのときは、「グリーンノート」さんのヘナにしましたが、 今回は「ナイアード」さんのヘナにしました。 ↓コレです。 生協で、100g、確か1000円くらいで買いました。 私はセミロングなので、半分の量を使いました。 …

  • 豆乳と米粉のシチューを作ってみた

    今日の夜ご飯は、シチューにしました。 いつもは、シチューの素で作ったり、小麦粉とコンソメ(洋風スープの素)で作ったり。 米粉クッキーを作ったときに余った米粉がまだ残っていたので、小麦粉ではなく、米粉で作ることにしました。 いつもは牛乳を入れるのですが、以前、豆乳にしてみたときも、牛乳のように変わらず美味しかったので、今回も豆乳を入れてみました。 牛乳より、豆乳の方が身体に良さそう?(日本人の身体に合うかも?) クックパッドを見て作りました。 私は、バターも入れてみました^ - ^ 分量、適当に作ったので、ちょっとドロドロになってしまったけれど、子どもたちにも主人にも好評でした! 良かった! 初…

  • 人気ラーメン店「一蘭」に初めて行って驚いた話

    この間、人気ラーメン店の「一蘭」に初めて行ってきました。 外国の方にも、日本の方にも人気のラーメン店だということを、テレビで特集されていました。 娘が豚骨ラーメン好きなので、「行きたい!」と言っていたので、行ってみました。 一蘭とは 「一蘭」は、1960年創業、1993年設立の天然とんこつラーメン店。 一蘭のとんこつスープは、100%豚の骨から抽出した天然とんこつスープです。単に豚の骨を煮出しただけでは臭みが出てしまいます。一蘭では、高度な技術を要する特殊製法で、余分なアクを時間をかけて丁寧に取り除いています。そうすることで、とんこつの旨味をそのまま残し、全く臭みのないとんこつスープをつくり出…

  • ゴーヤ、すごい生命力!

    5月上旬に、安くなっていたゴーヤ(食品)を買ったら、種がたくさん入っていたので、サンルームのプランターに試しに植えてみました。 すると…、数日後に、芽が! かわいい! 嬉しいです! 素人でも、ちゃんと種から育つのですね。 サンルームは、暖かいからかな? すごい生命力!(感動です) いつも、ゴーヤは、ホームセンターで苗を買っていたのですが、今年は買わなくても良さそうです。 もう少し成長したら、庭に植えることが出来そうなので楽しみです♪😊 最後まで読んでいただきありがとうございました😄 ランキング参加中主婦 ランキング参加中雑談

  • 米粉クッキーを作ってみた

    米粉クッキーを作りました。 形がちょっと微妙ですが、美味しかったので、良いんです😅 簡単に作れてびっくり。 材料 〈材料〉 50枚くらい作れます。 ・米粉240g ・卵2個 ・砂糖60g ・バター60g 25枚くらいで良いなら、この材料の半分で。 作り方 〈作り方〉ざっくりとした作り方ですが。ネット調べ。 ビニール袋に材料を全部入れて、揉む。(超簡単!!) ⚠️バターはレンジで軽く溶かしてから入れる。 ⚠️揉んでみて少し固いときは、牛乳を加える。 良い感じのかたさになったら、生地を棒状に成形して、包丁で切る。 たくあんみたいに。 生地が厚いときは、指で押して3〜5ミリの厚さにする(好みの厚さに…

  • クロス雲をみた「スピリチュアル」な意味

    空を眺めるのが好きです。 数日前、飛行機雲がクロスしている雲を見ました。 上の絵は、写真ではなく、私がアイビスペイントで描いたものです。 私が見た雲も、こんな感じでした。 この、「クロス雲」(十字雲)は、スピリチュアル的にはどういう意味があるのか、興味があったので調べてみました!😊 調べたところ、良いことが書いてあり嬉しくなりました✨ それは、 「良いことが起こる前触れ、サイン」だそうです! 単純なので、良いことは信じるほうです!^ - ^ 十字雲のスピリチュアルな意味 「あなたは祝福されています」 というメッセージだそうです。 十字架のスピリチュアルな意味 十字は、神を象徴するサイン。 「神…

  • 創作4コマ「チュン太の日記」②

    インコが片足立ちしている姿が大好きです! 読んでいただきありがとうございました😊 ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中創作 ランキング参加中主婦 ランキング参加中雑談

  • 意識を「今」に向ける

    最近、分かったことがありました^ - ^ でも、思い出しては忘れる…ということを繰り返すので、ブログに書きました。 それは、 意識を今やっていることに向けると、楽しくなる ということです! 「マインドフルネス」とも言いますね。 「マインドフルネス」とは、過去や未来ではなく、今ここで起こっている物事を体験し、ただ、目の前のことに集中する状態のこと。 ついつい、私は、そのことを忘れてしまい、意識が「今」を、離れてしまうんですよね…。 皿を洗っているときに、用事を思い出して、別なことをやったり、 子どもに何か頼まれごとをして、それをしたり。 そのうち時間がなくなって、 「わー💦時間がないっ!!」((…

  • 自分に似合うファッションが分からない

    最近、同じような服ばかり着ています。 服を買いに行っても、ウロウロして何も買わずに終わり…。 なんか、似合わない…。 30代後半くらいから、何を着たら良いかよく分からなくなりました。 自分に似合うファッション(服)が分からない! (何を着たいかも分からない!) 結局、いつも似たような服に スティーブ・ジョブズがいつも、同じタートルネックのセーターを着ていたことは、有名な話です。 その理由は、 「今日何を着るか」という選択による消耗をひとつ減らしたことで、時間の節約と、精神的なエネルギーが温存されて、他の物事により精度の高い決定を下すことができるようになるから。 なんだか、自分には当てハマらない…

  • 創作4コマ「チュン太の日記」①

    鳥が大好きなので、鳥の4コマ漫画を描きました^ - ^ 読んでいただきありがとうございました😊 ランキングに参加してみました! ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中創作

  • 父の眉毛が

    栄養がいきわたらないのか、父の眉毛があまり生えてこなくなりました。 ほとんどない…。 あんなにフサフサだったのに。 最近は少し生えてきたみたいだけど。 眉毛ってなくなることもあるんですね…💦 食欲はあるようで、なによりですが、消化機能がうまく働かないようで、お腹の調子が優れないよう。 父は80代になりました。 いつまでも、若い気がしていましたが、もう80代!! 驚きです。 お互い、歳とったなぁ…。 私は、40代後半。心(精神)は、まだ幼いのにな…。(^-^; 栄養って…ほんと大切ですね。 栄養を吸収できる体(臓器)も。 栄養を吸収できる身体に感謝ですね…。 父は本当に少しずつですが、徐々に回復…

  • 人生思い通り?

    久しぶりに、2019年に買った「PHPプレミアム PHP3月増刊号 特別保存版」を読みました。 面白いことが書いてあったので忘れないように記事にしました。 PHP誌は、スーパーでよく見かけるので、最近は買わないけど、昔は時々買っていました^ - ^ よいほうへ考える習慣を持つ 俳優であり歌手でもある、加山雄三さんの記事。 下記、P21〜引用させていただきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ポジティブな考え方をする人にはポジティブな人、ネガティブな考え方をする人にはネガティブな人が集まりやすいでしょ。 落語におもしろい話があるんですよ。師匠と弟子の話でね。 「師匠、人生って、思いどおりに…

  • おいなりさん作ってみた

    この間、おいなりさんを初めて作りました! 油揚げを切って、出汁、砂糖、みりん、醤油で煮れば、簡単に出来るんですね。 適当に作ったので、甘さが足りなかったみたい…。 結構、砂糖入れたのになぁ。 お菓子作りしてるときも、よく思うのですが、クッキーにしても、ケーキにしても、砂糖って、結構入れるんだなぁって驚きます。 これは、太るよなぁ…と。 いつもは いつもは出来合いの、おいなりさん用の味の付いている油揚げを買ってきて、その中にご飯(酢飯)を入れておいなりさんを作っていました。 でも、出来合いのおいなりさん用の味の付いてる油揚げって、商品の裏の原材料の表示をみると、いろんなものが入っているんですよね…

  • 車のこと

    移動手段として、車をよく使っているのですが 車って、お金かかるなぁ…といつも思っています。 車の税金、車検代、ガソリン代、オイル交換代など…。 お金が貯まったかと思うと、車を買わないといけなくなり… かといって、車ないのも不便だしな…。 家電もそうだけど、いつか壊れてお金かかる…-_- 一生壊れないの、ないかな…。 ーーーーーーーーーー 常々思っていることがあって、 本を図書館で借りるみたいに、 「車も、乗りたいときに、乗りたい車を、どこかで無料で借りることができたら良いのになぁ…」と思うのです。 いつかそんな世の中が来ないかな。 主人に話したら、「無理だろうね」と言われました。(−_−;) …

  • 頭の中が「信玄餅」

    先日、知り合いから、金精軒の「信玄餅」をいただきました。 おいしい!! 初めて食べました!感動^ - ^ 食べるとき、きな粉をこぼしてしまうので、小さな風呂敷包みはとても便利! この商品、好きです。 原材料がシンプル。 食品添加物が入ってないお菓子なのが魅力的。 風呂敷包みを開けると、カップの中にきな粉をまぶしたお餅が3個入っています。黒糖のコクが活きる黒蜜をかけてお召し上がりください。安心できる県産のもち米と大豆を使用。信玄餅の甘みに合うように研究されたこだわりのきな粉は、毎日自家焙煎・製粉しています。ひとつひとつベテラン女性が包む「信玄餅」に、和の美しさ、日本のお心遣いを感じてください。 …

  • 花を育てて自分も育て

    花を育てるのが昔から苦手です。 何回も枯らしてしまった過去があります。 今は昔より随分ましになりましたが…。 「本当に花が好きな人は、花を枯らさない」ということをどこかで聞いたことがあります。 本当の花好きになりたい…^ - ^ でも、何度も失敗して、なんとなく植物の育て方が分かってきた気がします。 私は、観葉植物の方が、うまく育てられます。 植物それぞれに個性があって、日向が好きな子もいれば、日影が好きな子もいる。 水がたくさん必要な子と、あまり必要じゃない子。 季節によって、水の欲し方が違かったり…。 肥料をあげる時期とか。 そういう、ちょっとした、匙加減が、今まで分からなくて(今も分から…

  • コストコの「アイスカフェラテ」が好き

    コストコの「ラテ」が好きです🥰 ガムシロップ、一応つけてもらったけど、入れませんでした。 入れなくても、牛乳の甘みで美味しい😋 ほどよい苦味。おいしい。 しかも、150円。 飲みかけでごめんなさい^^; 試食が楽しみ コストコは、いろんな食べ物が試食できるので、嬉しいです! 今日は、試食のデザートやパンを食べてきました。 美味しかったです!感謝✨ 時々、試食したものを買うけど、私は、ほとんど買いません(ごめんなさい🙏💦) 試食で満足してしまう私…。(ほんと申し訳ない…) みそも美味しいです! 今日は、1、8キロで798円でした。 この「みそ」美味しいから、もう、ずっとこれです😊 パンも買いまし…

  • 無料の性格診断テストをやってみた

    この間、長男が無料の「性格診断テスト」をやっていたので、私もやりたくなってやってみました。 自分のことがよく、分からなくなるので試しに^ - ^ 去年、若い子の間で流行ったらしいです。 「無料性格診断16personalities」というテストです。 www.16personalities.com 結果、私は、「仲介者」でした。 平和を好む感じ。「確かに」と思いました。 80%くらい「内向型」でした。 やっぱり。 内向型の人たちは有意義で深みのある交流を好む上、交流の機会は比較的少なくても満足します。落ち着いた環境に惹かれる傾向にあります。 (上記、「性格診断テスト」より、引用) その通りでし…

  • LINEスタンプ制作中

    いつもブログを読みにきてくださりありがとうございます^ - ^ 最近、アイビスペイントでLINEスタンプを制作しています! スズメとクマのLINEスタンプです。 (無断転載などは、ご遠慮ください) iPadで描いているのですが、描くのが楽しくて時間が経つのが早い…!(^^; 美大に行ったわけでもない、ただの平凡な主婦が独学で描いているイラストですが、見にきてくださると嬉しいです。 もっと上手に描けるようになりたいな。 応援してくださると嬉しいです😊 最後まで読んでいただきありがとうございました♪

  • ローズマリーの花

    庭にローズマリーを植えています。 今年、初めて花が咲きました! ↓ かわいい! こんなキレイな色の花が咲くのですね。 癒されます^ - ^ 他にも庭に植えている植物を紹介します。 ユキヤナギ ベロニカオックスフォードブルー 去年植えて、今年咲いてくれました。 すごく嬉しい(*^^*) 美しいし可愛いですね。 私の庭には、たくましく手のかからない植物しか育っていません。 芝桜が多いです^ - ^ 芝桜は、かわいいし、生命力が強く、勝手に年々たくさん増えてくれるので庭に植えるのに最適です。 皆さんのブログを読んでいると、きちんと花や野菜を育てていらっしゃる方が多くて「すごいなぁ…」といつも感心して…

  • スマホで撮った花の「名前」を簡単に調べる方法(Android)

    皆さんは、スマホで撮った花の名前が分からないときはありませんか? 私はよくあるのですが、つい最近、娘にやり方を教えてもらいました! 初歩中の初歩かもしれませんが(^^; 私は、昭和の人間なので、驚きと感動が隠せません。 今の世の中は発達し過ぎてすごいですね。 知らなかったので知ることができて良かったです。 やり方を記事にしてみたので、もし、ご存知ない方は…どうぞ。 もっと、わかりやすくすると… たったこれだけで、花の名前が分かります! すごい! ただし、スマホのOSがAndroidの方の場合です。 私のスマホが、Androidなので。 ちなみに、この花の名前は、「コタチツボスミレ」です😊 かわ…

  • 幸せとエネルギー

    自己啓発本やスピリチュアルな本を、たくさん読んでいて思ったことは、 「嫌なこと、嫌な気分になることに、意識を向けない方が良い」ということです。 「意識を向ける」ということは、そこにエネルギーを注いでいるということ。 世界は美しいものや美しいこと、楽しいことがたくさんあるのに、わざわざエネルギーを、嫌だと感じていることに使わなくて良いんです。 嫌なことや、不安なことに、意識を向けているとき、私たちは必ず気分が悪くなるものです。 そんなとき、まず、しなくてはならないことは、 考えるのをやめることです。 もし考えてしまっても、自分を責めることは決してせず、 落ち着いてきたら、自分はどうしたいか、どう…

  • 森林浴で元気に

    「木がたくさんあるところに行くと、なぜ元気になるんだろう」 そんなことを思っていたら、偶然取り出した、過去の新聞に答えが書いてありました。 木は、「フィトンチッド」と呼ばれる物質を出して、虫や菌から身を守るそうです。 桜の木もそうでした。 虫たちはこの「フィトンチッド」という物質が苦手なそうですが、人には良い効果があり、気持ちをおだやかにするなどの効果があるそうです。 森林浴をすると、自然の音や、色とりどりの景色、風、こもれび、木の香りなどが、五感を心地よく刺激し、人を元気にする効果があることが科学的にも分かってきたそうです。 そういえば、以前、何かのテレビ番組で言ってたのを聞いたことがありま…

  • 花見に行きました

    桜を見に行きました🥰 すごくキレイ✨ 屋台で食べ物を買って食べたり、桜をゆっくり眺めたり。 楽しかった〜^ - ^ とても良い時間を過ごせました。 自然に触れることができて、とても幸せな気分になりました。 ソメイヨシノの寿命って? 日本の桜の木の約80%は、「ソメイヨシノ」という品種の桜。 この桜の木は、どのくらいの人たちと出会っているんだろう…。 そんなことを考えていたら、 木の寿命が気になったので、ネットで調べてみました。 ソメイヨシノの寿命は平均、約60年だそう。(70年〜80年と書いてあるところもありました) あれ?短くない? よくよくネットで調べたら、きちんと手入れをしていない場合の…

  • 神との対話① 読書記録 人生が「上向く」ことを望むなら

    ニール・ドナルド・ウォルシュ著、『神との対話①』の、読書記録です。 人生が「上向く」ことを望むなら 人生が「上向く」ことを望むなら、まず、最も気高いこうありたいと思う自分を考えなさい。 そして、毎日そのとおりに生きたらどうなるかを想像しなさい。 あなたの高いヴィジョンにそぐわない考えが浮かんだら、そのとき、その場で「新しい考え」に変えなさい。立派な考え方にそぐわないことを言ってしまったら、二度とするまいと心に銘記しなさい。 気高いヴィジョンにふさわしく意識的に変えようと決心しなさい。 下線が付いている文章も、本から引用したものです。 どんなふうに在るか あなたが、人生とは「行動すること」だと考…

  • 神との対話③読書記録

    図書館で、ニール・ドナルド・ウォルシュ著、『神との対話③』を借り読みました。 1999年の初版の本です。 私は無宗教ですが、とても素晴らしい内容だったので読書記録を残します。 人生の真理が書かれています。精神世界の本を色々読んできましたが、この『神との対話』シリーズだけ読めば充分なんじゃないかなと思えたくらいすごい本でした😊 この本の内容は、スピリチュアルな内容になっていて、文字数も多く、初めは少し難しく感じましたが、少しずつ慣れてきて読み進めることができました。 私のように、不安になりやすい人は、この本を読んでみると、少し心が落ち着くかもしれないな…と思いました。 神との対話①も読みました。…

  • 何もかも大丈夫だったら

    何もかも大丈夫で、健康で不安もなく、お金も心配ないくらいにたくさんあって、お金のことで悩む必要がない…。 そんなとき、あなたなら「何をしたい」と思いますか…? ーーーーーーーーーー それが、あなたの本当にしたいことです。 と、書いてある本がありました。 すみません…何の本だったか忘れました😓 私の場合 絵を描く ブログを書く 読書する 美味しいものを家族と食べ歩く 音楽を聴く、漫画読む、アニメや映画をみる 自然に触れる 庭に花をたくさん植える ペットを飼う(鳥か犬、猫もいいな) でした! なんか、ほとんど今も出来てるような😄ありがたいことです。 旦那は 自由気ままに、車を運転して、旅行に行く …

  • 500円のピンチハンガー

    洗濯物を干す時に使う、洗濯バサミがたくさんついたやつ、「ピンチハンガー」って言うんですね。 知らなかった(^^;; この間、百均に行ったら500円でピンチハンガーが売ってたので買ってみました。 これ↓ 折り畳める優れもの。 洗濯バサミがポリカーボネート製になっており、割れにくいらしいです。 これが、500円(税込550円)で買えるなんて、すごい! 洗濯バサミ以外の材質は、ポリプロピレンです。 ホームセンターだと、もっと高かったので、私はこれで充分満足。 10年前くらいにホームセンターで買ったピンチハンガーは、洗濯バサミがほとんどボロボロになって壊れてしまいました(−_−;) でも、10年以上も…

  • 便秘と花粉症には「ごぼう」

    私は、月に一回くらいの頻度でごぼうを食べます。 特に、豚汁。 そして、きんぴらごぼう。 ちょっと、便秘気味なときは、「あぁ、そういえば!」と、ごぼうを思い出して食べるのです。 ごぼうを食べると、次の日、必ずと言っていいほど快便になります。 ごぼうってすごい! 私の腸には、効果てきめんです。 面倒だけど 我が家の豚汁の具材は 花粉症対策になる ごぼうの栄養素 水にさらさない方が 娘は豚汁が好き 最後に 面倒だけど ごぼうを料理するときは、面倒だけど、長ヒョロいごぼうをスーパーで買って、地道に切って使っています。 安いし。 若い頃は、今より料理が苦手で、手際がすごく悪かったので(今も料理は得意とは…

  • 時々食べたくなるフライドポテト

    3月29日まで、ポテトが「Lサイズ」でも250円で買えると娘から聞いて、この間、娘と一緒にマクドナルドに行って買って食べました。 時々、ポテト、安くなるんですね。 普段はあまり食べないのですが、時々食べたくなり買ってしまいます(−_−;) 久しぶりに食べたら美味しい! そういえば、マックのフライドポテトを妊婦のときに無性に食べたくなったときのことを思い出しました。 食べたくなったのは、妊婦初期だったかなぁ…? 確か、初期だった気がします。 ポテトチップスやフライドポテトは、トランス脂肪酸の含有量が多いとかいう記事をみて、それ以降、今はあまり食べないようにしていたのですが、「時々なら良いかなぁ……

  • 映画『奇跡のリンゴ』の感想

    何年か前に、『奇跡のリンゴ』という映画を観ました。 2013年の映画です。 とても面白い映画でした! 阿部サダヲ、菅野美穂が夫婦役を演じ、不可能と言われたりんごの無農薬栽培に取り組み続けた木村秋則さんの実話を映画化したドラマ。日本最大のりんご畑が広がる青森県中津軽郡で生まれ育った秋則は、りんご農家の娘・美栄子とお見合い結婚して婿入りし、りんご作りに携わるようになる。しかし、りんごの生産に不可欠な農薬が美栄子の体を蝕んでいることがわかり、秋則は、絶対不可能と言われていた「りんごの無農薬栽培」に挑む。私財を投げ打ち、10年にわたり挑戦を続けるが、無農薬のりんごが実ることはなかった。周囲からは白い目…

  • サプリメントのこと

    小林製薬の「紅麹サプリメント」の件、怖いですね…。 亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします…。 私はサプリメントは、添加物が気になるので飲んでいません。 メーカーは、添加物を出来るだけ少なくしようと努力しているのでしょうし、そしてほとんどのメーカーが安全なものを作っているとは思うのですが…。 サプリメントは加工食品の一種ですし、 できれば加工していない自然の食品を私は食べたいです。 (疲れていて、料理するのが面倒なときは、加工食品に頼ってしまいますが…) 女性に必要な鉄分 私は、二十代の頃、立ちくらみがひどく、辛いので、鉄のサプリメントを飲んでいたときがありました。 女性には生理があるので…

  • 子どもとの初外出

    長女を出産後して、クリニックから退院した日のことを、時々思い出します。 初めて子どもと一緒に外出(^O^) その日はパラパラと雪が降っていて、 子どものほっぺたに、一片の雪が降りました。 「あ、大丈夫かな」 雪一片で、子どもの心配をしてしまいました。笑 その雪は、我が子のほっぺたの上にのり、一瞬で消え、 当たり前ですが、跡形もなく溶けていったのでした。 私はその雪の結晶を見て、 「儚いなあ…」と思ったのでした。 そして、我が子にも、雪が溶けたときの感情が、同じように湧いてきたのでした。 「儚くて、尊いなぁ…」 儚くて尊いからこそ、「この子をちゃんと守っていかなきゃいけないな…」「大切に育てるか…

  • 笑いは人生を楽しく

    私には、子どもが2人います。男の子と女の子。 私の息子(大学生)は、家で、よく笑っています。 「くだらないことを見つけて楽しむ能力」が優れている気がします。笑 「楽しむ天才」なんじゃないかと。^_^ いつも楽しそう。 たまに落ち込んでいますが…。 テンションが急に高くなったり下がったりするので、心配になることも。 (通常は、いつも楽しそうですが) 私も、そんな上機嫌の息子をみていると楽しくなってきます。 猫ミーム 猫ミームというネコの動画が流行っている(いた?)みたいですね。 ネコの音楽つきの動画。(うまく説明できなくてごめんなさい) 息子がよくその曲を歌うので、私が職場で働いているときに、 …

  • 井ケ田の「ほうじ茶」が好き

    お茶の井ケ田の「ほうじ茶」が好きです。 近所のスーパーでよく買います。 今まで、朝ご飯の後に、コーヒー(インスタントコーヒー)をブラックで飲んでから出勤していたのですが、しばらく続けていたら、なぜか、職場で、緊張しやすくなったような気がしたので、コーヒーを控えることにしました。(夜も飲んでいましたが飲むのをやめました) それで、今は、コーヒーの代わりに「ほうじ茶」を飲んでいます。 コーヒーを飲むと、胃が痛くなったこともあり。 体質的に合わないのかな。 「ほうじ茶」に変えてからは、職場で緊張することが減った気がします。 もともと、緊張しやすい性格なので、職場で全く緊張しなくなったわけではありませ…

  • びっくりドンキー「いろどりセット」が美味しかった

    ハンバーグが好きな私です。 この間、びっくりドンキー「いろどりセット」を食べました! 美味しかった〜🥰 (2024.3.21撮影) 期間限定みたいです。 また食べたい😋 www.youtube.com お肉が100gの1120円のを選んだのですが、ハンバーグが少し小さい…。 やっぱり150gの方が食べ応えはあります。お値段が若干高くなりますが、150g、200g、300gも選べますよ♪ でも、私は、いつも食べすぎてる気がするので、100gでちょうど良かったかも。 野菜がたくさん入っているので、大満足でした! 野菜は、なんと9種類(+ひじきサラダ)も入っているんですね。 なんか久しぶりに、いろん…

  • 素粒子って面白い②

    昨日に引き続き、「素粒子」のお話。 『現象が一変する「量子力学的」パラレルワールドの法則』/村松大輔著 より、印象に残ったところを、引用させていただきました。 特に印象に残ったところ 『「ありがとう」を観測する』ということ。 とても大切なことです。 単なるセリフとして、言葉を発しただけでは逆効果になる場合も。 「ありがとう」と言っていても、心の奥で、「自分はダメな人間だなぁ」などと、自分を非難している場合は、「ダメの周波数帯」に飛ぶ。 「ありがとう」と心から思っていれば、「ありがとうの周波数帯」に一瞬で飛ぶ。 観測や意図を変えることによって、さまざまなパラレルワールドにいくことが出来る。 どん…

  • 素粒子って面白い

    村松大輔氏、著、『現象が一変する「量子力学的」パラレルワールドの法則』を読みました。 あなたの「周波数帯」が変わると、現れる「人・物・事」が変わる。「観測」すると「出現」する!――素粒子の摩訶不思議な性質に目を向けると、これまで説明できなかった多くの現象を解き明かせるばかりか、私たちが日ごろ目にしている物体が、じつはいかに実体のないものであるかにも気づくことができます。そしてこの量子力学の考え方を応用して実生活に活かせば、おもしろいことが起こると著者は言います。これまでSFだけの話だと思われていた並行世界(パラレルワールド)がじつは「すぐそこ」にあり、いつでも繋がれるというのです。本書はその理…

  • おはぎ美味しい!

    春彼岸ですね。 今日、手作りおはぎを買って食べました! 美味しい!😊 手作りなので、大きめの小豆が入っていたりして食感もあり、とても美味しかったです。 こんなに美味しい食べ物が食べれること、本当にありがたいことです。 ご先祖さまに感謝ですね^^ おはぎには栄養素たっぷり 小豆には、鉄、食物繊維、ポリフェノール、サポニンなどが含まれているそうです。 女性には特に嬉しい栄養素ですね^ - ^ 最後まで読んでいただきありがとうございました✨

  • 花粉症になってしまったかも?

    ここ2、3日、どこにいても、少し、鼻水が出ます…。 もしかしたら、花粉症になってしまったのかも…?(多分) 高校生あたりから、ハウスダストとダニアレルギーはありましたが。 家族で唯一、私だけ花粉症じゃなかったのになぁ…。 40代にして、ついに…、 ついに、この時が来てしまったのか…という感じです(−_−;) 最後まで読んでいただきありがとうございました😊

  • 睡眠の質を良くするには

    この間、カズレーザーさんの番組「カズレーザーと学ぶ新知識」で、「快眠の極意」を放送していました。 睡眠学の第一人者、筑波大学 機構長、柳沢正史先生の講義でした。 とても興味深い内容でした! 寝ることが好きなので、忘れないように記事に書きました。 皆さんの参考に少しでもなれば幸いです! 最強睡眠ハウス!「快眠」ポイント 〈10の快眠ポイント〉 自然な眠りへと導く「メラトニン」 明るい部屋で寝ると太りやすい 部屋を暗くすることが大切 明るい光を浴びたらメラトニン分泌量はどうなるか 感想 最強睡眠ハウス!「快眠」ポイント 番組では、睡眠学を極めた先生のご自宅を紹介していました。 素敵な家…^ - ^…

  • くら寿司で「ちいかわ」オリジナルグッズいただきました

    今日、『くら寿司』に娘と一緒に行ってきました😊 美味しかった〜!幸せな時間でした^ ^ 今、くら寿司で、「くら寿司」×「ちいかわ」オリジナルグッズプレゼントキャンペーンを開催しています。 これ、頂きました! 可愛いですよね!^ - ^ 娘が『ちいかわ』のファンなので。 2500円以上のお会計で「ちいかわグッズ」頂けますよ。 今はA5ノートです。 私と娘は、店内で食べて、二人で1400円くらいでした。 旦那と、息子に「お持ち帰り」も買って、合計で2500円くらいになるようにしました。 第一弾は、クリアファイルだったみたい。 今日から第二弾で、A5ノートがもらえます。 ノート、4種類ありました。全…

  • 自己肯定感が上がる映画『アイ・フィール・プリティー』

    昔、自己肯定感が下がったときに観た映画で、私が「面白かった!元気がでた!」と思った映画を紹介します。 それは、『アイ・フィール・プリティー!人生最高のハプニング』という映画です😊 女性にオススメです。 〈あらすじ〉 自分に自信がないぽっちゃり女子の主人公が、自信を得たことで輝きを増していく姿を描いたコメディドラマ。容姿にコンプレックスがあり、何事にも積極的になれないレネーは、ある日、自分を変えようと通い始めたジムでハプニングに見舞われ、頭を打って気を失ってしまう。目が覚めたレネーは、自分の見た目が絶世の美女になっていると思い込むようになり、性格も超ポジティブに。すっかり自信に満ち溢れた彼女は、…

  • 映画「窓ぎわのトットちゃん」の感想と自分の子育て

    映画、「窓ぎわのトットちゃん」面白かったです! 黒柳徹子さん(トットちゃん)の過ごした小学校、トモエ学園での自伝的物語です。 子供は、親が「面倒くさいなぁ…」と思うようなことをすることがありますよね! 私は、子育て中、自分が(後片付けとか)面倒くさくて、子供が楽しそうにやっていることを止めてしまい、子供のやる気を奪ってしまったことがあったなぁ…と、 映画をみていて思い出しました。(反省してます💧) 一見困ったことに思えるようなことをするトットちゃんへの先生の対応が、トットちゃんの気持ちを汲んだうえでの対応なので、素晴らしく感じました。 私は親に 私が小学生の頃、親に、自分自身が良かれと思ってし…

  • 映画『かがみの孤城』が面白かった

    『まなの本棚』という本を以前読んだことがあります。 その本は、芦田愛菜ちゃんが「自分の好きな本を紹介している本」です。 私は、芦田愛菜ちゃんが結構好きなので、「愛菜ちゃんが読んでいる本」って何なのか、そして「愛菜ちゃんのオススメ本」ってなんなのか、とても興味がわいたので読んでみました。 その愛菜ちゃんの好きな本の中に、小説『かがみの孤城』があり、辻村深月さんという小説家を知りました。 小説も面白かったですが、映画も、面白かったです。 小説を読まない我が子も、映画ならみるので、一緒に楽しむことができました^ - ^ 映画では、愛菜ちゃん、声優もやっていました😊 小説、あらすじ。↓ 学校での居場所…

  • 軽量メガネ『ゼログラ』が良かった

    私は、20年くらいコンタクトを使っていたのですが、年齢のせいでしょうか、目がすぐに乾くようになったので、1年前くらいからメガネユーザーになりました。 顔に「何か物体がある」ということが、違和感があって疲れるので、軽いメガネを探していたら、たまたま眼鏡市場の『ゼログラ』という、軽量メガネと出会いました^ - ^ ゼログラとは? ゼログラの魅力 別なメガネを買ってみた ゼログラとは? 『ゼログラ』とは、眼鏡市場で売っている、軽量メガネです! 本当に軽い! なんと、重さが4.9gしかありません! 普通のメガネは、10〜35gらしいので、ゼログラは本当に軽いのですね。 www.meganeichiba…

  • 『アヒージョ』を作ってみた

    先日、生まれて初めて『アヒージョ』という食べ物を作って食べました! 美味しかったです! 『えびとブロッコリーのアヒージョ』を作りました🥰 ニンニクが好きなので、とても美味しく食べられました。 『アヒージョ』とは? アヒージョ(西: ajillo)は、オリーブオイルとニンニクで食材を煮込むスペイン料理。 〜Wikipediaより〜 意外と簡単に作れたのでびっくり! 〈作り方〉ザックリ(笑) ⭐︎ブロッコリーを電子レンジで柔らかくして ⭐︎ニンニクを刻み ⭐︎フライパンに多めのオリーブオイルを入れ ⭐︎刻んだニンニクとシメジを炒め ⭐︎更に、ブロッコリーとエビ(殻と背わたを取ったもの)を入れて炒め…

  • 稲垣えみ子さんの『寂しい生活』が面白かった

    図書館から借りた、稲垣えみ子さんの『寂しい生活』が面白かったです! 電子レンジ、掃除機、そして冷蔵庫を手放した稲垣さん…! 「電化製品が、なくても大丈夫なの!?」と興味深々で読み進めたので、あっという間に読み終わりました😄 寂しいどころか、真の楽しみをみつけた、稲垣さんの生活の話。 下記、Amazon様より、引用しました。 寂しい生活 アフロヘアで知られる元朝日新聞記者が、自身の「使わない生活」を綴ったエッセイだ。東日本大震災をきっかけに「個人的脱原発計画」に挑戦し始めた著者。家中のプラグをすべて抜き、現代の暮らしに不可欠と考えられるテレビ、冷暖房、掃除機……といったモノたちを次々に手放してゆ…

ブログリーダー」を活用して、ふうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふうさん
ブログタイトル
ふうのブログ
フォロー
ふうのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用