行ではなく段です。
世界のどこかにある虹の町、ナナイロ市。 そのヤマト区11丁目で暮らす犬たちの、 元気で楽しい日常を描いたマンガです。
子犬の成長って本当に早いですよね。
そうなんですよ。
毎日定時上がりでがんばってます。
本来はこれが正しいんですけどもね。
お気づきでしたでしょうか。
あのひともチラリと再登場。
今まで取る専門でしたからね。
あれから2週間後の様子です。犬の成長は早いですね。
深い葛藤がよく表れている一句です。
ほしほし☆ダンスはおねだりポーズが大事です。
条件反射。
「ブログリーダー」を活用して、ぽりんとさんをフォローしませんか?
行ではなく段です。
唐突ですが、小ネタ始めました。
お詫びとご連絡です。
ごめんなさいのお知らせです。
朝晩はまだ冷えますからね。
お店は、昔懐かしい小さなおもちゃ屋さんです。
子犬だけじゃなく、おとなもワクワクするお店の店長さんのお話。
ナナイロ市もそろそろ初夏です。
犬と猫が一緒に暮らす12丁目のお話。
流行りにのっかってみました。
このシリーズは今回でしばらくお休みになります。
アフロ犬と呼ばれて有名になったあの犬種のお話。
こんなお花見してみたい。
美しい黒毛と赤毛のふたりの話。
ナナイロ市にもいよいよこの季節がやってきました。
ひとつの仕事をやり遂げた達成感ってやっぱりいいものですよね。
○○や○○○の舞い踊り。
第40話では『レバー』と呼ばれる 『濃い赤褐色』で登場したケリーさんですが、 ナナイロ市に来る前の毛色は『ブラック』でした。 パパやママや兄妹犬達もみんな黒かったのですが、 おばあちゃんだけレバーだったのです。 子犬心に「きれいだなあ」と憧
小さな体でも、大きく見えたり大きな影響を与えたり。
最もメジャーな茶色い柴犬は、『赤柴』と言います。
やっぱり長年の習慣はそうそう抜けないのです。
何をしている人か気になってた方も多いのでは。
今日の主役はパグさんです。
さすがに、ねえ。
長年の習慣は抜けないものです。
今日の主役は秋田犬さんです。
ここは自由な世界なのです。
ナナイロ市民が詠んだ川柳をお届けする新コーナーです。
【後編】に続く
ナナイロ市で楽しく暮らす犬達のマンガ第1話。
世界のどこかにあるナナイロ市。 そのヤマト区11丁目で暮らす犬たちの、 元気で楽しい日常のマンガです。 -------------------------------- 頑張って描いてますが、 遅筆のため更新頻度は不定期(週1~2回)です。