chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「行った、銀輪走(走った)、見た、知った」……そして残った https://o212hiroba.hatenablog.com/

45年間に渡り私1台のみを乗り続けてくれた彼との思い出

1974年7月19日に北海道の稚内市で組み立てられて産声をあげ、2019年6月11日の午後2時ごろに岩手県の区界峠で最期を迎えるまでの私と彼との思い出

Mont Blanc
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/26

arrow_drop_down
  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [34〕長崎県② 壱岐市(壱岐島)―1 《 新城神社 》 2000.03. 新城神社。元寇における平景隆が自刃した地…壱岐市勝本町 2000.03. 新城神社。元寇における平景隆が自刃した地…壱岐市勝本町 《 安 国 寺 》 2000.03. 安国寺…壱岐市芦辺町 2000.03. 安国寺…壱岐市芦辺町 2000.03. 安国寺…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [34〕長崎県① 対馬市(対馬) 《 和多都美神社 》 1979.12.31 和多都美神社…対馬市豊玉町 1979.12.31 和多都美神社…対馬市豊玉町 《 小茂田濱神社 》 1980.01.01小茂田濱神社…対馬市厳原町小茂田 1980.01.01 小茂田神社と元寇の古戦場佐須浦(小茂田浜)…対馬市厳原町小茂田 《 美 女 …

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [33〕佐賀県④ 多久市 《 多久聖廟 》 2016.10.22 多久聖廟…多久市多久町 2016.10.22 多久聖廟…多久市多久町 2016.10.22 多久聖廟…多久市多久町 2016.10.22 多久聖廟…多久市多久町 2016.10.22 多久聖廟…多久市多久町 2016.10.22 多久聖廟…多久市多久町 2016.…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [33〕佐賀県③ 唐津市―3 《 鵜殿石仏群 》―2 2000.03. 鵜殿石仏群…唐津市相知町 2000.03. 鵜殿石仏群…唐津市相知町 2000.03. 鵜殿石仏群…唐津市相知町 2000.03. 鵜殿石仏群…唐津市相知町 2000.03. 鵜殿石仏群…唐津市相知町 2000.03. 鵜殿石仏群…唐津市相知町 2000.0…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [33〕佐賀県② 唐津市―2 《 鵜殿石仏群 》―1 国道203号線を走っていると『鵜殿石仏群1.5㎞』の標識が目に入る。 彼は全く知りませんでしたが、「遠くない」という理由で見に行く事を決めハンドルを左に切った。 しばらく走ると体育館があり、前に「鵜殿石仏群入口」とある案内板が目につく。 入口が階段となっていたため、彼は私をそ…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [33〕佐賀県① 唐津市―1 《 波戸岬神社 》 1980.01.02 波戸岬に鎮座する波戸岬神社…唐津市鎮西町 1980.01.02 波戸岬神社と波戸岬灯台…唐津市鎮西町 1980.01.02 波戸岬神社と波戸岬灯台…唐津市鎮西町

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [32〕福岡県③ 久留米市―2 《 雪の聖母聖堂 》 この教会は、彼が旅行の直前に「久留米市の文化財」をネットで検索して知ったものだが、写真を見て すぐに行くと決めたらしい。 瓦屋根が葺かれた煉瓦造りで、中に入るとステンドグラスと こうもり屋根が美しく、祭壇に向かって左手にはパイプオルガンも。 彼は運が良かったらしく、出て来た時…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [32〕福岡県② 久留米市―1 《 篠山神社 》 2019.02.18 久留米城址にある篠山神社…久留米市 2019.02.18 久留米城址にある篠山神社…久留米市 《 玉 垂 宮 》 2019.02.18 玉垂宮…久留米市 2019.02.18 玉垂宮…久留米市 2019.02.18 玉垂宮…久留米市 2019.02.18 玉…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [32〕福岡県① 糸島市 《 深江神社 》 2004.07.09 深江神社…糸島市二丈深江 2004.07.09 深江神社…糸島市二丈深江 2004.07.09 深江神社…糸島市二丈深江

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [31〕愛媛県② 宇和島市 《 和霊神社 》 2005.11. 和霊神社…宇和島市和霊町 1993.11.14 和霊神社…宇和島市和霊町 2005.11. 和霊神社…宇和島市和霊町 1993.11.14 和霊神社…宇和島市和霊町 1993.11.14 和霊神社…宇和島市和霊町 2005.11. 和霊神社…宇和島市和霊町 2005…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [31〕愛媛県① 今治市、西予市 ◎今治市(大三島) 《 大山祇神社 》 武具類における国宝および国の重要文化財の8割を保存している神社で、これらが展示されている国宝館は絶対に見るべきと彼は話している。 ちなみに、彼は後日に家族や同僚とも訪れているほか、家族と訪れた際に駐車場の脇にあった無人販売で買ったミカンは本当に美味しかった…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [30〕高知県④ 四万十市、土佐清水市 ◎四万十市 《 一条神社 》 1986.11.10 一條神社…四万十市中村本町 1986.11.10 一條神社の御化粧の井戸…四万十市中村本町 《 太 平 寺 》 1996.11.10 太平寺…四万十市右山元町 1986.11.10太平寺の矢挟間…四万十市右山元町 1986.11.10太平…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [30〕高知県③ 香南市 《 須留田八幡宮 》 2012.11.25 須留田八幡宮…香南市赤岡町 2012.11.25 須留田八幡宮…香南市赤岡町 2012.11.25 須留田八幡宮…香南市赤岡町 2012.11.25 須留田八幡宮…香南市赤岡町 2012.11.25 須留田八幡宮…香南市赤岡町 2012.11.25 須留田八幡…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [30〕高知県② 香美市‐2 《 大川上美良布神社 》―2 この神社の彫刻は「土佐随一」との事です。 そして、実際に見た彼の感想は「凄い彫刻で、素晴らしいの一言」でした。 この事から、私達は彫刻の画像を公開しますが、写りが悪い事から興味を持たれた方は是非ともご参拝ください。 2012.11.24 大川上美良布神社の本殿の彫刻の説…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [30〕高知県① 香美市‐1 香美市香北町は「アンパンマン」の生みの親の『やなせ たかし』の故郷で、香北町にはアンパンマンミュージアムやアンパンマン図書館のほか、道路にはオブジェが並び街灯はアンパンマンでした。 そして、大川上美良布神社にも「バイキンマン」のオブジェが鎮座していたのには驚くばかりでした。 なお、テーマからは外れま…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [29〕香川県、徳島県 ◎香川県 三豊市 《 津嶋神社(本殿) 》 1986.03. 津嶋神社(本殿)…三豊市三野町大見 1986.03. 津嶋神社(本殿)…三豊市三野町大見 ◎徳島県 神山町 《 山ノ上神社の境内 》 私達は川井峠を越える際、この神社の境内に「川井峠記念碑」があったので撮影したもので、神社そのものは撮影してあり…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [28〕山口県⑧ 下関市‐2 《 赤間神宮 》 平家が壇ノ浦の戦いで敗れた際、平時子に抱かれて入水された安徳天皇を主祭神とし、境内の「七盛塚」には平家一門とその武将たちが祀られています。 平家びいきの彼は「七盛塚」で往時に思いを馳せていました。 1979.12.30 赤間神宮…下関市 1979.12.30 赤間神宮…下関市 19…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [28〕山口県⑦ 防府市、下関市‐1 ◎防府市 《 防府天満宮 》 1980.11. 防府天満宮…防府市 ◎下関市 《 功 山 寺 》 彼は「高杉晋作はこの寺で挙兵して藩論をを倒幕に統一した」と私に教えてくれました。 1979.12.30 功山寺…下関市長府 1979.12.30 功山寺…下関市長府 1979.12.30 功山寺…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [28〕山口県⑥ 萩 市‐3 ◎見 島―2 《 宇津山観音寺正観音 》 2009.10.11 宇津山観音寺正観音…萩市見島 2009.10.11 宇津山観音寺正観音…萩市見島 2009.10.11 宇津山観音寺正観音…萩市見島 2009.10.11 宇津山観音寺正観音…萩市見島 2009.10.11 宇津山観音寺正観音…萩市見島…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [28〕山口県⑤ 萩 市‐2 ◎見 島―1 彼が見島に渡ったのは郷土玩具の「鬼揚子(おにようず)」を入手するためで、製作者の家にて入手できたほか、この凧についての製作に係る説明を含め いろいろな話を伺う事が出来たそうです。 《 見島神社 》 2009.10.11 見島神社…萩市見島 2009.10.11 見島神社…萩市見島 20…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [28〕山口県④ 萩 市‐1 《 松陰神社 》 歴史に燦然と輝く吉田松陰を主祭神とする神社で、松下村塾の横に鎮座しています。 彼は、「吉田松陰は「留魂録」の第十四章で福井県民が敬愛してやまない「橋本佐内」が安政の大獄で刑死した事を残念がっておられ、松下村塾の塾名を記した表札も安政の大獄で獄死された「梅田雲浜」が書いたとされており…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [28〕山口県③ 山口市‐3 《 ザビエル記念聖堂 》 1980.11. ザビエル記念聖堂…山口市 1980.11. ザビエル記念聖堂…山口市 1980.11. ザビエル記念聖堂…山口市 1980.11. ザビエル記念聖堂…山口市 1980.11. 瑠璃光寺から見るザビエル記念聖堂…山口市 2009.10.10 .瑠璃光寺から見…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [28〕山口県② 山口市-2 《 瑠璃光寺の五重塔 》―2 1974.08.12 瑠璃光寺の五重塔…山口市 1980.11. 瑠璃光寺の五重塔…山口市 2009.10.10 瑠璃光寺の五重塔…山口市 1980.11. 瑠璃光寺の五重塔…山口市 2009.10.10 瑠璃光寺の五重塔…山口市 2009.10.10 瑠璃光寺の五重塔…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [28〕山口県① 山口市‐1 《 瑠璃光寺の五重塔 》―1 彼は「日本の寺院では瑠璃光寺が最も好きな寺」と話しており、私も同感です。 彼は1974年の「日本縦断」の際に初めて訪れ、閑静な中に聳える五重塔を気に入り、それから私と3回訪れています。 また、瑠璃光寺の裏手から見るザビエル記念堂を私達は非常に気に入っていましたが、この聖…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [27〕広島県⑧ 廿日市市、大崎上島町 ◎廿日市市 《 厳島神社 》 1980.11. 厳 島神社…廿日市市宮島町 1980.11. 厳島神社…廿日市市宮島町 ◎大崎上島町 《 弓 張 岩 》 2008.02.16 弓張岩…大崎上島町 2008.02.16 弓張岩…大崎上島町 2008.02.16 弓張岩…大崎上島町 2008.…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [27〕広島県⑦ 呉市(大崎下島)―2 《 住吉神社 》 2008.02.17 住吉神社…呉市(大崎下島) 2008.02.17 住吉神社…呉市(大崎下島) 2008.02.17 住吉神社…呉市(大崎下島) 2008.02.17 住吉神社…呉市(大崎下島) 2008.02.17 住吉神社…呉市(大崎下島) 《 大 東 寺 》 2…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [27〕広島県⑥ 呉市(大崎下島)‐1 《 天満神社 》 2008.02.17 天満神社…呉市(大崎下島) 2008.02.17 天満神社…呉市(大崎下島) 2008.02.17 天満神社…呉市(大崎下島) 2008.02.17 天満神社…呉市(大崎下島) 2008.02.17 天満神社…呉市(大崎下島) 2008.02.17 …

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [27〕広島県⑤ 竹原市 《 普 明 閣 》 1984.02. 普明閣…竹原市 1984.02. 普明閣…竹原市 前の画像を拡大した物です 《 照 蓮 寺 》 このお寺にある国指定の重要文化財「高麗鐘」見るため訪れました。 突然に伺ったにも関わらず、応対された若奥様(だろうと彼は思っています)に二つ返事で鐘が置かれた部屋に案内さ…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [27〕広島県④ 尾道市 《 千光寺、西國寺、浄土寺、海龍寺 》 4つのお寺の内、私達が訪れたのは「浄土寺」のみですが、写真は紛失したと彼は言っています。 私の記憶では、山陽本線に沿った細い道路を上って行った事と、境内に入ると国宝指定の本堂と多宝塔をはじめとして立派な堂宇が建ち並んでいたほか、その他いろいろな分野における文化財の…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [27〕広島県③ 福山市‐3 《 明 王 院 》―2 2011.02.11 明王院…福山市 1980.02.11 明王院…福山市 2011.02.11 明王院…福山市 1980.02.11 明王院の五重塔…福山市 2011.02.11 明王院の五重塔…福山市 2011.02.11 明王院の五重塔…福山市 2011.02.11 明…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [27〕広島県② 福山市‐2 明王院は彼が大好きな寺院。 国宝に指定されている本堂と五重塔が有るにもかかわらず、彼は訪れた2回とも参詣者の姿が殆どなかったのに驚いていたが、この環境は彼好みでもありました。 ちなみに、この寺も彼が友人に勧める神社仏閣の一つです。 《 明 王 院 》―1 2011.02.11 芦田川を挟んで見る明王…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mont Blancさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mont Blancさん
ブログタイトル
「行った、銀輪走(走った)、見た、知った」……そして残った
フォロー
「行った、銀輪走(走った)、見た、知った」……そして残った

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用