ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ザ・ビートルズ『ウィズ・ザ・ビートルズ』(1963)【最強ロック名盤500】#78
⭐️⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#78The Beatles"With The Beatles" (1963)十代の頃からストーンズファンのわたしには、ビートルズはなんとなくいけ好かない。まず人気がありすぎるのが気に食わないし、変な
2024/04/30 09:31
ボブ・ディラン/風に吹かれて (1963)【’60s Rock Masterpiece】
【60年代ロックの名曲】Bob DylanBlowin' In The Wind (1963)「風に吹かれて」は、1963年5月にリリースされたボブ・ディランの2ndアルバム『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』の冒頭を飾る曲だ。リリースの翌
2024/04/29 09:39
ボブ・ディラン『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』(1963)【最強ロック名盤500】#77
⭐️⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#77Bob Dylan“The Freewheelin' Bob Dylan” (1963)1963年5月、ディラン22歳のときにリリースされた、2ndアルバムだ。わたしは16歳のときにこのLPレコ
2024/04/28 07:29
ザ・ビートルズ/シー・ラヴズ・ユー (1963)【’60s Rock Masterpiece】
【60年代ロックの快楽】The BeatlesShe Loves You (1963)ビートルズは世界を変えた。かどうかはわからないけど、そう言ってもたいていの人は納得するのではないか。納得しないのはまあストーンズ・ファンぐらいのものだろう
2024/04/27 11:23
新しい歴史の始まり 〜ザ・ビートルズ『プリーズ・プリーズ・ミー』(1963)【最強ロック名盤500】#76
⭐️⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#76The Beatles"Please Please Me" (1963)1955年にアメリカで誕生し、若者たちを熱狂させた〈ロックンロール〉は、1960年までには一掃された。エルヴィスの徴兵でそ
2024/04/26 12:15
【きょうの余談】屋号が変わりました
本日より、本ブログの屋号を《ロックの快楽》から、《最強のロック》と改称することにしました。内容には変更ありません。当分のあいだ隔日で【最強ロック名盤500】とその時期の名曲【Rock Masterpiece】の記事を交互に公開していきます。
2024/04/26 11:17
マーサ&ザ・ヴァンデラス/ヒート・ウェイヴ (1963)【’60s Rock Masterpiece】
【60年代ロックの名曲】Martha & The VandellasHeat Wave (1963)モータウンの女性コーラスグループ、マーサ&ザ・ヴァンデラスが1963年7月にリリースしたシングルで、全米4位の大ヒットとなっ
2024/04/25 11:57
ライトニン・ホプキンス『モジョ・ハンド』(1962)【最強ロック名盤500】#75
⭐️⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#75Lightnin' Hopkins"Mojo Hand" (1962)アコースティック・ギターの音が好きなのだけれども、録音ではなかなかリアルな音で録れているものが少ない。弾き方にもよるだろうが
2024/04/24 12:16
ディック・デイル&ヒズ・デルトーンズ/ミザルー (1962)【’60s Rock Masterpiece】
【60年代ロックの名曲】Dick Dale and His Del-TonesMisirlou (1962)サーフ・ロックのパイオニア、ディック・デイル&ヒズ・デルトーンズの62年のヒット曲だ。クエンティン・タランティーノ監督の19
2024/04/23 12:16
不正出の天才ソウルシンガー 〜サム・クック『ザ・ベスト・オブ・サム・クック』(1962)【最強ロック名盤500】#74
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#74Sam Cooke"The Best Of Sam Cooke" (1962)「いちばん好きなソウル歌手は?」と訊かれたら、わたしは「サム・クック」と即答するだろう。サム・クックはその表現力
2024/04/22 10:05
サム・クック/ワンダフル・ワールド (1960)【’60s Soul Masterpiece】
【60年代ソウルの名曲】Sam CookeWonderful World (1960)その唯一無二の歌声はもちろん、ソングライティングの才能も含めて、わたしが最も愛するソウルシンガー、サム・クックの代表曲のひとつだ。1960年4月にリリース
2024/04/21 17:04
ハウリン・ウルフ『ハウリン・ウルフ』(1962)【最強ロック名盤500】#73
⭐️⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#73Howlin' Wolf"Howlin' Wolf" (1962)1960〜62年にかけて発表したシングル12曲を集めて、1962年1月にリリースされたハウリン・ウルフの2ndアルバムだ。1st
2024/04/20 09:05
ハウリン・ウルフ/スプーンフル (1960)【’60s Rock Masterpiece】
【60年代ロックの名曲】Howlin' WolfSpoonful (1960)ウルフ大先生は1951年に41歳でデビューした、かなりの遅咲きである。チェスレコードから1960年にリリースされたシングル「スプーンフル」も、50歳での録音という
2024/04/19 19:10
スリム・ハーポ『シングス・レイニング・イン・マイ・ハート』(1961)【最強ロック名盤500】#72
⭐️⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#72Slim Harpo"Sings Raining in My Heart" (1961)一見、『雨の日に聴きたいラヴソング』みたいな、J-POPのコンピ盤かと思わせるようなジャケットだが、間違い
2024/04/18 19:20
ジョン・リー・フッカー/ブーン・ブーン (1962)【’60s Rock Masterpiece】
【60年代ロックの名曲】John Lee HookerBoom Boom (1962)米ミシシッピ州出身のジョン・リー・フッカーは、1949年に32歳でレコードデビューし、83歳で老衰でこの世を去る2001年まで、50年以上もの長きにわたっ
2024/04/17 19:15
オーティス・スパン『オーティス・スパン・イズ・ザ・ブルース』(1960)【最強ロック名盤500】#71
⭐️⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#71Otis Spann"Otis Spann Is The Blues" (1960)米ミシシッピ州出身で、両親共にミュージシャンだったオーティス・スパンは、7歳でピアノを弾き始め、8歳で地元のブ
2024/04/16 19:04
ロイ・オービソン/オンリー・ザ・ロンリー (1960)【’60s Rock Masterpiece】
【60年代ロックの名曲】Roy Orbison"Only the Lonely" (1960)米テキサス州出身のロイ・オービソンが1960年にリリースしたシングルで、全米2位、全英1位の大ヒットとなった。1956年にデビューした彼にとって1
2024/04/15 19:10
エタ・ジェイムズ『アット・ラスト!』(1960)【最強ロック名盤500】#70
⭐️⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#70Etta James"At Last !" (1960)米ロサンゼルス出身のエタ・ジェイムズは、1955年に地元のモダンレコードからデビューし、1960年にはシカゴブルースの総本山、チェスレコー
2024/04/14 08:10
ザ・ベンチャーズ/急がば廻れ (1960)【’60s Rock Masterpiece】
【60年代ロックの名曲】The VenturesWalk Don’t Run (1960)「Ventures」なので、最近では「ヴェンチャーズ」と表記される場合もあるようだが、やはり昔から慣れ親しんだ「ベンチャーズ」じゃないとどうにも気持ち
2024/04/13 18:30
エディ・コクラン『ザ・ベスト・オブ・エディ・コクラン』(1985)【最強ロック名盤500】#69
⭐️⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#69Eddie Cochran"The Best of Eddie Cochran" (1987)エディ・コクランも、もう60年以上も前の音楽なのだ。今の若い人たちが聴いたらどんなふうに聴こえるのだ
2024/04/12 11:20
エディ・コクラン/サマータイム・ブルース (1958)【’50s Rock Masterpiece】
【50年代ロックの名曲】Eddie CochranSummertime Blues (1958)「働く」ということは、愛だの恋だのと同じぐらい人類の普遍的な営みにも関わらず、働くことについて歌った歌は意外と少ないように思う。わたしは働いてる
2024/04/11 11:50
チャック・ベリー『チャック・ベリー・イズ・オン・トップ』(1959)【最強ロック名盤500】#68
⭐️⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#68Chuck Berry“Chuck Berry is on Top” (1959)1959年7月にチェスレコードからリリースされた、チャック・ベリーの3rdアルバムだ。ラストのインスト曲「ブルー
2024/04/10 11:25
チャック・ベリー/ジョニー・B・グッド (1958)【’50s Rock Masterpiece】
【50年代ロックの名曲】Chuck BerryJohnny B. Goode (1958)チャック・ベリーは、1950年代に〈ロックンロール〉を創造して世界に広めた、われわれロックファンにとっては創造主のようなものだ才能にあふれ、やんちゃで
2024/04/09 11:59
ハウリン・ウルフ『モーニン・イン・ザ・ムーンライト』(1959)【最強ロック名盤500】#67
⭐️⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#67Howlin' Wolf"Moanin' in the Moonlight" (1959)マディ・ウォーターズと共にチェス・レコードの2枚看板として人気を博した、ハウリン・ウルフの1stアルバム
2024/04/08 11:37
ハウリン・ウルフ/ハウ・メニー・モア・イヤーズ (1951)【’50s Rock Masterpiece】
【50年代ロックの名曲】Howlin' WolfHow Many More Years (1951)「史上初のロックンロール」と評される曲は実はいくつかあるのだけれど、この曲もまたそのひとつである。ハウリン・ウルフは陸軍除隊後、メンフィスで
2024/04/07 09:33
リアル・キング・オブ・ロックンロール 〜ファッツ・ドミノ『スウィングス』(1959)【最強ロック名盤500】#66
⭐️⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#66Fats Domino"Fats Domino Swings: 12,000,000 Records" (1959)米ルイジアナ州ニューオーリンズ出身のファッツ・ドミノは、ニューオーリンズR&a
2024/04/06 08:08
ファッツ・ドミノ/ブルーベリー・ヒル (1956)【’50s Rock Masterpiece】
【50年代ロックの名曲】Fats DominoBlueberry Hill (1956)この曲は1940年に、楽譜として出版された。作詞がラリー・ストックとアル・ルイス、作曲はヴィンセント・ローズだ。そしてその年のうちに10組のアーティスト
2024/04/05 20:17
野蛮と洗練が両立したソウル・ミュージックの誕生 〜ジェームス・ブラウン『プリーズ、プリーズ、プリーズ』(1958)【最強ロック名盤500】#65
⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#65James Brown and His Famous Flames“Please Please Please” (1958)この当時、ジェームス・ブラウンはソロ・シンガーではなく、ザ・フェイマス・フ
2024/04/04 19:33
チャック・ベリー/スウィート・リトル・シックスティーン (1958)【’50s Rock Masterpiece】
【50年代ロックの名曲】Chuck BerrySweet Little Sixteen (1958)1958年1月にリリースされたシングルで、全米2位の大ヒットとなった。当時のチャック・ベリーのシングルでは最高位となった。わたしはチャック・
2024/04/03 19:00
ジミー・リード『アイム・ジミー・リード』(1958)【最強ロック名盤500】#64
⭐️⭐️⭐️【最強ロック名盤500】#64Jimmy Reed"I'm Jimmy Reed" (1958)米ミシシッピ州生まれのジミー・リードは、第二次世界大戦で海軍に徴兵されて従軍したのち、食肉包装工場で働き、やがてストリートで演奏する
2024/04/02 19:33
リッチー・ヴァレンス/ラ・バンバ(1958)【’50s Rock Masterpiece】
【50年代ロックの名曲】Ritchie ValensLa Bamba (1958)このブログで何年か前に音楽映画の特集をやったことがあるので、これまでに作られたロック・アーティストの伝記映画に関してはかなりマイナーなものまで含めて見ているは
2024/04/01 19:11
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Goroさんをフォローしませんか?