イラストレーターやグラフィックデザイナー向けに役立つ配色本を厳選しました。きれいな配色のイラストを描きたい人、統一されたおしゃれなカラーデザインで制作した人におすすめの内容です。
グラフィックデザイン・Webデザイン・動画制作・ゲーム開発などに役立つフリー素材やチュートリアルを発信する、クリエイター向けブログです。
実務で役立つおすすめ配色本を厳選〈多色カラーパレットで色彩を学ぶ〉
イラストレーターやグラフィックデザイナー向けに役立つ配色本を厳選しました。きれいな配色のイラストを描きたい人、統一されたおしゃれなカラーデザインで制作した人におすすめの内容です。
Photoshopで使える!割れた鏡とガラスのモックアップを厳選
割れた鏡もしくはガラスのモックアップを厳選しました。鏡を使った表現技法をデザインに活かしたい人におすすめの内容です。
グラフィックデザインにおすすめのパターンを解説〈定番から個性派まで〉
グラフィックデザインにおすすめのパターンを解説します。実際に多くの作品に使われているパターンを名称と画像のセットで紹介します。パターンに詳しくなりたい人、色んなパターン素材を活用したい人におすすめの内容です。
ゲーム実況で使える動画配信画面のフリー素材を厳選〈完成度高め〉
ゲーム実況やライブ配信で使える動画配信画面のフリー素材をAdobe Stockから厳選しました。YouTubeやTwitchで配信をするゲーム実況者・配信者・VTuberにおすすめの素材を紹介します。 よりプロフェッショナルな配信画面を使いたい、かっこいい配信画面のテンプレ...
村上隆×ルイヴィトン!ジッピーウォレット実物レビュー〈唯一無二のかわいさ〉
2025年3月21日に発売された、村上隆とルイ・ヴィトンがコラボしたコレクションのひとつ「LV × TM ジッピー・ウォレット」が届いたので実物をレビューします。かわいいものやレアアイテムが好きな人におすすめの内容です。
Adobe Fontsにある日本語UIフォントのおすすめを厳選
Adobe Fontsで提供される日本語のUIフォントを厳選しました。読みやすい、認識しやすいフォントを探すUI/UXデザイナーにおすすめの内容です。
NEEDY GIRL OVERDOSEイメージの配信素材作ったよ
NEEDY GIRL OVERDOSEをイメージした配信素材を制作したのでAdobe Stockにて公開します。ニーディーガールオーバードーズが好きな配信者や、ドット絵の配信オーバーレイを使いたいゲーム実況者、レトロコンピューター風のフリー素材を欲しい人向けの内容です。 一部の素...
ゲーム実況・配信者向けに週間スケジュール表を作ったので一部無料で配布します。視聴者にSNSでシェアする週間予定表が欲しいVTuberやストリーマーにおすすめの内容です。
サムネイル画像に使える集中線のフリー素材を厳選しました。VTuberや配信者向けにサムネ用の背景素材が欲しい人、ポップでかわいいアイキャッチやヘッダーを制作したい人におすすめの内容です。 集中線とは、マンガで用いられる技法。ある一点に集中するように何本もの線を放射線状に引いた...
配信で住所を特定されないための対策をまとめました。ライブ配信中に住所や個人情報を特定されたくない配信者、住所バレ・身バレのリスクを回避したいインフルエンサーなどにおすすめの内容です。
UnityアセットストアからGUIパックを厳選〈シンプルで使いやすい〉
Unityアセットストアからシンプルで使いやすいGUIパックを厳選しました。インディーゲーム向けクリーンなデザインのUI/UXテンプレートを必要としているゲーム制作者・開発者におすすめの内容です。
欲しいフリー素材は早めにダウンロードしたほうがいい理由〈サ終リスクなど〉
お目当てのフリー素材は早めにダウンロードしたほうがいい理由について語ります。普段からたくさんの素材をチェックしている筆者が実例を見せながら、素材が入手できなくなるリスクについて解説。 フリー素材を必要とするクリエイターだけじゃなく、ストックフォトやストックイラストを日ごろから...
平成レトロなかわいいギャル文字フォントを厳選〈きゃわたんな丸字〉
2000年代のギャルが書く文字に似たフォントをAdobe Fontsから厳選しました。ギャル文字を使って文章を作りたい人、丸字のフォントを活かしたデザインを制作したい人などにおすすめの内容です。
有料ドットフォント日本語版&英語版のおすすめを一挙紹介〈商用可〉
有料のおすすめドットフォントを一挙紹介します。日本語&英語版からそれぞれ厳選しました。本格的なピクセルアートを制作したい人、レトロゲーム風のデザインを作りたい人におすすめの内容です。すべて商用利用可のフォントなので収益化済みのゲームやメディアで使えます。 追記(2025年2月...
世の中のマウスは小さすぎる...。私も含めてサイズに合わないマウスを選んで失敗したことのある手の大きい方多いと思います。今回はサイズに合ったマウスを選ぶコツ、マウス選びのポイント、そして手の大きい人におすすめしたい高性能な有線/無線マウスをゲーミングマウスも含めて教えます。
XのGrokアイコンをブラウザの拡張機能を使って非表示にする方法
X(旧ツイッター)の対話型AIであるGrokのアイコンを拡張機能を使って非表示にする方法を教えます。ワンクリックでできるのでとても簡単です。 パソコンで見たときにGrokアイコンが邪魔だと感じる人、余計な要素を削除したい人におすすめの内容です。
世界で最も有名な海外メディアのロゴで使われているフォントを厳選
世界で最も人気で名が知れた大手の海外メディアのロゴに採用された人気のフォントを調べてみました。
ガンガールRPG『勝利の女神:NIKKE』のロゴに使われたフォントを特定しました。NIKKEのファンなどにおすすめの内容です。 Image Credit: 公式サイト
パスワード付きのページを簡単に作成できるサービスをまとめて紹介
パスワード付きのページを簡単に作成できるサービスをまとめて教えます。パスワードを知っている人だけに限定コンテンツをWeb上で提供したい人、秘密のサイトやブログを作りたい人などにおすすめの内容です。 ノンデザイナーでも使えるサービスまたはツールを載せているので、高度なデザイン...
パステルパープルのゲーミングデバイスやPC周辺アイテムを特集
パステルパープル(薄い紫色)のガジェットや卓上アイテムを集めました。デスク周りをラベンダーカラーやパステルカラーのアイテムで埋め尽くしたい人、自室をかわいいインテリアにした人におすすめの内容です。 Image Credit: Ajazz
2月14日のバレンタインデーをテーマにしたチョコレートなどのフリー素材を制作したので無料配布します。バレンタイン企画などに活用してください!
村上隆×京都市のふるさと納税返礼品『FLOWER GO WALK』を開封
村上隆×京都市のふるさと納税「FLOWER GO WALK(フラワーゴーウォーク)」を開封しました。ムラカミファン、現代アートな返礼品が欲しい人、ドット絵が好きな人などにおすすめの内容です。
拡張機能なしで素早くスクリーンショットを撮影してJPGで保存する方法
Windowsで拡張機能を使わずに素早くスクリーンショットを撮影してJPGで保存する方法を解説します。日ごろからPC作業で多くのスクショを撮っている人におすすめの内容です。 Windowsのデフォルトツールを利用したやり方と、ワンクリックでデータ形式を変換できるソフトを活用し...
原神みたいなアニメ調キャラクター3DモデルのUnityアセット集
原神みたいなアニメ調キャラクターデザインを再現できるUnityアセットを集めました。ゲームに登場させるアニメ風の美少女を作りたい人、女の子の3D/2Dキャラクターモデルをアレンジしたい人、VTuberまたはVRChat用のアバターが欲しい人におすすめの内容です。 (Parti...
Steamをイメージしたフリー素材を制作したので無料配布します。Steamに関連したイメージを制作したい人や、インディーゲームの開発者などにおすすめの内容です。
原神(Genshin Impact)の公式ゲーミングキーボードの入手方法と、原神カラーのキーキャップを教えます。デスク周りやガジェットを原神で固めたいという人におすすめの内容です。キーボードは公式のものですが、キーキャップは非公式ではあるものの原神の世界観が出ている製品を厳選。...
オープンワールドのゲーム「インフィニティニキ」のロゴに使われたフォントを特定したので教えます。ニキシリーズのファンにおすすめの内容です。
バレンタインにぴったりの英語フォント(有料)を厳選しました。ハート付きのかわいいフォントを知りたい人、ロマンティックでラブリーな雰囲気のイメージをデザインしたい人などにおすすめの内容です。
日本人だけが読めないフォントを特集〈日本語みたいなアルファベット〉
日本人だけが読めない英語フォントを集めました。とにかく読みにくい、わかりにくいフォントを知りたい人、エレクトロハーモニクスに似たフォントを利用したい人におすすめの内容です。
無事2025年を迎えられたので新年のご挨拶です。 Made with Adobe Express
クリエイターやゲーマー向けふるさと納税の返礼品をAmazonと楽天から厳選しました。返礼品を漁って、実用的でおしゃれなものを発掘しました。 その中で見つけたご当地アイテムや、人気の返礼品をジャンル別に紹介。ゲーミングデバイスやガジェット好きにもおすすめの内容です。
クリスマスや冬をテーマにした英語フォントを厳選〈無料&有料〉
クリスマスや冬をテーマにした英語フォントを厳選しました。どのフォントもフリーフォントなので商用利用可です。海外っぽいお洒落な雰囲気のクリスマスカードやフライヤーなどを制作したい人におすすめの内容です。
2025年Unityアセットストアで最大60%オフの新年セールを開催中
2025年1月10日までUnityアセットストアで最大60%オフのニューイヤーセールを開催中なので詳細をシェアします!
チルなエモいアニメーション素材をAdobe Stockから厳選
チルでエモいLo-fi向けアニメーション素材をAdobe Stockから厳選しました。Lo-fiだけじゃなく、リラックスしたアニメ風の人物動画を使いたい人、YouTubeなどで流すための素材が欲しい配信者におすすめの内容です。
Instagram(インスタグラム)をモチーフに制作したフォローボタンや背景などのフリー素材を無料配布します。もちろん商用利用OKです。ヘッダーやバナーだけでなくサイト制作や動画制作などにも活用できます。イラストACに登録さえすれば、どなたでも無料でダウンロード可能です。 ...
X(旧ツイッター)のフォローボタンを作ったのでフリー素材サイトで無料配布します。SNSのフォローボタンをWeb上で使いたいという人におすすめの内容です。もちろん商用OKなのでサイトや動画などご自由に使ってください。
個人ブログが多言語化に踏み切った理由を解説します。翻訳機能を自身のポートフォリオに導入しようか迷っているクリエイターにおすすめの内容です。 実体験を基に統計データも載せています。海外ユーザー向けに自身のサイトを英語でも表示させたいブロガーなどにも読んでもらいたいです。
プロフェッショナルなブランドガイドラインのテンプレートを厳選
プロフェッショナルなブランドガイドラインのテンプレートを厳選しました。自社のロゴを使用する際のルールを提示したい企業・法人、クライアントにブランドガイドラインの制作を依頼されたデザイナーなどにおすすめの内容です。
Adobeを無料または格安で学ぶ方法を実体験に基づいて教えます。お金をかけずにAdobeを習得したい人、アドビの認定スクールに入学しようか迷っている人などにおすすめの内容です。
アニメ『アオのハコ』のロゴに使われた日本語フォントを特定〈商用可〉
アニメ『アオのハコ』のロゴに使われた日本語フォントを特定しました。青春・学園ものっぽい作品をイメージしたタイトルロゴを制作したい人におすすめの内容です。本家のロゴを再現するチュートリアルも込み! Image Credit: Official Website
スタンドがおしゃれなゲーミングモニターを厳選〈ハイスペ&デザイン性高め〉
ゲーミングモニターは性能がとにかく重要ですが、デザイン性も等しく大事です。筆者のようなスタンド重視派のために、スタイリッシュなデザインのゲーミングモニターを集めました。デスクの見栄えやインテリアにこだわるゲーマーにおすすめの内容です。 Image Credit: BenQ O...
KAI-YOU Premium(カイユウ・プレミアム)を契約してみたレビュー
ポップカルチャーをテーマにしたWebメディア「KAI-YOU」のサブスクリプション「KAI-YOU Premium」を契約してわかったメリットとデメリットを解説します。 カイユウ・プレミアムの評判や口コミを知りたい人、著名なクリエイターのインタビュー記事や連載を読みたい人など...
【2024年11・12月】Adobe・Unity含む各ブラックフライデーセール情報まとめ
2024年11月&12月に開催中のキャンペーン情報をまとめました。ブラックフライデーから年末にかけてのセール情報を一挙載せます。Adobe、Unityなどを利用するクリエイターにおすすめの内容です。
YouTubeで公開したチュートリアル動画「【超簡単】インクスケープでスーパー楕円を制作する方法」の補足記事です。動画では説明しきれなかった部分を、スーパー楕円の実例を見せながら解説します。
テンキーレスとフルサイズの違い!どっちのキーボードがいいのか教える
テンキーレスとフルサイズの違いを、両方使ってみた筆者が解説します。仕事用あるいはゲーム用にキーボードを購入したいけど、どっちのサイズがいいのか迷っている人におすすめの内容です。
犯行声明っぽい無料の英語フォントを厳選(脅迫状・怪文書風の文字)
犯行声明っぽい英語フォントを厳選しました。サスペンス映画に登場するような脅迫状や怪文書を再現したい人、新聞の切り抜き文字のような1字1字違うデザインの文章を作成したい人におすすめの内容です。
Fireflyで美少女アイコンを生成するコツ〈初心者でもできる〉
Adobe Fireflyで美少女アイコンを生成するコツを教えます。画像生成AIが初めての人でも上手くできるので試してみてください。SNS用にハイクオリティな美少女アイコンを利用したい人におすすめの内容です。
Adobe Fireflyで生成したAI画像のサイズを大きく変更する方法を教えます。Adobe Expressの「サイズ変更」機能を活用したやり方です。
個人がサブスクビジネスを無料で始められるプラットフォーム5選
個人がサブスクリプションサービスを無料で始められるプラットフォームを4つ厳選しました。月額課金制のファンクラブ・オンラインサロン・サークル・コミュニティなどを運営したいという個人におすすめの内容です。 独自のサイトで有料会員を募りたいというインフルエンサー等向けに書きました...
Sonny Boy(サニーボーイ)のロゴに使われたフォントを特定
Sonny Boy(サニーボーイ)のロゴに使われたフォントを特定しました。アニメ作品のロゴデザインに採用されたフォントが知りたい人などにおすすめの内容です。
BloggerをAIに学習させないためのrobots.txt設定方法
Bloggerで運営しているブログをAIに学習させないためのrobots.txt設定方法を教えます。Chat GPTとかの文章生成AIに自身のコンテンツを盗まれたくない人におすすめの内容です。
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』のポップパンクなアートワークの魅力
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』を300時間近くプレイした筆者が感じた、アートワークとインターフェースの魅力を解説します。アトラス作品やペルソナシリーズが大好きな人、P5のかっこいいグラフィックデザインを堪能したい人におすすめの内容です。 一部のスクショにネタバレを含みます{al...
メイド・イン・アビスのロゴに使われたフォントと奈落文字フォント
メイド・イン・アビスのロゴに使われたフォントと奈落文字フォントを調べました。メイドインアビスのファン、この世にない文字もしくは象形文字が好きな人などにおすすめの内容です。
サムネイル画像向けメモフレーム素材を厳選〈アイキャッチ制作〉
サムネイル画像向けメモフレーム素材をAdobe Stockから厳選しました。ブログや動画用のアイキャッチを制作したいクリエイター、メモ・ノート・付箋・紙のフリー素材が欲しい人におすすめの内容です。
お名前ドットコムの更新料を教える〈実際のドメイン料金を見せます〉
お名前ドットコムの料金表がわかりづらいので、長年のユーザーである筆者が実際のドメイン料金を教えます。独自ドメインの取得を検討している人、お名前ドットコムの更新料が知りたい人におすすめの内容です。
【商用可】エモい東京のフリー写真906枚パックがお得すぎるので紹介
東京のエモいフリー写真906枚パックを見つけたので紹介することに。大量に都心の街並みを映した写真が欲しい人、自社サイトやメディアに商用利用できる素材を探す人におすすめの内容です。
『原田治展「かわいい」の発見』を釧路市立美術館で観覧してきたので感想と作品をシェアします。普遍的な"かわいさ"を堪能できる展示会です。 1950・60年代のアメリカのカルチャーから影響を受けた今は亡きグラフィックデザイナー、原田治さんの作品展に参加してきたレポです。
Adobe AcrobatでPDFに入力されたテキストを編集する方法
Adobe AcrobatでPDFに入力されたテキストを編集する方法を解説します。PDF内の既存のテキストを書き換えたい人、アクロバットを使って文書の内容を変更したい人におすすめの内容です。
【商用利用可】スプラトゥーン3にそっくりな似たフォント英語&日本語
スプラトゥーン3にそっくりな似ているフォントを英語と日本語で見つけたので教えます。両方ともAdobe Fontsから提供されるので商用利用可です。ゲーム実況/配信者やスプラトゥーンシリーズ関連のコンテンツを制作するクリエイターにおすすめの内容です。 追記(2023年4月):Ph...
ホラー系の怖い英語フォントを厳選〈アメコミ風ハロウィン向け〉
ホラー系の英語フォントをAdobe Fontsから厳選しました。ハロウィン用のデザインにぴったりな英語フォントを利用したい人、アメコミ風のスプーキーなフォントを知りたい人におすすめの内容です。
Apple Musicを実際に使ってみて感じたメリットとデメリット
Apple Musicを実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめて教えます。 Appleのサブスクを使ったことない、Apple MusicとiTunesの違いがよくわからない、自分の好みに合ったパーソナライズされたプレイリストを聞かせて欲しいという人におすすめの内...
仕事がはかどる作業BGM(歌なし)をApple Musicから厳選
仕事・勉強が捗る作業BGMをApple Musicから厳選しました。デスクワーク時に聴ける歌なしプレイリストのおすすめが知りたい人、集中力を向上させる音楽アルバムを探している人におすすめの内容です。
東京の街並みを再現した3D素材をUnityアセットストアから厳選
日本の首都・東京の街並みを再現した3D素材をUnityアセットストアから厳選しました。東京を舞台にしたゲームを開発したいゲームクリエイター、都会の環境アセットが欲しい人におすすめの内容です。 (Participating in the Unity Affiliate Prog...
企業名やブランド名にピリオドを含めない方がいい主な理由を教えます。日々の業務の中で気づいたことです。新たに社名・ブランド名・サービス名・店名などを決めたい個人事業主や法人におすすめの内容です。
フリー素材「いらすとや」を活用してサムネイルを簡単に作成する方法
フリー素材「いらすとや」を活用してAdobe Expressでサムネイルを簡単に作成する方法を教えます。かわいいイラストを使って、ブログのアイキャッチ画像や動画のサムネイルを制作したい人におすすめの内容です。
Adobe ExpressでおしゃれなQRコードを作る方法〈無料〉
Adobe ExpressでおしゃれなQRコードを作る方法を教えます。画像生成AI機能を導入した無料アドオンで、ユニークなデザインのQRコードを誰でも作成できます。ホームページや広告などにQRコードを載せたい人におすすめの内容です。
鬱っぽくてエモい東京・満員電車・人ごみをテーマにしたフリー素材
鬱っぽくてエモい東京・満員電車・人ごみをテーマにしたフリー素材を厳選しました。殺伐とした地下鉄や電車内のイラスト、都会の人々を表した暗い雰囲気のイラスト、人であふれかえった都内のイラストが欲しい人におすすめの内容です。
Adobe Stockの無料コレクションとは?公式ガイドラインをチェック
Adobe Stockの無料コレクションについて公式ガイドラインの内容をチェックしながら解説します。無料コレクションの規約を確認したい人、ストックフォトやフリー素材サイトに興味があるクリエイターにおすすめの内容です。
Adobe Expressのメリット&デメリットをヘビーユーザーが教える
ノンデザイナーでもおしゃれなデザインがブラウザで制作できるツール「Adobe Express」のメリットとデメリットをヘビーユーザーが教えます。広告・アイコン・サムネイル・プレゼン資料・ドキュメントといったビジネスで必要なものを自身で作りたい人におすすめの内容です。
マンガに使える集中線を制作したので一部無料配布〈アスペクト比別〉
マンガなどでよく見る集中線・効果線のイラストをアスペクト比別に制作したのでAdobe Stockで公開します。一部無料配布するので無料でダウンロードすることもできます。ブログや動画などのコンテンツで使える集中線素材を探している人におすすめの内容です。
短編エッセイ『年収1900万を超えたデザイナーの叫び』を読んだ感想
短編エッセイ『年収1900万を超えたデザイナーの叫び』を読んだ感想です。クリエイター、デザイナー向けの短いエッセイ本を読んだレビュー記事です。インハウスデザイナーになりたい人、デザイン業界に入りたい人におすすめの内容です。
積み木のような日本語&英語フォントをAdobe Fontsから厳選しました。積み木やレゴブロックに似たデザイン書体を活用したい人、現代アート風の遊び心あるメインビジュアルを制作したい人におすすめの内容です。
カルト宗教団体のシンボルロゴまとめ〈信者の心を奪うロゴデザイン〉
シンボルロゴを持つカルト宗教・教団の特集です。16年ぶりに映画『20世紀少年』を3作を見返したことが、この記事を書いたきっかけです。実在するカルト宗教のロゴに興味がある人におすすめの内容です。
ヘブンバーンズレッド(HEAVEN BURNS RED)のロゴに似た英語フォントを紹介します。それに加えて、公式ホームページに利用されているフォントもついでに教えます。ヘブバンのアートワークが好きな人におすすめの内容です。 Image Credit: Official Fan...
ファンが制作した原神の各種テンプレート(無料)がかわいすぎる件
ファンが制作した原神の各種テンプレートがかわいいので紹介することにしました。テンプレートはNotionとパワーポイント。一部無料でダウンロードできるので原神ファンにおすすめの内容です。
7月のUnityアセットストアセール情報〈夏のセール開催中〉
2024年7月のUnityアセットストアで開催中のサマーセール情報をまとめます。この夏、大幅割引されたアセットをゲーム開発に活用したいゲームクリエイターにおすすめの内容です。 (Participating in the Unity Affiliate Program)
多くのブロガーがnoteを続けられない理由〈個人には不向き〉
noteの更新が続かないブロガーあるいはライターが多い理由を、ユーザー目線で解説します。noteとブログのどっちが良いかわからない人、noteで有料記事を販売したい人、自身の記事に投げ銭されたい人におすすめの内容です。 サムネイルは Adobe Express を使って制作...
『村上隆 もののけ 京都』国内最後となる大規模個展を鑑賞した感想
京セラ美術館で開催の『村上隆 もののけ 京都』を鑑賞したレポです。音声ガイドの内容も含めながら、村上作品の解説をしていきます。国内最後の大規模個展ということで、永久保存版として現代アートファンのために残すことにしました。
フランスの首都・パリをテーマにしたおしゃれなフリー素材を厳選しました。フレンチなデザインを制作したい人、エッフェル塔・凱旋門・ノートルダム大聖堂などフランスの名所をメインビジュアルに利用したい人におすすめの内容です。
大手ゲーム関連企業のロゴに使われたフォントまとめ〈すべて入手可〉
ゲームに関連する国内外の企業ロゴに使われたフォントを特定してまとめました。ゲームロゴを制作したい人、大手ゲームメーカーのロゴデザインに興味がある人におすすめの内容です。
LenovoのゲーミングデスクトップPCがあまりにコスパが良すぎるので紹介します。レノボのゲーミングシリーズ「Legion(リージョン)」に興味がある人、安いゲーミングパソコンが欲しい人におすすめの内容です。
RED DEAD REDEMPTION 2のロゴに使われたフォントを特定
RED DEAD REDEMPTION 2のロゴに使われたフォントを特定したので教えます。『レッド・デッド・リデンプション 2』のようなかっこいいフォントを商用利用したい人などにおすすめの内容です。 Image Credit: Official X
NVIDIAのロゴに使われたフォントを特定〈ロゴの由来も解説〉
NVIDIAのロゴに使われたフォントを特定しました。ロゴの由来も解説します。アメリカの半導体メーカーであるエヌビディアのロゴの意味を知りたい人、世界をリードする企業のロゴに使われるフォントを知りたい人におすすめの内容です。
集中力向上ソフト『Chill Pulse』を使ってみたレビュー
集中力向上ソフト『Chill Pulse』を実際に使ってみたレビュー記事です。ドット絵が好きな人、仕事中や作業時間の集中力を高めたい人、パソコンの中に落ち着くスペースが欲しい人におすすめの内容です。
美しい田舎・田園風景・日本庭園がテーマのUnityアセットを厳選
日本の美しい田舎・田園風景・日本庭園がテーマのUnityアセット(3D)を厳選しました。日本を舞台にしたゲームを開発したい人、和をテーマにした作品を制作したいゲームクリエイターなどにおすすめの内容です。 (Participating in the Unity Affilia...
花火を描けるプロクリエイトブラシを厳選〈打ち上げ花火用スタンプ〉
花火を描けるプロクリエイトブラシを厳選しました。Procreateで夏祭り・お祝い・アニバーサリーをイメージしたイラストを描きたい人におすすめの内容です。打ち上げ花火専用のスタンプです。すべて有料ですが、一部無料版もあり。
忙しいアピールできる残業中の猫アイコン集〈チャットツール向け〉
忙しいアピールできる残業中の猫アイコンを集めました。仕事用チャットツールに設定するプロフィール画像を探している人、同僚や仕事仲間にさりげなく多忙であることを表現したい人におすすめの内容です。
SILENT HILL 2のロゴに使われたフォントを特定しました。サイレントヒル2のロゴに使われた英語フォントを知りたい人におすすめの内容です。 Image Credit: Steam
パソコンとスマホでは同じカラーコードでも色の見え方が全然異なる件
パソコンとスマホでは同じカラーコードでも色の見え方が全然異なる件について語ります。自身が運営するサイトあるいはブログの配色を迷っている人、カラーデザインを上手くなりたいWebデザイナーなどにおすすめの内容です。
日本語の極細フォントをAdobe Fontsから厳選しました。とにかく細いフォントを利用したい人、現代的・先進的・近未来的なビジュアルを制作したい人、ヘッダーやバナーに細い字でキャッチコピーを入れたい人などにおすすめの内容です。
6月のUnityアセットストアセール情報〈無料になるクーポンコード付〉
2024年6月にUnityアセットストアで開催中のセール情報です。一部有料アセットが無料になるクーポンコードも公開しています。Unityを利用するゲームクリエイター向けの内容です。 (Participating in the Unity Affiliate Program)
『ペルソナ3 リロード』のロゴに使われたドットフォントを特定
『ペルソナ3 リロード』のロゴに使われた英語のドットフォントを特定しました。P3ファンにおすすめの内容です。 Image Credit: 公式サイト
雷恐怖症向けに雷対策マストアイテムを教えます。雷の音が怖い人、急な天気の変化が不安な人、夏に人権がない人におすすめの内容です。※記事内に雷の画像は一切載せていません
そのまま使える暑中お見舞いテンプレート素材を厳選〈商用OK〉
そのまま使える暑中お見舞いのテンプレートを厳選しました。クライアントや顧客に送る暑中見舞いのデザインを探す企業・法人、暑中お見舞いメールに使用するフリー素材が欲しい個人事業主やショップオーナーなどにおすすめの内容です。
超角丸な星をインクスケープで簡単に作成する方法〈無料配布あり〉
Inkscapeで超角丸な星を作成する方法を教えます。インクスケープでポップなかわいい見た目の星アイコンを制作したい人におすすめの内容です。
初めてeSIMを使う人に知ってほしいこと〈SIMカードの進化系〉
初めてeSIMを使う人に知ってほしいことをシェアします。筆者が実際にeSIMを利用してみてわかったことをまとめています。SIMカードは知ってるけど、eSIMのことはよくわからないという人におすすめの内容です。
持ち運びに最適な無線キーボードを厳選〈重量&タイピング重視〉
持ち運びに最適なワイヤレスキーボードを重量とタイピング重視で厳選しました。通勤・通学に必要な無線キーボードを探している人、毎日持ち運べるコンパクトなサイズ感のテンキーレスキーボードが欲しい人におすすめの内容です。 Image Credit: Logicool official X
スピード感・疾走感のある英語フォントをAdobe Fontsから厳選しました。時代を駆け抜けていくイメージのあるロゴデザインを求める人、スポーツ・レース・ランニングを連想させるロゴを制作したい人におすすめの内容です。
ビーチの砂浜に文字を描いたような夏っぽいテキストエフェクトを厳選
ビーチの砂浜に文字を描いたように見えるテキストエフェクトを厳選しました。海やマリンスポーツを意識したヘッダーまたはバナーを制作したい人、夏にぴったりのメインビジュアルをデザインしたい人におすすめの内容です。
ノートパソコンをお絵かきタブレット化させるのに必要なものを教えます。ペンタブ・液タブ・iPadなしでお絵かきしたい人、PCとタッチペンを使ってイラスト制作したい人、ちょっとした手書きの素材を描きたい人などにおすすめの内容です。
「ブログリーダー」を活用して、Natchanさんをフォローしませんか?
イラストレーターやグラフィックデザイナー向けに役立つ配色本を厳選しました。きれいな配色のイラストを描きたい人、統一されたおしゃれなカラーデザインで制作した人におすすめの内容です。
割れた鏡もしくはガラスのモックアップを厳選しました。鏡を使った表現技法をデザインに活かしたい人におすすめの内容です。
グラフィックデザインにおすすめのパターンを解説します。実際に多くの作品に使われているパターンを名称と画像のセットで紹介します。パターンに詳しくなりたい人、色んなパターン素材を活用したい人におすすめの内容です。
ゲーム実況やライブ配信で使える動画配信画面のフリー素材をAdobe Stockから厳選しました。YouTubeやTwitchで配信をするゲーム実況者・配信者・VTuberにおすすめの素材を紹介します。 よりプロフェッショナルな配信画面を使いたい、かっこいい配信画面のテンプレ...
2025年3月21日に発売された、村上隆とルイ・ヴィトンがコラボしたコレクションのひとつ「LV × TM ジッピー・ウォレット」が届いたので実物をレビューします。かわいいものやレアアイテムが好きな人におすすめの内容です。
Adobe Fontsで提供される日本語のUIフォントを厳選しました。読みやすい、認識しやすいフォントを探すUI/UXデザイナーにおすすめの内容です。
NEEDY GIRL OVERDOSEをイメージした配信素材を制作したのでAdobe Stockにて公開します。ニーディーガールオーバードーズが好きな配信者や、ドット絵の配信オーバーレイを使いたいゲーム実況者、レトロコンピューター風のフリー素材を欲しい人向けの内容です。 一部の素...
ゲーム実況・配信者向けに週間スケジュール表を作ったので一部無料で配布します。視聴者にSNSでシェアする週間予定表が欲しいVTuberやストリーマーにおすすめの内容です。
サムネイル画像に使える集中線のフリー素材を厳選しました。VTuberや配信者向けにサムネ用の背景素材が欲しい人、ポップでかわいいアイキャッチやヘッダーを制作したい人におすすめの内容です。 集中線とは、マンガで用いられる技法。ある一点に集中するように何本もの線を放射線状に引いた...
配信で住所を特定されないための対策をまとめました。ライブ配信中に住所や個人情報を特定されたくない配信者、住所バレ・身バレのリスクを回避したいインフルエンサーなどにおすすめの内容です。
Unityアセットストアからシンプルで使いやすいGUIパックを厳選しました。インディーゲーム向けクリーンなデザインのUI/UXテンプレートを必要としているゲーム制作者・開発者におすすめの内容です。
お目当てのフリー素材は早めにダウンロードしたほうがいい理由について語ります。普段からたくさんの素材をチェックしている筆者が実例を見せながら、素材が入手できなくなるリスクについて解説。 フリー素材を必要とするクリエイターだけじゃなく、ストックフォトやストックイラストを日ごろから...
2000年代のギャルが書く文字に似たフォントをAdobe Fontsから厳選しました。ギャル文字を使って文章を作りたい人、丸字のフォントを活かしたデザインを制作したい人などにおすすめの内容です。
有料のおすすめドットフォントを一挙紹介します。日本語&英語版からそれぞれ厳選しました。本格的なピクセルアートを制作したい人、レトロゲーム風のデザインを作りたい人におすすめの内容です。すべて商用利用可のフォントなので収益化済みのゲームやメディアで使えます。 追記(2025年2月...
世の中のマウスは小さすぎる...。私も含めてサイズに合わないマウスを選んで失敗したことのある手の大きい方多いと思います。今回はサイズに合ったマウスを選ぶコツ、マウス選びのポイント、そして手の大きい人におすすめしたい高性能な有線/無線マウスをゲーミングマウスも含めて教えます。
X(旧ツイッター)の対話型AIであるGrokのアイコンを拡張機能を使って非表示にする方法を教えます。ワンクリックでできるのでとても簡単です。 パソコンで見たときにGrokアイコンが邪魔だと感じる人、余計な要素を削除したい人におすすめの内容です。
世界で最も人気で名が知れた大手の海外メディアのロゴに採用された人気のフォントを調べてみました。
ガンガールRPG『勝利の女神:NIKKE』のロゴに使われたフォントを特定しました。NIKKEのファンなどにおすすめの内容です。 Image Credit: 公式サイト
パスワード付きのページを簡単に作成できるサービスをまとめて教えます。パスワードを知っている人だけに限定コンテンツをWeb上で提供したい人、秘密のサイトやブログを作りたい人などにおすすめの内容です。 ノンデザイナーでも使えるサービスまたはツールを載せているので、高度なデザイン...
パステルパープル(薄い紫色)のガジェットや卓上アイテムを集めました。デスク周りをラベンダーカラーやパステルカラーのアイテムで埋め尽くしたい人、自室をかわいいインテリアにした人におすすめの内容です。 Image Credit: Ajazz
お絵かき配信向けのおすすめプラットフォームを教えます。イラストやマンガを描く様子をファンに見せたい人、作業配信で収益化したい人、仲間と一緒におしゃべりしながら練習したい人におすすめの内容です。 サムネイル画像は Adobe Express を使って作成しています{alert...
イラストACに300点以上のフリー素材を投稿してわかったことを教えます。これからイラストACをイラストレーターとして始めたい人、フリー素材を投稿して収益化したいグラフィックデザイナーなどにおすすめの内容です。 サムネイル画像は Adobe Express を使って作成しました...
LUSHみたいなマーカーの英語フォントをいくつか探してみたので紹介します。ラッシュに似たフォントを利用したい人、かっこよくてインパクトある手書きのフォントをデザインに活かしたい人におすすめの内容です。 Image Credit: Twitter
InkscapeをIllustrator風のUIにする初期設定のやり方を教えます。イラストレーターを始める前にインクスケープを扱えるようになりたい人、インクスケープをイラレ風のインターフェースに変えたい人におすすめの内容です。
ブルーアーカイブに使われたフォントと似たフォントを調べてみました。ゲームアプリ、ロゴ、アニメ作品、公式サイトで使われているロゴを調査。ブルーアーカイブと似たフォントを探す人におすすめの内容です。 Image Credit: 公式サイト
After Effects向けのポップでかわいいトランジションを厳選しました。プロモーション動画、ミュージック・ビデオ、YouTube動画、アニメーション制作などに星・雲・水玉模様のトランジションを利用したい人におすすめの内容です。すべて有料です。
アース製薬が2024年4月12日に公開したモンダミンのCMを、『8番出口』との"コラボ"と称しておきながら実際はパロディで、しかも個人開発者にノーギャラで制作していた件について思うところがあるので記事にします。 Image Credit: Steam
スケルトンなガジェット集です。透け透けなデバイスが好きな人におすすめの内容です。黒でも白でもなく、透明だからこそどんな配色にも染まるという魅力。透明って純粋にきれいよね! 本体が透過されたガジェットは、どんなインテリアにもハマるのでサブ機あるいはディスプレイとして飾っておくとQO...
お金をかけずにクリエイターになるためのおすすめソフトをグラフィックデザイナーが幅広く教えます。未経験者からクリエイターになりたい人、これからデザインを始めたいけど何を作りたいのかわからない人におすすめの内容です。
実際に使ってみて良かったPhotoshopの無料ブラシを教えます。Photoshopの無料ブラシを活用したい人、公式ブラシだけじゃ物足りないという人におすすめの内容です。一部プロクリエイトとクリスタも含みます。
初めてモーションエレメンツを利用する購入者向けに基本情報と購入方法を解説します。動画編集やアニメーションを制作する人、フリー音楽・動画を映像制作に活用したい人におすすめの内容です。
iPhoneの中身をドット絵アイコンにカスタマイズできる素材を集めました。iOSアプリのアイコンをレトロコンピューター風にしたい人、シンプルにピクセルアートが好きな人におすすめの内容です。
serial experiments lainのロゴに使われたフォントを特定しました。lainのロゴが好きな人におすすめの内容です。
星のカービィのメインビジュアルに使われる配色からカラーパレットを作成してみたので載せます。レトロポップなカービィとワドルディのグラフィックが好きな人におすすめの内容です。 Image Credit: 一番くじ 星のカービィ ぷぷぷ★らあめん
After Effectsを始めてみてわかったことをド素人が語るコラムです。これからアフターエフェクツを始めたい人、モーショングラフィックやアニメーション制作に興味があるクリエイターなどにおすすめの内容です。 Image Credit: Freepik
新しい趣味ブログを立ち上げたので報告します。たいしたブログでもないのですが、既存の読者様なら姉妹サイトの方も読んでくれるかもしれないと淡い期待を込めてのお知らせです。
バズっているツイートで紹介されていたインプレゾンビ対策がめちゃくちゃ効果的だったので紹介します。X(エックス)のインプを消したい人におすすめの内容です。
ホログラムをイメージしたPhotoshopのテキストエフェクトを厳選しました。ホログラフィックなデザインを制作したい人、近未来的で宇宙を連想させるアートワークを作りたい人におすすめの内容です。
Photoshopでグリッドを描けるブラシです。単にグリッドを表示させるのではなく、グリッド線を描きたい人向けの内容です。
INKSCAPEで納品データを作成する方法を教えます。インクスケープで作ったロゴをクライアントに納品したいときなどに役立ちます。インクスケープで制作するグラフィックデザイナーにおすすめの内容です。