chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アクニュース https://aku-news.com/

【24時間常時最新情報を更新】 国内トップクラスの情報量とコアなジャンルまで網羅した総合情報サイト 更に日々ジャンルも増え続けるマンモスサイト! あなたが知りたいもの、まだ見ぬ発見!すべてここに集約!

アクニュース
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/29

arrow_drop_down
  • 実刑判決のイラン映画監督、欧州へ脱出

    イランの著名な映画監督で、国家安全保障にかかわる罪に問われ実刑判決を言い渡されたモハマド・ラスロフ氏が、国外へ脱出した。 ラスロフ氏は13日、インスタグラムを通してイラン政府を「独裁的」「抑圧的」な体制と批判し、自身が山岳地帯の国境を越える場面の映像を投稿。「地理的なイランが宗教的独裁の軍靴に踏みにじられているとすれば、文化的なイランはその残忍さに出国を強いられた何百万人ものイラン人が共有する...

  • 車輪格納のまま緊急着陸、「教科書通り」でけが人なし オーストラリア

    オーストラリア東部ニューサウスウェールズ(NSW)州ニューキャッスルの空港で、小型機が着陸装置の故障のために胴体着陸を強いられた。操縦士1人と乗客2人にけがはなかった。 CNN提携局のナインニュースによると、胴体着陸した小型機は「ビーチB200スーパーキング」。空港の上空を数時間旋回して燃料を燃焼させた後、車輪を格納したまま「教科書通り」の緊急着陸を成功させた。 その瞬間をとらえた映像には、着...

  • ガザ空爆で重傷の母親、幼い息子は死亡 病床で語る

    (警告:この記事には被害の生々しい描写が含まれています) パレスチナ自治区ガザ地区へのイスラエル軍の空爆で重傷を負った母親が、入院先の病室でその体験を語った。必死に抱き締めていた1歳の息子は、無残な姿で発見された。 ラニーム・ヒジャジさんは空爆が始まる前、アパートの上を飛ぶドローン(無人機)の音が大きくなるなかで、息子を守ろうときつく抱き締めていた。その時から悪い予感はあった。 直撃の瞬間は覚...

  • 米国務長官、キーウ訪問 ウクライナへの継続的な支援を強調

    米国務省はブリンケン米国務長官が13日、ウクライナの首都キーウに到着したと発表した。ウクライナ支援法案の可決後、バイデン米政権高官がウクライナを訪問するのは初めて。 米政府高官によると、ブリンケン氏はウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、軍事、経済、エネルギー分野、民主的な制度の構築など、あらゆる面で米国がウクライナを支援し続けていることを強調する演説を14日遅くに行う見通し。 ブリンケン氏...

  • 「ゴーストシャーク」に「マンタレイ」 各国がしのぎを削る無人潜水艦開発

    オーストラリアと米国が、それぞれ「ゴーストシャーク」「マンタレイ」と名付けた海軍無人潜水艦の試作艦を披露した。こうした無人艦は、人命に及ぼすリスクを最低限に抑えながら実力を行使する海中戦争の未来を表しているのかもしれないと専門家は指摘する。 オーストラリアが4月に披露したゴーストシャークは、「世界最先端の海中自律走行艇」と位置付けている。 オーストラリア国防省は、ゴーストシャークによって海軍が...

  • 「外国の代理人」法案採決へ 数万人が抗議 ジョージア

    旧ソ連の構成国だったジョージアの議会がいわゆる「外国の代理人」法案を採択しようとしている動きを受け、首都トビリシで数万人が抗議している。 反対派は、この法律はすでにロシアで可決された外国の代理人法に酷似しており、ジョージアの欧州連合(EU)加盟を危うくしかねないと警告している。 コバヒゼ首相は、政府は法案に「実質的な変更」を加えるつもりはないと述べ、14日に法案を通過させる構えだ。 法案の内容 ...

  • シンプル調理でおいしく節電! 和食料理人 野﨑洋光さん流、作りたくなるカンタン節電レシピ

    光熱費の高騰が続くなか、調理中の消費電力を抑えた「節電料理」が注目されています。でも、「なんだかめんどくさそう」「特別な材料や調理法が必要なのでは?」と身構えてしまう方も少なくないのでは? そこで今回は、節電レシピ本も出されている日本料理界の重鎮 野﨑洋光さんに、電気代の節約につながる簡単レシピや、節電料理のコツを教えていただきました! どのレシピも身近な食材で手軽に作れて、飽きのこない味わいのものばかり。覚えておくと日々の暮らしの中できっと役に立つはずです。この機会に、無理なく楽しみながら続けられる節電料理を始めてみませんか? 目次 和食料理人が考える節電レシピと暮らしのヒント 節電レシピ① 【火を使わずにできる】 缶詰のうま味たっぷり! サバの水煮缶の冷や汁 節電レシピ② 【下ゆででおいしく時短】豚肉と白滝の淡煮(あわに) 節電レシピ③ 【炊飯器を使わず節電】鍋で簡単! 鮭フレーク炊き込みご飯 節電レシピ④【サッと加熱で栄養満点】タンパク質もビタミンも摂れる! 高野豆腐とほうれん草の卵とじ 節電レシピ⑤【乾物を使ってスピード調理】うま味の出る食材を使ってだしいらず! じゃこ入り切り干し大根 今すぐ使える節電アイデア10選&実践する際のコツ 節電レシピは生活の知恵。難しく考えずに楽しむことが大事 教えてくれた人 野﨑 洋光(のざき・ひろみつ)さん 1953年生まれ。福島県出身。武蔵野栄養専門学校を卒業後、東京グランドホテルや八芳園などを経て、1980年に東京・西麻布の日本料理店「とく山」の料理長に就任。1989年に支店「分とく山」を開店し、総料理長として統括。2023年勇退。現在は和食料理人として各種メディアを通じ、理論的な料理法に基づく分かりやすい和食を提唱している。『野﨑洋光のおいしい節電レシピ』(東洋経済新報社)など著書多数。 和食料理人が考える節電レシピと暮らしのヒント まずは、野﨑さんが節電料理を考案されたきっかけについて教えてください。 野﨑さん 「2011年の東日本大震災の後に出版社から『節電料理の本を出さないか』と声をかけてもらったのがきっかけです。震災後すぐにお話をいただいたので、当初は『こんなときに商売の話とは…』と正直ムッとしましたね。でも、その年の夏に電力不足が起きる可能性があるという話をされて必要性を感じ、節電レシピの考案に取り組むことを決めました」 調理の節電テクニックを知ることでど

  • ホワイトハウスに貸しトラックで突入の男、有罪認める

    米司法省によると、ホワイトハウスの防護柵に貸しトラックで突入したとして起訴された男が有罪を認めた。 司法省の発表によると、サイ・バーシス・カンドゥラ被告(20)は13日に国有財産損壊の罪を認めた。有罪となった場合、最大で禁錮10年の刑を科される。量刑は8月23日に言い渡される。 カンドゥラ被告はインド西ベンガル州のチャンダナガルで生まれ、犯行時までに米永住権を取得していた。 昨年5月22日にミ...

  • トランプ氏「口止め料」裁判、元顧問弁護士が証言

    トランプ前米大統領がポルノ女優への不倫口止め料支払いに伴ってビジネス記録を改ざんしたとして起訴された訴訟で、トランプ氏の元顧問弁護士のマイケル・コーエン氏が13日、証人として出廷した。コーエン氏は元上司のトランプ氏について、ポルノ女優のストーミー・ダニエルズ氏に対し2016年大統領選挙直前に口止め料を支払う計画に関与していたとの見解を示した。13万ドル(現在のレートで約2000万円)の支払いは...

  • イスラエル軍、ラファ侵攻の兵力集結も最終決定は不明 米政権高官らが見解

    パレスチナ自治区ガザ地区南部ラファに対するイスラエル軍の地上侵攻計画をめぐり、米政権は13日までに、同軍がすでに必要な兵力を集結させたとの見方を示した。 ただし、米政権高官2人がCNNに語ったところによると、イスラエルが計画実行の最終的な決断を下したかどうかは今のところ不明。高官のうち1人は、ラファの住民や避難民100万人あまりを避難させるための食料、衛生、避難所関連のインフラ建設など、侵攻に...

  • アフガン洪水の死者300人 濁流にのまれる人や住宅、泥まみれの子どもたち

    3人の子どもがうつろな表情でモスク(イスラム教礼拝所)の屋根の上に座っていた。アフガニスタン北部のバグラン州。全身を泥に覆われ、まばたきすると泥が落ちる。 2歳の弟アリアンちゃんが屋根の上に下ろされた。腰の周りには、眼下の濁流からアリアンちゃんを引き揚げるために使ったシートが結び付けられている。 救助隊員の会話が聞こえる。「体からロープを外そう」「お母さんを連れて来よう。腕に抱いて温かくしてあ...

  • メリンダ・ゲイツ氏、慈善財団の共同議長退任へ 「ゲイツ財団」に名称変更

    メリンダ・ゲイツ氏は13日、慈善団体であるビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団の共同議長を退任すると発表した。メリンダ氏は2000年の創設以来、同財団を運営してきた。 同財団は設立以来約25年間で、約780億ドル(約12兆円)相当の助成金を拠出している。 同財団のマーク・スズマン最高経営責任者(CEO)は13日、メリンダ氏は「自身の慈善活動の次の章をどのように過ごしたいかを熟考し」、この決断を下...

  • ハマスのメンバー1000人以上、国内病院で治療中 トルコ大統領発言

    トルコのエルドアン大統領は13日、イスラム組織ハマスのメンバー1000人以上が現在、トルコ国内の病院で治療を受けていると語った。 エルドアン大統領は、ハマスを「テロ組織」ではなく「抵抗組織」とみなしていると述べ、ハマスをテロ組織と呼ぶのは「残酷なアプローチ」だと語っている。 トルコ国営アナトリア通信によると、エルドアン大統領は「私はハマスをテロ組織とはみなしていない。反対に、ハマスは抵抗組織だ...

  • エジプト外相、イスラエルのラファでの軍事作戦は「重大な安全保障リスク」

    エジプトのシュクリ外相は、米国のブリンケン国務長官と電話会談を行い、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区での軍事行動をめぐり、特に南部ラファでの軍事行動は「重大な安全保障のリスク」であり、「中東地域の安定に対する深刻な脅威だ」と述べた。 エジプトと境界を接するラファには100万人以上のパレスチナ人が数カ月にわたるガザでの戦争の避難先を求めて逃げ込んでいる。国際社会はラファへの全面的な侵攻...

  • 米国防情報局の士官、イスラエル支持に抗議の辞任

    米陸軍の情報機関、米国防情報局(DIA)の士官が、米国による「ほぼ無条件の」イスラエル支持に抗議して辞任した。本人がリンクトインに掲載した辞表で明らかにした。 辞表を公表したのは国防情報局に所属していたハリソン・マン少佐。米国の政策について「何万人もの罪のないパレスチナ人の殺害と飢餓を可能にし、増長させた」と批判している。 その上で、「正当化する理由が何であれ、子どもたちの集団飢餓を可能にする...

  • 米俳優スティーブ・ブシェミさん、歩行中に殴打され病院に搬送 米ニューヨーク

    米俳優のスティーブ・ブシェミさんが米ニューヨーク市内を歩いていたところ、顔を殴られ、病院で治療を受けていたことがわかった。 ニューヨーク市警(NYPD)はCNNに対し、現在捜査中のこの暴行事件は市内で相次ぐ無差別攻撃の最新事例だと語った。 ブシェミさんの広報担当者によると、ブシェミさんはマンハッタンのミッドタウンで暴行を受けたものの、無事だという。 NYPDによると、8日正午前に通報を受けた警...

  • イスラエルの活動家グループが支援トラックを襲撃 西岸の検問所

    パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区のヘブロン近郊にある検問所で、ガザ地区への人道支援物資を運んでいた複数のトラックがイスラエル人活動家の集団に襲われた。 検問所からの映像には、トラック少なくとも2台が略奪され、道路に袋や箱が散乱した場面が映っている。 活動家らがトラックの進路をふさいだり、物資を地面に放り投げ、箱を踏みつけたりする映像もある。 物資の発送元がパレスチナ当局だったか、隣接するヨル...

  • ラファから36万人が避難 国連推計

    パレスチナ自治区ガザ地区の最南部ラファから避難した人の数は過去1週間で推計約36万人に上ることがわかった。国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)が13日、明らかにした。 イスラエル軍は大規模な地上作戦を前に退避を呼び掛けており、多くの人々がラファを離れている。 UNRWAはX(旧ツイッター)への投稿で、ガザ北部での爆撃や避難命令によって、さらに多くの人々が避難を余儀なくされているものの行...

  • 国連、ガザでの死者は3万5000人以上と明言 報告書の混乱めぐり

    イスラエルとイスラム組織ハマスの間で昨年10月7日に戦争が始まって以来、パレスチナ自治区ガザ地区で死亡した人数をめぐり、国連は13日、3万5000人以上というガザ地区の保健省が集計した人数に変更はないことを明言した。 この発表は、国連人道問題調整事務所(OCHA)が8日、戦争によるパレスチナ人の犠牲者に関するデータを修正した報告書を発表したことを受けたものだ。OCHAはこの報告書の中で、戦争で...

  • 国連職員1人死亡、国連車両で移動中に襲撃 ガザ

    パレスチナ自治区ガザ地区南部ラファで13日、国連の車両が襲撃され、少なくとも国連職員1人が死亡、1人が負傷した。 ハク国連事務総長副報道官によると、国連職員は「国連旗と記章が明記された国連の車両で移動中に狙われた」という。ハク氏はイスラエルとイスラム組織ハマスのいずれにも攻撃の責任を問わなかった。国連の海外援助要員が死亡したのは昨年10月7日以来初めてだという。 ヨルダン外務省はその後、死亡し...

  • 米女優ジェーン・シーモア、ますます多忙な73歳 CNNインタビュー

    女優として息の長い活動を続けるジェーン・シーモアさん(73)がこのほど、CNNとのインタビューで近況を語った。 シーモアさんが制作総指揮と主演を務めるミステリードラマ「退職教授ハリーの名推理」のシーズン3は、13日スタート。大学教授を退職した主人公ハリー・ワイルドが、事件を次々と解決するストーリーだ。 シーモアさんは過去に映画007シリーズのボンドガール役や、テレビシリーズ「ドクター・クイン ...

  • ウクライナ、ロシアの越境攻撃で弱点露呈 最も過酷な1カ月に

    ウクライナにとって、5月は今までで最も過酷な1カ月となりつつある。 ロシア占領下から解放されて18カ月以上が経過した北部ハルキウ州の町ボルチャンスクは10日、激しい砲撃と空襲で朝を迎えた。ロシアはすでに手薄になっているウクライナの防衛網にさらに追い打ちをかけている。 ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領や政府高官は、ロシアによるボルチャンスクへの進軍の試みは阻止されたと述べたが、その後...

  • 教会のミサに銃を持った少年が侵入 米ルイジアナ州

    米ルイジアナ州南部アブビルの教会で11日、初聖体拝領式の最中に銃を持った10代の男が教会の裏口から侵入する出来事があった。参列者が即座にその男を外に連れ出し、警察に通報した。教会と警察が明らかにした。 アブビル警察によると、通報を受けた警察が教会に駆け付け、容疑者を確保した。警察署で保護者立ち会いのもとで取り調べを受けた後、容疑者は病院の精神科で診察を受けたという。 警察は、この10代の男が「...

  • ガザ北部の父親、度重なる避難の「屈辱」語る

    イスラエル軍によるパレスチナ地区ガザ地区南部ラファへの攻撃に注目が集まるなか、ガザ北部でも同軍の軍事行動が続き、住民に避難指示が出ている。幼い子どもたちを連れて避難する父親に、CNNの契約記者がインタビューした。 男性は三輪スクーターに家財道具を積み、子どもたちを連れて移動していた。「行く先は分からない。家を追われるのは7~8回目だ」と話す。 イスラエル軍から11日、複数の地区の住民に対し、た...

  • 鉄砲水と溶岩流で37人死亡 インドネシア・スマトラ島

    インドネシア・スマトラ島で大雨による鉄砲水と活火山からの火山泥流が発生し、少なくとも37人が死亡、10人以上が負傷した。捜索救助当局が12日、明らかにした。 火山泥流は、雨天の際に火山の斜面を流れ落ちる火山灰や砂、小石などの堆積(たいせき)物が混ざったものだ。 インドネシアの災害対応機関が公開した画像には、スマトラ島西部にあるマラピ山のふもと付近の道路や山腹の村を部分的に覆う厚い泥と灰が写って...

  • イスラエル軍、ガザ北部ジャバリヤで地上作戦

    パレスチナ自治区ガザ地区北部のジャバリヤで12日、イスラエル軍の地上部隊による攻撃が続いたことが、目撃者の話やSNS上の動画から分かった。 CNNに提供された動画には、頭上でドローン(無人機)の音が響くなか、避難しようとする家族らの姿が映っている。 SNSに投稿された12日早朝の動画は、イスラエル軍の戦車がジャバリヤ難民キャンプの市場に迫る場面や、激しい銃撃の様子を伝えている。 イスラエル軍は...

  • マレーシアが「オランウータン外交」発表、保護団体から批判噴出

    パンダ外交を展開する中国や、国際サミットでコアラをパレードさせるオーストラリアに続き、今度はマレーシアがパーム油の輸出相手国にオランウータンを贈呈する計画を打ち出した。 これに対して保護団体などは、パーム油はオランウータンの個体数を激減させている最大の要因だとして強く反発している。 マレーシアではパーム油プランテーションのための整地が大規模な森林伐採につながり、深刻な絶滅の危機に瀕しているオラ...

  • 脚の重傷や切断、ガザの若者が治療のため渡米 未来は見通せず

    アヘド・ブセソさん(18)はパレスチナ自治区ガザ地区北部の自宅でキッチンテーブルに横たわり、自分の傷ついた右脚をおじがナイフで切断するのを見つめていた。傍らに立っていた母親は泣き叫んだ。「アヘドが死んだ!」 しかしブセソさんは生き延びた。今は米サウスカロライナ州グリーンビルの病院で治療を受けている。 昨年12月19日、携帯電話をつなげようとガザの自宅の最上階に上がったところ、自宅の建物がイスラ...

  • あなたも共感? LINEMOの「#電話が苦手です」広告は若者の心理がきっかけ

    「#電話が苦手です」という、なんともキャッチーなメッセージ。こんなキャッチコピーを見かけたら、皆さんは共感しますか? 実はこれ、ソフトバンクが提供する携帯電話のオンライン専用ブランド「LINEMO(ラインモ)」が、電話に苦手意識を持つ若者を応援するために行ったプロジェクト。電話が苦手な人なら、共感してしまいそうな「電話が苦手な人あるある」を集めた広告やイベントを渋谷で行いました。どのような「あるある」があったのでしょうか。 目次 電話が苦手な人なら思わず共感? 「あるある」広告が渋谷をジャック 若者の気持ちに寄り添い、LINEMOだからこそできる提案をしていきたい 電話が苦手な人なら思わず共感? 「あるある」広告が渋谷をジャック 「『14時ごろかけますね』の “ごろ” が気になる」 電話に苦手意識を持たれている方の中には、こんなメッセージに共感してしまう人もいるのではないでしょうか。これは、LINEMOが新生活のシーズンに合わせて、電話が苦手な若者を応援するために行ったプロジェクト。「#電話が苦手です」というキャッチコピーのもと、電車一編成内の全ての広告が「電話苦手な人あるある」で埋め尽くされた車両が都内を走行しました。 LINEMOが10〜20代を対象に行った電話に関する意識調査によると、約4割の若者が電話に苦手意識をもっており、またその中でも約6割が、特に仕事で電話をするときに感じているのだとか。さらに、全体の約8割が電話よりもテキストコミュニケーションを優先したいと思っているなど、電話よりも文字によるコミュニケーションを好む傾向にあることが分かっています。その結果を受けてLINEMOは、電話が苦手な若者たちの代弁者として、電話だけでなくさまざまな手法のコミュニケーションにも寄り添うべく、「#電話が苦手です」というメッセージのもと、渋谷エリアを中心に広告展開やイベントなどを行いました。 電車内の広告には、電話が苦手な人が思ってしまうことや取ってしまいがちな行動など、いくつもの「あるある」が。電話って苦手… と感じている人はつい共感してしまいそうな内容ですよね。他にも、こんな「苦手あるある」がありました。 電話が苦手なあるある事例 「かしこまりました!(理解できなかったけど)」 「『あ、すいません』というオープニング謎謝罪」 「バイブが2回以上続くと、震える」 「あの人からの電話は平均で予想の3倍長い」 「あ、

  • アップルストアの従業員、ストライキ実施に賛成票 米メリーランド州

    米メリーランド州ボルティモア郊外のタウソンで働くアップルストアの従業員は11日、ストライキに関する投票で賛成票を投じ、再び歴史を作った。同ストアは以前、米アップルの店舗として初めて労働組合を結成した。 同ストアの従業員は、「予測不可能な」業務スケジュールや、「この地域の生活費に見合わない」賃金など多くの問題をめぐって昨年からアップルの経営陣と契約交渉を行ってきた。 従業員らは11日、「今日の投...

  • 通報で出動の23歳警官、銃撃され死亡 容疑者も遺体で発見 米オハイオ州

    米オハイオ州北東部ユークリッドで警察官が銃撃されて死亡する事件があり、現場から逃走した容疑者の男が12日、死亡しているのが見つかった。 ユークリッド警察によると、死亡したのはデショーン・アンソニー・ボーン容疑者(24)。当局の12日の発表によると、警察官が射殺されたユークリッドから15キロほど離れたシェイカーハイツの民家で容疑者の遺体が見つかった。 容疑者は11日の事件後、徒歩でシェイカーハイ...

  • 英外相、ラファ侵攻に反対 イスラエルへの武器販売は停止せず

    英国のキャメロン外相は12日、イスラエル軍が計画しているパレスチナ自治区ガザ地区南部ラファへの全面的な侵攻について反対すると語った。一方で、イスラエルに対する武器の販売を停止する考えにも反対する姿勢を示した。 キャメロン氏は英公共放送BBCの取材に答え、イスラエルへの武器販売の停止は、イスラム組織ハマスをより強くし、人質解放の可能性が低くなるとの見方を示した。 ガザで4月に人道支援に従事してい...

  • カナダで大規模な山火事、数千人が避難 煙で大気質悪化

    カナダ西部で大規模な山火事が発生し、数千人の住民が避難を強いられている。山火事による煙のために大気質が悪化して視界が悪くなり、今後2日ほどは危険な状況が続く見通し。 西部のブリティッシュコロンビア州では11日午後、北東部の住民約3200人に避難命令が出された。隣のアルバータ州でも当局が避難準備を指示している。 カナダ環境・気候変動省は11日、ブリティッシュコロンビア州からオンタリオ州にかけての...

  • 米政府高官、イスラエルのラファ侵攻に改めて警告

    米国のブリンケン国務長官とサリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)は12日、イスラエル軍のパレスチナ自治区ガザ地区南部ラファへの侵攻に対して厳しい警告を発した。ラファで大規模な地上攻撃を行なえば、市民の犠牲が増え、イスラム組織ハマスの反乱を引き起こし、権力の空白が生まれ、その結果、再びハマスが権力を握ることになると予測した。 この発言の前には、バイデン米大統領がCNNに対し、イスラエルがラファ...

  • イスラエル軍、西エレズ検問所の開設を発表 人道物資搬入のため

    イスラエル国防軍(IDF)は12日、イスラエル政府の指示に基づき、米政府と連携し、パレスチナ自治区ガザ地区の住民へ人道援助物資を輸送するため、ガザ地区北部に「西エレズ」検問所を開設したと発表した。 IDFは、これを「ガザ地区、特にガザ地区北部への援助ルートを増やす」取り組みの一環だと述べた。同軍は11日、ラファ市のさらにいくつかの地域に対し、即時避難を命じている。これらの地域では地上侵攻に先立...

  • プーチン氏、国防相を交代へ 後任に文民のベロウソフ氏

    ロシアのプーチン大統領は12日、新内閣でショイグ国防相を交代させ、後任に前内閣の第1副首相だったベロウソフ氏をあてる方針を決めた。交代の理由として、軍事費の増大と改革の必要性を挙げている。 ペスコフ大統領報道官が12日夜に発表したところによると、ショイグ氏は大統領令で国防相の任を解かれ、国家安全保障会議書記に任命された。国防産業を統括する軍事産業委員会の副議長も兼務する。 これまで国家安全保障...

  • イスラエル軍参謀総長、民間人守れなかった「責任を負う」

    イスラエル軍のハレビ参謀総長は12日、イスラエル軍が昨年10月7日に起きたイスラム組織ハマスによる攻撃から民間人を守れなかった責任を負うと述べた。 ハレビ氏はエルサレムの「嘆きの壁」で行われた戦没者追悼記念日に合わせた演説で語った。 ハレビ氏は「私は日々、その重荷を背負い、心の中でその重要性を十分に理解している」と言い添えた。 ハマスによる奇襲攻撃はイスラエルの不意を突き、今も国内に波紋を広げ...

  • 世界初のブタ腎臓移植患者、手術の数カ月後に死亡 米マサチューセッツ州

    米マサチューセッツ総合病院で世界初のブタの腎臓移植手術を受けた62歳の男性が、手術から数カ月後に死亡した。 リック・スレイマンさんは昨年、末期の腎臓病と診断され、今年3月に遺伝子を編集したブタの腎臓を移植された。マサチューセッツ総合病院は、スレイマンさんの死がこの移植手術の結果だったことをうかがわせる痕跡はないと強調している。 スレイマンさんは4月に退院。医師団は、新しい腎臓は何年も機能し続け...

  • ガザ死者、3万5000人超える 保健省発表

    パレスチナ自治区ガザ地区の保健省は13日までに、イスラエル軍の軍事作戦の結果、ガザ地区で死亡した人の数が3万5000人を超えたと明らかにした。 保健省によれば、過去24時間で63人が死亡した。これにより死者の合計は3万5034人となったという。 保健省によれば、114人が新たに負傷した。昨年10月7日以降の負傷者数は計7万8755人。 死傷者の人数は、最近の平均をやや上回る数字となっている。こ...

  • 米GM、「シボレー・マリブ」の生産終了へ 製造工場はEV向けに再編

    米ゼネラル・モーターズ(GM)が主力のセダン「シボレー・マリブ」の生産を今年11月で終了することがわかった。GMが明らかにした。マリブを製造している米カンザス州カンザスシティーの工場は、電気自動車(EV)「シボレー・ボルト」の新型の製造に向けて再編される。 マリブの生産終了に伴い、GMが米市場で販売するシボレーブランドは、トラックとスポーツ用多目的車(SUV)と、2人乗りの「シボレー・コルベッ...

  • アップルの宣伝動画でこれほど心が傷ついた理由

    米アップルが謝罪している。新製品「iPad Pro(アイパッド プロ)」の宣伝動画で、強力な液圧プレスが文化や人々の体験を構成するあらゆる要素を押しつぶし、極薄の端末に変える映像を流したのは、ちょっとばかり検討が不十分だったかもしれないと。 ソニー&シェールの往年の楽曲「All I Ever Need Is You(必要なのはあなただけ)」がバックに流れるこの宣伝動画は、人類の創造性の破壊を賛...

  • 乗務員約100人、そろって病休願い 85便欠航 インド格安航空

    インドの格安航空会社「エア・インディア・エクスプレス」の客室乗務員の約100人が「ぎりぎりの時間帯」に病休を願い出て、計85便が欠航に追い込まれる不測の事態がこのほど起きた。 このしわ寄せで数千人規模の乗客の旅行計画に悪影響が出たという。同社の報道担当者は「予想もしていない事態だった」としながらも、「顧客に迷惑を及ぼしたことを踏まえ、一部の乗務員には適切な措置を講じる」と処罰を科すことをにおわ...

  • 「ビーチ・ボーイズ」創設メンバー、後見制度の対象に 米裁判所

    米国西海岸発の独特なメロディーなどで一世を風靡(ふうび)したロックバンド「ビーチ・ボーイズ」の共同創設メンバーのブライアン・ウィルソンさんが、米ロサンゼルスの地方裁判所の判断を受け、成年後見制度の対象となったことが12日までにわかった。 裁判所文書によると、地裁判事は同制度の適用が必要との明白かつ納得し得る証拠があると説明。「認知症により日常生活上の処理が自力でできない状態にある」とし、治療面...

  • ガザのラファ離れた住民は約30万人、イスラエル軍が主張

    イスラエル軍は11日、パレスチナ自治区ガザ地区最南端にあるラファ市から離れた住民らは約30万人に達したとの声明を発表した。 ラファ北方に位置する地中海沿岸部のマワシへ向かったとした。マワシはイスラエルが居住先を失った住民らの逃避先として指定した地区。ただ、戦闘から逃れた住民らが既に押し寄せ、密集した状態にあるとされる。 約30万人との人数はイスラエル軍が9日に公表した推定の人数の倍の規模となっ...

  • 建物のがれきに埋もれる遺体は推定1万体、ガザ民生防衛当局

    パレスチナ自治区ガザ地区の民生防衛当局は11日、戦闘で破壊された建物のがれきの下に埋もれている住民らの遺体は推定で約1万体に達するとの見方を示した。 イスラエルの破壊によりガザの民生防衛能力は70~80%奪われたとも指摘した。イスラエル軍の空爆があった場合、現場へ最初に急行するのが民生防衛当局者や救急救命要員の任務で、到着すれば生存者の救出や遺体の収容作業を進める。 同当局の報道担当者は、これ...

  • ミステリーあるいはステータス 「バーキン」をめぐる新たな訴訟の理由とは

    エルメスの「バーキン」が極めて手に入りにくいのは違法だ。 フランスのラグジュアリーブランド、エルメスの高級ハンドバッグ「バーキン」の購入を希望する2人の客はそう主張し、3月19日に北カリフォルニア地区連邦地方裁判所にエルメスに対する訴状を提出した。 原告は、エルメスは同社の最高級バッグが持つ独特な魅力と、そのとてつもない需要と品薄から生まれた「驚異的な市場力」を利用して自社製品の価格をつり上げ...

  • 欧州歌謡祭「ユーロビジョン」、スイス代表が優勝 イスラエル参加に抗議も

    スウェーデン南部マルメで11日に開催された欧州最大級の国別対抗歌謡祭「ユーロビジョン」の決勝で、スイス代表の歌手ネモさんが優勝した。 ネモさんは、男女の枠に当てはまらない性自認「ノンバイナリー」の自分を受け入れるまでの心境を歌った曲「The Code」で観客を魅了した。 ユーロビジョンでノンバイナリーの歌手が優勝したのは初めて。スイス代表としては、1988年のセリーヌ・ディオン以降で初の栄冠と...

  • イスラエル軍、ガザ北部ジャバリヤを空爆 「住民に避難指示」

    イスラエル軍のハガリ報道官は11日の記者会見で、パレスチナ自治区ガザ地区のジャバリヤで武装勢力への攻撃を実施していると発表した。 CNNが入手した映像には、ジャバリヤ難民キャンプの東側で爆発が起き、建物から煙が立ち上る場面が映っている。 ハガリ氏は、ジャバリヤで1時間前から戦闘機がテロ標的を攻撃していると報告。軍は作戦に先立ち、朝から住民を一時的にガザ中部へ避難させる準備を開始したと説明した。...

  • アフガン北部で洪水続発、死者200人超

    アフガニスタン北部一帯で最近、大雨による洪水が続発し、災害対策当局によると少なくとも200人が死亡した。国際移住機関(IOM)の報道担当者が11日、CNNへの声明で明らかにした。 IOMによると、バダクシャン、ゴール、バグラン、ヘラートの各州が激しい洪水に見舞われ、2000棟近い民家が被害を受けた。同機関は現地で緊急支援を提供している。死者はさらに増える見通しだという。 国際救済委員会(IRC...

  • イスラエル各地で反政府デモ、人質解放と早期選挙を要求

    イスラエルのテルアビブなど数都市で11日、パレスチナ自治区ガザ地区に拘束されている人質の解放と総選挙の早期実施を求めるデモが展開された。 デモはカイザリア、レホボト、ハイファでも実施され、人質の家族らも参加した。イスラエルでは14日の建国記念日に向け、12日夜から行事が始まる。 デモ隊はイスラエル国旗とともに、人質の写真を貼ったプラカードなどを掲げ、政府に人質を無事に帰還させるよう求めた。 イ...

  • 次世代の「終末の飛行機」開発へ、米企業が元大韓航空旅客機を購入

    アジアの空の旅で座ったことのあるエコノミークラスの座席がいつの日か、米国の核兵器を制御する空中拠点になるかもしれない。 米シエラネバダ社はこのほど、かつて韓国の大韓航空が運用していたボーイング747型機5機を購入した。シエラネバダ社は通称「終末の飛行機」と呼ばれる米空軍の戦略指揮統制機の代替機を開発する契約を結んでいる。 終末の飛行機はE4B「ナイトウォッチ」の名でも知られ、核戦争などの国家緊...

  • 空港敷地の大半が水没、航空機取り残される 洪水禍のブラジル

    ブラジル南部で起きている深刻な洪水被害でリオグランデドスル州の州都にある空港敷地の大半が水没している模様を収めた動画が公開された。 ヘリコプターを飛ばして撮影したもので、滑走路の一部が冠水し、辺り一面が水浸しの中に航空機が放置されている姿も収められた。 同州での洪水は1週間も続いた豪雨が原因で、多数の犠牲者も出ている。行方不明者も多い。 同州では近年、異常気象の被害の発生が目立つ。世界規模でも...

  • エル・ファニングも纏った「ネイキッドドレス」、その長い歴史

    大切なイベントに裸で参加することを悪夢だという人もいれば、入念に計画した現実だという人もいる。6日夜に開催された「メットガラ」に完全に透けた「バルマン」のドレスで現れたエル・ファニングさんにとって、それは後者だった。 まばゆくきらめき、繊細なファニングさんは、一歩間違えば粉々に砕けてしまいそうに見えた。バルマンによると、このドレスのオーガンザ(薄く透明な生地)はガラスのような印象を与えるため手...

  • ウクライナで受刑者の軍入隊可能な新法可決、課題の兵員拡大策

    ロシアの侵略に抗戦するウクライナの最高会議(国会)は11日までに、ロシア軍が攻勢を強めている戦況を受け喫緊の課題となっている兵員拡充の一途として、収監中の受刑者の一部に恩赦を与え、軍入隊につなげる新たな法案を可決した。 計330票のうち279票が支持し、11票が棄権、40票が投票しなかった。予備兵員の動員能力については、ロシアはウクライナの少なくとも3倍の規模を持つとされる。ウクライナ政府当局...

  • ガザ住民の半数、7月半ばまでに壊滅的な飢餓に直面か

    人道危機が指摘されるパレスチナ自治区ガザ地区で約220万人の住民の半数が今年7月半ばまでに壊滅的な飢餓に直面するとの予測が11日までに発表された。 総合的食料安全保障レベル(IPC)と呼ばれる分類手法でまとめられた予測で、CNNがグラフで示してみた。栄養失調の状態は「危機」「緊急事態」「壊滅的」の各段階に分けられている。 予測の対象期間は、今年3月15日から7月15日までとなっている。「危機」...

  • ベートーベンの毛髪を新たに分析、謎の病は鉛中毒が原因か 研究者

    クラシック音楽の大家、ベートーベンの髪の毛から高レベルの鉛が検出され、本人が鉛中毒にかかっていたとみられることが新たな研究で分かった。難聴を含め、ベートーベンが人生の中で苦しんだ病気の原因になった可能性があるという。 聴覚の喪失以外にも、ベートーベンは生涯を通じて胃腸の病気に悩まされ、黄疸(おうだん)や重い肝臓病も患った。 ベートーベンは肝臓と腎臓の疾患により56歳で亡くなったとされる。しかし...

  • 抗議グループ、テスラの工場に突入試みる ドイツ

    米電気自動車(EV)メーカー、テスラがドイツ首都ベルリン近郊に構える工場に10日、活動家800人が集結した。一部は工場への突入を試み、警官隊と衝突した。 反資本家を自称する複数の組織の連合体「ディスラプト」はウェブサイト上に声明を出し、テスラへの抗議行動の一環として同社の大型工場「ギガファクトリー」に活動家800人が集まっていると明らかにした。 警察は10日の報道向け発表で、デモ行進に参加して...

  • 写真特集:世界各地を彩るオーロラ、太陽嵐のさなかに

    太陽フレアやコロナ質量放出の影響で、世界各地に魅惑のオーロラが現出した

  • 「極大期」の太陽、地球上の通信に障害が出る可能性

    太陽フレアとコロナ質量放出の増加により、今週末にかけて地球上の通信に障害が出る可能性がある――。科学者らがそんな警告を発している。 現在の太陽は太陽活動の極大期にあり、今年半ばから後半にピークを迎える見通し。 太陽はおよそ11年周期で活動の低下と活発化を繰り返す。これは表面の黒点の数と関係がある。黒点は太陽の強力で絶えず変化する磁場の影響を受けており、その一部は地球と同等かそれ以上のサイズに達す...

  • トランプ前米大統領の三男バロン氏、共和党の州代議員を辞退

    トランプ前米大統領の三男バロン・トランプ氏が、共和党全国大会のフロリダ州代議員を辞退したことが分かった。トランプ氏の選挙陣営の上級顧問と、メラニア夫人の事務所が出した声明で明らかになった。 上記の声明はバロン氏について、「フロリダ州共和党によって同州代議員に選出されたことを誇らしく感じているものの、先約があるため残念ながらこれを辞退する」と説明している。 3月に18歳になったバロン氏は、ドナル...

  • ウクライナ大統領、自身の警備担当トップを解任 暗殺計画の失敗後

    ウクライナのゼレンスキー大統領は11日までに、自身の警備を担当する国家警護部隊のトップを解任した。これに先駆け同部隊の大佐2人が、ゼレンスキー氏ら要人を暗殺する計画に関与した疑いで拘束されていた。 国家警護部隊を率いるセルヒー・ルディ氏の解任を命じる布告は、大統領のウェブサイトに掲載された。解任理由は明かされていない。 ウクライナの国営メディアによると、ルディ氏は2019年10月に国家警護部隊...

  • イスラエル、米国製兵器を国際法に「沿わない」形で使用 米政権報告書

    バイデン米政権は10日、パレスチナ自治区ガザ地区でのイスラエル軍の行動について、国際人道法に「沿わない」形で米国の兵器を使用したと評価するのが妥当との認識を示した。ただ、イスラエルの国際人道法違反を正式に認定するのは控えた。 国務省が起草した報告書によると、違反の可能性を巡る調査が続いているものの、米国は自国の兵器が国際人道法に違反して「具体的に使用された」かどうかを「検証する完全な情報」は持...

  • ロシア、ウクライナ北部へ奇襲攻撃 ここ2年で最も重大な越境攻勢

    ロシア軍がウクライナ北部へ2回の越境攻撃を仕掛けたことが分かった。ウクライナの情報筋や当局者が明らかにした。これについてウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアによる「新たな反転攻勢の波」だとの認識を示している。 ウクライナ軍の情報筋がCNNに語ったところによると、ロシア兵はまず、国境の町ボルチャンスクへ向け約1キロ侵入した。侵入の目的は「10キロの深さまで入り、ロシア領に戦争の影響が及ばない...

  • 超加工食品で早死にリスク増大、30年間の研究で判明

    米国の専門家を対象とする30年間の調査を経て、超加工食品の摂取と早死にリスクとの関係を指摘する研究が発表された。ただし影響の大きさは食品によって異なっている。 国連食糧農業機関(FAO)は超加工食品について「台所では使わない原材料、あるいは出来上がった製品を食べやすく、もっとおいしそうに見せるための添加物」と定義している。 そうした原材料には、かびや細菌の発生を防ぐ防腐剤、人工着色料、分離を防...

  • 富士山撮影に観光客殺到、コンビニが謝罪 町は目隠しの幕で対策

    山梨県富士河口湖町のコンビニエンスストア「ローソン」が富士山撮影の名所として話題を呼び、観光客が殺到したことから、このほど町が大胆な対策を発表し、ローソンは近隣住民らへの謝罪文を出した。 話題になったのは、ローソンの建物と背後にそびえる富士山の構図。当局によると、写真を撮ろうと詰めかけた人々がごみを捨てたり、道路に立って交通妨害になったりする例が相次ぎ、近隣の事業所から町議会に苦情が寄せられて...

  • 東南アジアで記録的な暑さ、長引く休校で教育格差が拡大

    カンボジアは4月、気温38度を記録した。首都プノンペンで学ぶ生徒らはただちに学校から帰宅させられた。 風通しの悪い教室の息苦しいほどの暑さと高い湿度は耐えがたい。ある生徒はCNNに教室にエアコンがないと話す。43人の生徒はほぼ毎日、ミニ扇風機を手に授業を受けているという。 南アジアの多くの国々では気候変動によって異常気象が激しさを増し、頻度も高まっていることが科学的に示されている。5億人近い子...

  • イスラエル、兵器供給停止を示唆したバイデン氏発言に反発 当局者の内紛も

    パレスチナ自治区ガザ地区南部ラファに対する全面侵攻が実施された場合、一部の米国製兵器の供給を停止すると示唆したバイデン氏の発言に対し、イスラエル当局者から非難の声が上がっている。当局者間の内紛も起きている。 イスラエルのエルダン駐米大使はバイデン氏とCNNのインタビュー後、供給停止の判断について「イスラエル国家と国民の敵を助長する可能性がある」との見方を表明。ネタニヤフ大統領も「単独で立ち向か...

  • 大手医療法人にサイバー攻撃、救急車迂回 米で相次ぐ病院の被害

    米国の大手医療法人アセンションは9日、サイバー攻撃を受けてシステム障害が発生し、系列の複数の病院から救急車を迂回(うかい)させていることを明らかにした。 アセンションは米19州で140の病院と40の老人介護施設を運営している非営利法人。サイバー攻撃のために電子カルテや電話システムのほか、検査や処置、医薬品の注文などに使っているシステムでも障害が起きていると発表し、当面の間は「ダウンタイム手順」...

  • プーチン氏、ロシア軍は「常に準備ができている」 戦勝記念日の演説で

    ロシアのプーチン大統領は9日、自国の軍隊について、外部からの脅威と戦う準備が「常に整っている」との認識を示した。第2次世界大戦の戦勝記念日の演説で述べた。 毎年の戦勝記念日はプーチン氏にとって、世論の支持を集め、自国の軍事力を誇示する重要なイベントとなっている。 第2次世界大戦でソ連がナチスドイツに勝利したことを祝うこの日の式典は、モスクワの赤の広場で開かれ、戦車やミサイルなどが登場する軍事パ...

  • バイドゥ副社長が退職 厳しい職場風土を肯定し炎上 中国

    中国のインターネット検索大手・百度(バイドゥ)のチジン副社長兼広報部長が退職した。中国国営メディアが9日、バイドゥの内部関係者の話を引用して報じた。 チジン氏はこの数日前に厳しい職場風土を肯定するコメントを発信し、物議を醸していた。 同氏はSNS「抖音(ドウイン)」に投稿した一連の短い動画で、自身の仕事への情熱、厳しいマネジメントスタイル、直属の部下への絶え間ない要求について語り、過酷な労働時...

  • トランプ前米大統領の三男バロン氏、共和党の州代議員に選出

    CNNが入手した代議員リストによると、トランプ前米大統領の三男バロン・トランプ氏が、フロリダ州共和党によって共和党全国大会の同州代議員に選出された。 3月に18歳になったバロン氏は、ドナルド・トランプ・ジュニア氏、エリック・トランプ氏、ティファニー・トランプ氏といった他の家族らとともに代議員に選出された。トランプ氏の長年の友人で高級不動産開発業者のスティーブ・ウィトコフ氏も選出されている。 バ...

  • パレスチナ救済の国連機関が本部閉鎖、「イスラエル過激派が放火」と事務局長

    国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のフィリップ・ラザリーニ事務局長は9日、東エルサレムにあるUNRWA本部の建物が、中に職員がいる状態で「イスラエルの過激派」に放火されたと伝えた。安全が確保できるまで同施設は閉鎖するとしている。 ラザリーニ氏がX(旧ツイッター)に投稿した声明によると、UNRWAの職員は過去2カ月にわたってイスラエル人による脅迫や嫌がらせ、暴行などの被害に遭っていたと...

  • 脳に埋め込んだチップに不具合 マスク氏の新興企業ニューラリンク

    米起業家イーロン・マスク氏の新興企業ニューラリンクは、被検者の脳にチップを埋め込む初の臨床試験に関連して、1月に埋め込んだチップに不具合が生じたことを明らかにした。 同社のブログによると、チップに付いた多数の接続スレッド(糸)が、被験者のノーランド・アーボー氏の脳から外れ、埋め込み装置のデータ転送速度や効果に影響が出た。スレッドが外れた経緯など詳細は明らかにしていない。ただ、埋め込み装置の感度...

  • トランプ氏「口止め料」裁判、渦中のポルノ女優が再び証言

    トランプ前米大統領がポルノ女優への不倫口止め料支払いに伴ってビジネス記録を改ざんしたとして起訴された訴訟で、当のポルノ女優のストーミー・ダニエルズ氏本人が9日午前、再び証言台に立った。トランプ氏側の弁護士による反対尋問に語気を強めて回答し、トランプ氏と性的な関係を持ったことは事実だと主張した。 トランプ氏はダニエルズ氏との不倫関係を否定している。 ダニエルズ氏は、トランプ氏との関係に関する自身...

  • ガザ南部への支援物資、2日間搬入なし WFP

    国連世界食糧計画(WFP)は9日、パレスチナ自治区ガザ地区南部の検問所を通じて、この2日間、支援物資が搬入されていないと明らかにした。イスラエル軍の南部ラファでの軍事作戦でガザへの食料搬入が一層滞るとの懸念が高まっている。 WFPパレスチナ事務所の臨時代表を務めるマシュー・ホリングワース氏は「WFPの主要な倉庫はいま利用できない。2日間、南部の検問所から物資が搬入されていない」とX(旧ツイッタ...

  • 批判噴出の「iPad Pro」宣伝動画、アップルが謝罪 「的外れだった」

    米アップルの新製品「iPad Pro」の宣伝動画に対する批判が噴出している問題で、アップルが「的外れだった」として謝罪した。 問題の動画はアップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が7日にSNSに投稿。これに対し、人類の創造性と芸術を破壊するテクノロジーの賞賛と受け止めたユーザーが強く反発していた。 アップルの広報担当副社長トール・マイレン氏は、ニュースサイトのAdAgeにコメントを寄せ...

  • ブラジル洪水の死者107人に、さらなる大雨の予想

    ブラジル南部のリオグランデドスル州で発生した大規模な洪水で、州当局は9日、先週以来の死者が少なくとも107人に上っていることを明らかにした。今後も大雨が予想され、被災地で新たな被害が発生する恐れもある。 災害対策当局によると、被災者は約147万6000人に上り、少なくとも374人が負傷している。 雨は今後も降り続く見通しで、当局は救助された住民らに対し、自宅へ戻らないよう呼びかけている。 気象...

  • イスラエルのラファ攻撃で停戦協議が「中断」 米当局者

    イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区南部ラファで軍事作戦を強化している中、停戦と人質解放をめぐる協議が「中断」していることがわかった。米当局者2人がCNNに明らかにした。 エジプトの首都カイロでここ数日行われてきた協議は、イスラム組織ハマスとイスラエルの代表団、そして米中央情報局(CIA)のバーンズ長官がエジプトを離れ、ほぼ決裂した。バーンズ氏は先週、イスラエルとハマスの要求の溝を埋めようとエ...

  • ロシア、米国の武器到着までの「好機」に攻撃激化か 西側分析

    西側の情報当局者らは、米国からの武器や弾薬がウクライナの前線に届くまでの時間をロシアは「好機」ととらえ、その間に地上と空からの攻撃を強めようとしていると分析している。最新の戦況評価を直接知る当局者3人がCNNに明らかにした。 米国ではウクライナへの軍事支援などを盛り込んだ法案が先月、成立した。当局者らは、米国で資金が確保されてから、戦況に大きな影響を及ぼす武器などが大量に到着するまでに時間がか...

  • 「イスラエルは屈しない」 国防相、米の武器供与停止に反発

    パレスチナ自治区ガザ地区を攻撃しているイスラエルのガラント国防相は9日、同国軍は「屈することはない」と警告した。バイデン米大統領がCNNに、イスラエルがガザ南部のラファで本格的な地上作戦を展開するなら同国への武器の供与を一部停止すると明らかにした直後の発言。 ガラント氏は同日開催された記念式典で「イスラエルの敵と友人に言いたい。イスラエル国家やイスラエル軍、国防機関が屈することはない」と述べた...

  • がん闘病の米男性が巨額くじ当選、「使える余命あるのか」の思いも

    米オレゴン州の宝くじ運営当局は9日までに、がんとの闘病を過去8年続けている46歳男性が先月下旬、数字選択式のくじ「パワーボール」で賞金13億ドルを射止めた当選者3人のうちの1人となったと報告した。 東南アジアのラオス出身のこの男性は記者会見で、税引き後の賞金4億2200万ドル余は自らの妻や友人と分け合う考えを表明。半分は女性の友人に提供し、残りを夫婦で折半するとした。 同州ミルウォーキーに住む...

  • ガザ南部の病院、残る燃料は3日分 業務停止の恐れ WHO

    世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は8日、イスラエル軍の侵攻が続くパレスチナ自治区ガザ南部の医療態勢について、各病院が保持している燃料はあと3日分しかなく、医療サービスの提供がまもなく停止する恐れがあると警告した。 SNSへの投稿で、エジプトとの境界線上にあるラファ検問所の閉鎖により国連の燃料搬送が妨げられ続けていると指摘。燃料がなければ全ての人道支援作業は止まるとし、援助物資もガザへ届...

  • 大気中の炭素を吸引する世界最大のプラント「マンモス」が始動 アイスランド

    アイスランドで8日、地球の温暖化につながる炭素をまるで巨大な掃除機のように大気から吸い出す「世界最大」のプラント「マンモス」が稼働を始めた。 マンモスは、スイスの新興企業クライムワークスがアイスランドに建設した二つ目の商業用「直接空気回収技術(DAC)」プラントだ。その大きさは、2021年に操業を開始した「オルカ」の10倍だ。 DACとは、空気を吸収し、化学物質を使って炭素を分離する技術。炭素...

  • ロシアが窃盗容疑で逮捕の米兵、2カ月の拘束 裁判所決定

    ロシアに無断で渡航した在韓米軍兵士が窃盗容疑で逮捕されたとする事件で、ロシア極東部ウラジオストクの地方裁判所は9日までに、同兵士は今年7月2日までの約2カ月間拘束されるとの判断を示した。 発表した声明によると、「T」とする市民の所有物の窃盗をひそかに図った罪に問われているとし、相手に相当な心理的な被害をもたらしたと説明した。 米陸軍の報道担当者によると、米国防総省は同兵士のゴードン・ブラック二...

  • イスラエル国民の56%、軍事作戦より人質解放が最優先 世論調査

    パレスチナ自治区ガザ地区の戦闘に関連しイスラエルのユダヤ系国民の56%がガザで捕らわれている人質の解放のための合意成立がガザ最南部ラファ市での軍事作戦より優先すべき課題と受け止めていることが世論調査で9日までにわかった。 ラファへの地上攻撃がより大事としたのは37%だった。 今回の世論調査は同国のシンクタンク「イスラエル民主主義研究所」(IDI)が実施。ラファでの軍事作戦と人質解放の合意達成の...

  • 貨物機、機首部の前輪作動せずも着陸試み成功 トルコの空港

    トルコの空港で機首下部の前輪が作動しない不具合に遭遇した貨物機が着陸を試み、機首部分を滑走路上にこすりつけ、白煙を上げながらも無事に停止する緊急事態がこのほど起きた。 着陸強行は空港職員の誘導によるものだった。 この貨物機は米ボーイング社製の767型機で、パリからイスタンブールへ向かっていた。機体には米物流大手「フェデックス」の社名のロゴが入っていた。 この着陸で負傷者が出たとの報告はないという。

  • 毛のない猫「スフィンクス」、平均寿命はわずか6.8年 新たな研究で判明

    学術誌「Journal of Feline Medicine and Surgery」に8日に発表された新たな研究によると、毛のない「スフィンクス」種の平均寿命はわずか6.8年で、家猫の中で最も短い。家猫は18歳まで生きることも珍しくない。 英王立獣医科大学(RVC)と台湾の国立中興大学(NCHU)の研究者らは論文で、これは「いくつかの品種特有の病気」に起因している可能性があると述べている。 ...

  • 大西洋のクルーズ船で重病人、米空軍機が出動 空中給油しながら搬送

    大西洋を航行中のクルーズ船で重病人が発生し、米空軍の救助隊が出動して患者を空路本土の病院へ搬送した。 第920救難航空団の発表によると、救助活動を行ったのは5月4日。ヘリコプターを使って3回の空中給油を行い、急病人が出たクルーズ船「カーニバル・ベネチア」に到達した。 同船はバハマ諸島やカリブ海の島々に寄港して米ニューヨーク市に戻る途中で、米本土から約350カイリ(約645キロ)離れた海上を航行...

  • 映画監督モハマド・ラスロフ氏に禁錮8年の実刑判決、国家安全保障に関わる罪 イラン

    イランの裁判所は著名な映画監督であるモハマド・ラスロフ氏に対し、国家安全保障に関わる罪で禁錮8年とむち打ち刑を言い渡した。ラスロフ氏の弁護士が8日、明らかにした。 ラスロフ氏の弁護士はX(旧ツイッター)に、裁判所はラスロフ氏の映画とドキュメンタリーを「国の安全を脅かす犯罪を意図した共謀の見本」だと判断したと投稿した。 裁判所は金額を明示しない罰金を科すとともに、ラスロフ氏の財産の没収も命じたとい...

  • 口から血を流し死んだふりをするヘビ、短時間で危機を回避 研究で判明

    学術誌「バイオロジー・レターズ」に8日に発表された研究によると、捕食者に襲われたとき、自分の糞便(ふんべん)を塗りつけたり、口から血を流したりして、死んだふりをすることができるダイススネークは、そうでないヘビに比べて死んだふりをする時間が短く、結果的に危険な状況にさらされる時間も短くなる。 昆虫、魚類、両生類、は虫類、鳥類、ほ乳類などさまざまな動物は捕食者に対する防御メカニズムとして死んだふり...

  • アップル「iPad Pro」の宣伝動画、ユーザーの感情逆なで SNSで憤り噴出

    米アップルが発表した新製品「iPad Pro」の宣伝動画をめぐり、感情を逆なでされたという視聴者から憤りの声が噴出している。 アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が7日にSNSに投稿した動画は、人類の創造性のタイムカプセルのような場面から始まる。 メトロノームやレコードプレーヤーが映り、倉庫のような部屋が明るくなると、ブラウン管テレビ、ペンキの缶、地球儀、ピアノ、80年代ゲームセン...

  • 米下院、ジョンソン議長の解任動議案を否決

    米下院は8日夜、ジョンソン下院議長(共和党)の解任動議案を巡って採決を行い、動議の審議を棚上げする決定を下した。共和党のマージョリー・テイラー・グリーン議員が進めていたジョンソン氏解任に向けての取り組みは挫折した形だ。 採決の結果は審議棚上げへの賛成が359票、反対が43票だった。共和党議員11人が反対に回った。 グリーン議員による今回の解任動議案が否決されたことで、ジョンソン氏にとってこれま...

  • 銀河系に浮かぶ「神の手」、暗黒星雲の希少写真撮影

    宇宙空間に幽霊の手が浮かび、渦巻銀河をつかもうとするかのように見える暗黒星雲の写真が、ダークエネルギーカメラを使って撮影された。滅多に見られない宇宙現象だと専門家は指摘している。 「神の手」のようにも見えるこの写真は、地球から1300光年離れたとも座にある彗星(すいせい)状グロビュール「CG4」をとらえている。南米チリのセロ・トロロ汎米天文台にあるビクター・M・ブランコ4メートル望遠鏡で撮影さ...

  • 人道物資のトラック、ガザに入れず 国連が警鐘

    国連のドゥジャリク報道官は8日、主要な検問所を通過してパレスチナ自治区ガザ地区に人道支援物資を搬入することができず、問題が深刻化していると述べた。 ドゥジャリク氏は、人道支援を維持するためには、燃料を含む物資の供給が不可欠であると強調した。状況は緊急であり、主要な医療施設が利用できなくなったり、運営できなくなったりする危険性があると述べた。 一方、プラネット・ラボの新たな衛星画像によると、イス...

  • イスラエル軍のラファ攻撃、空爆から地上作戦に拡大 衛星画像で確認

    イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区南部のラファで行っている軍事作戦が、空爆から地上作戦に拡大していることがCNNが入手した衛星画像で示されている。 CNNは米衛星企業プラネット・ラボの複数の画像で作戦の拡大を確認した。 画像では、ガザ地区とエジプトの境界にあるラファ検問所のすぐ近くでイスラエル軍が軍事作戦を展開していることも示されている。同軍は6日に同検問所のガザ側を制圧した。画像では同軍...

  • 【イマーシブ】~1分で分かるキーワード #201

    仮想空間や映像・音響などを通して世界観への没入感があること 映像や音響、バーチャル体験などを通してどっぷりと浸れる世界観 イマーシブ(immersive)は、ゲームやメタバースなどのバーチャル空間やテーマパーク・舞台・映画などエンターテインメントなどの世界観への没入感があることです。観客参加型の演劇や、コンサートなどその場の雰囲気や一体感を感じられる空間もイマーシブ体験の一例ですが、主にバーチャルリアリティ(VR)や拡張現実(AR)、360度動画、高品質なサウンドシステムなどの先進技術を活用した立体的な演出により、ユーザーがまるでその世界の中にいるようなリアリティと没入感を得られることを指します。 エンターテインメント以外では、教育分野で課外学習や実験の疑似体験など、黒板や教科書だけでは伝えきれないリアルな体験を提供することが可能です。また、ビジネスでは、商品やサービスの仮想体験を通したマーケティングや顧客体験向上に加え、接客、研修・訓練等への導入、オフィスを再現したバーチャルオフィスなど、イマーシブコンテンツの活用が期待されています。 ソフトバンクでは、みずほPayPayドーム福岡において、スポーツとテクノロジーの融合による新たなスポーツ観戦スタイルの実現を目指し、VRやARを活用したバーチャル観戦や球場体験の実証実験を実施しています。また、メタバース空間でのバーチャルキャンパス構築といった教育機関との産学連携のほか、さまざまな分野の課題解決や効率化を目指したXRソリューションの提供などに取り組んでいます。 イマーシブの関連記事 ここまで進化! ARグラスで楽しむ新感覚の野球観戦を体験 慶應義塾大学SFCのバーチャルキャンパスを構築 患者の目線や臨床の現場をVRで体感。滋賀医科大学が取り組むVRによる看護教育入 (掲載日:2024年5月9日)文:ソフトバンクニュース編集部

  • 大谷選手の元通訳、水原被告が司法取引に合意 26億円超の不正送金

    大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手の元通訳で長年の友人だった水原一平被告が、大谷選手の銀行口座から約1700万ドル(約26億4000万円)を不正に送金した罪を認め、司法取引に合意した。米司法省が発表した。 発表によると、水原被告は銀行詐欺罪と虚偽の所得申告の罪について、罪状を認める意向。 水原被告は2021年11日から24年3月の間に大谷選手のパスワードを使って銀行口座にログインし、大谷選手が...

  • ラファ侵攻すればイスラエルに爆弾や砲弾は供与せず、バイデン米大統領が言明 CNN EXCLUSIVE

    米国のジョー・バイデン大統領は8日、もしもイスラエル首相がパレスチナ自治区ガザ南部ラファに対する大規模侵攻を命じた場合、イスラエルへの武器供与を一部停止すると言明した。大統領は、イスラエルに供与した米国製の武器がガザの民間人殺害に使われたことを認めている。 「ガザの民間人が殺害されている。そうした爆弾などを使って彼らが人口密集地を狙った結果だ」。バイデン大統領はCNNの単独インタビューの中で、...

  • ロシア、ウクライナに大規模空爆 発電施設で被害

    ロシア軍は7日から8日未明にかけて、ウクライナ各地のエネルギーインフラに大規模な攻撃を仕掛けた。ここ数週間で最大の空爆で、3人が負傷したほか、発電や送電の施設に被害が出ているという。 ウクライナ空軍のオレシチュク司令官は、ロシア軍がミサイル55発とドローン(無人機)21機で攻撃したと明らかにした。そのうち59のミサイルとドローンを撃墜したとしたいう。 ハルシチェンコ・エネルギー相は、中部のポル...

  • イスラエル軍撤収の病院で新たに集団埋葬地、49遺体収容 ガザ保健省

    パレスチナ自治区ガザ地区の保健省は8日、医療チームがガザ市のシファ病院の敷地で3カ所目となる集団埋葬地を新たに見つけ、遺体49体を収容したと発表した。 保健省の声明には「政府職員は現在も遺体収容を続けており、掘り起こし作業はまだ終了していない」「さらに数十の遺体が見つかることが予想される」とある。 同省はシファ病院の敷地内の地中から遺体を回収する様子を撮影した映像を公開した。ガザの病院で見つか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アクニュースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アクニュースさん
ブログタイトル
アクニュース
フォロー
アクニュース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用