44歳までありとあらゆる仕事し、バス運転士に辿りついて、ドはまりして生活と心身の安定を手に入れた男の今をお伝えします。 バス運転士歴:令和2年2月から
|
https://twitter.com/mrbusstop |
---|
約一年前に、バス運行をする歳に、外国人の乗客が多い旨を記事にしました。 https://ameblo.jp/mrbusstop/entry-128959336…
バス業界は、40代が20代!20年引いた年齢で仕事ができます!
厚生労働省「令和 3 年 賃金構造基本統計調査」によると、バス運転士の平均年齢は53.0歳で、全産業平均の43.4歳より約10歳高齢化が進んだ職業です。タクシ…
バスを運転していて、多くのバス運転士が不満にしていることの一つに、「路線バスの発進時の保護(道路交通法第31条)」を多くの車両が無視していることについてです。…
IQテストを受けました!Mr-busstopのIQは如何に?
こちらのWAIQのIQテストを受けて、自分としては、自分の強みと弱みが把握できて良かったです。 https://ai-know.ai/consulting-…
救急車に遭遇する頻度が爆上がり!バス運転士の日常の変化とは?
ここ数ヶ月、バスの運転中に救急車に遭遇する頻度が格段に上がっています。 本日の私が担当した便は、1時間の走行を7回繰り返すものです。 この便の中で、救急車…
「バス運転士は、50歳を過ぎても結婚できる!」と云った内容を以前ブログにしたことがありました。 https://ameblo.jp/mrbusstop/ent…
本日、興味深い動画を閲覧しました。内容は、お笑い芸人の平成ノブシコブシの吉村氏が、年金問題について言及した内容です。5月18日に放送されたサンデージャポンにて…
昨日、仕事が半日で終了し翌日が公休であったことから、自宅に帰り韓国旅行についての情報収集をすることにしました。 スマホで情報収集していくなかで、事前の「神事の…
韓国に旅行したいと思った動機として、昨日の記事で本音を書こうとしたのですが、AIにふざけすぎていると怒られた本当の内容を書こうと思います。 『韓国に行きたい…
何故か最近、突然韓国が気になりだし、出来れば年内に旅行に行きたいと感じ始めています。 今の社会、経済情勢が不透明な時期に、こんなことを思い出すのも、バス運転士…
最近、Xで明らかな不愉快に感じる動画の投稿が増えてきています。 各国の移民による暴力行為やスリ、詐欺などの動画や、人を煽るような不快なものが少し前よりもお勧…
昨日の記事の通り、少し心身の疲れを自覚した私は、午前中に高尾山に行きリフレッシュをしてきました。 https://ameblo.jp/mrbusstop/en…
本日、運行の途中に強烈な睡魔に襲われ、なんとか休憩時間まで必死の気持ちで運転をしてました。 休憩時間になり、「このままでは事故をするな!」と思い、大急ぎで待機…
最近は、都会を走行するバスはほぼAT車に変わり、昔のようなシフトチェンジによる走行の調整を自力ではしづらくなりました。 ただし、AT車の中にはAMT車(セミオ…
バス運転士に限らず、新たに未経験で就職する際の悩みの多くに、、よく「人間関係」が多いと聞きます。 特に、新卒で就職に失敗した人などは、その後「人間関係恐怖症」…
地方の路線バス運転手の場合は、個々の運転士のドライビングテクニックにより、上手な運転が求められる場合が多いです。 本来、路線バスはバス停に人が居ようが居まいが…
ゴールデンウィーク中の2連休の最終日に、午前中を地域の一ノ宮である大宮氷川神社を参拝に使いました。 この2日間は、天気に恵まれ非常に気持ちのよい参拝ができまし…
ここ一週間ぐらい、以前参拝したことのある福井県勝山市に在る平泉寺白山神社を参拝したいという気持ちが沸き上がっていました。 そして、沸き上がるこの気持ちに抗う…
先日、2025年11月に18日に利用していた無料ブログサービス(gooブログ)が終了する知らせを目にしました。 ↓ 内容 ↓ goo blogサービス終了…
昨日の夜に東京駅八重洲口から発車する夜行バスに乗り、本日、毎年恒例の伊勢神宮を参拝してきました。夜行バスは、24時に東京駅を発車し、名古屋に5時45分に到着す…
2月位まで、社会保険労務士の勉強をしようと頑張っていましたが、なかなか所用が入ったり、仕事が忙しく集中できませんでした。資格の勉強を再開します。 - Mr.B…
python1年生終了後、2年生でライブラリーでエラーが出て進まなくなりました。網羅的なPython完全入門を買い、最初から進めています。Pythonの挫折の…
私がプログラミングを勉強する理由は、転職目的でなく、リテラシーを身に付けたいからです。我々世代が相対的に下の世代に対して、足りないものはITスキルです。我々は…
1年生が2目目となり、終了次第2年生のアプリ開発のしくみを勉強し、3年生まで終了したら、基礎認定試験を受験しようと思います。その後は、基本情報、応用情報と進め…
AIの時代に、Pythonの基礎学習は最低限の社会生活をおくるために必要な教養の一つになると感じます。趣味程度でよいので、習得は必須です。だからといって、法律…
努力を諦めずに続けていれば、誰でも必ず目的を達成できる、という意味として、私が大切にしている言葉、中国の四書の一つである「中庸」にあります。(原文)人一能之、…
AIに出会い、社労士の勉強に興味が失せました。Pythonの勉強を始めました。あくまでも、趣味ですが、基礎学習、スクレイピング、データ分析、機械学習を一通りで…
若い人と中高年では、同じ仕事や作業をはじめても、覚えや順応のスピードは、明らかに若い人の方が早いです。性格的にも中高年は、若い人に比べて「ひがみっぽく」なるこ…
私は、最近XのAI「Grok3(beta)」で、質問したり画像生成をして、遊んでいました。非常に、良くできていて「あたかも感情のある相手」と話しているように錯…
「ブログリーダー」を活用して、Mr.Bus-stopさんをフォローしませんか?