今年に入って資産運用のバランスを見直していますが、折からの株式相場の不安定化でなかなか苦戦しています。ちょっと気づいたことを取りとめもなくまとめたいと思います…
仕事と人生の生産性アップについてのブログです! 「やりたい事ができる自分」を目指して、実践して効果があったノウハウをお伝えします。皆さんの役に立てばうれしいです(^^) ストアカ仕事術セミナーも開催中!
2025年の上半期の投資で苦戦して気づいた4つのこと(AI活用にも触れながら)
今年に入って資産運用のバランスを見直していますが、折からの株式相場の不安定化でなかなか苦戦しています。ちょっと気づいたことを取りとめもなくまとめたいと思います…
2025年3~4月のAIニュースとその先に垣間見える「高レベルAI仕事術」
最近忙しく、正直生成AIのニュースもあまり追い切れていないのですが、毎月のように新しい機能がリリースされています。 ■ここ最近の主なニュース・Gemini 画…
【書評】【評価B+】生産性を上げるための実践ノウハウ満載「神時間術」
今回は「神時間術」を紹介します。 神・時間術Amazon(アマゾン) 評価(A~C)B+ 概要精神科医の著者が脳科学に基づいた、生産性を上げる時間…
私も2024年の9月までは無料版を使っていましたが、ChatGPTの新機能(Advanced Voice mode)を試したくて、10月から有料版(月約3,0…
生産性が上がった新習慣「夕方の有酸素運動&アップテンポ音楽」
年末「神時間術」という本を読んだのですが、そこに書かれていてすぐ役に立った新生活習慣をご紹介します。 神・時間術Amazon(アマゾン) もともと、休日の午…
【書評】【評価A】愚直だけど説得力がある「「お金」と「すごい成果」の法則」
今回は「「お金」と「すごい成果」の法則」を紹介します。 「お金」と「すごい成果」の法則 億万長者に学ぶ不安を減らして資産を増やす大切な教え (日本経済新聞出版…
ちょうど世代ということもあり、岡田斗司夫さんの発言や本を定期的に見ています。(SNSを始めたのも岡田さんの影響です。)⇒ 過去の岡田斗司夫さん関連のブログ記事…
モバイルソーラーバッテリーを買うときに見るべき5つのポイント
1. 災害時の必需品、ソーラーモバイルバッテリー2. 非常時用ソーラーモバイルバッテリーはこう選べ!3. 私が選んだバッテリー候補3つと、衝撃の結末!! 1…
今回は「無(最高の状態)」を紹介します。無(最高の状態)Amazon(アマゾン) 評価(A~C)A 概要仏教、神経科学、脳科学、心理学の最新研究か…
最新AIに部屋の模様替えを相談しつみた(先週のAIニュースをまとめつつ)
先週もめまぐるしく生成AIのニュースが多く、まだついてけてないですが… ■先週のAIニュースChatGPTの「高度な音声」モードがビジュアル対応、スマホ画面シ…
最近闇バイトを使った強事件が全国で多発しています。 組織的な犯罪ではなく、バイトで集められ、脅された人たちを使った犯罪のため、いつどこで起こるか予想がつきませ…
8月に南海トラフの注意報があり、あらためて防災グッズを見直しました。 基本的なものはそろえていますが、各サイトや書籍などを参考に以下の観点で防災グッズを更新し…
「このビジネス書の内容を今の状況でどう活用したらよいだろう?」と思うことはないでしょうか? 以前は本の内容を踏まえながら自分で考えることが多かったのですが、最…
昔「太陽のマテ茶」とう商品があったのを覚えていますか? 「マテ茶」というのは南米でよく飲まれているマテという木の葉っぱや枝から作られるお茶で、どくとくの苦み…
一番ノリのいいAIは?「がおー!」テスト(2024年9月版)
今年(2024年)の4月にAIに「がおー!」といった場合の反応を調べてみました。一番ノリのいいAIは?「がおー!」とだけAIに言ってみる 3流SEの仕事術…
ご存じの方もいるかもしれませんが、生成AIを使えば"AI同士での議論"や、"AI+自分での議論"をすることができます。(物語を作る機能の応用になります。) こ…
Copilotで日本語含んだ画像の生成ができない場合の代替策
最近「Copilotで日本語含んだ画像の生成したい」とご相談をいただきました。 以前別の画像生成AIではできなかったので(そもそも画像生成AIは文字を絵としか…
使いやすいのはどれ?4つの無料生成AIの特徴と活用シーン(2024/8/16)
生成AIはバージョンが上がったり、機能や性能がどんどん変わるので、今日時点の無料生成AIの比較を書いておきたいと思います。 ■総評 ・総合力でGemin…
最近特にCopilotの性能が低下していると思いますが、他の生成AIでもありきたりな回答やアイデアがでることがよくあります。 結構時間をかけて丁寧に説明したの…
皆さんは「マインドマップ」をご存じでしょうか?マインドマップ - Wikipedia これはビジネスシーンメジャーな思考をまとめる表記法です。 実はこのマイン…
【書評】変化の多い時代の道しるべ「エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する5つの原則」
今回は「エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する5つの原則」を紹介します。 エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」Amazon(ア…
感染者急増中!5類化した新型コロナウィルスでわかっていることまとめ
2024/6/19現在、全国でコロナ感染者が急増中です。新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ・「定点把握」の感染状況データ|NHK特設サイト…
皆さんは「清水宗治」という戦国武将をご存じでしょうか?(知っている方はかなり詳しい方だと思います。)清水宗治 - Wikipedia この武将は毛利家の武将で…
ありがたい!Copilotが表形式の回答のExcel出力に対応
突然便利機能が増えて驚くことが多いCopilotですが、ついに回答した表をExcel形式に出力する機能にも対応しました! ご存じない方に説明すると、Copil…
今回は最近追加された、Copilotの便利な機能のご紹介です。 WindowsのブラウザであるEdgeに搭載されているCoplilotは、大きく分けて、「質問…
AI~ストレスマネジメントまで、人生の生産性を高めるセミナーご紹介
10年位前から仕事やプライベートで身に付けたノウハウをセミナーとしてお伝えしています。 まとめてご紹介したことがなかったので、過去の開催情報と合わせて一覧とし…
生成AIのスキルアップと、実際に生成AIが便利なこともあって、できるだけ生成AIを使うようにしています。 去年から使いだして、特に利用するシーンが多いのは次の…
家族と話していて思いつたことですが、単純に「がおー!」とAIに投げかけるとどうなるのでしょうか? 意外と奥が深い質問(?)で、ある意味文脈や人間のノリを理解し…
ゲームボーイアドバンスの液晶交換時の注意点(2024/3/9)
先日放置していたゲームボーイアドバンスの液晶が壊れていました。 捨てようかと思いましたが、どうやら簡単に液晶交換できるようだったので、交換してみました!(GB…
AIカテゴリを追加しました!(+最近のAIできになったこと。)
AIの記事が増えてきたので、専用のAIカテゴリを追加しました。今年もAIの記事が多くなると思いますが、こちらでご覧いただければと思います。AI|3流SEの仕事…
MicrosoftのAI「Copilot」入門動画を公開しました!
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします さっそくですが冬休みに取り組んでいるAIの勉強の一環で、更新したセミナーテキストをも…
なんと、9か月ぶりの記事になりますが、3月に続いてAIの記事です。 今年は本当にAIに関するニュースが目白押しで、おそらく多くの方が、今年1年でよりAIが身近…
最近は生成AIを仕事プライベート問わずに活用しています。 そんな中で特に役に立っているのが、親の介護について生成AIに相談することです。 孤独になりがちな介護…
Windowsの無料AI copilotを使った営業資料作成術(指示例付き)
先日営業職の方と、Copilotの営業資料作成での活用術について意見交換しましたので、無料のCopilotで「できること」と「できないこと」を整理したいと思い…
私も50代が見えてきた年齢になりましたが、この年齢になると仕事と家庭で責任が大きくなり、理不尽な環境、納得できない状況に対応することが多くなっていると実感しま…
本日身内がこちらの電話の詐欺に引っかかって個人情報を取られましたので共有します。 「NTTファイナンス」をかたった不審なSMSや訪問及び自動音声による電話にご…
先日読んだ「世界一流エンジニアの思考法」に紹介されていた「超一流が実践する思考法を世界中から集めて1冊にまとめてみた」を読み始めました。 超一流が実践する思考…
【書評】若手SEにお勧めしたい「世界一流エンジニアの思考法」
今回は「世界一流エンジニアの思考法」を紹介します。 世界一流エンジニアの思考法 (文春e-book)Amazon(アマゾン) 評価(A~C)B+ …
最近「プロンプト26の原則」という情報が公開されていましたので、実際に触っている経験を踏まえて解説します。⇒ 元の記事はこちら GPT-4の回答を向上させる「…
今年は諸事情でほとんどブログを更新できませんでしたが、そんな中でもAIに関する情報収集と実践は継続して取り組んでいます。 去年のChatGPTを皮切りに始まっ…
Bing AI(MicrosoftのチャットAI)の入門講座始めました!
先週怒涛のようにネットを駆け巡ったAIに関するノウハウを整理して、私自身も体験して学んだBing AI(MicrosoftのチャットAI)のBing AI(M…
皆さん最近AIが大きな話題になっているのをご存じでしょうか? 今年に入ってから対話型AI(チャットベースでやり取りするAI)の性能が飛躍的に向上して、今までで…
【書評】前向きに思考を変えるシンプルで効果的な手法「セルフトーク超入門」
今回は「セルフトーク超入門」を紹介します。心の中のつぶやきを変えれば、人生が変わる セルフトーク超入門Amazon(アマゾン)1,287円 評価(A~C)…
昨年から断続的に高ストレス状態が続いていて、ストレスマネジメントの復習や、新たなノウハウの習得に取り組んでいます。 最初にストレスマネジメントの復習で気づいた…
最近やっと状況が落ち着いて、ボチボチ、タスク管理セミナーを再開しています。ということで、先日のセミナーであったQ&Aを参考までにご紹介します。 Q1:GTDの…
「ブログリーダー」を活用して、3流SEさんをフォローしませんか?
今年に入って資産運用のバランスを見直していますが、折からの株式相場の不安定化でなかなか苦戦しています。ちょっと気づいたことを取りとめもなくまとめたいと思います…
最近忙しく、正直生成AIのニュースもあまり追い切れていないのですが、毎月のように新しい機能がリリースされています。 ■ここ最近の主なニュース・Gemini 画…
今回は「神時間術」を紹介します。 神・時間術Amazon(アマゾン) 評価(A~C)B+ 概要精神科医の著者が脳科学に基づいた、生産性を上げる時間…
私も2024年の9月までは無料版を使っていましたが、ChatGPTの新機能(Advanced Voice mode)を試したくて、10月から有料版(月約3,0…
年末「神時間術」という本を読んだのですが、そこに書かれていてすぐ役に立った新生活習慣をご紹介します。 神・時間術Amazon(アマゾン) もともと、休日の午…
今回は「「お金」と「すごい成果」の法則」を紹介します。 「お金」と「すごい成果」の法則 億万長者に学ぶ不安を減らして資産を増やす大切な教え (日本経済新聞出版…
ちょうど世代ということもあり、岡田斗司夫さんの発言や本を定期的に見ています。(SNSを始めたのも岡田さんの影響です。)⇒ 過去の岡田斗司夫さん関連のブログ記事…
1. 災害時の必需品、ソーラーモバイルバッテリー2. 非常時用ソーラーモバイルバッテリーはこう選べ!3. 私が選んだバッテリー候補3つと、衝撃の結末!! 1…
今回は「無(最高の状態)」を紹介します。無(最高の状態)Amazon(アマゾン) 評価(A~C)A 概要仏教、神経科学、脳科学、心理学の最新研究か…
先週もめまぐるしく生成AIのニュースが多く、まだついてけてないですが… ■先週のAIニュースChatGPTの「高度な音声」モードがビジュアル対応、スマホ画面シ…
最近闇バイトを使った強事件が全国で多発しています。 組織的な犯罪ではなく、バイトで集められ、脅された人たちを使った犯罪のため、いつどこで起こるか予想がつきませ…
8月に南海トラフの注意報があり、あらためて防災グッズを見直しました。 基本的なものはそろえていますが、各サイトや書籍などを参考に以下の観点で防災グッズを更新し…
「このビジネス書の内容を今の状況でどう活用したらよいだろう?」と思うことはないでしょうか? 以前は本の内容を踏まえながら自分で考えることが多かったのですが、最…
昔「太陽のマテ茶」とう商品があったのを覚えていますか? 「マテ茶」というのは南米でよく飲まれているマテという木の葉っぱや枝から作られるお茶で、どくとくの苦み…
今年(2024年)の4月にAIに「がおー!」といった場合の反応を調べてみました。一番ノリのいいAIは?「がおー!」とだけAIに言ってみる 3流SEの仕事術…
ご存じの方もいるかもしれませんが、生成AIを使えば"AI同士での議論"や、"AI+自分での議論"をすることができます。(物語を作る機能の応用になります。) こ…
最近「Copilotで日本語含んだ画像の生成したい」とご相談をいただきました。 以前別の画像生成AIではできなかったので(そもそも画像生成AIは文字を絵としか…
生成AIはバージョンが上がったり、機能や性能がどんどん変わるので、今日時点の無料生成AIの比較を書いておきたいと思います。 ■総評 ・総合力でGemin…
最近特にCopilotの性能が低下していると思いますが、他の生成AIでもありきたりな回答やアイデアがでることがよくあります。 結構時間をかけて丁寧に説明したの…
皆さんは「マインドマップ」をご存じでしょうか?マインドマップ - Wikipedia これはビジネスシーンメジャーな思考をまとめる表記法です。 実はこのマイン…
突然便利機能が増えて驚くことが多いCopilotですが、ついに回答した表をExcel形式に出力する機能にも対応しました! ご存じない方に説明すると、Copil…
今回は最近追加された、Copilotの便利な機能のご紹介です。 WindowsのブラウザであるEdgeに搭載されているCoplilotは、大きく分けて、「質問…
10年位前から仕事やプライベートで身に付けたノウハウをセミナーとしてお伝えしています。 まとめてご紹介したことがなかったので、過去の開催情報と合わせて一覧とし…
生成AIのスキルアップと、実際に生成AIが便利なこともあって、できるだけ生成AIを使うようにしています。 去年から使いだして、特に利用するシーンが多いのは次の…
家族と話していて思いつたことですが、単純に「がおー!」とAIに投げかけるとどうなるのでしょうか? 意外と奥が深い質問(?)で、ある意味文脈や人間のノリを理解し…
先日放置していたゲームボーイアドバンスの液晶が壊れていました。 捨てようかと思いましたが、どうやら簡単に液晶交換できるようだったので、交換してみました!(GB…
AIの記事が増えてきたので、専用のAIカテゴリを追加しました。今年もAIの記事が多くなると思いますが、こちらでご覧いただければと思います。AI|3流SEの仕事…
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします さっそくですが冬休みに取り組んでいるAIの勉強の一環で、更新したセミナーテキストをも…
なんと、9か月ぶりの記事になりますが、3月に続いてAIの記事です。 今年は本当にAIに関するニュースが目白押しで、おそらく多くの方が、今年1年でよりAIが身近…
最近は生成AIを仕事プライベート問わずに活用しています。 そんな中で特に役に立っているのが、親の介護について生成AIに相談することです。 孤独になりがちな介護…
先日営業職の方と、Copilotの営業資料作成での活用術について意見交換しましたので、無料のCopilotで「できること」と「できないこと」を整理したいと思い…
私も50代が見えてきた年齢になりましたが、この年齢になると仕事と家庭で責任が大きくなり、理不尽な環境、納得できない状況に対応することが多くなっていると実感しま…
本日身内がこちらの電話の詐欺に引っかかって個人情報を取られましたので共有します。 「NTTファイナンス」をかたった不審なSMSや訪問及び自動音声による電話にご…
先日読んだ「世界一流エンジニアの思考法」に紹介されていた「超一流が実践する思考法を世界中から集めて1冊にまとめてみた」を読み始めました。 超一流が実践する思考…
今回は「世界一流エンジニアの思考法」を紹介します。 世界一流エンジニアの思考法 (文春e-book)Amazon(アマゾン) 評価(A~C)B+ …
最近「プロンプト26の原則」という情報が公開されていましたので、実際に触っている経験を踏まえて解説します。⇒ 元の記事はこちら GPT-4の回答を向上させる「…
今年は諸事情でほとんどブログを更新できませんでしたが、そんな中でもAIに関する情報収集と実践は継続して取り組んでいます。 去年のChatGPTを皮切りに始まっ…
先週怒涛のようにネットを駆け巡ったAIに関するノウハウを整理して、私自身も体験して学んだBing AI(MicrosoftのチャットAI)のBing AI(M…