2025/05/03 Eピースウイング G大阪戦のINSIDE SANFRECCE 2025/05/11が公開された。 パナスタのゴール裏のビジター席は上…
職場を退職し人生は第2幕。サッカーに嵌った素人おばちゃんが、サンフレッチェ広島を中心に、日々の生活での思いを綴ります。
「ブログリーダー」を活用して、momoko-mamaさんをフォローしませんか?
2025/05/03 Eピースウイング G大阪戦のINSIDE SANFRECCE 2025/05/11が公開された。 パナスタのゴール裏のビジター席は上…
5月11 日(日) 15:00 明治安田J1 第16節 vs. ガンバ大阪AWAY パナソニック スタジアム 吹田0-1でサンフレッチェ広島の勝利 試合開始…
福岡戦のINSIDE SANFRECCE 2025/05/07が公開された。どんな試合でも、終わった時には必ず褒めるスキッベ監督だ。 大迫選手が言う。まずは…
昨日の第15節湘南戦の注目は、間違いなく♯⒕さとしくんだった。サンフレッチェのHPの湘南戦の試合情報のフォトには、試合前、♯14のユニフォームとさとしくんがス…
5月7 日(水) 19:00 明治安田J1 第15節 vs. 湘南ベルマーレAWAYレモンガススタジアム平塚0-1でサンフレッチェ広島の勝利 とりあえずPKで…
福岡戦のINSIDE SANFRECCE 2025/05/03が公開された。 Eピースウイングにどこまでも響くサポータの声援とチャント。選手たちの笑顔が溢れ…
5月3日(土・祝) 13:00 明治安田J1 第11節 vs. アビスパ福岡HOME エディオンピースウイング広島2-1でサンフレッチェ広島の勝利 スキッベ監…
5月3日はフラワーフェスティバル初日。予想通り、広島駅は人・人・人。広電乗り場も・・・。そこで、お天気もいいので、Eピースウイングまで歩くことにした。この季節…
4月29日の試合終了後出会った広電のサンフレッチェのラッピング電車 「鯉(カープ)の季節」なのに、今日で7連敗のカープ。あと一歩、チャンスに点が入らない。どこ…
新潟戦のINSIDE SANFRECCE 2025/04/29が公開された。 最後に選手の笑顔を見たのはいつだろう・・・。選手の笑顔が見たい。心からそう思った…
4月29日(火・祝) 14:00 明治安田J1 第11節 vs. アルビレックス新潟HOME エディオンピースウイング広島0-1でアルビレックス新潟の勝利 …
青空が広がった。日差しが眩しいEピースウイング。バックスタンド第1層の前列は日差しに照らされて、ホントに暑かった・・・。水分補給しないと脱水になるのではと心配…
気が付けば、若芽がどんどん伸びて新緑の美しい季節になった。そんな中、サンフレッチェから期限付き移籍をしている選手たちが初ゴールを決めた。 【J2:愛媛FC】2…
浦和戦のINSIDE SANFRECCE 2025/04/25が公開された。 迫井深也ヘッドコーチが言う。岡山戦も、名古屋戦もみんな戦えていたかどうか。球際…
4月25 日(金) 19:30 明治安田J1 第12節 vs. 浦和レッズAWAY 埼玉スタジアム20021-0で浦和レッズの勝利 試合前日夕方の突然のスキッ…
名古屋戦のINSIDE SANFRECCE 2025/04/20が公開された。 今回のINSIDE SANFRECCE で最も印象に残ったのは・・・選手入場…
サンフレッチェのHPに土肥航大選手のガイナーレ鳥取への完全移籍が発表された。 その知らせに、所属が決まってよかったという安堵感とともに、サンフレッチェからそ…
名古屋戦、♯14さとしくんは後半途中での交代となった。交代時、ちょっと驚いたような表情を見せていたさとしくん。予想外の交代だった? まあ、交代の相手選手がF…
4月20日 (日)14:00 明治安田J1 第11節 vs. 名古屋グランパスAWAY 豊田スタジアム2-1で、名古屋グランパスの勝利 残念ながら、今日も選…
いつもとは違うオレンジ色の写真。オレンジは、愛媛FCのチームカラー。今日、J2第10節をアウエィの山形で戦った愛媛FC。2-3で、モンテディオ山形に勝利。 昨…
背にしたキッチンから音がした。夫が何かしている。そして、暫くすると、甘く、芳ばしい香りが・・・。振り向いて言う。「あー『お茶』入れたでしょう! 私も!」と。 …
今朝起きたら、U-23アジアカップで日本代表が1-0でウズベキスタン代表に勝っていた。 昨夜(というより、今日の未明)キックオフされた決勝戦。前半は、日本は終…
この春、「キャプテン翼」の連載が終了することがニュースになった。学生時代、一時期はまっていて、コミックスも持っていた。連載開始は1981年。だから、本当に最…
佐渡裕指揮 新日本フィルハーモニー交響楽団 with 角野隼斗(ピアノ)【プログラム】チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 op. 23チャイコフス…
以前から、時間ができたらやってみたいことがありました。それは、「朗読」。 なぜ「朗読」なのか。考えてみても、それを説明できる明確な理由はないのですが・・・。文…
▼前回からのつづき 老舗の社会福祉法人の居宅介護支援所に電話をしたところ、ケアマネと思われる女性の方が対応されました。声からすると20歳代後半から30代前半?…
認知症独居高齢者の母。要介護認定で「要介護1」の認定をいただきました。要介護認定の申請、認定調査(訪問調査)の対応までは、自力でしましたが、この先は無理・・・…
わが家のキッチンには二つの同じペタル式のごみ箱が並んでいます。特に、表示はしていないのですが、左はプラスチック製容器包装類、右は可燃物です。考えることなく、無…
本を読んでいると、時々、気持ちにぴったりくる文章に出会うことがあります。先日、ブログに「忘れるということは、記憶から消え去ることではなく、どこか深い部分で眠っ…
22日、日本芸術院が令和5年度日本芸術院会員候補者を決定し、文部科学大臣に上申、令和6年3月1日付けをもって、文部科学大臣より発令の予定とのニュースがありまし…
先日、面接選考に行った仕事1。待っていた結果が届きました。 同封されていたのは、「採用内定通知書」。ということで、無事に4月1日からのお仕事が決まりました・・…
ずーと、行きたいと思っている展覧会があります。日帰りできる範囲ですが、やはり行くならまるまる1日は欲しい。折角、都会に行くのですから・・・♡ そして行くなら、…
先日、面接選考に行ったお仕事1。まだ結果が来ません・・・(^^; お仕事2の面接試験の実施に関する通知が届きました。お仕事1では「面接選考」でしたが、お仕事2…
最近、なぜか音楽ネタが続いていますが、今回も・・・。 18日のNHKEテレのクラシック音楽館は「追悼 マエストロ・小澤征爾」でした。プログラムは、2002年ウ…
1 月 1 日(月・祝)の放送予定が休止となった「こんどこそ、君と!! 〜小田和正 ライブ&ドキュメント 2022-2023」が NHKBSで放送されました。…
お天気が良く、暖かい日で、夕方まで暖房をつけずに過ごせました。お休みの日は、認知症独居高齢者である母の暮らす実家には、いつもより少し遅めの時間に行き、洗濯をし…
数日前の朝日新聞の記事。親子で決める、就活の新時代 企業、内定辞退防ぐ『オヤオリ』『オヤカク』 アラカン世代だと、すでに子どもたちは独立している人が大半だと思…
2月14日は、バレンタインデー。momoko-mamaが帰宅すると、テーブルの上にはチョコレートではなく花束が・・・。バレンタインのプレゼントにもらったのかと…
応募したお仕事1の面接選考に行ってきました。 届いた文書に「時間厳守 面接時間の15分前までにお越しください。」と書いてあったので、面接時間の25分前に駐車場…
日中はラジオ派のmomoko-mamaですが、夜はテレビをつけてます。日曜日の20:00。NHKは大河ドラマの時間ですが、最近はあまりおもしろく感じないので、…