ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
三井住友カードで電車賃が7%還元
最近、クレジットカードのタッチ決済で電車に乗れるようになってきました。三井住友カードであれば、7%還元を受けられるようです。 概要 期間:2025/2/25 - 2025/5/31対象のカード: 対象の電車:京王、西武、東急、京浜急行、都営
2025/02/27 00:18
新NISA開始1年調査
新NISA開始1年が経過したので調査結果が出ていました。考察してみようと思います。 調査概要 日本証券業協会が7610人を対象にインターネット調査したようです。 メモ:インターネット調査なので、ネットリテラシーが高く、ネット証券を利用してい
2025/02/24 09:18
個人向け国債より新窓販国債が良いかも
国債の金利が上がってきています。購入しやすい国債として個人向け国債が有名ですが、新窓販国債というものもあります。 メモ:新窓販国債は「しんまどはんこくさい」と読みます。 個人向け国債(復習) 個人向け国債は3種類あります。特徴は下記。 デメ
2025/02/22 08:36
金(ゴールド)ファンドを比較する
金(ゴールド)ファンドは次々と新しいファンドが現れ、信託手数料も大きく下がっています。 金ファンドのメリット 投資の王道は株式ですが、暴落のリスクがあります。そのため、値動きの異なる資産を組み合わせることで、リスクの低減が可能です。リスク低
2025/02/18 07:01
富裕層ピラミッド最新版
野村総研が日本の富裕層の人数推計を発表しました。(本ブログでは、富裕層ピラミッドと呼ぶことにします。) 富裕層ピラミッド https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/20250213_1.html純金融資
2025/02/15 14:19
eMAXIS slim全米株式とS&P500を比較
みんな大好きeMAXIS Slimシリーズには、「S&P500」と「全米株式」の似たような2種類があるのをご存じでしょうか?今回はその2つを比較してみようと思います。 メモ: eMAXIS Slimの「S&P500」と「全米
2025/02/11 08:50
普通預金金利(楽天,ソニー,ゆうちょ)
普通預金金利の引き上げの続きです。楽天銀行、ソニー銀行、ゆうちょ銀行の普通預金金利が発表されたので整理します。 普通預金金利 変更前変更後三井住友0.10%0.20%三菱UFJ0.10%0.20%みずほ0.10%0.20%ゆうちょ0.10%
2025/02/08 11:02
国債の金利が上がってきたので変動10を買おう!
日本国債10年の金利が大きく上がっています。個人向け国債 変動10の魅力が上がってきました。 日銀の政策金利 https://sp.m.jiji.com/article/show/3434050 日銀が2025/1に政策金利を0.5%に上げ
2025/02/05 20:47
超長期米国債ETFの比較(237A, 182A)
通りすがりの方から2255や180A以外にも長期米国債ETFがあることを教えて頂きました。分析してみようと思います。 メモ:通りすがりさん、ありがとうございます!他にもブログネタを見つけたら、お問い合わせフォームからご連絡いただけると喜びま
2025/02/02 20:35
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ルイージさんをフォローしませんか?