フィンランドでの暮らしも早4年目になる我が家ですが、子供たちの母国語は英語です。学校でフィンランド語を学び、家では私と夫の母国語である日本語とロシア語もコミュニケーションに使います。以前は子供たちの第一言語は何だろうと考えたこともありますが、やはり英語のようです(笑)。ヘルシンキ...
夫と2児と北欧フィンランドの首都ヘルシンキ在住。猫はいません。現地大学院でヨーロッパ北欧研究中。のんびりマイペースな日々の暮らしを綴っています。
ヘルシンキの中心部はすっかりクリスマスの雰囲気に包まれています。大聖堂前で開催中のクリスマスマーケットでは、北欧の冬の定番グロッギ(glögi)がおすすめです。グロッギは、赤ワイン(ノンアルコールの場合はブドウやベリージュース)にシナモンやカルダモンなどの香り豊かなスパイスを加え...
今朝のヘルシンキ大聖堂 This Morning at Helsinki Cathedral
今朝のヘルシンキは気温が2度前後、朝9時半のヘルシンキ大聖堂です。ここ最近は分厚い雲に覆われていたので、久しぶりに朝日を見た気がします(笑)。正面のセナーティ広場(Senaatintori/元老院広場)からの大聖堂も見応えがありますが、違う角度から見る大聖堂も本当に魅力的だと感じ...
ゆく年くる年 Out with the Old, In with the New
今年もあと僅かとなりましたね。クリスマスの雰囲気が高まる中、新年を迎える準備も少しずつ始めています。その一つがスケジュール帳の用意です。来年で4冊目となるこのシリーズは、祝祭日がわかるフィンランド仕様のデザインを選びました。ヘルシンキ出身のMira Malliusさんが描いたイラ...
「ブログリーダー」を活用して、ねこままさんをフォローしませんか?
フィンランドでの暮らしも早4年目になる我が家ですが、子供たちの母国語は英語です。学校でフィンランド語を学び、家では私と夫の母国語である日本語とロシア語もコミュニケーションに使います。以前は子供たちの第一言語は何だろうと考えたこともありますが、やはり英語のようです(笑)。ヘルシンキ...
以前から気になっていた場所に、子供たちと一緒に訪れてみました。「カンピ礼拝堂」という、街の中心部にあるキリスト教の福音ルター派教会です。外観は巨大な樽を思わせる斬新なデザインで、ヘルシンキに暮らして3年半になりますが、よく横を通るにもかかわらず、入り口がどこにあるのかも知りません...
フィンランドも2025年を迎えました。大晦日のヘルシンキは日中には青空が広がり、夜は地元の人々が花火を打ち上げるなどして盛り上がっていました。日本のお正月に比べるとシンプルに感じますが、新年を祝う気持ちはどこでも共通なのだと感じました。我が家はクリスマス休暇をトルコで過ごしました...
ヘルシンキの中心部はすっかりクリスマスの雰囲気に包まれています。大聖堂前で開催中のクリスマスマーケットでは、北欧の冬の定番グロッギ(glögi)がおすすめです。グロッギは、赤ワイン(ノンアルコールの場合はブドウやベリージュース)にシナモンやカルダモンなどの香り豊かなスパイスを加え...
今朝のヘルシンキは気温が2度前後、朝9時半のヘルシンキ大聖堂です。ここ最近は分厚い雲に覆われていたので、久しぶりに朝日を見た気がします(笑)。正面のセナーティ広場(Senaatintori/元老院広場)からの大聖堂も見応えがありますが、違う角度から見る大聖堂も本当に魅力的だと感じ...
今年もあと僅かとなりましたね。クリスマスの雰囲気が高まる中、新年を迎える準備も少しずつ始めています。その一つがスケジュール帳の用意です。来年で4冊目となるこのシリーズは、祝祭日がわかるフィンランド仕様のデザインを選びました。ヘルシンキ出身のMira Malliusさんが描いたイラ...
今日は子供たちと一緒に、HAM(ヘルシンキ美術館)で開催中のトーベ・ヤンソンの特別展に行ってきました。ムーミンの作者として世界的に有名なトーベですが、この展示を通じて、彼女がフィンランドの人々にとってどれほど愛され続けるアーティストであるかを改めて実感しました。老若男女問わず、訪...
今朝のヘルシンキは、先日降った雪が雨に変わり歩きやすくなったものの、空はどんよりと真っ暗です。こんな時こそ、イベントなどで気分を盛り上げていきたいですね!今週末からヘルシンキ大聖堂前で恒例のクリスマスマーケットが始まります。現在、準備が進められているようです。 This morn...
今朝は気温がぐっと下がり、路上には霜が張り始めました。そろそろ雪が降りそうなヘルシンキです。ヘルシンキ大聖堂では現在、外観の改修工事が行われています。さて、今日は先日ご紹介したフィンランド国立図書館の会員カードを受け取りました。記念品として素敵なワッペンもいただきました。フクロウ...
今日は一見ユニークな場所でランチをしました。そう、フィンランド国立図書館(フィンランド語: Kansalliskirjasto)です。図書館の地下には軽食が楽しめる大学の食堂があります。言うまでもなく、この図書館はフィンランドで最も重要な研究図書館で、1919年から2006年まで...
昨日は友人夫婦のお宅に招待され、みんなでペリメニを作りました。ペリメニは、肉を詰めたロシアの伝統的な水餃子で、日本の餃子作りに似た感じです。最近は午後3時過ぎには外が暗くなり始め、暖かい家の中で過ごす時間が増えてきました。そんな中、フィンランドだけでなく東欧でも、家族や友人と一緒...
今朝のヘルシンキは小雨で、気温は7度前後です。今日の講義は、初めて訪れると必ず迷いそうな路地にあります。この建物はもともと1820年代に軍事学校として建設されましたが、1832年には軍病院として利用されるようになりました。現在はヘルシンキ大学の校舎の一つとなり、歴史を感じる文化遺...
ケクリ(Kekri)は、フィンランドやカレリア地方で秋に祝われる伝統的な収穫祭です。かつては国内で広く祝われていましたが、キリスト教の布教に伴い、ケクリの習慣は次第にクリスマスへと移行しました。現代の祝祭日とは異なり、ケクリの時期はもともとその年の農作業の進み具合に応じて柔軟に決...
昨日からフィンランドでは1時間時計を戻し、冬時間がスタートしました。ご近所の窓際にはクリスマスライトの飾り付けが見られるようになりました。日照時間が冬至までどんどん短くなり、暗く寒い時期の到来です。短時間ではありますが、時々日中は青空や太陽の光を時々楽しめることもあります。しかし...
今日はちょっとした贈り物を探しに、ヘルシンキ市内にあるムーミンショップへ。恥ずかしながら、フィンランドに暮らして早3年、今回が初めてのムーミンショップ訪問です。フィンランドでは街のあちこちでムーミングッズを目にすることができ、日々の暮らしの中でとても身近な存在です。ヘルシンキのダ...
ここ数週間でぐっと気温が下がり、冬支度の季節を迎えたフィンランドです。体も季節の変化と共に温かいものが食べたくなります。今日のヘルシンキ大学の学食はこんな感じです。シーフードのカレーとハヤシライスの中間のようなシチューで、心身あったかくなります。これから講義ですが、眠くなりそうな...
フィンランドは現在、紅葉の季節を迎えています。これから寒く暗い冬が訪れるので、今日のような穏やかな秋晴れはとても貴重です。近所を散歩していると、たくさん赤い実をつけた木を発見!大きなベリーのように見えましたが、実は小さなリンゴでした。こういった小さな発見も散歩の楽しみの一つですね...
昨日は秋晴れで最高気温が18度と過ごしやすい1日でした。空気が少しひんやりとして、もう冬の気配を早くも感じます。ところで昨夜はヘルシンキ国際映画祭の出展作でもある『スオミの話をしよう』を鑑賞しました。座席横には英訳付きパンフレットと、映画の中でも出てくる柿ピーが置かれており、日本...
新学期が始まりヘルシンキ大学のカフェテリアはランチタイムになると学生やスタッフで賑わっています。学食は日替わりメニューで、今日はこんな感じです。白身魚の揚げ物とタルタルソースはサクサクでとっても美味しかったです。明日の日替わりメニューは何でしょう?ひそかに楽しみにしています。 T...
フィンランドに住み始める前から興味があった『ハビターレ』。ハビターレとはヘルシンキで毎年秋に4日間開催されるフィンランド最大のインテリア・デザインショーです。広大なイベントスペースはテーマ別に分かれており、歩いて見て回るだけでもワクワクします。特にアンティーク市とランプのエリアが...
北欧の伝統菓子でフィンランドではラスキアイスプッラと呼ばれるこのクリームたっぷりのデザートが今くらいからイースターの4月くらいまでカフェやスーパーで見られるようになります。春はラスキアイスプッラの食べ過ぎに気をつけねば、、、と思いつつ店頭に並んでいるとつい買ってしまいます。ベー...
フィンランドは世界幸福度が6年連続でトップだそうです。高福祉高負担国家で、医療や教育制度は確かに手厚い制度が整っていると思います。とはいえ、実際フィンランドに暮らす人がみんなマリメッコのような明るい色の服を着てルンルンの人ばかりではなく、全身黒づくしの身なりもいれば、サウナ嫌い...
私が住んでいる首都ヘルシンキは毎年11月から翌年4月くらいにかけて雪が降ります。つまり、1年間の半分近くは雪が降っていることになります。雪が降り始めると大中小様々なサイズの除雪車達が市内のあちこちを細かく走り回り、その後すぐに滑り止め用の砂利を歩道やバス停に撒いてくれます。そし...
初めまして、ねこままです。猫は飼っていないのですが、自分の性格が猫寄り、というより猫のようなライフスタイル(一般的なイメージ)に憧れているだけです。ままは一応2児のママです、はい。フィンランドに暮らして早くも2年が過ぎ、当たり前のように過ぎてゆく貴重な日々を記録に残して、さらに...