女性雑誌にご縁がない親トロですがうさ友さんに教えていただき、無事購入✌️スウィート2月号 という雑誌ですミッフィーマトリョーシカ風ポーチ4点セットです!1620円で4つもポーチついていてかわいいししっかりしています✨お買い得🌟sweet (スウィート) 2025年 2月号 [
奏太が乗っていた膝上に大福も乗ってきてそしたら、奏太が降りました(^^;;奏太大好き大福は地上でも追いかけて奏太は大福から追いかけられて引き離して仕掛けていきましたよまだまだ元気です♪奏太の大好きな土管のトンネル。大福カクカクからの逃げ場所にも最適ね。奏太お薬
奏太、しゅるりと入っちゃいましたよ💦大福はご褒美の乾燥パパイヤ(マコモ水漬け)に夢中奏太くんも一本食べてうまうま〜↓毎日1クリックずついただけると嬉しいです↓ ウサギランキング
人が話しかけても起きない大物大福さんあら、珍しい大福はなでなで好きじゃない、ブラッシングは好きのだそうですがおでこなでなでしていたらじーっと動かない奏太が撫で求めて寄ってきた両方交互になでなで油断すると大福がカクカク仕掛けるので気をつけて引き離します↓毎
ブロッコリー買ってきたら葉っぱがいっぱい洗ってうさーずお二人の保存おやつに。乾燥した暖房部屋では乾かすのに最適そう言う間にサラダバー始めた奏太さんもう、全部食べてしまいそうなもぐもぐスピード💦美味しそうにバリバリ食べます半分で大福にあげますと美味しそうに
お目目綺麗にした後、ずーっとながーくなでなで時間ですお目目、毎日朝晩綺麗にしておくと毛のおハゲが改善奏太の膝上甘え時間に大福が乱入〜↓毎日1クリックずついただけると嬉しいです↓ ウサギランキング
奏太お薬4日目部屋んぽの間の⚫️を収集↓これだけいっぱい大きい⚫️製造してくれて親トロはとても嬉しい(長年うさぎファーストのうさばか生活していると、カクカク、跳びしっこ、⚫️撒き散らし🟰元気の印 嬉しいのです)大福も応援してます大福の無防備横寝、サービスシ
奏太くんは軽い腸のうっ滞でしたが改善イマイチな時は病院へ、と言われていました。胃拡張したことある子なので、うっ滞から胃拡張は発展してしまう場合もあるのですぐ動かないといけません。幸い、薬もよく効いていてフード完食、牧草もよく食べ、大きい⚫️を製造してくれ
お薬は袋を三角に切って、シリンジで少量水入れて溶かし吸い取ってお口へ美味しい様で毎回進んで飲んでくれますなでなでいっぱいするよあれ、左肩に白いポッチ前に見つけた黒のと同じ、かさぶたなのか?天然パパイヤ漬けのパパイヤは大福の体重測定後のご褒美マコモ水は奏太
奏太、昨日の通院疲れはだいぶ回復している様ですがいつもよりよく寝てるかなほら、やっぱりお皿を枕にしてる笑頭を上げておくのが楽みたいね。ペットカメラつけているのですが、この大胆な横寝にはびっくりドキドキしちゃいました部屋んぽでは、甘えに来てくれるくらい回復
フード残したままの奏太くんですが、チモシー食べながらしばらく休み、ケージ開けたらいつもの様に外に出てきました。大福近くに居たいのかな。棒灸で万能ツボを温めます。お灸大好きな奏太くん。大福もついでに腰温めました。じーっとしているなぁと思ったら、こんなに大き
あれ、朝フード1割残し?好物のナチュラルファイバーは?→食べない食べないことなんてない、これは念の為病院へ。そう、11月のうさフェスの日もあれ?念の為で行ったはずが胃拡張で入院ってことがありました。油断大敵。触診で胃は大きくない腸が少し落ちているガスは溜まっ
この日、奏太がいつもあっという間に完食するフードを少し残したので調子良くないのかな?ナチュラルファイバーあげてみても、食いつかない。これは!💦予定ドタキャンしてすぐかかりつけにダッシュ🚗💨2.15kg胃は大きくない腸のうっ滞、軽めただし、奏太は胃拡張やっているの
奏太くんが気になって仕方ない大福奏太はいっぱい撫でて欲しいので膝上へなでなでエンドレスそこへ奏太追って大福が上がってきました膝上渋滞中体の大きさが親子かの様に違います奏太は大柄骨格、大福は普通体型カメラ目線を忘れない大福奏太がいない膝上は、大福の踏み台で
親トロ膝上が大人気に。大福は奏太と遊んでほしくて親トロ膝上へダイブしてきました💦奏太はなでなでタイムが至福。いい顔してます(目ヤニケア後)大福は土管を足がかりにさあ跳ぶぞ軽々親トロ膝上へ奏太の上をカクカク狙ってます奏太お兄ちゃんの尊厳を守りますカクカクさ
体重測定時のポージング決まってます!お目目ぱっちりで、女優さんみたい💖待ちきれずにケージ入らずお皿を抱えて立ち飲み状態手まで突っ込んで天然パパイヤマコモ水漬けパパイヤ食べ尽くしたらあとは奏太くんの番ですシリンジで挙げていたのですが、お皿ごとあげたら、その
クリスマスプレゼントにでも、とトンネルハウスを新調しました!奏太くんの大好きだったトンネルハウスを一個ずつ進呈。お古のバラバラトンネルは撤去しましょうね。大福、ひとくぐりはしましたが、まだ使えてません。しばらくすると、あ!奏太が気に入ったようです⭐︎トンネ
いちごあげた日のこと。奏太くんの大好きなイチゴをあげてみましたヘタより実がうまうま~大福は生イチゴ2回目。今回はガッツきました一口が大きく、あっという間に完食!ヘタも食べましたイチゴのカロリーのせいなのか、いちご大福くん、1600台に戻りました⤴︎注:ブログ記
奏太くん、たまには大福と遊んでみる?大福が仕掛けてきたのでやる気になったお兄ちゃん最近は歳の差で負けがちなので、奏太が優勢の段階で引き離します奏太>大福 構図崩さぬ様に。あれ?ボールあったから乗っちゃったようさぎのしっぽ福袋に入っていた『やわらかボール』奏
ちょっと小さい⚫️も出てた奏太サン。耳が2人とも冷たかったので棒灸しました。この後フードの時間。食べ終わった頃には耳も温かく、いい大きさの⚫️も出ていたので安心しました。頭痛アプリ見てみたら、低気圧きていて警戒マーク出ていました。危ない危ない。食べ終わって
親トロ膝上が大渋滞っ奏太の膝上ブラッシングに大福が乱入したり牧草つけてポーズ取ったり奏太に習って土管の中に入ってくつろいだりプリケツ、ふわ足の裏サービスショット体重測定はモデルうさぎばっちり👌注:ブログ記事は予約投稿の為、実際の日々とタイムラグがあります
なんと、大福、土管に乗りはじめました高いところからの景色堪能つぎに狙うべきところはどこかな?ヒョイっと、降ります。この日は何を言っているのかな?アテレコつけたくなる表情。いろんな表情を見せる大福。注:ブログ記事は予約投稿の為、実際の日々とタイムラグがあり
かまくらハウスがオブジェ状態になっていましたがなんと!入ったところを激写📸こう見ると、豆大福みたいな色の大福w奏太は一番に部屋んぽさせてもらったのにまた出せ出せコールケージ噛まないで偉いのですが、鼻口でドゥーン押し💢かなりの音が出ます笑そして、大福部屋んぽ
土管をうまく使い、奏太くんに近づいております乗っちゃいましたよバランスいいなぁ奏太もかなりの運動神経良い子でしたが大福もドリフトしたり体で喜びをいっぱい表現できるスポーツマンのようです!注:ブログ記事は予約投稿の為、実際の日々とタイムラグがあります。↓毎
奏太は膝上抱っこも慣れっこ。抱っこ嫌いなうさぎさんは多いですが8年一緒にいる奏太くんはすっかり甘えん坊王子💖ブラッシングも気持ちよさそうですよ✨ポチッとなっている原因のところ、変わりないですね。おそらくかさぶたじゃないかな、と専門店グルーミングで教えてもら
昨年の記録。この日も2人とも元気。部屋んぽでのんびりしたり親トロ腕の中で寝たりお目目ケア後の休憩時間大福は部屋んぽ後の体重測定この後パパイヤとアクティブEもらいます平和な日々が続き、幸せな毎日。↓毎日1クリックずついただけると嬉しいです↓ ウサギランキング
注:ブログ記事は予約投稿のため実際の時系列にタイムラグがあります。奏太、大福の順に部屋んぽ、ケージお掃除、フード入れ行って奏太のうんちが少し小さい、いびつなのでていたりしたので念の為お灸して体、お腹温めて親トロ出発。この時間は頭痛アプリによると低気圧でも
甘党奏太くん、さすが、がっつきますあっちから食べて、こっちからも食べて甘いところ探しているのかしら?え?ヘタ?ヘタ持ち上げましたよ、ヘタ食べた🤪美味しかった的ないい顔してる笑↓毎日1クリックずついただけると嬉しいです↓ ウサギランキング
いただきもののりんごと記念撮影を。甘党おじさん、流石です!すぐに食いつきました‼️ツルツルと滑ってなかなか齧れなかったのですが、あれ?一番甘いところを探してた⁉️とりあえず側面にがじっと。大福もご一緒に〜と思ったら、元気奏太、格付け追いかけっこ開始〜💦奏太
大親トロ家からの帰りにうさぎのしっぽに行ってきました!なんと、『乳酸菌の賜物』を切らしてしまったのです😭買い物ついでにお得な福袋も残り少なかったものな買えちゃった!(通販でも実は購入済み、1/1着)乳酸菌の賜物2本、新、うさぎの納豆菌1本うさぎのしっぽのおや
2兎は毎年恒例の親トロ実家へ1泊2日のお留守番です奏太は慣れっこ。ちゃんと相棒を教育してくれています。お留守番初めての大福さん。部屋んぽ大好き大福は大丈夫でしょうか。我慢できるかな?↑出発前の奏太 まとめて入れたフードにがっつき、大好きなうさぎのきわみはほぼ
今年のお正月用食料↓奏太&辰大福&辰今年もご覧いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。↓毎日1クリックずついただけると嬉しいです↓ ウサギランキング
「ブログリーダー」を活用して、親トロさんをフォローしませんか?
女性雑誌にご縁がない親トロですがうさ友さんに教えていただき、無事購入✌️スウィート2月号 という雑誌ですミッフィーマトリョーシカ風ポーチ4点セットです!1620円で4つもポーチついていてかわいいししっかりしています✨お買い得🌟sweet (スウィート) 2025年 2月号 [
近くの病院で点滴する大福さんお腹は変わらず動いているでももう少し動いていても良いかんじとのこと食べる量増えてうんち増加すると良いのだけど奏太は絶好調!ふやかしもよく食べてくれてカリカリもへっています!部屋んぽはできないけどケージ内吸水マット交換の時に部屋
大福の食はあまり変わりませんご機嫌直してもらうのにお腹にも良い葛の葉ボールを。破壊しながら食べれるストレス発散おやつです大福のダラダラうったいが不安で涙出ます奏太は毎日の楽しみ、生、チンした人参と大根を美味しそうにむしゃむしゃその楽しみのおかげでフードも
興味津々、元気はいっぱいですお腹は今ひとつですね今日も近くの病院に点滴ですよお腹の動きは変わっていないそうもう少し動いていても良い感じとのこと昨日かかりつけで奏太受診時にステロイド抗生剤ももらってきたので再開していますグルーミング行ったストレスかな?と思
かさぶた取って綿棒で膿出して米粒ほどの膿。前より減りましたね。また来週レーザー予定です。この調子で塞がってくれればよいのですが中には数ヶ月このまま治療続く子もいるそうです数日前に左耳にポッチを見つけていました。診ていただくと耳の出来物、イボか、ニキビ(膿
食べが減りうんちも減り、薬は胃腸薬再び開始し、近くの病院へ点滴へぶら下げての点滴ではないので看護師さんにお顔押さえてもらっての点滴保定袋のおかげでおとなしく点滴できます頑張ったね、の葛の葉ご褒美🌟葛の葉は好きなようです❤️食べが上がってくれたら良いのです
奏太はおでかけ負担になるかな、と換毛中の大福だけグルーミングへ。↑奏太へのあんよマッサージ法デモンストレーション中大福、ひっくり返しがかなり暴れ、呼吸が荒く…だいぶ自我がでて、わがままになっています巳年バージョンお正月ブースでパチリ📸✨ですが、いろんな子
奏太は順調に復活してきました!今朝の奏太くんの良質うんち多量!1/8のうんちは500個になりました!ここしばらくで1番良い状態🌟大福の体重は1680gくらいで1歳1ヶ月でお迎えしましたがいま、1700g昨年のうったいこじらせからやっと復活したいま、体重増加?フード量は適正
寝ながらでも食べてくれるふやかしごはん左手痛くて3本足でよろよろして部屋んぽはできないけど広いところで、吸水マットの上なら好きな牧草選びながら食べれるね!部屋んぽ好きな奏太くんでしたから楽しそうです♪大福の好き好き攻撃もまんざらでは無い奏太くん大福、そうち
奏太は毎日の野菜メニュー、生人参、チンした人参、生大根、チンした大根を楽しみにしています獣医さんには野菜は最後の手段、と言われていますが奏太の場合、フードも何も食べてくれない危機に助けられたのが人参でしたうさぎさんも生きる気力アップが大事です親トロマッサ
奏太右脇の皮膚裂けで閉じてもらっていたステープラ(ホチキス)外す日です左手膿瘍レーザー13回目11回目で終わりになるかも、との見立てでしたがまだ膿がのこっており、週一で通っていますレーザー後、初めて出血しました治っている証拠だそうです。痛くて食べなくなっては
ふやかしもよく食べてくれるようになっています体重も減っていない良い感じ大福は太った?退院時のもりもり腸70-80%の頃、ハイファイバーのみ50g、チモシーのきわみ食べ放題継続できています。おかげでプリプリの大きいうんち製造してくれています!↓毎日1クリックずついただ
大福が退院してからも食べが復活しない原因は奏太不足のストレスだったのかな大好きな奏太とカクカクごっこもできず、寂しかったから食も進まず奏太のケージ内でおしっこしたマットを部屋に敷き詰めて、奏太を感じてもらい膝上抱っこ奏太にすりすり、満足そうです大福のうん
大福、奏太くんに舐め舐めだよカクカクじゃ無いよ〜と話して、理解したのか舐め舐めしていましたよ膝上抱っこしている奏太の上に大福がちょろちょろと笑二人の頭をなでなで🌟幸せな時間🥰↓毎日1クリックずついただけると嬉しいです↓ ウサギランキング
奏太くん食べ具合も良し⚫️の数も大きさもまずまず大福は長いうったい停滞状況からやっと上がってきた感じですこの年末年始は実家にも帰らず奏太&大福のお給餌、お世話に専念して過ごします🎍↓毎日1クリックずついただけると嬉しいです↓ ウサギランキング
明けましておめでとうございます奏太 9歳3ヶ月大福 2歳3ヶ月1日1日大切に丁寧に元気に過ごせます様に🍀↓毎日1クリックずついただけると嬉しいです↓ ウサギランキング
換毛前線が進んでいる大福さんです低い椅子で抱っこして頭隠してブラシしますが視界があると暴れますなんとかブラッシングしました。体重計モデルはお利口さんにしてくれます!この日、湿度が上昇していたので除湿機をかけ、暖房は寒くなってしまった時のために19℃設定でし
退院36日目11/11(月)の奏太親トロ家は気温高め、湿度高めのことが多いのですがさすがに気温下がってきたので冷房は切り、湿度下げるのに除湿機を。除湿機は温度あげてしまうので日中24℃超えそうに。これは大変。窓開けて扇風機で循環させて。そして大福が反応してしまいます
退院35日目11/10(日)の奏太どうしても日曜は外せない用事で病院いけない日でしたが絶好調な奏太君でした🌟うんち488個(6mm× 2)盲腸糞なし水70mLうさぎのきわみふやかし10 +10 +5 = 25gアダルト9 +1.3 = 10.3gハイファイバー10 +8.3 = 18.3g合計53.6g生人参🥕 3.6g(買い忘れ)
退院34日目11/9(土)の奏太お腹にゴルフボール大のぽよん皮膚ダルダル(シニアのせいか、甲状腺機能低下症のせいか、ホーランドロップ男の子に多い)なので、皮下注射の液が貯まり床に擦れそうなほど。それが邪魔で思うようにピョンピョン出来なくびっこ引いた感じに見えます
奏太の記録7/4朝〜翌朝までうんち575個夜間5mm小さいもの、10個位混じる盲腸糞1本分位落ちているうさぎのきわみ12.7gアダルト4.1gハイファイバー80gチモシーきわみ4.5gナチュラルファイバー5.2g強制給餌10 +10ml水220ml体重2012→2054gフード合計96.8 gうんちの数503 → 575
退院10日朝〜翌朝までうんち503個夜から5mmの小さいうんち10個位混じるうさぎのきわみ24 gアダルト22.1 gハイファイバー73.7 g(朝から少しずつ、夕方から一択で爆食へ)チモシーきわみ0 ナチュラルファイバー5.9 g強制給餌11 +12mL今朝の体重1995→2012gうんちも434→503個
退院9日朝から翌朝までうんち434個うさぎのきわみ31.1gアダルト34.4gチモシーきわみ2.6gナチュラルファイバー9.1g盲腸糞1粒強制給餌10 +11ml体重1954→1995g増加フードは合計65.5gと昨日と同じくらい。うんちも昨日より少し少ないけど、400台良い感じです。奏太は大福のそば
退院8日朝〜今朝までのうんち489個うさぎのきわみ24gアダルト39.8gチモシーのきわみ4.4gナチュラルファイバー13.4g盲腸糞は1/3 分位 バラバラ落ちフード合計64.2g昨日56.4gより増うんち数も増えて5mm位が3個、7mm以上がほとんど↑お薬用に準備したお皿のお水を率先して飲む
退院7日目から朝までうんち430個うさぎのきわみ19.3gアダルト37.1gチモシーきわみ10gナチュラルファイバー6.6g強制給餌10➕10mL盲腸糞数粒残前日は日中不在、夕方ご飯おかわり用意して外出し、夜帰宅しましたフード前日同量56g食べてくれましたしへやんぽでの動きも活発にな
退院6日目朝〜翌朝までうんち460 個うさぎきわみ30.5gアダルト27.7gチモシーきわみ4.4gナチュラルファイバー3.6g強制給餌10➕12🟰22mLフード50超えうんちも6mmくらいが小さいくらいで1cmくらいのものも多くなってきました。近所病院にて。腸だいぶ動いている。今回の点滴でま
退院6日目から翌朝までうんち406個前日うんちは日中5〜6mmから1cmと大きくなっていた夜中朝までのうんちにはいびつ4個、5mm4個混じるごはん強制給餌10.12合計22mLうさぎのきわみ17.3gアダルト35.6gチモシーきわみ食べずナチュラルファイバー2g魔女爪奏太、爪切りしました今朝
奏太退院4日目朝から翌朝までうんち381個、今朝小さかったけれども直径5、6mmはありうさぎのきわみ15gアダルト23g合計40弱強制給餌12mLずつ2回チモシーきわみ5gナチュラルファイバー6.2g盲腸糞2、3本分ぐらい落としてある5日目朝、いつも作りすぎてしまう強制給餌、10mlに作
奏太食べなかったふやかしハイファイバーフード、うまうま盗み食い🤭大福さん、奏太くんに美味しいよ、食べるといいよって言ってよ〜深夜のうんちが盲腸糞しか落ちてなかったのでびっくりしました。でも朝部屋んぽで30個ぐらい出たので極小でしたが、よかったです。退院3日目
退院2日目朝から翌朝までの記録うんち一日422個/日 数は入院中、中くらい揃った150個マックスだったので激増、大きさはまだまだ極小たくさん日中中くらいに大きくなったのに前夜は極小うんちがたくさん朝は中くらいうんちに戻りご飯はたくさん食べてもらえるように色々入れ
退院時から翌朝までのうんち273個食べたもの院内で強制給餌10mLふやかしハイファイバー2杯➕帰宅後5g位帰宅後のカリカリうさぎのきわみ10g結局ふやかし一口しか食べてないじゃないか前回の二の舞にならないようにしなければでも、食べてくれないのだから受け入れるしかないし
奏太7泊8日でお薬終えて夜退院朝のうんち150個前日フードふやかし日中3杯、20時以降朝までに2杯完食→5杯完食強制給餌2回退院当日面会までのうんち60個前回退院時と同じ位の腸の張りまで戻っているとのこと。点滴は体調によりその都度強制給餌は1日2回10mLずつやり方教わり
朝うんち150個 前日ふやかしハイファイバーフード昼間2杯、夜3杯→合計5杯強制給餌1日2回この日の朝のフード、がっついてないとのこと。今日は面会の後半には、大福牧草をかじるなど向きを何度も変えるなど動きがあって元気そうでした!↑大福残したチモシー持参ほりほりし
大福フード食べ方がまだおそく、半分食べては休み、結局は1時間くらいで完食したが早めの点滴が大事なのでもう一度受診。大福同伴面会へ。奏太朝うんち120個前日より食落ちたがふやかしハイファイバー4杯/日食べた4日目、5日目は調子良かったので強制給餌なし(それは病院判
朝うんち150個4日目フード朝、ハイファイバーふやかし1杯、かりかりハイファイバー1杯(先に完食)夕、ハイファイバーふやかし2杯かりかりハイファイバー2杯強制給餌なし朝完食していた 合計6杯/日調子良さそうなのでこの日も強制給餌は無し予定うさぎのきわみあげていないそ
奏太再入院4日目に大福の朝うんちがひとまわり小さかったのもあり、大福連れて面会病院へ300くらいうんちの中、1,2個小さいうんちが混じるくらいだったのがこの朝は小さいうんちが多めに出て念の為受診しました。なんと、5繋がりうんち(前日)この長さは初裾の方がすごい換
前日は病院お休みだったので面会できず、朝一で面会行きました(大福は受診しようと同伴)うさぎさんいっぱい(予約の歯切りや爪切り含め)入院時は15羽満室🈵みたいでした入院翌日うんち朝60個/日2日目朝90個ハイファイバー2杯 強制給餌3回3日目休診 ハイファイバー2杯
奏太くん大好き大福さんなんだかつまらなそうな感じなのでしっかり遊び時間を取ってあげようと思います。あれあれ?奏太が退院した後から右手前にまでおしっこしてしまいました💦左にトイレあり、その前にもおしっこしていて。ついにケージ手前面全部トイレという認識⁉️↓
看護師さんからお聞きした記録↓入院当日は、べちゃうんちのみ一回強制給餌(うさぎのきわみ粉)あげて少しふやかし(ハイファイバー、うさぎのきわみどちらか?)たべた牧草よく食べた朝にかけて5-6mmの同じ大きさうんち60個この日16時までに5-6mm60個、面会時30個牧草よく食
毎日点滴通っていましたがフードの食いかなり少なく、チモシーもあまり食べず、何しろうんちが出ませんうんちが4つ/日しか出ませんでした腸の張り6割維持できていたものの、5割とのこと入院で流動食調整していくこととなりました。待合室では少しチモシーつまみますフードも