国境はあってないようなものだった。資本主義の権化と史上最強の共産主義国家が向かい合うその境界線は鉄条網も柵も何もなく両サイドの住民がごく普通にドブに架かる橋を行き来してる。橋周辺は商店が多く、禁区とはいえ国境貿易でにぎわってるようだ。ただ中国側は建物が古
2025年5月
国境はあってないようなものだった。資本主義の権化と史上最強の共産主義国家が向かい合うその境界線は鉄条網も柵も何もなく両サイドの住民がごく普通にドブに架かる橋を行き来してる。橋周辺は商店が多く、禁区とはいえ国境貿易でにぎわってるようだ。ただ中国側は建物が古
香港中国国境の東端、沙頭角へ行くには上水という郊外の鉄道駅からバスに乗る必要があった。ぼくは重慶大廈がある尖沙咀から上水まで鉄道ではなくバスを乗り継いで行った。そしてそこで78Kという番号のバスに乗るんだけど、それが郊外路線にもかかわらず二階建てバスだった
あれはおよそ30年前、返還を翌年に控えた1996年だったと思う。当時の香港は、今後徐々に始まるであろう香港共産化による絶望と、返還後50年は政治的にはノータッチだよ!という中国共産党の発表による一縷の希望が入り混じった空気が漂っていた。90年代の香港は海外移住ブー
昨日は仕事を休んで草刈りのアルバイトをした。草刈りのアルバイトと言っても、よそに働きに行くわけではなく、この職場の敷地の草刈りである。ぼくがこの職場に雇われた理由の一つに草刈り経験が豊富(笑)だということがある。ちなみに、そのほかの採用された理由に外国人
この仕事は人間をダメにする。まっとうな人間はやるべきではない。まさにダメ人間のための仕事だ。ダメ人間はもうすでにダメになってるんでOKってことで。昔々、高田馬場のエロ本古本屋に通ってたときのこと、そこの店員はずっと読書していた。ときおり客の対応で金銭のや
清掃のおばちゃんが地味にウザい。おばちゃんは朝から夕方前まで働いている。実働6時間+休憩1時間らしい。しかし、30分働いては管理人室に来て30分休憩する。時間はかなり正確だ。30分掃除して、きっかり30分休憩して、また30分・・・て具合に。休憩のときはお茶をいれて、
出稼ぎに来て今日で3日目である。正確にはこっちに来て5日目で、仕事を始めてからが3日目である。仕事は退屈すぎる。最高だ。ちょっと刺激がなさすぎるかな。介護の仕事は、確かに刺激的ではあったが、その分ストレスも多かった。何が刺激的かって?おばさんばかりとはいえ職
昨日、マンガ道場さんから餞別をいただく。「これさあ、お父さんが買ったんだけどいらないっていうからあげるわ。」髪の毛が薄くなってるところにスプレーしてハゲをごまかすための道具らしい。昔、ふりか毛っていうのがあった。雑誌やスポーツ新聞の広告で見た。超短く切っ
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、タリンちゃんさんをフォローしませんか?
国境はあってないようなものだった。資本主義の権化と史上最強の共産主義国家が向かい合うその境界線は鉄条網も柵も何もなく両サイドの住民がごく普通にドブに架かる橋を行き来してる。橋周辺は商店が多く、禁区とはいえ国境貿易でにぎわってるようだ。ただ中国側は建物が古
香港中国国境の東端、沙頭角へ行くには上水という郊外の鉄道駅からバスに乗る必要があった。ぼくは重慶大廈がある尖沙咀から上水まで鉄道ではなくバスを乗り継いで行った。そしてそこで78Kという番号のバスに乗るんだけど、それが郊外路線にもかかわらず二階建てバスだった
あれはおよそ30年前、返還を翌年に控えた1996年だったと思う。当時の香港は、今後徐々に始まるであろう香港共産化による絶望と、返還後50年は政治的にはノータッチだよ!という中国共産党の発表による一縷の希望が入り混じった空気が漂っていた。90年代の香港は海外移住ブー
昨日は仕事を休んで草刈りのアルバイトをした。草刈りのアルバイトと言っても、よそに働きに行くわけではなく、この職場の敷地の草刈りである。ぼくがこの職場に雇われた理由の一つに草刈り経験が豊富(笑)だということがある。ちなみに、そのほかの採用された理由に外国人
この仕事は人間をダメにする。まっとうな人間はやるべきではない。まさにダメ人間のための仕事だ。ダメ人間はもうすでにダメになってるんでOKってことで。昔々、高田馬場のエロ本古本屋に通ってたときのこと、そこの店員はずっと読書していた。ときおり客の対応で金銭のや
清掃のおばちゃんが地味にウザい。おばちゃんは朝から夕方前まで働いている。実働6時間+休憩1時間らしい。しかし、30分働いては管理人室に来て30分休憩する。時間はかなり正確だ。30分掃除して、きっかり30分休憩して、また30分・・・て具合に。休憩のときはお茶をいれて、
出稼ぎに来て今日で3日目である。正確にはこっちに来て5日目で、仕事を始めてからが3日目である。仕事は退屈すぎる。最高だ。ちょっと刺激がなさすぎるかな。介護の仕事は、確かに刺激的ではあったが、その分ストレスも多かった。何が刺激的かって?おばさんばかりとはいえ職
昨日、マンガ道場さんから餞別をいただく。「これさあ、お父さんが買ったんだけどいらないっていうからあげるわ。」髪の毛が薄くなってるところにスプレーしてハゲをごまかすための道具らしい。昔、ふりか毛っていうのがあった。雑誌やスポーツ新聞の広告で見た。超短く切っ
もう出稼ぎに行く日が迫っているので、ちょっと早いかもしれないけど収穫しました。だいたいこんなものだろうと思ってましたよ。いやいや、実はこれでも結構成功の部類に入るのかもしれません。当初の予想では、『いつのまにか全滅』だったんで。去年の10月下旬に植えました
来週の今頃、もうすでに出稼ぎ先にいる。今度の職場は、某施設の管理人だ。まだ仕事の詳細はあいまいだが、職場見学兼面接ではとにかく楽そうな職場だった。万博や原発を選ばないでよかった。収入は断然劣るが仕事内容はこっちの圧勝だ。はっきり言って仕事してないに等しい
今週は、月水金で土偶が来た。どうやらこのおばさんが専属になったようだ。パーマが取れかけた薄汚い茶髪小太りおばさんは来なかった。多分もう来ないだろう。マンガ道場さんの情報だが、土偶に派遣元から支払われる額は、われわれ直雇いのパートよりも150円も高い。ぼくはも
今月いっぱいでやめる。来月から出稼ぎに行く。出稼ぎ先は5日から仕事なので4日ほど空くことになるが、余裕をもって3日の土曜日に行っておこう。土曜の午前中に出れば暗くなる前には着くだろう。次の仕事が決まってから仕事を辞めるのは、ぼくにとって異例のことである。今ま
今日、昼から出勤すると甲斐バンドさんが寄ってきて言った。「主任に、正規職員で雇ってくださいって言ったら断られました(笑)」ぼく「へえ・・・(まあ当然かな)」「1年くらい働き方を見てからとか、上から目線で言われました(笑)」ぼく「(最低賃金しか出せないくせに
日雇い派遣の人が来てる。今週から。毎日来るわけではないようだ。そして同じ人でもない。もしかするとこのおばさん二人が交代で来るのかもしれない。こういう形で対応してきたか。人手不足。ぼくは直接聞いてはいないが、マンガ道場さんの情報によると彼女たちは時給1100円
思い返せば居心地は悪くない職場であった。ひときわ安い賃金で、いつでもやめていいと思っていた。なにかちょっとでも不快なことがあったらすぐにやめようと思っていた。だから妙に遜ることもなかった。こっちが働いてやってるんだぞ、という思いはずっとあった。そして良か
ぼくはそのAV、六本木円光神話を再生してふたりに見えるようにテーブルに平置きしたが、すぐに主任がひったくるように取り上げた。そしてその横から監督が覗きこむ。「えー!なにこれ!ウケるぅー!不細工ぅ~!!いやあーほんっとそっくり!不細工~!」監督は大事なこと
年が明けてしばらくしたある日のヒマな時間帯。ルームの隅に座って監督と主任がふたりで雑談してる横を通りかかったとき、ふと引き留められた。主任が藪から棒に聞いてきた。「タリンちゃんさん、まだAVとか見てるんですか?見るよね、独身だもん(ニヤニヤ)」ずいぶんと失礼
職場の利用者に、陰でセクジーとよばれてる人がいる。何のことはないセクハラじじいを短縮しただけの呼び名だ。職員同士、彼をそう呼ぶ。ちなみにそう名付けたのは外部の担当ケアマネだ。(笑)彼が以前通っていた施設ではその横暴ぶりから辞めてしまった職員もいたそうだ。
昨日の夜、もしかすると最高と思われる出稼ぎを見つけてしまった。ハローワークインターネットサービスで。迂闊だった。こんなのがあったなんて。それは万博でも原発でもない。多分、はるかに楽。内容はまだ言えない。現時点でもっともぼくに向いているであろう職種。もちろ
すっかり暖かくなってホームセンターでは様々な苗木が売られるようになった。まだ細いにもかかわらず、実をたわわにつけた苗木は購買意欲をくすぐる。でももう騙されない。一回騙されれば気が付く。そんなのを買ってきて植えても翌年にはもう普通の幼木にもどることを。いや
いまぼくが思っている、もっとも有能で優秀な父親ってのが井上尚也のお父さんだ。たとえ中学しか出ていなくても、母子家庭でも、真面目に職人やって結婚して子供には本人の意思を尊重ながらも、たどるべき道の障害を除けてやったり背中を押してやったりした結果、息子はとん
先日の求人は、募集内容は読んだ限りさほど良くはなかったんだけど、実際現場見たらかなり良さげな職場だった。しかしあの現場でこれ以上人がいるのかなあ、いくら補助金出るっていったって・・・っていうくらいヒマそうだった。多分カラ求人じゃないかと思ってる。ぼくが求
某掲示板のまとめサイトで見つけたんだけど、心に刺さる2行こういう発言するということは、この人にとっても敵だったんだよな、親も学校も。普通、まともな家庭で育ったらこういう思考にはならないような気がするんだけど。学校はともかく、親との信頼関係が破たんしたらその
農作業とかの外仕事で使っている麦わら帽子がかなり傷んできてるので新しいのを買おうと思ってホームセンターに行ってきました。そしたら、今、麦わら帽子が高い!1000円弱何種類か置いてあって、いちばん安いのが698円だった。どれもメイドインチャイナですよ。今使ってるの
想定の範囲内です。次いくぞー!
臨時収入の一万円でメンズエステに行こうかと思いましたが、ちょうど固定資産税の納付書が来ていたのでそれに使ってしまいました。結果良かったのかな・・・毎年この時期は自動車税と固定資産税の納付時期です。今年は軽自動車税は払わずに済みましたが、土地の税金は4期分ま
今日は近所の農家の手伝いに行ってきました。朝の8時前から午後の2時すぎまで休憩をたっぷりはさみながら稲の種まきをしてきました。この時期の稲の種まき、ここ数年呼んでくれてます。この作業は人手が必要なようで今日は6人がかりでした。あいつ仕事してないようだし、あま
美術館とか博物館とか水族館とか体育館とか、公の施設にはタダで入れる場合があるのでときどきそういうところを訪れる。先日、っていっても結構前だけど動物園に行ってきた。おっさんひとり、動物園である。動物園なんていつ以来だろう、もしかして小さい子供のころ行ったき
画像で見ると普通に見えますが、太さはスーパーで売られてるやつの半分以下です。細いです。もうちょっと経ってから収穫すれば太くなるんじゃないかと思うでしょう?もうこれ以上太くならないんですよ。もう何年も植えたままほったらかしで肥料とかも満足にあげてないんで・
そこは素晴らしい職場だった。職場の人たちはみんな目を輝かせて活気があるし、積極的にコミュニケーション取りながら活動してるし、室内はキレイに整理整頓されてるし・・・ってのが世間一般に言われてる良い職場ならそこはまるでその逆だった。どんよりした空気が漂う殺風
連休の谷間の平日。そして月初めということで、今日はいつにもましてたくさんの求人が出ていた。その中に割と気を引く案件があったので午後からハローワークに行ってきた。ガラガラのハローワーク、待たされること数分で呼び出され窓口の職員に目当ての仕事について尋ねる。
もう日本中どこでも過疎地なんで多くの自治体で空き家バンクをやってる。うちの近所でもほとんどすべての自治体に移住コーナーがあり、空き家を紹介している。自分が家を探してたころはまだ空き家バンクなんてごくごく少数だったんだけどな。あれから20年くらい経っただろう
田舎なんでホームセンターに行くと果樹の苗木がたくさん売られている。この辺だと、かんきつ類が多く、ぶどう、桃、梨、柿、栗、キウイなどなど。シーズン終了の売れ残り品は半額とかになるが、さすがにゴミしか残ってない。春になると、新しい苗木が一斉に売り出される。だ
働き出してすぐにわかった。この68歳は感情の起伏が激しくて思い込みの強い人だと・・・直接訊いてはいないが多分独身で高齢の母親と二人暮らしのはずだ。思い返せば、介護職時代にそういう親子を何組も見てきた。お互い親離れ子離れできずにふたりとも歳をとってしまった感
仕事内容はさほど悪くなかったんだけど一緒に働くおじさんが・・・その職場にはふたりおじさんがいて交代で勤務してしたんだけど、ひとりは68歳、もうひとりは64歳だったかな、たぶん。その二人の上に主任みたいな人もいたんだけど、その人は別の仕事しながらゴミ集めの仕事
2月から仕事を始めたんだけど1日で嫌になり、翌日でやめたときの話。仕事の内容は、某施設内の各所より台車でゴミを集めて分別して、燃やせるゴミは焼却炉で燃やすという仕事。そんなに大量にゴミがでるわけではないのだけど、結構断続的に出るのでそれを回収してリサイクル
ぼくは事情があって狩猟免許は取得できないんだけど近所の人から分け前をもらえる。そのかわりに罠の見回りと獲物の解体を手伝う。解体は、最初は抵抗もあったがすぐに慣れてしまった。ただ獲物にとどめを刺すのは何度見てても慣れないな。このとどめさしも、肉の自給を目指
そんなに頻繁に買っていたわけではないけど・・・この会社の商品多分年に2回くらいは買ってたかもツナ缶かタイフード。あんなキッツガイブラック企業だったとは驚きました。あのやばさ、もう絶対に二度と買いません。ここの商品は。物置だって買いたくないわもうね、タイフー
これは自分だ!!
今日は近所の、ってほど近所じゃないんですがショッピングモールへ行ってきました。家から日帰りで行ける・・・てなんだか遠いな、半日日帰りで行ける距離かな。そのショッピングモールに無印良品が入ってるんですが、スタッフ募集の張り紙が・・・あの、店員も客もワタシた