ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オクラの収穫が増えてきたのでメンテナンスします!
1日に1−2本だったオクラの収穫が、急に増えてきました。 まだ今年は大き過ぎて筋張って硬くなってしまったオクラに出会わずに済んでいます。目を光らせているので …
2024/08/31 12:29
いちごのランナー整理、レタスの植え付けなど グリーンストーク縦型プランター秋に向けて準備
さて、今日はグリーンストーク縦型プランターの秋に向けての準備をすることにします。 矮性トマトの「オレンジハット」を3箇所に植えているのですが、抜いちゃいます。…
2024/08/30 08:55
梨の収穫とドライフルーツ作り
干し椎茸? いいえ、干し梨です 我が家のドワーフタイプのアジアの梨。春にニワトリ小屋から鶏糞を持ってきて根元に入れたまでは良かったのですが、それ以降は放った…
2024/08/29 00:59
ゴリラカートを購入しました! 玉ねぎの最後の収穫と、かぼちゃの最初の収穫
使っている手押し車が古くなって塗装が剥がれてきたので、新しいものを探していました。評判の良いコレを買ってきました! その名も「ゴリラ・カート」。高校生の次男が…
2024/08/28 10:57
あずき を収穫しました 乾燥豆はラクで良いなと思う理由
巨大化しているズッキーニとブロッコリーに挟まれ、サツマイモのツルも伸びてきて、姿が見えないので、すっかりその存在を忘れていた「小豆」。 気がついたらすっかり乾…
2024/08/27 08:29
今年初めて栽培したトマト品種 オパルカトマト Opalka Tomato
今年初めて栽培したトマト品種「オパルカトマト Opalka Tomato」の記録をしておきます。 画像はSeed Savers Exchangeさんのサイトか…
2024/08/26 10:03
種から大切に育てたローズマリーを収穫 グリーンストーク縦型プランター「リーフ」
種から育てたローズマリー、6月1日にまだこんなに小さかったこの子が こんなに大きくなりました もう収穫しても良いでしょう。 柔らかくて、乾燥させるのが勿体…
2024/08/23 22:26
芽キャベツの下葉をカットしました 畑のエコシステム
初霜まで残すところ1ヶ月半となりました。今日はずっと防虫ネットをかけていた芽キャベツのメンテナンスをしようと思います。 芽キャベツは大きく育って、防虫ネットの…
2024/08/23 08:33
私らしい、おもてなし 冷えたメロンにズッキーニブレッド、そしてハーブティー
お友達が遊びに来てくれました。彼女とはもう1年近く会っていなかったので、近況報告や色々な話をして、思い切り爆笑したり、とても楽しい時間を過ごしました。お互い子…
2024/08/22 02:28
アーティチョークの花が咲きました
1週間前の8月13日にこの状態だったアーティチョークの蕾が ついに咲きました 見たこともないような、なんとも不思議な花です。 他に4つほど蕾がありますが、…
2024/08/21 09:33
秋の気配と秋の準備 そしてショップオープンのお知らせ
夏の終わりはもうすぐそこ。ガーデニングしていると、秋の気配をいち早く感じます。今週は最高温度でも摂氏24度くらいです。 畑の手前に作ったパンプキン畑に2本植え…
2024/08/20 09:29
キュウリの大量消費 メキシコ人の友達が教えてくれた夏にピッタリの飲み物
今日の収穫です。この他にトマト、メロン、トウモロコシなどなど…。 今の時期、キュウリが余ってしょうがない方、多いのではないでしょうか。一度に植えず、3粒ず…
2024/08/19 06:17
アメリカで「ふき」が育てられるなんて
知り合いの知り合いの方が他州へ引っ越されるので、畑の「ふき」を誰か要らない?と連絡をもらいました。「Yes!!」と即答しました。 このアメリカ北部の極寒の地で…
2024/08/17 13:28
自家採種しました! ルッコラ、パクチーそして奇蹟の小松菜の種
小松菜は、14年前の種をまだ今年も使い、全く問題なく発芽して成長したので、私は「奇蹟の小松菜」と呼んでいます ですが、流石に来年同じように発芽するか分からな…
2024/08/16 10:29
我が家の畑ツアー2日目
昨日に引き続き、我が家の畑ツアー2日目に来てくださってありがとうございます 『今日の収穫 我が家の畑ツアー1日目』この時期は収穫量が多く、ブログに書いておきた…
2024/08/15 08:30
今日の収穫 我が家の畑ツアー1日目
この時期は収穫量が多く、ブログに書いておきたいことがどんどん溜まっていきます。なので今日は1つの野菜についての報告ではなく、畑での出来事を時間軸でお伝えしたい…
2024/08/14 11:34
ビーツを収穫しました! レイズドベッドの高密度栽培
レイズドベッドでビーツを栽培しています。右隣のネギに陽が当たらないので早く収穫したかったのです。 7月25日 1回目の収穫。大きいものだけを収穫しました。 …
2024/08/13 13:52
食べるため以外の目的で栽培しているもの: 2024年は
以前、栽培したバードハウスという品種のひょうたんは鳥の巣箱になりました。 『家庭菜園で育てたひょうたんを使った 小鳥の巣箱作り 』 昨年、家庭菜園で育てたひょ…
2024/08/12 12:58
もはや美味しくなさそうなメロン
種まき後、完全ほったらかしのメロンを先日収穫した訳ですが… 『メロンを収穫しました 完全ほったらかしメロン Minnesota Midget』メロンは Min…
2024/08/11 10:53
ピーマン類、配りモードに入りました
昨年3株植えて、1年分の自給自足には足りなかったピーマン類。5ヶ月分しかまかなえませんでした。 『自給自足に必要なピーマンの数は?』夏に収穫したピーマンで食べ…
2024/08/09 11:33
メロンを収穫しました 完全ほったらかしメロン Minnesota Midget
メロンは Minnesota Midget という品種を育てています。4インチ(10cm強)小さいメロンですが、とても育てやすいと思います。メロンの種ってそん…
2024/08/08 14:58
春に植え付けたキャベツのうち、最後の1個を収穫 レート・フラット・ダッチ キャベツ
これが最後のキャベツになります。レート・フラット・ダッチ キャベツ。 畑で外葉は取って、ニワトリ小屋へ持っていきます。 最初の頃はキャベツの葉を持って行くと…
2024/08/07 04:04
マニーメーカーなす、黄色のインゲンの初収穫 グリーンストーク縦型プランター「オリジナル」
おや…? なすが収穫できそうです。畑に植えているのと同じマネーメーカー ナス ツヤッツヤで美味しそうです 畑のナスは、早く定植し過ぎて、最初苦戦してしまった…
2024/08/06 02:24
アメリカで日本のキュウリを栽培しています
やっぱり日本人の私は日本のキュウリが一番美味しいと感じます。 家庭菜園で簡単に大量に収穫できるのが嬉しいけれど、昨年は少しだけ収穫できる時期と、収穫量が多すぎ…
2024/08/04 21:37
アラスカへ魚釣り旅行 1年分の鮭を持ち帰りました!
アメリカ人の夫がお友達と一緒にアラスカへ1週間のサーモン釣り旅行に行ってきました。 送られてくる写真にびっくりです。こんなにたくさんの鮭、鮭、鮭!! その…
2024/08/03 21:27
茄子の収穫です ターキッシュオレンジ、マニーメーカー
午前中の気温は24℃ー28℃くらい。午後の一番暑い時間帯で30℃になるかならないかくらい。冬は長くても、春から秋にかけては過ごしやすい気候です。 朝9時までに…
2024/08/03 00:08
エアルームとうもろこしの収穫が始まりました! スイートコーンの元祖、ゴールデンバンタム
とうもろこしは2種類栽培しています。ゴールデンバンタム・スイートコーン、昨年も育てたエアルームの黄色いとうもろこしです。 アメリカの種ショップ Burpeeさ…
2024/08/01 00:22
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Asakoさんをフォローしませんか?