ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アスパラガス初収穫しました
アスパラガスを初収穫しました 新鮮なアスパラガスは生のまま食べても甘みがあり、とても美味しいですこれからしばらく、アスパラガスの収穫が続きます。だいたい1日…
2024/04/30 10:01
GWに日本からお友達が来てくれました
GWに日本からお友達がご家族で会いに来てくれました。7年ぶりの再会。嬉しくて数日前からそわそわしていました。ダウンタウンの観光、我が家のニワトリ小屋や畑の案内…
2024/04/28 22:09
保温用のカバーを外し 虫除けネットをかけました
保温用のカバーをして夜の冷え込みから野菜を守っていましたが もう氷点下になる夜はなさそうなので、カバーを外しました ネズミ、うさぎ対策のワイヤバスケット(…
2024/04/27 03:10
自家採種して育てたアスパラガスの苗を定植しました!
長い冬もどうやら本当に終わったようです。昨夜、最後の氷点下の夜で、今日からぐんと暖かくなる予報です。もう零下になる夜はなさそうです! バンザーイ!!例年より2…
2024/04/26 04:21
ひょうたんで作った鳥の巣箱
昨年の10月末に、ひょうたんで作った鳥の巣箱 『家庭菜園で育てたひょうたんを使った 小鳥の巣箱作り 』 昨年、家庭菜園で育てたひょうたんを1年間乾燥させて、先…
2024/04/24 10:15
アメリカのウッドチップ無料サービス 土壌改良に
果樹周りと、フロントヤードのフラワーガーデンには、ウッドチップを敷いています。 アメリカにはChipDropというサービスがあり、そこに登録しておけば、伐採業…
2024/04/23 14:32
アメリカで日本野菜の栽培 ごぼうの種を直播きしました
今日はごぼうの種まきをしました。 種は、アメリカでアジア野菜の種専門ショップのKITAZAWA SEEDさんで購入しました。滝野川ごぼう 江戸時代より栽培され…
2024/04/22 13:44
野うさぎの赤ちゃんが産まれました
毎年この時期になると、我が家の敷地内のどこかで、巣穴が見つかり、中に野うさぎの赤ちゃんが”わんさか”います。今までの最高は11匹 これまで同じ場所で見つかっ…
2024/04/21 12:20
ブラックベリーに追肥しました 今夜からまた氷点下です 畑の保温に不織布を
強風で気温も低く、今日は外に出られないかと思いました…。が、今晩からまた零下になるということで、厚着して畑に不織布をかけにいきました。カバーするのはキャベツ、…
2024/04/20 10:58
自家製鶏糞のもう1つの使い方 効果抜群です
昨日は自家製鶏糞を使って、ニンニクと果樹に追肥をしましたが、 『自家製鶏糞でにんにくと果樹に追肥 とその時の出来事』我が家のニワトリ達 餌を食べている横で…
2024/04/19 06:34
自家製鶏糞でにんにくと果樹に追肥 とその時の出来事
我が家のニワトリ達 餌を食べている横で、ニワトリ小屋の土をバケツ一杯分、拝借 自家製鶏糞です。土の表面はまだ十分に分解してないかもしれないので、少し中の土…
2024/04/18 07:40
初めてひよこ豆を栽培してみます! 発芽率にびっくり
みやざきさんのブログに刺激されて、今年はひよこ豆を育てようと思っています! 我が家は皆、ハマスが大好きだし、インド料理を食べるときには、必ずひよこ豆の入ったカ…
2024/04/17 02:14
春の訪れ
ガーデニング友達から、アスパラガスの芽が出たよ!というメッセージがあり、我が家のアスパラガスも確認しに行きました。 何も見えませんが(向こう側はラズベリー)…
2024/04/16 09:30
やり直しです涙 ブドウの鉢植え
先日、地植えから鉢植えにしたブドウ 『ぶどうの木を地植えから鉢植えに』今日は、地植えにしているぶどうの木を、鉢に植え替えをしました。 今年の冬に撮ったぶどう…
2024/04/15 04:53
限られたスペースで最大限の収穫を目指す 高密度栽培 レイズドガーデンベッド直播き 第二弾
ちょうど2週間前に、レイズドガーデンベッドに直播きした種が 『限られたスペースで最大限の収穫量を目指して 高密度栽培 レイズドガーデンベッドに直播きしました…
2024/04/14 12:37
畑周りの雑草 これで楽になりそうです 日本製の三角ホーを購入しました
我が家の畑をぐるっと囲むフェンスの外側の雑草が、生え放題で大変です。 草刈機で、フェンスギリギリまで近づいて刈るのですが、万が一フェンスワイヤを巻き込んだら危…
2024/04/13 02:06
キャベツ、白菜、芽キャベツの定植とネズミ対策
キャベツ2種、白菜2種と芽キャベツの定植を始めました 今日はこの5株を植えます。 小さな種から育てた苗を畑に植える心境は、乳児だった子供が保育園に慣れて、朝…
2024/04/12 13:41
草原を焼くメンテナンス 最初は火事かと思いました 畑にも良い効果があります
春になると、あちこちで草原(Prairie)を焼いているのを見かけます。 庭の一部を芝生でなく、ワイルドフラワーなど、この地のネイティブな植物を植えて、敢え…
2024/04/11 12:19
アメリカで日本の長ネギを栽培します 土寄せに便利なグローバッグ栽培
アメリカ在住17年目でもやっぱり日本人、冬のお鍋には白いネギが欲しいのです。そして、広島人として、お好み焼きにたくさんネギを入れたいんよ (おたふくソースは常…
2024/04/10 12:30
ぶどうの木を地植えから鉢植えに
今日は、地植えにしているぶどうの木を、鉢に植え替えをしました。 今年の冬に撮ったぶどうの木の写真です。トレリスの真ん中にあるのがぶどうの木。コストコで昨年の5…
2024/04/09 12:56
室内栽培の様子 トマト、ミズナ、ラディッシュ
せっかくの日曜日ですがあいにくの雨。明日からは急に暖かくなるようです 今日は室内栽培の様子のアップデートです。グリーンストーク 縦型プランターを使っています…
2024/04/08 13:24
グローバッグ を使って じゃがいもの植え付けをします
今日はじゃがいもの植え付けをしました芽出しも終えたじゃがいも3種です。 どのじゃがいもも、強そうな芽が。 植え付けには、予定通り、グローバッグ を使います…
2024/04/07 12:49
雪が解けました! 畑の準備の続きと、植え付け計画
雪が3日も続きましたが、今日は少し気温も上がり、雪がもう解けました! 4月の雪は解けるのも早いですね。やっと畑に出られます 2列目のマルチを敷き、トレリスを立…
2024/04/06 13:29
コストコへ行ってきました 園芸グッズ@コストコ
4月に入り、3日連続の雪です 畑作業も出来ないし、今日はコストコへ行ってきました。そして、やっぱり、足が向かうのは園芸グッズ 大きな鉢。直径が22インチ(約…
2024/04/05 14:13
慣らし保育 この子たちも追加です
昨日からの雪がまだ降り続いています。「4月にこんなに雪が降るなんて!」とあちこちから聞こえてきますが、実は毎年のように4月に雪は降り、毎年のように私たちは「4…
2024/04/04 14:18
ものすごく素敵なグリーンハウスを見つけてしまいました
今日は大雪です… 雪の予報は出ていたけれど、まさかここまで降るとは…。 次男の高校の部活の大会も雪のためキャンセルとなりました。気温はそこまで寒くないけれど…
2024/04/03 12:03
痩せて固い土をベリー畑へ変える計画 土が軟らかくなるようにコンポストを
家の横側の壁に沿った細長いスペースを、ベリー畑にするドリームプランの続きです。 『土壌改良 痩せた固い土を柔らかく ベリー畑を作る準備』家の横側の壁に沿った細…
2024/04/02 06:35
畑の準備 トレリスを立てました
先日の畑の準備の続きです。2列目のマルチを張ったところから… トレリスを立てました。頑張ったでしょう?この2列目のところは、トレリスが必要な、トマト、きゅう…
2024/04/01 14:35
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Asakoさんをフォローしませんか?