ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日米軍事同盟は何か変化をもたらすでしょうか?
「第2次トランプ政権は、第1次政権よりもアジアにとってはるかに混乱を招く可能性が高い」という。これは、トランプが世界中で米軍のプレゼンスを縮小するよう強制しているため、日本などの国は自立する方法を見つける必要があることを示唆している。したが
2024/07/18 17:05
ロシアはアジア戦略を再定義した。その仕組みは次の通り
まとめると、ロシアのアジア政策は今や発展の次の段階に入った。それはもはや、できるだけ多くの国際的なプラットフォームやフォーラムを「啓発する」ことが最も重要だった過去の考えに基づくものではない。そのような啓発はこれまでほとんど成果をあげなかっ
2024/07/18 16:05
暗殺未遂で「確トラ」、しかしトランプ第2期政権になっても重くのしかかる「バイデンの失われた4年」
しかし、(第2次南北戦争に至らずに)順調に「第2期トランプ政権」が始動したとしても、「失われたバイデンの4年」を取り戻すことは簡単ではない。 バイデン政権4年間を総括すれば2022年8月31日公開「外交、軍事、内政、何をやっても『まるでダメ
2024/07/18 15:05
著名投資家レイ・ダリオが予測する「アメリカ内戦」の現実度。バイデンが退きトランプが咆えるとき世界を襲う大混乱
著名投資家レイ・ダリオが予測する「アメリカ内戦」の現実度。バイデンが退きトランプが咆えるとき世界を襲う大混乱 米大統領選挙の大きな混乱が続いている。バイデン降ろしの圧力は強いものの、バイデンは頑強に抵抗し、候補者としてとどまる意思をはっきり
2024/07/18 14:05
正義(justice)が無い日本の裁判(justice)
正義(justice)が無い日本の裁判(justice) 「赤信号。みんなで渡れば怖くない」的な司法機関+メディアの一体化「科学」を愚弄する組織犯罪 法医学者たちの告白(科学を愚弄する警察検察の極悪組織犯罪) 初回放送日:2024年6月30
2024/07/18 13:05
2022年のトンガの海底火山の影響は「寒冷傾向ではなく強力な気温上昇作用」であることを知る。結局これからの地球の気温はどっちへ?
2022年のトンガの海底火山の影響は「寒冷傾向ではなく強力な気温上昇作用」であることを知る。結局これからの地球の気温はどっちへ? 2022年1月14日に噴火した海底火山フンガ・トンガ=フンガ・ハーパイ indeep.jp 海底火山噴火の予想
2024/07/18 12:05
消えたNT9-中日新聞の謎
能登半島には断層がいくつかあります。警戒すべき活断層の存在、危険性を消滅させたのは、何らかの忖度があったのでしょうか? 今年、1月1日の地震は「珠洲沖セグメント」、「輪島沖セグメント」などと呼ばれる「NT4」、「NT5」、「NT6」の三つの
2024/07/18 11:05
科学と自由:新たな革命的認識論に向けて
現代は、西洋が生み出した、既存の哲学、思想そして、科学の全てが行き詰まっている時代です。何故、行き詰まっているのか・・・それは、人・集団・国家・社会・人類、或いは自然などの対象を捉える【世界観】【認識】が間違っていいるからではないでしょうか
2024/07/18 07:05
トランプへの銃撃
7月13日のトランプ銃撃は、民主党側がやらせた可能性が強いが、九死に一生を得たトランプは、黒幕の意図と裏腹に、人気が急騰している。むしろ、民主党政権下の政府当局の方が、トランプの警備を(意図的に)薄くした未必の故意的な重過失を非難され、捜査
2024/07/17 18:05
軍事・経済における世界の覇権国家の座を失い始めた米国、その緩やかな衰退の過程を考える
いよいよトランプ、そしてどこへ行く米国・後篇 世界の覇権を握ってきた軍事大国 世界のGDPの半分を占めると言われた戦後の黄金期から比べれば衰えたとは言え、米国のGDPはまだ世界のおおよそ四分の一を占める。いまだに、世界一のGDP大国であるこ
2024/07/17 17:05
まもなく米国中心vs.BRICS主導の「南北冷戦」が始まる…!そして日本は「脱欧入亜すべき」と言える理由
まもなく米国中心vs.BRICS主導の「南北冷戦」が始まる…!そして日本は「脱欧入亜すべき」と言える理由 いよいよトランプ、そしてどこへ行く米国・前篇 「東西冷戦」から「南北冷戦」へ それぞれソ連と米国を中心とする「東西」に分かれて対立した
2024/07/17 16:05
世界における米ドル排除加速;米の最重要兵器としてのドル
世界における米ドル排除加速;米の最重要兵器としてのドル 世界における米ドル排除加速 米国の一極主義政策に対処する各国の努力を受けて、イランとロシアの取引からドルが排除されました。ガーリーバーフ・イラン国会議長は、自国とロシアの間のすべての取
2024/07/17 15:05
ウクライナ戦争が「バイデンの代理戦争」と言える4つのワケ
ウクライナ戦争が「バイデンの代理戦争」と言える4つのワケ 7月19~20日、明治大学で開催されるシンポジウム「ユーラシア協調安全保障体制をどう構築するか」(下の写真を参照)において、「帝国主義アメリカの外交とウクライナ」について話をする。今
2024/07/17 14:14
ポイ捨てられたゼレンスキー。インド首相とプーチンの「ハグ」で猛加速するグローバルサウスの「ウクライナ切り捨て」
ポイ捨てられたゼレンスキー。インド首相とプーチンの「ハグ」で猛加速するグローバルサウスの「ウクライナ切り捨て」 7月8日、ウクライナの首都キーウの小児病院に攻撃を加えたロシア。しかしながら国際社会は、かような人道にもとる蛮行を止める術を失っ
2024/07/17 13:05
カスピ海を越える地政学的ルート
これに加えて、連結性を高めるイランの積極的な役割があり、中国とインドがこれらの経済枠組みに統合されることで、この地域の地政学的経済的可能性が拡大し、カスピ海が貿易と投資のためのダイナミックな国際回廊に変貌する可能性があります。 カスピ海を越
2024/07/17 11:05
言い換え、刷り込み… イスラエルによる世論操作の手法 ヒズボッラー事務局長「米英は抵抗勢力を潰すためにテロ組織作った」
イスラエル軍により7、殺害されたパレスチナ人の数は3万8000人以上に上っています。しかし、SNS上ではイスラエルの行動を批判する声は主流とはなっていません。イスラエルはどのように世論を操っているのでしょうか? レバノンの抵抗組織ヒズボッラ
2024/07/17 05:05
トランプ暗殺未遂事件報道に覚えた大いなる違和感と、状況証拠から見た「黒幕はバイデン陣営」説の信憑性
このような記事がネット上とはいえ公に出てくることは大きな変化だと思います。この事件は、世界的な潮流に大きな影響を与えるでしょうね! トランプ暗殺未遂事件報道に覚えた大いなる違和感と、状況証拠から見た「黒幕はバイデン陣営」説の信憑性 次期大統
2024/07/16 19:05
アフリカでは植民地時代の過去について「記憶喪失」は起きていない – エジプト元大統領の孫がRTに語る
ロシアとアフリカ諸国の協力は強化されている。2023年には、48カ国の代表団がサンクトペテルブルクでロシア・アフリカ首脳会談に参加した。同イベントでクレムリンは、ほぼすべてのアフリカ諸国が西側諸国から「前例のない」圧力を受けており、首脳会談
2024/07/16 18:05
取り調べで無罪を勝ち取った驚きの方法。冤罪の疑いをかけられた場合の対処法
冤罪に関する記事です。民主主義国家、法治国家において、冤罪は許されないことです。しかし、現実には、多くの冤罪事件があります。 私達自身が、本当の意味で【自立】する事が必要ですね! 取り調べで無罪を勝ち取った驚きの方法。冤罪の疑いをかけられた
2024/07/16 17:00
NATO米会議直前!海自駆逐艦が中国領海内に侵入って
NATO米会議直前!海自駆逐艦が中国領海内に侵入って 日本の岸田文雄首相が参加するNATO創設75周年記念会議(ワシントン、7月9日~11日)直前に中国浙江省の領海内に無断侵入していた、2014年就航の日本の海上自衛隊の護衛艦「すずつき」全
2024/07/16 16:00
バイデン氏と同様、NATOは世界平和に対する老齢の危険である
明らかに失速しているジョー・バイデンがNATOサミットで演説したとき、彼はこれまで以上に妄想に陥り、口汚い言葉を吐いた。NATOが支援するウクライナの傀儡、ウラジミール・ゼレンスキーを紹介する際、バイデンは認知能力の低下により「皆様、プーチ
2024/07/16 15:05
NATOの危険な政策;平和維持でなく戦争扇動を優先 中国が自国を非難したNATOへメッセージ
アメリカの次期大統領選挙に無所属での立候補を表明しているロバート・ケネディ・ジュニア氏は、NATO北大西洋条約機構の主な優先事項が平和維持ではなく、戦争を扇動することにあると指摘しています。 中国外務省の林建報道官は、NATO・北大西洋条約
2024/07/16 14:05
非常識トランプ狙撃論の流布
非常識トランプ狙撃論の流布 トランプ米元大統領が狙撃された。 トランプ大統領は右耳を負傷したが、幸い、命に別状はなかった。 警戒されたことが現実化した。 私はトランプ氏が巨大資本にとって極めて「望ましくない人物」であると認識されていることを
2024/07/16 13:05
中国ネット民 トランプ氏の「突き上げた拳」を熱狂絶賛――「これぞ強いリーダー!」
中国ネット民 トランプ氏の「突き上げた拳」を熱狂絶賛――「これぞ強いリーダー!」 出典:中国のSNS微博(weibo、ウェイボー) トランプ前大統領が選挙演説中に銃撃を受け顔に血を流しながらも天に拳を突き上げ「ファイト!」と叫んだ姿に、中
2024/07/16 12:30
腐敗が進むアメリカで大統領候補が銃撃された
腐敗が進むアメリカで大統領候補が銃撃された アメリカのペンシルベニア州バトラーで演説中のドナルド・トランプが7月13日に銃撃されて負傷、銃撃したとされる人物はシークレット・サービスの隊員に射殺されたという。 演説会場をシークレット・サー
2024/07/16 11:58
暗殺未遂のトランプ、再選引き寄せる流血の拳…!そのウラで深刻な分断示す「やらせ」Xトレンド入りとバイデンまた「問題発言」
暗殺未遂のトランプ、再選引き寄せる流血の拳…!そのウラで深刻な分断示す「やらせ」Xトレンド入りとバイデンまた「問題発言」 トランプが掲げた拳は歴史に刻まれたか 6月13日、ペンシルベニア州で銃撃を受けた直後のトランプ前大統領 by Get
2024/07/16 07:05
ああ、病院爆撃はまたひどいようだ
ああ、病院爆撃はまたひどいようだ 西側帝国の経営者たちは、病院を攻撃すること、少なくとも西側帝国に好意を寄せられていないパレスチナ人やその他の人々に医療サービスを提供している病院を攻撃することについて、実際には「忌まわしい」とか「恐ろしい」
2024/07/15 18:01
米国製ミサイルが突然「ロシア製」に「変形」し、民間人40名が死亡
米国製ミサイルが突然「ロシア製」に「変形」し、民間人40名が死亡 7月8日、ロシア軍はウクライナ全土のさまざまな標的に大規模な攻撃を開始した。主流のプロパガンダ機関によると、ある攻撃は「特に致命的」で、「民間人41人が死亡」し、「小児病院が
2024/07/15 17:05
イスラエルは米国の承認と支援を得てガザの病院をすべて意図的に破壊した
イスラエルは米国の承認と支援を得てガザの病院をすべて意図的に破壊した イスラエルの攻撃で負傷したパレスチナ民間防衛隊員が、ガザ地区のアル・シーファ病院で担架の上で心肺蘇生を受けている。アリ・ジャダラ/アナドル(情報源) 飛び地には機能してい
2024/07/15 16:05
イスラエルがフランスとイギリスの総選挙で勝利
イスラエルがフランスとイギリスの総選挙で勝利 フランス人は、かつてのイギリスのスパーリングパートナーとともに、最近の選挙から立ち直るにあたり、どの旗に仕えたいのか、誰に忠誠を誓うのが最善なのかをよく考えるべきである。 エルサレム・ポスト紙が
2024/07/15 15:03
アフリカ人は西洋とは一切関わりたくない – RTのアナリスト
アフリカ人は西洋とは一切関わりたくない - RTのアナリスト EUの首席外交官は最近、大陸におけるロシアへの支持が高いことを認めた。 © RT アフリカ諸国がロシアに期待するのは、ロシアが西側諸国に立ち向かっているからではなく、モスクワが彼
2024/07/15 14:04
アフリカ人はロシアを支持 – EUのボレル氏
アフリカ人はロシアを支持 - EUのボレル氏 欧州連合(EU)の外交政策責任者は、アフリカにおけるロシア大統領への支持レベルに失望を表明した。 2024年7月11日、ワシントンDCのウォルター・E・ワシントン・コンベンションセンターで開かれ
2024/07/15 13:04
東洋の曲がり角:ロシアのアジア政策はより柔軟に
東洋の曲がり角:ロシアのアジア政策はより柔軟に アジアにおけるロシアにとって現在最も有望なのは、それぞれの国と自国の利益を考慮しながら、地域内の個々の国との対話に重点を置くことだ。しかし、国レベルでの関係強化は外交官と企業による骨の折れる作
2024/07/15 12:02
オルバーン氏、トランプ大統領と会談し「平和の使命」について協議
オルバーン氏、トランプ大統領と会談し「平和の使命」について協議 ハンガリー首相は、共和党がウクライナ危機を「解決」すると確信していると語る © ヴィクトル・オルバン / Twitter ハンガリーのビクトル・オルバーン首相は、ウクライナ紛
2024/07/15 11:03
ロシアは長期にわたる中東紛争の平和達成に貢献できる
ロシアは長期にわたる中東紛争の平和達成に貢献できる モスクワはトルコとシリアの間で芽生えつつある対話において重要な役割を果たす可能性が高い ファイル写真:レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領とバッシャール・アル・アサド大統領。© SA
2024/07/15 07:05
トランプ、オルバーン、プーチン:「独裁者」たちはなぜ平和に固執するのか?
トランプ、オルバーン、プーチン:「独裁者」たちはなぜ平和に固執するのか? ワシントンとブリュッセルの権力体制は明らかにさらなる流血にしか興味がないようで、誰かが理にかなった発言をしなければならない。 ハンガリーのビクトル・オルバーン首相(右
2024/07/15 06:06
日本人が知らない上海協力機構のイマ。進む「運命共同体意識」とは?
6月28日、中国は平和共存五原則発表70周年の記念行事を北京で行ったが、そのタイトルは「平和共存五原則から人類運命共同体の構築へ」だった。つまりSCOはいま中国が進める人類運命共同体(運命共同体)のサンプルでもあるのだ。 運命共同体は習近平
2024/07/14 19:00
五大商社「株式まとめ買い」のバフェットがいよいよ伊藤忠と協業開始…その対象となった、意外すぎる「衰退産業」
五大商社「株式まとめ買い」のバフェットがいよいよ伊藤忠と協業開始…その対象となった、意外すぎる「衰退産業」 バフェットの日本を代表する総合商社へのラブコール 投資の神様バフェットが、日本の五大総合商社を「まとめ買い」したことは多くの注目を浴
2024/07/14 18:01
被爆79年を迎えて 平和な未来願い次世代に託す 広島・長崎の被爆者が語ってきた体験――原子雲の下から訴える 長周新聞
被爆79年を迎えて 平和な未来願い次世代に託す 広島・長崎の被爆者が語ってきた体験――原子雲の下から訴える 原爆の子の像(広島市中区、平和公園) 第二次世界大戦末期の1945年8月6日と9日、人類史上もっとも残虐な兵器である原子爆弾が広島
2024/07/14 17:03
インドネシアの洞窟壁画は、世界最古の「絵物語」として知られている
インドネシアの洞窟壁画は、世界最古の「絵物語」として知られている オーストラリアのグリフィス大学、インドネシア国立研究イノベーション機構(BRIN)、サザンクロス大学の研究者が共同で率いる科学者チームが、インドネシアのスラウェシ島で洞窟壁
2024/07/14 16:05
インドネシアの秘密の谷で、動物を描いた最古の洞窟壁画を発見
インドネシアの秘密の谷で、動物を描いた最古の洞窟壁画を発見 インドネシアのスラウェシ島で最近発見された、動物を描いた非常に古い洞窟壁画の年代が、本日発行の当紙で報告されています。 この絵画には、スラウェシ島固有の小型(体重40~85kg)の
2024/07/14 15:05
2万年前の古代洞窟壁画に描かれた点や線が最古の文字である可能性
2万年前の古代洞窟壁画に描かれた点や線が最古の文字である可能性 ヨーロッパ各地の洞窟で発見されている2万年前、旧石器時代の動物の壁画には、「線・点・Y字」といった抽象的な記号のようなマークが描かれている。 新しい研究によれば、こうしたマ
2024/07/14 14:05
我々はNATOだ。そしてお前を捕まえに来る
我々はNATOだ。そしてお前を捕まえに来る NATO事務総長を装ったノルウェー産の若き天才が、なかなかのパフォーマンスを見せたとペペ・エスコバルは書いている。 我々は世界だ。我々は国民だ。我々はNATOだ。そして我々は君たちを捕まえに来る
2024/07/14 13:05
宇宙を拠点とした戦争:アメリカの優位性が問われる
宇宙を拠点とした戦争:アメリカの優位性が問われる 上の戦場 米国は冷戦中から21世紀の最初の10年間で、全地球測位システム(GPS)による衛星ナビゲーションや、さまざまな偵察・通信衛星など、宇宙ベースの軍事能力において優位を確立しました。こ
2024/07/14 12:04
帝国主義NATOに新たな側面を与えて安全を確保
日本や韓国は、NATO との関係(加盟ではないとしても)から何を得るのだろうか。NATO がどちらにとっても実際に役立つとは考えにくいし、米国とスポンサーである日本、韓国の間に新たな指揮統制複合体が加わることで、日米関係、米韓関係が複雑にな
2024/07/14 07:05
混乱、嘘、フェイクニュース。NATOサミットへようこそ
このニュースはフェイクニュースの3つの主なカテゴリーに当てはまるようだ。1. 完全な嘘 2. イデオロギーに基づく半分真実 3. 特定の目標と長期戦略を持つフェイクニュース。 「NATO加盟国は、ウクライナの将来の加盟への『不可逆な道』とさ
2024/07/13 20:06
日本はアジアにガス市場を構築し、LNG取引とエネルギー安全保障を強化する
日本はアジアにガス市場を構築し、LNG取引とエネルギー安全保障を強化する 東京:液化天然ガス(LNG)の需要が今後数年で減少し、在庫の余剰が増大することを予見している日本企業は、ガスの販売先を確保するため、地域市場への投資に躍起になっている
2024/07/13 19:30
コメディアン目指すバイデン氏
しかし、メディアのトランプ攻撃は激しい。その理由はトランプが巨大資本の手先でないことにある。巨大資本の手先であることが米国大統領に就任する絶対条件。オバマ元大統領も斬新なイメージを振り撒いたが巨大資本の支配下人物だった。巨大資本はトランプ大
2024/07/13 19:06
EUはX秘密検閲取引を提案した – マスク氏
EUはX秘密検閲取引を提案した - マスク氏 ブリュッセルは「欺瞞行為」の疑いでこのプラットフォームを追及した。 ©エミン・サンサール/ゲッティイメージズ X(旧ツイッター)は、プラットフォーム上の意見を秘密裏に検閲するというブリュッセルの
2024/07/13 18:40
NATOワシントン宣言「中国が侵略の決定的支援者」は日本を戦争に巻き込むシナリオ
NATOワシントン宣言「中国が侵略の決定的支援者」は日本を戦争に巻き込むシナリオ NATOワシントン首脳会議で会見するバイデン大統領(写真:ロイター/アフロ) ワシントンで開かれていたNATOサミットがアメリカ時間7月10日に宣言を出し、
2024/07/13 18:05
なぜNATOと中国はウクライナをめぐって対立しているのか?
なぜNATOと中国はウクライナをめぐって対立しているのか? NATO同盟国はワシントンDCでの首脳会談で、中国がロシアのウクライナ戦争の「決定的な支援者」であると非難した。 'Irreversible path to member
2024/07/13 17:05
中国と日本がアジアの極超音速軍拡競争に火をつける
中国と北朝鮮からの軍事的脅威が高まる中、日本はHVGPの生産を加速させており、三菱重工業が製造を担当している。同誌は、今回のテストではこの弾頭の「早期配備バージョン(ブロック1)」が披露され、2030年までにより長距離バージョンを開発する計
2024/07/13 16:05
ウクライナへの武器支援続ける西側諸国
ウクライナへの武器支援続ける西側諸国 7月 11, 2024 14:10 Asia/Tokyo ウクライナへの武器支援続ける西側諸国 アメリカとその同盟国は、ウクライナに新たに防空システム5基を提供する予定です。 【ParsToday国際】
2024/07/13 15:05
ウクライナ戦争の混乱の中でインドとロシアの関係は飛躍的に進展
「米国がインドを反中国計画に引きずり込もうとしていることも明らかだ…中国とインドは、金融、投資、貿易協定など多くの点で、西側諸国のグローバル化システムにはるかに深く関わっている。しかし、事実は、我々(ロシア)と同様に、中国とインドも西側諸国
2024/07/13 14:05
私が見た新疆は抑圧ではなく多様性の中心地だった
日本で流される情報も下記記事と同じです。騙されないようにしたいですね! 常に不健康な量の中国嫌悪が混じった、中国の評判を傷つけようとする米国の行動は、主に経済的な根拠に基づいており、少数民族、特にウイグル族に対する虐待の虚偽の申し立てには全
2024/07/13 07:02
米国はもはや分割統治をせず…ワシントンの湾岸同盟国はイランを支持
米国はもはや分割統治をせず…ワシントンの湾岸同盟国はイランを支持 ワシントンとその西側諸国の手先が分断統治を行っていた時代は終わった。なぜなら、彼らは取り返しのつかないほど信用を失ったからだ。 サウジアラビアと他の湾岸アラブ諸国は、大きな地
2024/07/12 19:05
やっていることはロシア以上⁉ 米国の「でっち上げ工作」の実態を明かそう
紹介したロイターの調査報道を後追いした「ワシントン・ポスト」は6月27日付社説において、こうした国防総省の工作を「重大なミス」と呼んだ。それにもかかわらず、アメリカ政府によるディスインフォメーション工作自体を断念せよと主張しているわけではな
2024/07/12 18:03
日本とアラブ連盟、新たな経済パートナーシップに関する協議を開催 駐日サウジアラビア大使、経済フォーラムでパートナーシップの必要性を強調
アラブ連盟との関係は、重要な外交課題だと思います。以下の大臣の言葉が本気であり、対米従属からの脱却を期待したいですね! 齋藤大臣は、「世界は今、大きな転換期を迎えています。国際情勢が複雑化していることに加え、日本とアラブ諸国は歴史的な友好関
2024/07/12 16:04
言論弾圧や犯罪行為の隠蔽に検察のトップとして関係した疑いのある英新首相
今年2024年は世界中で重要な選挙が続いていますが、やはり欧州各国の選挙結果はしっかり事実を把握する必要がありますね。 以下の記事にMI6、CIAと言った諜報機関の情報が出ていますが、事実を把握するためには、各国首脳の背景にも目を向ける必要
2024/07/12 15:04
ウクライナ紛争では西側のハイテク兵器は「役に立たない」 – WSJ
このブログで何度かお知らせしていますが、武器はもちろん、科学技術全般で、もう既に米英や西側諸国はロシアや中国に負けています。これは、西側諸国が資源開発や物的生産をないがしろにし、金融資本主義に移行していった事が発端だと思います。 根本的には
2024/07/12 13:00
アスタナでのSCO首脳会議:「上海精神」 – 2024年版
明らかに、今ではユーラシアの大半が何らかの形で SCO に関わっている。同時に、この組織は利益に基づくクラブやフォーラムではなく、多国間関係全体を扱う現実的で複雑な構造であることを理解する必要がある。これには、共通の原則と義務の存在を意味す
2024/07/12 12:05
NATO首脳会議とライバルSCOの台頭が一致
しかし、西側諸国がSCOを重要でないと見なすのは間違いだろう。SCOは領土と人口の両面でNATOよりはるかに大きく、ロシアとベラルーシを通じてヨーロッパに大きな足場を築いている。そしてSCO加盟国は世界のGDPの30%を占めている。 中国と
2024/07/12 11:02
ヴィクトル・オルバーン:ヨーロッパとアメリカの戦争タカ派をかわす一匹狼の平和の鳩
オルバーン氏の外交はロシアと中国の両首脳から高く評価されているようで、ロシア政府は同氏の努力に感謝しており、ロシアの報道官ドミトリー・ペスコフ氏は次のように述べている。 「オルバン氏は、原典に基づいて各陣営の立場を比較するという真剣な取り組
2024/07/12 07:01
ウ戦争無知報道続けるメディア
こうした経緯を踏まえると、バイデンサイドの主張をやみくもに正当化することはできない。NHKも民放も、歪んだ主張だけを垂れ流す。こうした偏向思考で世界平和を構築できるわけがない。 ウ戦争無知報道続けるメディア ウクライナ戦争について米国の2人
2024/07/11 19:05
プーチン大統領、無防備なヨーロッパを直撃
プーチン氏の言葉を借りれば、EU委員会が数兆ユーロを投じて独自のアイアンドームを作ろうとしない限り、ヨーロッパは無防備だ。彼らのロケット科学者(しゃれを意図した)解決策は、ウラジミール・プーチンに先に発射を強いることのようだ。ああ、兄弟
2024/07/11 17:05
日本が劣化するのも当然…優秀な人材が政治家と官僚に集まらなくなった「拝金主義」の罪
現在、グローバリスト(覇権主義)対反グローバリスト(多極主義)、米英中心の西側(G7)対露中BRICs+グローバルサウス、と言うような世界のパラダイム、潮流を大きく変えるような対立、闘争が継続している状況だと思います。或いは、資本主義対民族
2024/07/11 16:30
大宣伝・印象操作・巨大選対・・・明らかに仕組まれていた東京都知事選
巨大な資本による巨大で有能な選対がマスコミを総動員して印象操作を行った結果が、東京都知事選でしたね!メディアが大宣伝を展開する対象は「対米隷属で新自由主義」に貫かれています。 大宣伝・印象操作・巨大選対 小池百合子氏にとって石丸伸二氏は文字
2024/07/11 16:00
イランとロシアが新通貨協定に署名:脱ドル化という賢明な道
イランとロシアが新通貨協定に署名:脱ドル化という賢明な道 イランとロシアが新通貨協定に署名:脱ドル化という賢明な道 イラン中央銀行のファルズィーン総裁が、ロシアとの間の貿易をめぐり初めてとなる二国間通貨協定を結んだことを明らかにしました。
2024/07/11 15:05
嗤(わら)う習近平――ハンガリー首相訪中が象徴する、したたかな中露陣営と弱体化するG7
たしかにその時点で危なかったイギリスのスナク政権は今では下野して労働党政権が誕生しているし、フランスは極右政党RNの台頭を許し、ドイツのショルツ政権も危なく、カナダのトルドー首相は「クレイジーな仕事を辞めたい」と公言している。POLITIC
2024/07/11 14:02
習近平がウクライナの停戦を仲裁しそう
ゼレンスキーは元俳優だけあって演技屋だ。自分でオルバンに仲裁を頼んだ歓迎した(もしくは少なくとも、オルバンのウクライナ訪問を歓迎した)くせに、オルバンがプーチンと会って停戦を話し合うと、プーチンは信用できないから対露停戦には乗れないと拒否し
2024/07/11 13:05
ブラックロックとウォール街はガザでの大量虐殺からいかに利益を得ているか
ブラックロックとウォール街はガザでの大量虐殺からいかに利益を得ているか 国連のトップ人権専門家らは、西側諸国の武器企業に対し、戦争犯罪に加担している可能性があるとして、イスラエルへの武器供給を止めるよう求めた。ブラックロックなどの資産運用会
2024/07/11 12:46
ドナルド・トランプに対するディープステート
米国は世界最大かつ間違いなく最も強力な国家官僚機構の一つを持っている。 トランプ氏は、その統制に対する危険な脅威だ。統制は大統領に権力を集中させ、諜報機関や国防機関への介入と統制の権限を拡大する傾向がある。トランプ氏は最初の任期の失敗から学
2024/07/11 11:55
このNATO加盟国がロシアとの友好関係を維持したい理由
全体として、ロシアとトルコの関係は複雑で多面的である。これらの関係の性質は、両国の外交政策上の利益と戦略によって大きく左右される。両国はさまざまな分野で協力し、相互尊重と理解に基づく互恵関係を強化するよう努めている。両国ともワシントン率いる
2024/07/11 07:05
ヴィクトル・オルバーンのモスクワ平和使節団
ヴィクトル・オルバーンのモスクワ平和使節団 昨日、私はRIAノーボスチ通信から連絡を受け、ハンガリー首相であり、現在EUの議長職を務めるヴィクトル・オルバーン氏の継続中の訪問について私の考えを述べたいと申し出を受けた。私が書いたのは以下の通
2024/07/10 18:05
上海協力機構が新たな大きな一歩を踏み出す
上海協力機構が新たな大きな一歩を踏み出す アスタナSCO首脳会議は西側メディアによって無意味な出来事として扱われたが、現実にはユーラシア統合は大いに勢いよく前進している。 画像: X スクリーンショット 上海協力機構(SCO)は7月4日、カ
2024/07/10 17:05
タイに次いでマレーシアも……相次ぐ「BRICS加盟」申請が意味する「ドル覇権の落日」
タイに次いでマレーシアも……相次ぐ「BRICS加盟」申請が意味する「ドル覇権の落日」 タイに続いてマレーシアも! ロイター 6月18日「マレーシア、BRICSへの加盟準備中=メディア」と報道された。 J-WAVE NEWS TO THE T
2024/07/10 15:10
数十年にわたる戦争? セルゲイ・カラガノフ
正気を失ったヨーロッパの「指導者」を落ち着かせ、ロシアとNATOの衝突は避けられないと語り、自国の軍隊にその準備を促すには、核抑止力への依存を高める必要がある。もちろん、核拡散にはリスクも伴う。しかし、現在の世界の混乱と新たな分断を考えると
2024/07/10 13:05
非難の矛先はプーチンからゼレンスキーへと変わった。“クーデター未遂”で露呈、ウクライナ人による「キーウ政権打倒」の動き
いろいろな見方を総合すると、極右化・右傾化を受けてそう遠くないうちに欧州各国とEUは国際情勢の最前線からは脱落し、アメリカも散々かき回した後で、国内政治に追われて、しばらくは国際舞台で活躍することはできない状況になってくるものと考えます。
2024/07/10 11:57
西側主要メディアが中国について伝えないこと
さまざまなメディアの中国に関する記事の大半は、英国の読者にとって否定的な論調をとったり、中国を否定的に描写したりしている。その大多数は 3 分の 2 程度で、おそらくそれより低いというよりは高いだろう。さらに、中国を肯定的に描写している記事
2024/07/10 05:05
オルバーン、中国を電撃訪問
オルバーン首相のロシアへの電撃訪問はキエフや他のEU首脳の間で怒りを巻き起こしたが、ハンガリー首相は紛争終結に向けた最も重要なステップの一つは「接触を確立すること」だと述べ、平和促進にEUの権限は必要ないと主張した。現在EUの輪番制議長国を
2024/07/09 18:05
戦争はNATOの議題となった – オルバーン
しかし、「今日、議題は平和ではなく戦争の追求であり、防衛ではなく攻撃だ」とオルバーン氏は嘆いた。 同首相は「NATO内では世界の他の地政学的大国との軍事衝突の必要性、あるいは不可避性を主張する声がますます高まっている」と述べ、こうした姿勢は
2024/07/09 17:05
ソフトパワーと「民主主義への移行」
こうしたソフトパワーのパンチに抵抗するのは容易ではなく、それがもたらす被害は、私たちが想像するよりもはるかにひどい場合が多い。ハードパワーは(ベネズエラの場合、主に制裁を通じて)人々を殺害するが、ソフトパワーは腐敗させ、操作する。言葉と剣は
2024/07/09 15:05
西洋の衰退
一極化の世界では、西側諸国のエリートたちは事実上、国益を無視し、自分たちの利益だけを考えていた。このギャップが現在の状況につながっている。これらのエリートたちは、外部からの脅威に焦点を当て、自分たちの罪をすべてプーチンのロシアのせいにして、
2024/07/09 13:05
長文記事:ウクライナ戦争は圧力が高まる中、停戦に向かっている
プーチン大統領とゼレンスキー大統領の極端主義的な立場は、現時点では交渉を開始するための共通の基盤がないことを意味しており、戦争が早期に終結する可能性は低い。 セルビア大統領でロシア支持者のアレクサンダル・ヴチッチ氏は、6月末のインタビューで
2024/07/09 11:10
中国の科学技術力 - 嘗て日本の子どもたちが夢見た未来空間へ日進月歩
この記事にあるように、中国の科学技術力は間違いなく大きく進歩しています。そして、経済も国際関係もしっかりとその基盤を形成しています。 日本をはじめ西側諸国は、この事実をしっかり把握して、自らの国の科学技術、経済、外交戦略等の国家戦略を立てる
2024/07/09 07:05
悪名高い「人質司法」を訴えた角川歴彦KADOKAWA元会長の勇気
「人質司法」「違法捜査」「冤罪」・・・ほとんど報道されませんが、日本で実際に数限りなく起きています。民主主義、国民主権、法治国家の基盤は【事実】であり、これをないがしろにしては、成立しませんね。 このブログでも紹介しましたが、化学機械メーカ
2024/07/08 19:05
対露和解を望み始めたゼレンスキー
中露BRICSは、ウクライナ戦争を米国側からひったくって停戦和平して終わらせ、戦後のウクライナを非米側に取り込んで復興していくつもりでないか。ゼレンスキーも、そうしたいのだろう。トランプが米大統領に返り咲いてウクライナ和平を仲裁する前に、中
2024/07/08 18:01
伝統的な国際機関は新世界秩序において存続可能でしょうか?
要するに、現在の体制は他国に押し付けられている。顕著な例は、 19世紀初頭のヨーロッパ列強の軍事侵略によってウェストファリア体制に「接続」された中国だ。そうなると、政治指導者や学者の言葉が意味をなさなくなる状況に陥りかねない。 将来に向けて
2024/07/08 17:05
モスクワ協定:ロシアは分裂した世界を統一できるか?
無能な西側諸国のエリートたちが自分たちの利益を国家の利益として偽装しているという事実を考えると、この状況はすぐに世界的大惨事につながり、そこから抜け出す術はない。だからこそ、中東、アフリカ、アジア、ラテンアメリカ諸国は、手遅れになる前に西側
2024/07/08 15:07
小池3選アジェンダ通りの都知事選ーメディアとの癒着が選挙戦術の核心
小池氏の学歴詐称疑惑を厳しく追及していたのはつばさの党。つばさの党幹部は選挙期間中、身柄を完全に拘束された。公選法違反事案は無数に存在する。 小池氏の実効支配下にある警視庁は小池氏の意向通りに動いた。つばさの党を凶悪犯罪者に仕立て上げて学歴
2024/07/08 14:05
日米100年史: 日本はどのようにアメリカの餌食とされてきたか
日本と米国の関係を詳細に記述してある歴史資料を紹介します。一つ一つの事項には、その背景、意図・目的があります。これからの日本や国際情勢を考えるために、私たち自身がしっかり事実を掴む必要があるのでしょうね。 日米100年史: 日本はどのように
2024/07/08 11:05
ナチスの武装から大量虐殺の支援まで、西側の道徳の仮面は粉々に燃え尽きる
西側諸国の指導者たちの道徳的破綻に国民が目覚めつつあるにもかかわらず、権力者の計画の堕落の深さや、COVID のように、第三次世界大戦とそれに伴う差し迫った石油危機、難民危機、(製造前の)食糧不足危機が、多極世界のパントマイムの下で第四次産
2024/07/08 06:05
グローバル・サウスの「第三勢力」
ベトナムのハノイを訪れた、プーチン大統領の声明は大きな意味があるようです。 もちろん、これは「全世界が破滅している」という代替案で西側諸国を怖がらせるためだけでなく、西側の主要な関係者が、すべての人にとって新しくてより公平な世界の形成を止め
2024/07/07 18:05
オルバン氏とルペン氏の反戦同盟は欧州で恐るべき力となるだろう
新しい欧州の指導者たちは、本物の民族派、保守派なのでしょうか?まだまだ事実は見えてきません・・・真摯にかつ冷徹に動向と事実を見ていきたいと思います。 オルバン氏とルペン氏の反戦同盟は欧州で恐るべき力となるだろう @ ラズロ・バログ/AP/T
2024/07/07 17:05
彼らは銀行を利用してすべてを崩壊させようとしている – ホイットニー・ウェッブの2024年予測
ウェッブは、不換紙幣制度の崩壊、インフレの急激な進行、銀行破綻による経済的大惨事が差し迫っていると予測しています。世界が差し迫った危機と格闘する中、ビットコイン標準への移行が近い将来に起こるかもしれないと彼女は示唆しています。連邦準備制度理
2024/07/07 15:07
国際政治動乱の時代
今年2024年は、世界各国で重要な選挙が行われており、これからも続きます。既に一部結果が出ており【世界の政治が大きく動き始めている】という見方は正しいと思います。 日本もよい方向に大きく変わって欲しいですね! 国際政治動乱の時代 世界の政治
2024/07/07 13:05
飲んでいないのに「サプリで健康被害」って……政府は何をしたいの?
この問題の事実はどこにあるのでしょうか?マスコミの報道内容、政府発表内容がおかしすぎて、何も信用できないですね・・・。 「常識だと言われていることがいかに非常識か」……今は「自分たちの身は自分たちで守らないといけない時代」自分の頭で考えて、
2024/07/07 11:54
官公庁や全国自治体の重要書類作成を請け負う『イセトー』、ハッカー攻撃で150万近くの個人情報漏洩
昨日の記事でもお伝えしましたが、日本国内でハッカー攻撃が続いています。KADOKAWAグループだけではなく、官公庁や全国自治体、公共団体、企業も狙われています。 「8Base(エイトベース)」を名乗るハッカー集団によって行われ、犯行声明も発
2024/07/07 07:05
狙われたKADOKAWA。多発するランサムウェア攻撃の裏で儲けているのは誰か?
KADOKAWAグループが、2024年6月8日から大規模なランサムウェア攻撃を受け、深刻なシステム障害に見舞われています。同時に自治体や公共団体にもランサムウェア攻撃がありました。 これらは実質的にサイバー戦争です。単に、データを人質にして
2024/07/06 19:05
SCO(上海協力機構)は新たな世界秩序の極となりつつある
SCO、BRICS、グローバルサウス・・・もう既に英米、欧州、西側の時代は実質的に終わっているのでしょうね。 「国連安全保障理事会の5つの常任理事国は第二次世界大戦の遺産です。どこまで修正できるかは学術的かつ実践的な議論の対象となる。」 「
2024/07/06 18:05
2024年7月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、森羅万象さんをフォローしませんか?