ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東日流外三郡誌の逆ギレ 無視される和田キヨヱさんの証言
生々しい和田キヨヱさんの証言 古賀達也氏(古田史学の会代表・今回の「東日流外三郡誌の逆襲」の編集主幹)は、偽作説への反論、真作であると主張する論考に、よく誰々の証言、を持ち出される。それが決定的証拠になるとお考えのようだが、その証言者に担ぎ出されている人
2025/05/30 07:44
東日流外三郡誌の逆ギレ 玉石混交というけれど
1.「石」の説明はない 『東日流外三郡誌の逆襲』という本を準備していると聞いた時、唖然としたのだが、そのタイトルに笑ってしまった。逆襲?ではなく逆ギレではないのかと。 私は、参加している古田史学の会の集まりの中で、この件については質問し、意見も述べてきた。
2025/05/24 13:01
火打を記す風土記や神社の伝承 火打金とポシェット⑸
三重県猿田彦神社の火打による火鑽習俗『常陸国風土記』 久慈郡に次の記事がある。 「北有小水 丹石交錯 色似㻞碧 火鑽尤好 因似號玉川」 現代語訳「北に小川がある。赤い石が入り混じっている。色は、|琥碧《クハク》に似ていて、火打石に使うのに大変
2025/05/19 16:28
岩戸山古墳の石造物に関して
「風土記逸文」の裁判の情景を描いたといった解釈は、後世の後付けと考えられる。現在確認できる石造物から、そのような判断はできない。 資料館に収蔵された石製品100点。人物形は、武人、文人、力士、裸体の男女など。武具では、剣、靫、盾。動物形は馬、鶏、小型の鶏、
2025/05/12 21:39
イザナギと子の老翁(オジ)が持つ囊(ふくろ) 火打金とポシェット⑷
1.イザナギはどうやって櫛に火をつけたのか イザナギは、亡くなったイザナミを連れ戻そうと黄泉の国に出向いて説得するのだが、なかなか現れないイザナミの様子を見ようと、自分の櫛の先に火を灯して覗き見ようとした。そこでイザナミの醜い姿を見てしまい、慌てて逃げだす
2025/05/05 14:20
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hidetyakoさんをフォローしませんか?