ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日経平均は反落し一時38000円割れ
米国市場が感謝祭で休場で材料難のなか 半導体株が弱く日経平均は下落スタート 円高の進行もあり下げ幅を一時300円超に 広げ節目の38000円割れの場面もあって その後、ジワジワ値を戻したがもみ合う 展開が続き反落で取引終了...
2024/11/29 21:59
半導体関連株が買い直され3日ぶりに反発
米国株安と円高進行から日経平均は下げ幅を 一時300円超に広げたが、米国の中国に対する 半導体規制が想定ほど厳しいものにはならない との報道がから半導体関連株が買い直されて 日経平均を押し上げ3日ぶりに反発 騰落銘柄数は値上がり1179/値下がり405 業種別では全33業種が上昇 東京エレクトロン、コクサイエレのほか SCREENやソシオネクストが大幅上昇...
2024/11/28 21:27
円高が警戒され続落
円高進行に対する警戒の高まりに日経平均は 下落スタートした後も下押し圧力が強い 地合いに一時下げ幅を400円超に拡大して 38000円を割り込んだ場面もあって続落 騰落銘柄数は値上がり270/値下がり1354 円高を嫌って自動車株が軒並み大幅安...
2024/11/27 21:24
円高進行も嫌気され利益確定売りに反落
米国株高は好感されず日経平均は下落して 始まるとトランプ次期米大統領の関税に 関する考え方が伝わる中、主力株が利益確定 売りに押され円高進行もあり3日ぶりに反落 米エヌビディアの連日の大幅安を嫌気して アドバンテスト、東京エレクトロンなど 半導体株が軒並み大幅安 半面、米長期金利の低下や米住宅株の大幅高を 受けて住友林業が4%超の上昇...
2024/11/26 21:25
米国経済の底堅さを示す指標発表に続伸
米国経済の底堅さを示す指標が発表された ことが好感されたほかトランプ次期政権の 経済政策への過度な警戒感が和らいで 日経平均は上げ幅を一時700円超に広げ 39000円を上回った場面もあって続伸 売買代金は概算で6兆5000億円とMSCIの リバランス需要発生日で商いは高水準...
2024/11/25 21:35
今週の市場スケジュール 11月 25日~ 29日
25日(月) 【国内】 10月百貨店売上高(14:30) 《決算発表》 プラネット、タカショー 【海外】 米2年国債入札 《米決算発表》 ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ アジレント・テクノロジー 26日(火) 【国内】 10月企業向けサービス価格指数(8:50) 《決算発表》 DyDo、人夢技術 【海外】 米9月FHFA住宅価格指数(23:00) 米9月ケース・シラー米住宅価格指数(23:00) 米10月新築住宅販売件数(24:00) ...
2024/11/24 20:41
エヌビディアの決算を無難通過し安心感?
米国株高を受けて日経平均は上昇スタート その後、上げ幅を広げるも38400円台に 乗せたところで買い一巡 大きく失速することはなく伸び悩んだが 3日ぶりに反発し取引終了 エヌビディアが小幅プラスとなり決算を 無難通過した安心感から半導体関連など 幅広く買い戻された...
2024/11/22 21:56
エヌビディアが時間外で下落して・・・
エヌビディアが決算発表後の時間外取引で 下落したことを受けて半導体株の多くが 売り込まれたことで日経平均は下げ幅を 一時400円超下落し、節目の38000円を 割り込んだ場面もあったものの終値では 辛うじて38000円を上回った 暗号資産関連銘柄の多くが値を飛ばし 昨日急騰した東京ガスが今日も買われた 半面、重工、川重、IHIの防衛御三家が大幅安 買収観測を材料に急騰したKADOKAWAが 利益確定売りに押され大幅下...
2024/11/21 21:21
手控えムードが強まり反落
まちまちの米国株を受けて日経平均は小高く 始まったが上値は抑えられ、その後暫くは プラス圏とマイナス圏を行き来したものの 下値模索の展開となり反落し取引終了 上方修正に増配と大規模な自己株取得が 好感されたSOMPOが大幅高に上場来高値を 更新しKADOKAWAが一時ストップ高...
2024/11/20 20:58
明日にエヌビディアの決算発表を控えて
米国株はマチマチだったものの東京市場は 自律反発狙いの買いが入ったほか金融株が 確りして日経平均は上げ幅を一時300円に 広げたが、明日に米エヌビディアの決算 発表を控え取引一巡後は小動きだった 騰落銘柄数は値上がり1080/値下がり502 業種別では非鉄金属、銀行、保険などが 上昇しサービス、電気・ガス、パルプ・紙 などが下落...
2024/11/19 22:02
トランプトレード一巡後の利益確定り?
米国株安や円安一服を嫌気して日経平均は 下げ幅を400円超に広げ38100円台に入った ところでいったん切り返したものの その後に売り直されて安値圏で取引終了 三菱重、川崎重、IHIの防衛大手3社が そろって大幅安となっていたほか トランプ次期政権の人事への思惑から 米国の薬品株が売られた流れを受け 薬品株が軒並み安...
2024/11/18 21:21
今週の市場スケジュール 11月 18日~ 22日
18日(月) 【国内】 9月機械受注(8:50) 【海外】 米9月対米証券投資(11/19 6:00) G20サミット(リオデジャネイロ、~11/19) 19日(火) 【国内】 《決算発表》 東京海上、SOMPOHD、MS&AD 【海外】 米10月住宅着工件数(22:30) 米10月建設許可件数(22:30) 《米決算発表》 ジェイコブスエンジニアリンググループ ウォルマート、メドトロニック ロウズ・カンパニーズ 20日(水) 【国内】 10月貿易統計(8...
2024/11/17 20:25
自律反発期待の買いに反発
米国株は下落だったものの円安進行や 半導体関連株を中心に自律反発期待の 買いが入っていたようで日経平均は 4日ぶりに反発 半導体株の一角が大幅上昇となったほか みずほやかんぽ生命が決算と併せて 自己株取得を発表して大幅高 また、昨日に弱かった電力株が軒並み高...
2024/11/15 21:01
日経平均は失速し安値引け
日経平均は昨日の反動もあって上昇して スタートしたものの米半導体株安を受けて 国内関連株が総じて軟調だったこともあり 失速し下げ幅を広げて安値引けに3日続落 半導体株が弱くレーザーテック、ディスコ 東京エレク、アドバンテストが揃って大幅安 また、公募・売り出しを発表した関西電力が 大幅安となり同業の多くも下落...
2024/11/14 21:31
米国株安を嫌気し大幅続落
トランプ次期政権への楽観的な見方が後退し 米国市場が軟調な動きとなった流れを受け 日経平均は下げ幅を一時770円超に広げて 38600円台まで水準を切り下げる場面もあり その後多少戻したものの大幅続落で取引終了 騰落銘柄数は値上がり587/値下がり1012 業種別では石油・石炭、小売、海運などが 上昇し精密機器、輸送用機器などが下落...
2024/11/13 21:37
日経平均は反落なれどTOPIXは続伸
米国株高や円安を受けて日経平均は300円超 上昇した場面もあったものの、その後先物が 急落し為替も円高に振れたことで400円近く 下げて39100円台に入ったところで売り一巡 3日ぶりに反落 騰落銘柄数は値上がり800/値下がり784 自動車株が軒並み高となっていたほか 米国で金融株が買われた流れを受けて 銀行株が買われた...
2024/11/12 21:59
方向感の乏しい展開に小幅続伸
米国株高を好感できず日経平均は下落スタート 下げ幅を200円近くに広げたところでは切り返し プラス圏に浮上したが国内企業の決算発表を 控えていることや米国のトランプ次期政権の 政策を巡る先行き不透明感から方向感の乏しい 展開に小幅続伸...
2024/11/11 21:49
今週の市場スケジュール 11月 11日~15日
11日(月) 【国内】 日銀政策委員会・金融政策決定会合の主な意見 (10/30~31開催分) 10月景気ウォッチャー調査(14:00) 10年物価連動国債入札 《決算発表》 リクルートHD、めぶきHD、パンパシHD 大日印、いすゞ、大林組、日清食HD 明治HD、千葉銀、日産化、ふくおか KOKUSAI、飯田GHD、パーソルHD アコム、楽天銀行、ポーラオルHD 構造計画、ブリジストン、コーセー 【海外】 気候変動枠組条約第29回締約国会議(CO...
2024/11/10 21:18
FOMCは大方の予想通り通過して
FRBが追加利下げを決定し米株高となった 流れを引き継いで日経平均は上昇スタート しかし開始早々に天井をつけた後は値を消し マイナス転換した場面もあったが反発して 取引終了 騰落銘柄数は値上がり632/値下がり971 上方修正や増配を発表した古河電工が場中は 値が付かずストップ高比例配分...
2024/11/08 21:25
日経平均は反落ながらTOPIXは続伸
米国株の大幅高を受けて日経平均は上昇して 始まると上げ幅を400円超に広げたものの 半導体関連などの値がさ株が冴えない展開で 急失速するとマイナス圏に沈み下げ幅を 400円超に広げ3日ぶりに反落となったが TOPIXは終日プラス圏で推移し3日続伸 騰落銘柄数は値上がり1267/値下がり353 売買代金は概算で6兆0500億円と日経平均の 振れ幅が大きかったので商いも膨らんだ状況 業種別では繊維、保険、建設などが上昇し ...
2024/11/07 20:43
トランプ氏の勝利を織り込み大幅高
米大統領選の投開票が進みトランプ氏が 優勢と伝わったことから日経平均は 上げ幅を一時1100円超に広げ大幅続伸 ドル円は一時154円前半まで上昇 トランプ氏の政策が米金利上昇をもたらす との見方から銀行株が軒並み高となったほか 半導体株も強い動き...
2024/11/06 21:22
自律反発期待の買い?に反発
前週末の大幅下落した反動で自律反発期待の 買いが優勢となり日経平均は3日ぶりに反発 米大統領選を控えて先回り買いが相場を 押し上げたとの見方もあり? 騰落銘柄数は値上がり983/値下がり620 業種別では証券・商品先物、非鉄金属 卸売などが上昇した一方、その他製品 空運、サービスなどが下落...
2024/11/05 21:21
今週の市場スケジュール 11月 4日~8日
4日(月) 【国内】 振替休日 東京市場休場 【海外】 米9月製造業新規受注(11/5 0:00) 米3年国債入札 《米決算発表》 ロウズ、フォックス、PSEG フランクリン・リソーシズ マリオット・インターナショナル フィディリティナショナルインフォ 5日(火) 【国内】 東証が株式の売買時間を延長 10月マネタリーベース(8:50) 《決算発表》 任天堂、三菱重、LINEヤフー、川崎船 横河電、ユー・エス・エス、東ソー ...
2024/11/03 21:29
買い手不在の中、手仕舞い売りもあり大幅続落
ナスダックの下落が大きかったことから グロース株が売られ三連休を前に戻りは 限定的となり日経平均は一時1100円超 下落し節目の38000円を下回る場面もあり 大幅続落 決算を材料に半導体株の一角が暴落したほか 傘下のアームが米市場で急落したことから ソフトバンクGが大幅下落 騰落銘柄数は値上がり219/値下がり1404 業種別でプラスはガラス土石の1業種のみ...
2024/11/01 21:50
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ボンビー爺さんさんをフォローしませんか?