ずっと変わらず忙しく、残業続きです。抱卵は飽きて、久しぶりに海苔をあげたらご機嫌です。海苔を持つ自分を鏡で見るナルシスト文鳥(笑)自慢げに、海苔を見せてくれますが、よだれでベタベタな海苔は要らないです。発情抑制で、娘宅にお泊まり。娘旦那さんに可愛がっても
桜文鳥おぴいに翻弄される日々を書いてます
ゆっくり更新中。 文鳥仲間さんが増えたら嬉しいです。 久しぶりの文鳥同居とブログでドキドキです。
今週始めから、体調崩してました。喉風邪と喘息。梅雨と台風、雨の降り始め前が、どうにも苦手です。ジメジメするのは仕方ない時期。お薬とひたすら身体を休めるで、なんとか復帰しつつあります。この週末も、おぴいと巣篭もりして、身体回復に努めます。で、うちの子。「み
題名通り、納得するまで抱卵させる。飼育本でも、先生も、教えは同じ。生き物の本能は切ないけど、すごくて感動すら覚えます。孵らない、と理解すると、急に飽きる、諦める。で、飼い主へ、また甘えて、近づいてきて。その瞬間が、飼い主として、安心と切なさと、発情させた
警戒中の文鳥おぴい。まだ、温めてます。少しカゴ内を模様替え。お気に入りの寝床を移動しただけですが、文鳥あるあるの警戒心で周りをウロウロしてから中に入って、写真の通り、お外チェック。抱卵中ですが、ご飯を少し減らして、慣らし中。おぴいはシード飼育でしたが、ペ
抱卵、飽きてきてます。体重は安定してます。ご飯を減らして、発情の様子見をする事にしました。安心出来る場所と、余るご飯、子育て出来ます!スイッチを入れない為に。安心出来る場所は、穏やかに過ごして欲しいから、少しの模様替えを。先生によると思いますが。餌がたく
「ブログリーダー」を活用して、みぃさんをフォローしませんか?
ずっと変わらず忙しく、残業続きです。抱卵は飽きて、久しぶりに海苔をあげたらご機嫌です。海苔を持つ自分を鏡で見るナルシスト文鳥(笑)自慢げに、海苔を見せてくれますが、よだれでベタベタな海苔は要らないです。発情抑制で、娘宅にお泊まり。娘旦那さんに可愛がっても
3つ産んで打ち止め。現在抱卵中です。温めて、時々水浴びして、また温める。体重も落ち着いて、いつも通りの感じ。これを最後に換羽に突入して欲しい飼い主です。畑を始めました。市民農園を借りて、耕して。楽しいです。お野菜と、エディブルフラワーを育てるつもりです。
微妙な体重増加。毎日の測定とおぴいの様子で。 「また、産むな」ところが。増え方が微妙。増えて減って。う〜ん。。。な数日。お腹を見れば。。あるんだよな〜。でも、元気。とにかく元気。でもな〜。久しぶりに病院かな、と考えながら仕事に行き帰宅してカゴ内をみたら。
抱卵終了で、通常運転です。体重が微妙で攻防戦です。抱卵中の威嚇なんて、誰が?な感じで、ストーカーチックです。今日からワンズも里帰り中なので、仲良く過ごします。花粉、寒の戻り、体調気をつけて。芽吹き時は、心も身体も、なんだか疲れる気がします。穏やかに過ごし
ずっと温めてます。4つの偽卵を時々位置を変えて温めてます。そろそろ飽きるかと思うのですが、諦めずに温めてます。日曜日、夜、急にカゴから出て来て、肩に止まって水浴びの催促。台所にいた飼い主の目の前をホバリングして、水浴びさせての舞。気持ち良さそうに、水道シ
花粉ですね、花粉です。今年はかなりキツイ年です。なぜか、軽い年、キツイ年があり。今年は鼻目だけでなく身体も痒いので、帰宅→シャワー直行、で乗り切ります。おぴいは、4つタマコを大切に温めてます。そろそろ諦める時期かもなので、気温も上がるようですし、発情させ
結果、4つタマコを産んで抱卵モード突入。金曜日夜から土曜日夕方まで、留守にしなくてはならず。急いで帰宅して籠を確認。飲まず食わずで温めてました(涙慌てて、名前呼んで、巣から出てもらって、栄養補給と水分補給。金曜日夜からの、身体の中の内容ブツを手の上で。卵
無事、産卵が始まり、2つ目の桜卵を確認。今回は体重増加してから産卵までが、いつもより軽め体重でした。減少具合からも、卵の数も少なめで終わるとみて、変わらず見守っています。産んだ後、カルシウムを一心不乱に補給する姿に、本能って凄いな、と毎回同じ感心。おぴい
親の心、愛鳥知らず。あ〜ぁ。。。な体重(涙発情は本人(鳥)も、理由なんて分からず。ただただ本能。。何をしても、抗えない自然の摂理。急激な体重増加。何も変えてないのに。。。だからなのか。相変わらず正解は分からないけど、備えます。もう、産みます、有ります卵、
物欲ダダ漏れの飼い主です。可愛いが過ぎる、第二弾。 またまた、最近ハマったサイトminneで可愛いピアスを見つけました。すぐポチりました。桜文鳥の可愛いピアス。作家さんとメッセージのやり取りの中、ワガママ承知で伺ったお願いを、優しいお返事で快諾してくださいまし
体重の増減に、ビクビクしないようにしよう、と頑張っています。もはや、仕方ない、と分かっていても、気になるし、どうにかしたいと悪あがき。おぴいは平常運転、ギリギリ体重と、尻尾ブーンを時々で、飼い主を翻弄する悪女になってます(涙以前、横浜散策していた時に、旦
飼い主と違い、出来る子です、おぴい!遠征と暖か環境とカナリアシード無しのシードご飯。遠征が効いたのか、落ちてきました。もちろん元気です。お腹も問題なく。ストーカー行為は、まあまあですが、落ち着いてきました。よしっ! でも油断禁物。 おぴいの健康が一番な
増えつつあるおぴいの体重、急な飼い主への過剰な愛情、ストーカーwまだ許容範囲と思い、朝夕の体重測定は欠かさないけれど、特にいつもと変わらずにしていたのですが。ちょっと帰宅が遅かった日、体重測定で、「え? え(焦 え〜!!」 ジワジワ増えていたとはいえ、久し
お仕事始まりました。通常運転です。おぴいもお留守番な日々に戻り、通常運転です。体重は少し増え気味ですが、許容範囲。このまま発情なく産卵なく、過ごしてください、と文鳥の神さまにお願いしたいです(笑)最近お気に入りの遊びは、鏡を引っ張って落とす!チリンチリン
明けましたおめでとうございます。実家に若干の体調不良のまま帰省。年末年始の準備に体調不良も忘れ(笑)なんとか、いつも通りに準備完了で、無事乾杯しました。今年は娘が作った蒲鉾の蛇が、なんだかおめでたい。鈴廣の紅白蒲鉾も、まさかの蛇の飾り切り(笑)とにかく田
季節の変わり目、気管支喘息が出まして、通院、仕事、帰宅、横になる、苦しい、を繰り返してます。治療してますし、気をつけるしかなく。毎年恒例になりつつある、体調不良。年齢含め、後数日、心拍数を上げずに静かに仕事納めまで頑張ります。愛鳥は。あまり構ってあげられ
大好きなブランコです。放鳥中、静かな時は大体遊んでます。ユラユラ自分で身体を動かして上手に遊びます。ご機嫌な時は、まあまあ長い時間、そこでユラユラ。下にいる、桜文鳥ちゃんを蹴散らし、声高々に「やってやりましたっ!」とドヤ顔でブランコに飛び乗ります。1人遊び
足元暖房が良いのか、安定な体重で変わらず過ごしています。少し少なめなくらいで、カナリアシードを追加しましたが、何故か、ペレットにハマったおぴい。キラピピとズプリーム、ハリソンとラヴディ、色々を試しています。ズプリーム、おぴいは赤い粒を避けるので、食べ進め
今朝、カゴを見ると、黒い羽が一枚落ちてました。抜けてました、残っていた尾羽。結果、やはりなり損ねました、レモン文鳥。イチゴ?パイナップル?的な文鳥? (え体重は安定の22g台。ヒヨコ電球と木の台座が温かくて発情を抑えてる感じです。お昼寝、日中、留守番時、足
抜けるのは落ち着いて、ツクツクしてます。少し触られるのを嫌がります。でも肩に飛んできます(笑)大好き粟穂のオヤツ中。体重は良い感じをキープ。油断は禁物ですが、穏やかに過ごせるよう頑張ります。にほんブログ村にほんブログ村
おぴい記事+ 旅行記事ありです。申し訳ないです。かなり落ち着いてきました、換羽。かなり穏やかになりました、イライラ(笑)呼んだら来てくれて、逃げなくなりました(嬉今回は今まで史上最多の抜け羽。辛かったよね、と労わる気持ち多々。「白が増えたな」← 旦那さん談
とにか機嫌が悪いです。ずっとキャルキャルと怒ってます。それから羽繕い。で、またキャルキャル。身体に触るもの、目に入るもの、全部がお気に召さないご様子。ブランコは好きみたいですが、おいで、と手を差し出せば。キャルキャルキャルキャル。。。(辛捕まえて←言い方
絶賛換羽中です。ハラハラと抜けてます。ボーっとして、イラっとして、手を嫌がるけど近寄ってきます。おぴいもどうして良いか分からない感、半端なく。飼い主も、発情よりは、まだ良し、と生暖かく見守っています。文鳥さんによるのでしょうが、おぴいはとにかく触られるの
着々と抜けてます。で、ツクツクと出てきてます。カユいらしく、羽繕いして、ガツガツ食べて、ボーっとしてます。キレイに開いた羽。スサー、ですな。頑張って乗り切って! 発情期の子も換羽の子も。とにかく、とにかく、元気で、乗り切って!飼い主は花粉と腰痛です。 来
どうも発情期は終わったらしく。羽が抜け始めました。換羽には、程遠い感じの抜け具合。カゴの中に今日帰宅して見つけた羽。毎日、抜けてはいます。抜けているのは尾羽と風切羽らしくなんだか貧相な感じに。。(笑それでも元気で、ご機嫌で。水浴びして、飛び回ってます。絶
3月ですね。年度末ですね。仕事が忙しいです(疲おぴいは、あっという間に抱卵に飽き、通常運転になってます。ご機嫌で飛び回って、ストーカーな日々に、なっています。ハコベを購入しました。メルカリで頼んで植えて。育っています。大好きな豆苗と一緒にあげてみたら。豆
結果、第6子まで産み、偽卵に変えてみたところ、巣の中から3つ蹴り落とし、残った3つの卵をあたためています。もはや、正解が分からないまま、見守りを続けている、飼い主です(涙若いからか、とにかく元気です。抱卵も少し飽き気味?なのか、真剣ではない感が。でも、巣
産みました。第3子まで続けて。まだ、抱卵意識は低く、ご機嫌です。水浴びして、飛び回って、帰ります。元気だから、良いのです。でも、無事産み終わりますように。娘からワンズを預かってます。元々のうちの子と娘旦那さんの子。賑やかな週末です。誘拐されたかの様な不安
おぴいがです。おぴいの体重がです。臨月のもうすぐ産まれますな体重。普段は23g前後のおぴいが、今までの経験では30gになると産卵。ジリジリと増え続け、為す術もなく臨月体重(涙産む。。。産みますね。。。(泣生々しい写真ですが。水浴び後、手の上で乾かすおぴいの
やっぱり、タイミングが良くなかったのか、抱卵をやめてすぐ、体重増加です。救われるのは、本人(鳥)が元気な事。 飛び回って遊んで、水浴びを満喫して、ご飯を食べて。肩や手に、ベタベタにくっついてストーカー(逮捕っ水浴び後、私の足元、ファンヒーターの前で毛繕い
海苔が好き と、こっそり見に行っている文鳥さんのブログで読んで、「そうなの⁈」早速です(笑)見向きもしないので、おやつテーブルに置いてみたら。いつの間にか、海苔泥棒っ! ご機嫌で咥えて飛んで遊んでました。他にも、文鳥さんブログで、おやつにあげているもの
復帰、といいますか、飽きました。抱卵に、やっと飽きて、通常運転です。今回は抱卵時間が長く、体重等で確認していたのですが。新しく作ってもらった巣が快適過ぎたのか、卵と巣を取り去るタイミングを逸した感があり、また、産むのではとビクビクしながら強めのおぴいから
まあまあ雪が降りました。そして溶けました。 先週末は温泉旅行に行ってきました。飼い主はそんな感じに過ごしてます。愛鳥おぴいは、ブレる事なく抱卵中。換羽期のおぴい。勇ましい、細い、立ち姿(可愛いガンダム様は旦那さんの趣味。まさか、頭の上に文鳥とは。ニュータ
とりあえず、温めてます。篭りっきりで、温めてます。で、時々。なぜ、文鳥は床を歩くんですかね。。。おぴいは、飛ぶのを忘れたかレベルで歩きます(笑)雀みたいで可愛いんですよね。ピョンピョン、脚を揃えて、急ぎ歩いて後追いする姿は絶対、世界一 ← 言いたかっただけ
結局、5つ産みました。体重から恐らく、打ち止めかと。キレイなサクラ卵。。。(え?ひたすらに温めてます。帰宅して、声をかけても微動だにせず(涙ちょっと、カゴに手を入れたら。威嚇っ(涙 ←2回目仕方ないとはいえ、寂し。 お水交換とか、シート交換とか、快適にと
第三子ご産卵です。そして急な母性で温めてます。体重増から、まだ産むかも。。。な、おぴいです。咥えてるのは、煮干し。産卵後のカルシウム補給ですか。元気なのですが、切ないのですよ。慌てて水浴びして、ご飯を食べて、抱卵する姿。発情させない様にと思っても、愛鳥の
すっかり松が明けて、通常運転のおぴいと飼い主です。新年早々のニュース、テレビで流れる映像に胸が痛みます。産卵で年末年始を迎え過ごしました。第五子で打ち止めかと思っていたらまたまたの体重増加。。。もう、正解が分からない飼い主とおぴいです。おそらく週末に、タ
早いもので、もう大晦日。発情のまま、帰省して、今日、1つ目、卵。お部屋の中で抱卵中。まだまだ産みそうな体重(涙)ブログをはじめた今年。見に来てくださる皆様に、感謝の気持ちで、いっぱいです。忘備録レベルの拙いブログ。読んでくださり、ありがとうございま
落ち着いていた発情と体重 ← おぴいがです(笑何故か急に、発情体重増加モード23.5g平均のおぴいが、24gを超え25g。籠の中から熱い視線と呼び鳴き。昨日は出てきたと思ったら、私の指に尻尾ブルブル。「ぴいちゃんっ!」 と慌てて止めて籠に戻して。なんで?何
おぴいの話ではなく、敵?のお話で申し訳ないです。ネコです。家近くにいる野良猫のお話です。日向ぼっこ中の穏やかなノラちゃん達。親子兄弟か分からずですが、もう何年も、この色、この柄、この感じ。白い子も、いつも一緒に行動しています。ベランダから、ズームで隠し撮