フィールド魔法を一掃する手札誘発、『滅亡龍 ヴェイドス』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
スマブラ等のアクションゲームが好きなYP。好きなので遊戯王多めになりますがやってるゲームの記事は上げていきます
フィールド魔法を一掃する手札誘発、『滅亡龍 ヴェイドス』採用について【カード紹介】
フィールド魔法を一掃する手札誘発、『滅亡龍 ヴェイドス』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
ブラマジ界の新星、『滅びの黒魔術師』から出来る事を考える【雑談】
滅びの黒魔術師【魔法使い族/融合/効果】闇☆8 「ブラック・マジシャン」+光・闇属性モンスター 「滅びの黒魔術師」は1ターンに1度、融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●魔法カードの効果が発動したターン、自分フィールドのレベル6以上の魔法使い族・闇属性モンスター1体を 除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に 存在する限り「ブラック・マジシャン」として扱う。②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。 「ブラック・マジシャン」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。 攻撃力/2800 防御力/2600 今回…
【TTD 超骸装部隊R-ACE】に備えろ!デッキ拡張カード10選!!
【TTD 超骸装部隊R-ACE】に備えろ!デッキ拡張カード10選!! - ヨキのゆったりゲーム日記
VSドラテヤミー環境で広く使える!?サイドデッキの『神の警告』採用について【カード紹介】
VSドラテヤミー環境で広く使える!?サイドデッキの『神の警告』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
ドゥーム・オブ・ディメンションズに『DDDD偉次元王アーク・クライシス』、『DDD零死王ゼロ・マキナ』、『零王の契約書』等が新規収録。展開力の強化と攻めの起点となる新たなエースモンスター!!
2025年7月26日(土)発売『DOOM OF DIMENSIONS(ドゥーム・オブ・ディメンションズ)』に収録される新規カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
捨てて発動で再評価!?『融合』をサーチするカード『月光黒羊』採用について【カード紹介】
捨てて発動で再評価!?『融合』をサーチするカード『月光黒羊』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
『TACTICAL-TRY PACK -黒魔導・HERO・御巫-』に収録される「HERO」の新カード3枚が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
『TACTICAL-TRY PACK -黒魔導・HERO・御巫-』に『滅びの黒魔術師』、『合体魔竜ティマイオス』、『ティマイオスの眼光』が新規収録。テーマの拡張性を上げる新規
『TACTICAL-TRY PACK -黒魔導・HERO・御巫-』に収録される「黒魔導」の新カード3枚が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
イヅナルプスから初動に繋ぐモンスター!?『無限起動リヴァーストーム』採用について【カード紹介】
イヅナルプスから初動に繋ぐモンスター!?『無限起動リヴァーストーム』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
VJ7月号の応募者全員サービス『E・HERO サンダー・ジャイアント-ボルティック・サンダー』『ドリル・アームド・ドラゴン』『ライトウォーター・ドラゴン』効果が判明。各種テーマをサポートする新規
2025年5月21日(水)発売『Vジャンプ7月特大号』で行われる応募者全員サービス『DUEL ACADEMIA SELECTION/デュエルアカデミアセレクション』に収録される新カード3枚が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
Vジャンプ7月号付属『ドローパン』の効果が判明。200LPからオマケが嬉しいドローカード
Vジャンプ7月号付属『ドローパン』の効果が判明。200LPからオマケが嬉しいドローカード - ヨキのゆったりゲーム日記
自分・相手ターン除去で再評価!?ランク4デッキにおける『竜巻竜』採用について【カード紹介】
自分・相手ターン除去で再評価!?ランク4デッキにおける『竜巻竜』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
連続シンクロと分裂で制圧する!!【ヤミー】の強みとは - ヨキのゆったりゲーム日記
ネフィルアサイラムから繋がる打点要員!?『CNo.107 超銀河眼の時空龍』採用について【カード紹介】
ネフィルアサイラムから繋がる打点要員!?『CNo.107 超銀河眼の時空龍』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
連続融合とチェーンの暴力で押し切る!!【ドラゴンテイル】の強みとは
連続融合とチェーンの暴力で押し切る!!【ドラゴンテイル】の強みとは - ヨキのゆったりゲーム日記
LIMITED PACK GX-オシリスレッド-に『幻魔の扉』が新規収録。相手モンスターを全破壊してから墓地からモンスターを奪う除去カード
幻魔の扉 【魔法カード】 このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。①: LPを半分払って発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。その後、相手の墓地 からモンスター1体を召喚条件を無視して自分フィールドに特殊召喚できる。 相手フィールドのモンスターを全て破壊してから相手の墓地のモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚する効果。全破壊+蘇生という点だけで見れば『サンダー・ボルト』の上位互換ですね。違いとしてはこちらはデュエル中に一度という点ですが1枚目の効果が適用されなければ2枚目が発動可能になっているため無効にされた場合のデメリットもほぼ同じ。 一応こちらは墓地のモン…
来月のVジャンプ7月号に『ドローパン』が付属決定。効果を予想する
新しい付録情報が来ましたねー。今回は『ドローパン』。アニメ『遊戯王GX』に登場したデュエルアカデミア名物の食べ物ですね。今回は効果予想回という事で早速予想していきましょうか。
リミットレギュレーションが変更予定!「神の宣告」が準制限、『R-ACEエアホイスター』、『炎王神獣キリン』が緩和へ
遊戯王マスターデュエルのアプリ内告知にて、5月9日に適用される最新のリミットレギュレーションが公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
『無垢なる者 メディウス』、『神芸学徒 ファインメルト』の設定画が公開。
新しい設定画が公開されましたね。今回は『無垢なる者 メディウス』と『神芸学徒 ファインメルト』。新しいストーリーの舞台『神芸学都アルトメギア』の生徒達ですね。 無垢なる者 メディウス 未来を幻視する事が出来る能力を持っているアルトメギアの生徒。ファインメルト、グラフレア、リテラとは現在は別のクラスであるものの仲ががいいみたいですね。前学年で同じクラスだったり、幼馴染だったりするのかな。設定画ではサボって昼寝をしていたり自作のアクセサリーを売ってお金を稼いでいる場面が描かれています。意外と逞しく生活している。未来が見えているなりの苦悩があるのかも。 神芸学徒 ファインメルト 七色の髪を持つアルト…
『VS ホーリー・スー』の設定画を公開!体が戦いを求める教の教祖
新しい設定画が公開されましたねー。今回は 『VS ホーリー・スー』。見た目から聖職者や魔術師、僧侶のようなイメージをしていたのですが、まさかの教祖。体が戦いを求める教ってなんだよ。本人は戦わずに信者に戦わせる戦闘スタイル。効果もコントロール奪取と多分信者もやばいパターンですねこれは。 『VS 蛟龍ジャオロン』のように明確なライバルがいるというよりは完全な新キャラと言った感じなのかな。本人は無口で杖の方がホーリースーよりもお喋りで表情が豊かになっていますね。腹話術か杖自身が意思を持っているのか。それはそれとしてわざわざ教祖をやっているという事は本人は凄く好戦的なのかも?
デュエリスト・アドバンスに『麗しき磁律機壊』が新規収録。リンク先の攻撃とモンスター効果を縛るリンク3モンスター
麗しき磁律機壊(ジロフソニア・ゴルゴーン)リンク・効果モンスターリンク3/闇属性/爬虫類族/攻 100【リンクマーカー:左上/上/右上】効果モンスター2体以上自分はこのカードのリンク先にモンスターを出せない。(1):このカードのリンク先のモンスターは攻撃できず、そのモンスターの発動した効果は無効化される。(2):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの元々の攻撃力分アップする。(3):このカードのリンク先にモンスターが存在しない場合、このカードは戦闘及びモンスターの効果では破壊されない。▲▲▲△□△△△△ リンク先のモンスターの攻撃と効果を無効にする効果とリンク先のモンスターの…
デュエリスト・アドバンスに『トラップホリック』が新規収録。魔法罠をコストに通常罠をセットするトラップ
トラップホリック通常罠このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「トラップホリック」以外の通常罠カード1枚を自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードは、自分の墓地に罠カードが3枚以上存在する限り、セットしたターンでも発動できる。 フィールド魔法罠をコストに デッキから「トラップホリック」以外の通常罠カード1枚を自分フィールドにセットする効果。『トラップトラック』がフィールドのモンスターをコストに要求するのに対してこちらはフィールドの魔法罠を要求するという違いがありますね。墓…
デュエリスト・アドバンスに『再世律』、『再世十戒』が新規収録。純構築を強化する新規
再世律(リジェネシス・ペンタチューク). 通常魔法このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスターが存在する場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる(自分フィールドに「創世の神 デウテロノミオン」が存在する場合、この効果の対象を2枚にできる)。そのカードを除外する。(2):このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外して発動できる。手札から攻撃力か守備力が2500のモンスター1体を特殊召喚する。 2500ステータスのモンスターがいる場合に相手フィールドのカードを除外する効…
デュエリスト・アドバンスに『始祖の竜王』が新規収録。戦闘とモンスター効果に耐性を持つ高攻撃力モンスター
始祖の竜王 闇☆10 【ドラゴン族/融合/効果】 通常モンスター×3 このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカード名の③の効果は1ターンに 1度しか使用できない。①: 「始祖の竜王」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在 できない。②:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、戦闘では破壊されず、他のモンスターの効果を受けない。③:このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、魔法・ 罠カードの効果が発動した時に発動できる。フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。 攻撃力/3700 防御力/3000 戦闘で破壊されずモンスター効果を受けない耐性と魔法罠の発動時にフィールドの魔法罠…
デュエリスト・アドバンスに『原石竜ネザー・ベルセリウス』、『原石融合』が新規収録。融合軸を強化する新たな【原石】カード
原石竜ネザー・ベルセリウス 融合・効果モンスター星8/地属性/ドラゴン族/攻1600/守 0「原石」モンスター+通常モンスター1体以上(1):このカードの攻撃力は、このカードの融合素材とした通常モンスターの数×1000アップする。(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、レベル・ランク・リンクの数値が、自分のフィールド・墓地の通常モンスターの数以下である、相手フィールドのモンスターが発動した効果は無効化される。(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから通常モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。 融合素材とした通常モンスター×1000攻撃力が上がる効…
デュエリスト・アドバンスに『月光舞獅子神姫』、『月光金獅子』、『月光銀狗』、『月光舞香姫』、『月光舞踏会』が新規収録。融合展開を強化するカードと新たなエースモンスター!!
2025年4月26日(土)発売『DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)』に収録される新カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
デュエリスト・アドバンスに『アングリーバーガー』、『シェフ・ド・ヌーベルズ』等が新規収録。テーマの動きの質を底上げする新規
2025年4月26日(土)発売『DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)』に収録される新カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
デュエリスト・アドバンスに『VSホーリー・スー』、『VSロックス』、『Start for VS!』が新規収録。テーマ内で炎闇地を揃えやすくする新たな【ヴァンキッシュ・ソウル】
2025年4月26日(土)発売『DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)』に収録される新カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・ VS ロックス レベル4 「VS」 モンスター×2体以上 「VS ロックス」は、「VS」 モンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドの「VS」 モンスターか 「闘神の虚像」の上に重ねてX召喚する事もできる。 ①:このカードがX素材としているモンスターの属性によって、このカードは以下の効果を得る。 闇: 相手フィールドのモンスターの攻撃力は800ダウンする。 炎: 自分フィールドの「VS」 モンスターの攻撃力は1000アッ…
LIMITED PACK GX-オシリスレッド-に『恋する乙女』、『ユーカリ・モール』、『魂の結束ーソウル・ユニオン』が新規収録。原作の再現にかなり寄せたカード達
2025年5月上旬よりコナミスタイル及びサテライトショップでの受注が開始される「LIMITED PACK GX -オシリスレッド」の収録カード情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
もはや【K9】の準スタメン!?特殊召喚しやすい☆5『無孔砲塔-ディセイブラスター』採用について【カード紹介】
もはや【K9】の準スタメン!?特殊召喚しやすい☆5『無孔砲塔-ディセイブラスター』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
デュエリスト・アドバンスに『リンクスレイヤー@イグニスター』が新規収録。手札から素材となり魔法罠を破壊する@イグニスター
リンクスレイヤー@アットイグニスター効果モンスター星5/闇属性/サイバース族/攻2000/守 600このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドのサイバース族モンスターを「@イグニスター」LモンスターのL素材とする場合、手札のこのカードもL素材にできる。(2):このカードがL素材として墓地へ送られた場合、手札を1枚捨て、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる(フィールドのこのカードを素材とした場合、この効果の対象を2枚にできる)。そのカードを破壊する。 【@イグニスター】をリンク召喚する場合に手札のこのカードを素材に出来る効果と…
ポケマス新コンテンツ、【パシオアカデミー】クリアした感想、選択肢について
ポケマス新コンテンツ、【パシオアカデミー】クリアした感想、選択肢について - ヨキのゆったりゲーム日記
デュエリスト・アドバンスに『リターン・オブ・ザ・デュエリスト』が新規収録。装備魔法をデッキ・墓地から回収する通常魔法
リターン・オブ・ザ・デュエリスト通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):フィールドまたは自分か相手の墓地にXモンスターが存在する場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から装備魔法カード1枚を手札に加える。 自分・相手のフィールドか墓地にXモンスターが存在する場合に装備魔法をサーチする効果。自分がエクシーズモンスターを使うデッキならばコンボ性があるので強そうですね。地味に『ストイック・チャレンジ』等のXモンスターをサポートする装備魔法とかは使いやすくなったのかなと。エクシーズモンスターを使ってかつ装備魔法があるテーマはそこまで多くないですが、 『フルール・ド・フルーレ…
デュエリスト・アドバンスに『ARG☆S-勇駿のアリオン』が新規収録。テーマ魔法のサーチと一体でX召喚を行えるエクシーズモンスター
ARG☆S勇駿のアリオン(アルゴスターズ- 勇駿のアリオン)エクシーズ・効果モンスターランク4/闇属性/戦士族/攻2200/守2200レベル4モンスター×2「ARG☆S-勇駿のアリオン」は1ターンに1度、自分フィールドの「ARG☆S」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがX召喚した場合に発動できる。デッキから「ARG☆S」魔法カード1枚を手札に加える。(2):自分・相手のスタンバイフェイズに、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。自分の墓地から「ARG☆S」永続罠カードを3枚まで自分の魔…
YCSJ東京2025終幕!!活躍したカード8選!! - ヨキのゆったりゲーム日記
デュエリスト・アドバンスに『流麗の騎士ガイアストリーム』が新規収録。新しい【ガイア】モンスターと有能カイバーマン
ycsj2025にて2025年4月26日(土)発売『DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)』に収録される新カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・ 流麗の騎士ガイアストリーム ランク5・7の上に重ねられる召喚条件と素材にしているモンスターのレベルとランクの合計×200攻撃力を上昇させる効果。元々の攻撃力が0ではありますが素材が2つあるランク5でも5×3×200の3000、ランク7なら4200と非常に高いですね。自身のX素材を増やせるカードやこのカードのように自身で重ねてX召喚出来るモンスターとはかなり相性が良さそう。重ねるタイプのモンスターの素のステータス…
LIMITED PACK GX-オシリスレッド-に『プリマの光』が新規収録。光戦士とサイバーエンジェルをサポートする速攻魔法
2025年5月上旬よりコナミスタイル及びサテライトショップでの受注が開始される「LIMITED PACK GX -オシリスレッド」の収録カード情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・ プリマの光 速攻魔法このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。●自分フィールドの戦士族・地属性モンスター1体をリリースし、手札・デッキから戦士族・光属性モンスター1体を特殊召喚する。●自分・相手のメインフェイズに発動できる。手札の戦士族モンスター1体の召喚を行う。(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発…
「LIMITED PACK GX-オシリスレッド-」に「超電導戦士 リニア・マグナム±」「錬金窯-カオス・ディスティル」、「デーモンズ・マタドール」等が収録。一部のテーマの拡張性を広げるカード達
2025年5月上旬よりコナミスタイル及びサテライトショップでの受注が開始される「LIMITED PACK GX -オシリスレッド」の収録カード情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
デュエリスト・アドバンスに『瞳の魔女モルガナ』、『咎を擁く魔瞳』が新規収録。3種類目のモルガナイトとそれをサポートするモンスター
瞳の魔女モルガナ 効果モンスター星4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守2100このカード名はルール上「モルガナイト」カードとしても扱う。このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「モルガナイト」魔法カード1枚を手札に加える。(2):相手モンスターの攻撃宣言時、自分の墓地から「モルガナイト」魔法カード1枚を除外して発動できる。その攻撃を無効にする。(3):自分の墓地・除外状態の「モルガナイト」魔法カードが3種類以上の場合に発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は0になる。 【モルガナ…
デュエリスト・アドバンスに『神芸獄徒 ディアクトロス』、『創獄神ネルヴァ』、『無垢なる者 メディウス』、『神芸学都アルトメギア』等が新規収録。手札からの大量展開から融合に繋げる新テーマ!!
2025年4月26日(土)発売『DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)』に収録される新カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
デュエリスト・アドバンスに『聖秘なる竜騎士』、『超念銃士ヴァロン』、『うかのみつねのおなり』が新規収録。デッキビルド組を拡張する新規
2025年4月26日(土)発売『DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)』に収録される新カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
海外の2025年4月7日のリミットレギュレーションが判明!「トロイメア・グリフォン」「リンク・デコーダー」「バハムート・シャーク」等が禁止に。
海外の2025年4月7日適用のリミットレギュレーションが公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
Vジャンプ6月号付属『試号閃刀姫-アマツ』の効果が判明!攻撃力2000以上のモンスター効果を書き換えるリンク1モンスター
試号閃刀姫-アマツ リンク1 闇属性機械族・リンク ATK/1500【リンクマーカー:下】「閃刀姫」モンスター1体自分は「試号閃刀姫-アマツ」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手フィールドの攻撃力2000以上のモンスターが効果を発動した時に発動できる。その効果は「相手フィールドの「閃刀姫」Lモンスター1体を破壊する」となる。②:このカードが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時、自分フィールドの「閃刀姫」モンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 相手フィールドの 攻撃力2000以上のモ…
デュエリスト・アドバンスに『灰滅の劫火』が新規収録。フィールド魔法にアクセスしやすくする永続魔法
灰滅の劫火 【永続魔法カード】 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時の効果処理 として、デッキから「灰滅の都 オブシディム」1枚を自分か相手のフィールドゾーンに表側表示で置く事ができる。②: 相手フィールドの表側表示カード 1枚と自分の墓地のレベル8以上の炎族・闇属性モンスター1体を対象として 発動できる。対象のフィールドのカードを墓地へ送り、対象の墓地のモンスター を相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。 発動時の効果処理でデッキからフィールド魔法を置く効果と相手の表側のカード1枚を墓地に送り自分…
デュエリスト・アドバンスに『結瘴龍ティスティナ』が新規収録。テーマの動きを安定化させる☆10水族モンスター
結瘴龍ティスティナ効果モンスター星10/闇属性/水族/攻2000/守 0このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「結瘴龍ティスティナ」以外の「ティスティナ」モンスター1体を手札に加える。このターン中、自分フィールドの光属性の「ティスティナ」モンスターの攻撃力は1000アップする。(2):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドゾーンにカードが存在していれば発動できる。このカードを特殊召喚する。このターン、自分は「ティスティナ」モンスターしか手札・墓地から特殊召喚できない。 【ティスティナ】モン…
『簡易融合』無しでも評価アップ!!『ミレニアム・アイズ・サクリファイス』採用について【カード紹介】
ミレニアム・アイズ・サクリファイス融合・効果モンスター星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0「サクリファイス」+効果モンスター(1):1ターンに1度、相手モンスターの効果が発動した時、相手のフィールド・墓地の効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手の効果モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。(2):このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値分アップする。(3):このカードの効果で装備したモンスターと元々のカード名が同じモンスターは攻撃できず、その効果は無効化される。 今回はコラム兼雑談回という事で個人的に面白いなと思ったコンボ…
デュエリスト・アドバンスに『黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-』が新規収録。召喚権を使わずに【炎の剣士】にアクセスするモンスター。
黒炎の剣士ーブラック・フレア・ソードマンー 【戦士族/効果】炎☆6 このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:「炎の剣士」またはそのカード名が記されたモンスター1体をEXデッキから墓地へ送って発動 できる。このカードを手札から特殊召喚する。このターン、自分は戦士族モンスター でしか攻撃宣言できない。②:このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは 0になる。③:自分・相手ターンに、このカードをリリースして発動できる。レベル6 以外の「炎の剣士」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから特殊召喚する。 攻撃力/2200 防御力/800 EXデッキから『炎の剣士…
対ヤミーで再評価!?フリチェの化身『ダイナレスラー・パンクラトプス』採用について【カード紹介】
対ヤミーで再評価!?フリチェの化身『ダイナレスラー・パンクラトプス』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
デュエリスト・アドバンスに『春』が新規収録。メインモンスターゾーン封鎖数と引き換えにモンスターの攻撃力を上げるフィールド魔法
デュエリスト・アドバンスに『春』が新規収録。メインモンスターゾーン封鎖数と引き換えにモンスターの攻撃力を上げるフィールド魔法 - ヨキのゆったりゲーム日記
融合対策の対策札!?ドラゴンテイルの『鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-』採用について【カード紹介】
融合対策の対策札!?ドラゴンテイルの『鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
発動タイミングで再評価!?『朔夜しぐれ』採用について【カード紹介】
発動タイミングで再評価!?『朔夜しぐれ』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
脅威の後攻0ターン目X召喚!?新時代の手札誘発、『K9-00号 ルプス』採用について【カード紹介】
脅威の後攻0ターン目X召喚!?新時代の手札誘発、『K9-00号 ルプス』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
デュエリスト・アドバンスに『黒き魔族-レオ・ウィザード』が新規収録。攻撃力1350以上のモンスターにアドバンス召喚を強要する魔法使い
黒き魔族-レオ・ウィザード効果モンスター星4/闇属性/魔法使い族/攻1350/守1200このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):お互いは、元々のレベルが4以下で攻撃力か守備力が1350より大きいモンスターを手札から召喚する場合、モンスター1体をリリースしてA召喚しなければならない。(2):このカードが光属性モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。そのモンスターを破壊する。(3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから攻撃力1350のモンスター1体を手札に加える。 攻撃力1350以上のモンスターの召喚にアドバンス召喚を強要する…
デュエリスト・アドバンスに『閃刀姫=ゼロ』、『閃刀亜式-レムニスゲート』が新規収録。閃刀魔法をサーチ・回収する新たな閃刀姫
【遊戯王NEXTTURN】にてデュエリスト・アドバンスに収録される新規カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・ 閃刀姫=ゼロ 閃刀亜式-レニムスゲート 閃刀姫の展開力を伸ばす新規 閃刀姫=ゼロ 【閃刀】魔法をサーチする効果と自分・相手ターンに自身をコストとしてデッキ墓地からレイとロゼを特殊召喚する効果。リンクモンスターから閃刀魔法をサーチ・回収出来るだけで強いですね。カガリ以外にも回収出来る手段が増えたという事とエンゲージ以外のサーチ手段が来たのは偉い。召喚条件が『閃刀姫』モンスター2体のため『 未来の柱-キアノス』あたりからすぐに出せないのは注意が必要ですが①が特殊召喚に対…
MDのリミットレギュレーションが変更予定!「永遠の淑女 ベアトリーチェ」が禁止!「燦幻開門」、「ブロックドラゴン」が制限に
マスターデュエルで4月10日に適応されるリミットレギュレーションが公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
ヤミーの初動化で再注目!?『クリッター』採用について【カード紹介】
ヤミーの初動化で再注目!?『クリッター』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
来月のVジャンプ6月号に『試号閃刀姫-アマツ』が付属決定。効果を予想する
来月のVジャンプ6月号に『試号閃刀姫-アマツ』が付属決定。効果を予想する - ヨキのゆったりゲーム日記
2025年4月からのリミットレギュレーションが判明!「アーティファクト-デスサイズ」、「サモンリミッター」が禁止、「時空の七皇」等が制限に
2025年4月適用『リミットレギュレーション改訂』が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
『カプシー☆ヤミー』、『ヤミー★スナッチー』の設定画が公開。お菓子を着るヤミーとお菓子好きのスナッチー
『カプシー☆ヤミー』 新しい設定画が公開されましたねー。今回は『カプシー☆ヤミー』と『ヤミー★スナッチー』。カプシー達はお菓子がとてもお気に入りで被り物として愛用しているみたいですね。本体は真っ黒な生物で被り物には色々なバリエーションがあるとの事。クッキーやロリポー以外のデザインもあるので想像以上に種類は多そう。闇から生まれたヤミー ヤミー☆スナッチー スナッチーの方は黒いヤミーとは対照的な白に青が混ざった配色で、普段は擬態しているとの事。カプシーやクッキー達を回収するために背中につけたキャッチャー君を背負って使うみたいですね。お菓子を集めるためにお菓子を被り物にするヤミーの特性を利用して彼ら…
『星辰砲手ファイメナ』、『星辰槍手ルキアス』の設定画が公開。星の力で竜と合体する魔術師
新しい設定画が公開されましたねー。今回はドラゴンテイルから 『星辰砲手ファイメナ』と『星辰槍手ルキアス』の2人。星の力を使って竜を呼び出し合体する事が出来る魔術師でファイメナが水瓶座、ルキアスが蟹座がモチーフみたいですね。武器で表現してるのは面白い。ドラゴンの方もイラストの背景から星座がモチーフだと思われるので足りない星座のモンスターが追加されそうな予感がありますね。十二星座が由来ため全部出るのかは分かりませんが。それにしても魔術師ではあるものの2人ともちゃんと尻尾が生えてるんですよね。元々生えてるのか魔術師になる過程で生えたのか
『K9-17号 イヅナ』、『K9-17号 “Ripper”』の設定画が公開。拘束を解除して対象を鎮圧する精鋭部隊
新しい設定画が公開されましたねー今回は 『K9-17号 イヅナ』と『K9-17号 “Ripper”』。 モチーフの動物は『イタチ』、モンスターモチーフ『かまいたち』みたいですね。遊戯王って実はイタチをモチーフにしたモンスターって 『火舞太刀』や 『真空イタチ』等色々いるんですが人型は珍しいですね。 『妖仙獣 鎌壱太刀』とか以来。制服のような外装は化け物化が行き過ぎないための拘束具としての役割もあるとの事。警察にしては意外と訳ありの集団なのかも??リミッター解除前は青、解除後は赤色の外装になると細かいところもよく出来てますね。バイオブレードでかすぎだろ。
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズに『"Case of K9"』が新規収録。【K9】モンスターをサーチする永続魔法
Case of K9 【魔法カード】 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の③の 効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「K9」モンスター1体を手札に加える事ができる。②:相手 が手札・墓地のモンスターの効果を発動したターン、自分フィールドの「K9」 モンスターの攻撃力は900アップする。③: 魔法&罠ゾーンのこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「K9」速攻 魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。 K9モンスターのサーチと攻撃力のアップ、破壊された場合にデッキ・墓地から 「K9」…
2025年3月23日発表の4月適用リミットレギュレーションを予想してみる【制限改訂】
今回は制限改訂予想回ということで2025年3月23日発表の4月に適用されるリミットレギュレーションを予想していこうという回ですね。
【TTD退魔天使エクソシスター】に備えろ!!デッキ拡張カード8選!!
【TTD退魔天使エクソシスター】に備えろ!!デッキ拡張カード8選!! - ヨキのゆったりゲーム日記
デュエリスト・アドバンスに『超量妖精ゼータン』、『超量士ブラックレイヤー』、『第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』』が新規収録。展開力と妨害力を強化するカード達
2025年4月26日(土)発売『DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)』に収録される新カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズに『ヤミー☆サプライズ』が新規収録。妨害兼貫通率を上げる速攻魔法
ヤミー☆サプライズ速攻魔法(1):以下から1つを選択して発動できる(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。●自分フィールドの獣族・光属性モンスター2体と相手フィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを手札に戻す。●自分の手札・墓地から「ヤミー」モンスター1体を特殊召喚する。そのモンスターはこのターン直接攻撃できない。●自分のフィールド(表側表示)・墓地からフィールド魔法カード1枚を手札に戻す。その後、手札から「ヤミー」フィールド魔法カード1枚を自分フィールドに表側表示で置く事ができる。 妨害、モンスターの展開、フィールド魔法の再展開の3つの中から1つ…
デュエリスト・アドバンスに『サイコガンナーMk-Ⅱ』、『メンタルクロス・デーモン』、『アブソリュートサイキッカー』等が新規収録。シンクロ型サイキックの強化と新たなエースモンスター
2025年4月26日(土)発売『DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)』に収録される新カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
デュエリスト・アドバンスに『冥帝王エイドス』、『源帝従騎テセラ』、『帝王の極致』等が新規収録。動きの安定化と相手ターンの出力を上げる新規
2025年4月26日(土)発売『遊戯王OCG デュエルモンスターズDUELIST ADVANCE』に収録される新規カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズに『K9-EX“Werewolf”』、『K9-17号“Ripper”』等が新規収録。手札墓地のモンスター効果に反応するランク5テーマ!!
2025年3月22日(土)発売『デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ』に収録される新テーマ【K9】(ケーナイン)の詳細が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・ K9-17号 イヅナ K9-66a号 ヨクル K9-66b号 ランタン K9-00号 ルプス K9-17号 “Ripper” K9-17号 “Hound” K9-EX “Werewolf” K9-LC拘束解除 K9-EX強制解除 K9-EW特殊解除実験 相手の手札墓地のモンスター効果に反応出来るランク5テーマ K9-17号 イヅナ 星5 地属性戦士族 ATK/2100 DEF/1600このカード名の②③の効果はそれぞれ1タ…
Vジャンプ5月号付属『ダークリボー』の効果が判明。フィールドのモンスターを戦闘効果破壊、無効から守る新しいクリボー
ダークリボー 星1 闇属性悪魔族 ATK/300 DEF/200このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの悪魔族モンスターか融合モンスターが攻撃・効果の対象になった時、このカードを手札から捨て、その内の1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは戦闘・効果では破壊されず、そのモンスターがフィールドで発動した効果は無効化されない。②:このカードが効果で手札から墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を手札に加える。 悪魔族か融合モンスターが攻撃・効果の対象になった時に戦闘効果破壊耐性と効果が無効化されない耐性を付与…
漫画「遊戯王OCG STORIES」5巻に『召喚獣マギストス・セリオン』が収録。フィールドのモンスターを除外する新たな召喚獣
漫画「遊戯王OCG STORIES」5巻に『召喚獣マギストス・セリオン』が収録。フィールドのモンスターを除外する新たな召喚獣 - ヨキのゆったりゲーム日記
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズに『星辰竜ムルル』が新規収録。自分・相手ターン融合と無効効果を備えるドラゴンテイル
星辰竜ムルル効果モンスター星3/闇属性/ドラゴン族/攻1100/守1500このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「ドラゴンテイル」融合モンスター1体を融合召喚する。このターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。(2):このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ドラゴンテイル」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。その後、相手フィールドの表側表示モンスター1体の効果を無効にできる。 自分相手メイン…
海外の【Maze of the Master】の新規を見てみる
2025年3月14日に海外での発売が予定されている最新パック『Maze of the Master』の新規カード情報が先行公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
独断と偏見で現状のリンク2モンスター最高の10体を決めてみる【雑談】
独断と偏見で現状のリンク2モンスター最高の10体を決めてみる【雑談】 - ヨキのゆったりゲーム日記
新コンテンツ、【トレーナーズジム】をプレイした感想とおすすめバディーズ
今回はポケマス回という事で新しいコンテンツである【トレーナーズジム】に関する感想と考察記事になります。第一シーズンが終わってこのコンテンツの仕様がわかってきたため大体はそれのまとめとどう効率化出来るかを考えるのがメインになっていますね。 なんのためにジムに参加する? ログインボーナスは【ジムにログイン】してからカウントされる 個人ならジム専用バディーズサーチはどれくらい引ける? スタンプは無料の奴もあるし有料のやつもある おすすめバディーズ グルーシャ&ツンベアー ナギ&チルタリス タケシ&カブトプス 気ままに参加すればいいグループコンテンツ なんのためにジムに参加する? これに関しては勿論【…
エルドリッチの新たなお供!?『グラビティ・コントローラー』採用について【カード紹介】
エルドリッチの新たなお供!?『グラビティ・コントローラー』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
【青眼】の新しい打点要員!?『エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン』採用について【カード紹介】
【青眼】の新しい打点要員!?『エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
闇を切り裂く超魔導の元祖!!『超魔導剣士-ブラック・パラディン』について【カード紹介】
闇を切り裂く超魔導の元祖!!『超魔導剣士-ブラック・パラディン』について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
MDのリミットレギュレーションが変更予定!「サイバネット・マイニング」、「鬼ガエル」が無制限に。
2025年3月26日に発表されるリミットレギュレーションが公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
来月のVジャンプ5月号に『ダークリボー』が付属決定!効果を予想する
新しい付録情報が来ましたねー今回は『ダークリボー』。クリボー系統は 2024年5月の付録『機雷化するクリボー』以来。なんか目つきもキリッとしてますね。今回は効果予想回という事で早速予想していきましょうか。
リソースの暴力で削りきる!!【リジェネシス】の強みとは - ヨキのゆったりゲーム日記
使えるデッキは幅広い!?『竜の精神(ドラゴンズ・マインド)』と相性がいいテーマを考察する
使えるデッキは幅広い!?『竜の精神(ドラゴンズ・マインド)』と相性がいいテーマを考察する - ヨキのゆったりゲーム日記
デュエリスト・アドバンスに『FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル』、『ガガガガガール』等が新規収録。新たな未来皇と展開力を底上げする新規!!
2025年4月26日に発売される 『DUELIST ADVANCE』に収録の「ズババ」「ガガガ」「ゴゴゴ」「ドドド」などに関連するカードが公開されましたね。早速内容を見てみると・・ ズバババナイト ガガガガンバラナイト ゴゴゴゴブリンドバーグ ドドドドウォリアー FNo.0未来皇ホープ・ゼアル ガガガガガール H-C マグナム・エクスカリバー ガガガ・ホープ・タクティクス エクシーズ・アンブレイカブル・バリア 新たな未来皇と展開力を底上げする新規 ズバババナイト 【戦士族/効果】☆3地 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが 召喚・特殊召喚した場合、…
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズに『ヤミー★スナッチー』、『クッキィ★ヤミーウェイ』等が新規収録。リンク1をチューナーとして連続シンクロを行う新テーマ!!
2025年3月22日(土)発売『デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ』に収録される新テーマ【ヤミー】の情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
定期的に再評価!?光と闇属性を封じる竜『コアキメイル・ドラゴ』採用について【カード紹介】
コアキメイル・ドラゴ効果モンスター星4/風属性/ドラゴン族/攻1900/守1600このカードのコントローラーは自分エンドフェイズ毎に、手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、手札のドラゴン族モンスター1体を相手に見せる。または、どちらも行わずにこのカードを破壊する。(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに光・闇属性モンスターを特殊召喚できない。 今回は定期的に再評価される古来からの制圧ドラゴンの一体、 『コアキメイル・ドラゴ』の紹介と考察になります。2009年の 【レイジング・バトル】に収録されたモンスターで 、『イービル・ソーン』や『深海のディーヴァ』、『黒い旋…
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズに『星辰爪竜アルザリオン』、『星辰法宮グラメル』等が新規収録。連続融合と素材供給を行える展開テーマ!!
2025年3月22日(土)発売『デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ』に収録される新テーマ【ドラゴンテイル】の情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
Vジャンプ4月号付属『心を凍らせるスノークリスタル』の効果が判明。相手モンスターの効果を無効化する水族モンスター
心を凍らせるスノークリスタル 星6 光属性水族 ATK/300 DEF/1900このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのモンスターの数が相手フィールドのモンスターより2体以上少ない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:フィールドのこのカードは効果では破壊されない。③:相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にする。 相手フィールドのモンスターが自分よりも2体多い時に特殊召喚出来る効果と相手フィールドの効果モンスター1体の効果を無効にする効果。最近のカードにしては控えめな効果ですね。予想が…
「ザ・ヴァリュアブル・ブックEX5」に『魂宿りし暗黒騎士ガイア』、『バイス・シャーク』が付属決定。制圧力を高める新規
「ザ・ヴァリュアブル・ブックEX5」に同梱されるカード達の情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・ 魂宿りし暗黒騎士ガイア バイス・シャーク 制圧力を高める新規 魂宿りし暗黒騎士ガイア 星6 地属性戦士族 ATK/2300 DEF/2100このカード名はルール上「ミレニアム」カードとしても扱う。このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドにレベル5以上のモンスターカードが存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間に相手が攻撃表示で召喚・特殊召喚したモンスターのレベルは7つ上がる。③:相手がモンス…
漫画「遊戯王OCGストラクチャーズ」10巻に『戦刀匠サイバ』が付属。新しい戦士族サポートになる汎用シンクロ
漫画「遊戯王OCGストラクチャーズ」10巻に付属する『戦刀匠サイバ』の効果が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・ 戦刀匠サイバ 星7 地属性戦士族・シンクロ ATK/2000 DEF/1500チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地のレベル6以下の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。このカードはこのターンS素材にできない。②:相手メインフェイズに発動できる。戦士族モンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材…
遊戯王、誓約が多すぎてテキストが読めない問題を考察する【雑談】
遊戯王、誓約が多すぎてテキストが読めない問題を考察する【雑談】 - ヨキのゆったりゲーム日記
『妖精獣レグルス』考察。エンシェントフェアリーを経由してフィールド魔法へアクセスする新ギミック
『妖精獣レグルス』考察。エンシェントフェアリーを経由してフィールド魔法へアクセスする新ギミック - ヨキのゆったりゲーム日記
カード名『アンノウン』に関わる裁定が公開。世にも珍しい存在しないカード名として扱う効果
今回はコラム回という事で新しく作られたカード名である『アンノウン』に関する裁定が紹介されたのでそれ考察記事になります。遊戯王だと 『銀河眼の光波竜』のように相手のカード名を書き換えるモンスターが一定数存在するんですけど、存在しないカード名として扱うというのは非常に稀有な例なんですよね。とりあえず裁定を確認してみると・・・
スター登場で需要UP!?『ヘルフレイム・バンシー』採用について【カード紹介】
ヘルフレイムバンシーエクシーズ・効果モンスターランク4/炎属性/炎族/攻1700/守 600レベル4モンスター×2このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから炎族モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。(2):このカードが除外された場合、自分フィールドに炎族モンスターが存在していれば発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力はターン終了時まで、自分の除外状態のモンスターの数×100アップする。 今回はコラム兼雑談回という事で個人的に面白いなと思ったコンボやカ…
シャスマティスとメタルクロウで更に強く!!『真紅眼ヴァレット』【デッキ紹介第14弾】
今回はデッキ紹介回という事で新弾のアライアンス・インサイトで地味に強化されたテーマの1つである【真紅眼(レッドアイズ)】の紹介になります。 『レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン』等の【メタル化】によって新しい方向性が見えはじめて個人的に期待が高まっていたテーマの1つですね。その分どう構築するかかなり悩んだんですけど。とりあえずデッキレシピ。今回もカジュアルに寄っています コンセプト まず 新しいドラゴン族サーチ札である『極征竜-シャスマティス』、これを『黒鋼竜』のために使いたいと思いました。レッドアイズの強みを考えた時に 『黒鋼竜』による連続サーチ バーン効果を持つモンスターの多さ ブラ…
『断罪のディアベルスター&白魔女ディアベルゼ』、『蛇眼の断罪龍』の設定画が公開。因縁を断ち切る全力の姿
『断罪のディアベルスター』、『白魔女ディアベルゼ』 ディアベルスターやディアベルゼの強化形態。断罪の方は自身がもつ 『裏切りの罪宝シルウィア』と 『死の罪宝-ルシエラ』をの両方を展開した姿といった感じでしょうか。断罪白魔女共にディアベルの魔力が描かれているためもしかしたらどこでも使える形態という訳ではないかもしれませんね。ディアベル達の魔力を借りた結果生まれたものなのかも。断罪の方は種族も悪魔族になっていて幻想魔族に強くつくられていますね。 白魔女の方は進む罪宝化と体が崩れてしまうのを魔力で無理矢理補っている姿と考えられますね。『罪なき罪宝』にて戦闘後呪いが進行している姿が描かれています。 『…
リミットレギュレーションが変更予定!「魔法族の里」、「サモンリミッター」が禁止!「増殖するG」が準制限に。
リミットレギュレーションが変更予定!「魔法族の里」、「サモンリミッター」が禁止!「増殖するG」が準制限に。 - ヨキのゆったりゲーム日記
『創世の神 デウテロノミオン』の設定画が公開。身を粉にして世界を創造する神
新しい設定画が来ましたねー。今回は 『創世の神 デウテロノミオン』(リジェネシス・ゴッド-デウテロノミオン)。【再世(リジェネシス)】のエースモンスターですね。他のリジェネシスが人や龍のような形をしている反面、こちらは四つの腕に羽があり足がないというデザインになっていますね。黒い球に他の属性のエネルギーを混ぜる事で世界の創造を行うという文字通り神様のような存在。うーんかっこいい。作る際に痛みが伴う設定から母親のような感じなのかもしれませんね。他のリジェネシスと違ってレベルが10なのも特別感がある。ただ効果は意外と脳筋。 名前のモチーフは旧約聖書であるモーセ五書の内の1つ、『申命記』でしょうか。…
アライアンス・インサイトに『スター・ライゼオル』、『ライゼオル・マスドライバー』が新規収録。展開の幅を広げるカード達
スター・ライゼオル 効果モンスター星4/光属性/炎族/攻1800/守 0このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードは自分フィールドのX素材を1つ取り除き、手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分はランク4のXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ライゼオル」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。 フィールドのX素材を取り除いて手札から特殊召喚する効果と、特殊召喚成功時に 「ライゼオル」魔法・罠カード1枚を自…
来月のVジャンプ4月号に『心を凍らせるスノークリスタル』が付属決定。効果を予想する
来ましたねー今回は『心を凍らせるスノークリスタル』。DM3が元になったモンスターの一体ですね。『ライトローミーディアム』や『ミラーソードナイト』と似てる。その時は攻守が300/1900の白魔族+水族を備えるモンスターでしたね。今回は効果予想回という事で早速予想していきましょうか。 元ネタから考える 初期の遊戯王において【白魔族】という属性は相性上悪魔族に強いとされていて、『ホーリーエルフ』や『逆転の女神』、『ジャッジマン』あたりが該当していました。魔族とはこれいかに。ocgに移行するにあたって種族や属性に統一性はそこまでありませんでしたね。それをocgで考慮した場合属性と種族は恐らく光属性の水…
アライアンス・インサイトに『M∀LICE<P>March Hare』、『M∀LICE IN THE MIRROR』が新規収録。【M∀LICE(マリス)】の横並びをサポートするカード達
M∀LICE<P>March Hare (マリス ポーン-マーチ・ヘア) 効果モンスター星3/闇属性/サイバース族/攻 600/守 300このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが手札に存在する場合、自分・相手メインフェイズに発動できる。自分の手札・墓地からこのカード以外の「M∀LICE」カード1枚を除外し、このカードを特殊召喚する。(2):このカードをリンク先とする「M∀LICE」Lモンスターを相手は効果の対象にできない。(3):このカードが除外された場合、300LPを払い、自分の除外状態の「M∀LICE」モンスター1体を対象として発動でき…
「ブログリーダー」を活用して、ヨキさんをフォローしませんか?
フィールド魔法を一掃する手札誘発、『滅亡龍 ヴェイドス』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
滅びの黒魔術師【魔法使い族/融合/効果】闇☆8 「ブラック・マジシャン」+光・闇属性モンスター 「滅びの黒魔術師」は1ターンに1度、融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●魔法カードの効果が発動したターン、自分フィールドのレベル6以上の魔法使い族・闇属性モンスター1体を 除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に 存在する限り「ブラック・マジシャン」として扱う。②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。 「ブラック・マジシャン」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。 攻撃力/2800 防御力/2600 今回…
【TTD 超骸装部隊R-ACE】に備えろ!デッキ拡張カード10選!! - ヨキのゆったりゲーム日記
VSドラテヤミー環境で広く使える!?サイドデッキの『神の警告』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
2025年7月26日(土)発売『DOOM OF DIMENSIONS(ドゥーム・オブ・ディメンションズ)』に収録される新規カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
捨てて発動で再評価!?『融合』をサーチするカード『月光黒羊』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
『TACTICAL-TRY PACK -黒魔導・HERO・御巫-』に収録される「HERO」の新カード3枚が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
『TACTICAL-TRY PACK -黒魔導・HERO・御巫-』に収録される「黒魔導」の新カード3枚が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
イヅナルプスから初動に繋ぐモンスター!?『無限起動リヴァーストーム』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
2025年5月21日(水)発売『Vジャンプ7月特大号』で行われる応募者全員サービス『DUEL ACADEMIA SELECTION/デュエルアカデミアセレクション』に収録される新カード3枚が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
Vジャンプ7月号付属『ドローパン』の効果が判明。200LPからオマケが嬉しいドローカード - ヨキのゆったりゲーム日記
自分・相手ターン除去で再評価!?ランク4デッキにおける『竜巻竜』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
連続シンクロと分裂で制圧する!!【ヤミー】の強みとは - ヨキのゆったりゲーム日記
ネフィルアサイラムから繋がる打点要員!?『CNo.107 超銀河眼の時空龍』採用について【カード紹介】 - ヨキのゆったりゲーム日記
連続融合とチェーンの暴力で押し切る!!【ドラゴンテイル】の強みとは - ヨキのゆったりゲーム日記
幻魔の扉 【魔法カード】 このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。①: LPを半分払って発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。その後、相手の墓地 からモンスター1体を召喚条件を無視して自分フィールドに特殊召喚できる。 相手フィールドのモンスターを全て破壊してから相手の墓地のモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚する効果。全破壊+蘇生という点だけで見れば『サンダー・ボルト』の上位互換ですね。違いとしてはこちらはデュエル中に一度という点ですが1枚目の効果が適用されなければ2枚目が発動可能になっているため無効にされた場合のデメリットもほぼ同じ。 一応こちらは墓地のモン…
新しい付録情報が来ましたねー。今回は『ドローパン』。アニメ『遊戯王GX』に登場したデュエルアカデミア名物の食べ物ですね。今回は効果予想回という事で早速予想していきましょうか。
遊戯王マスターデュエルのアプリ内告知にて、5月9日に適用される最新のリミットレギュレーションが公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
新しい設定画が公開されましたね。今回は『無垢なる者 メディウス』と『神芸学徒 ファインメルト』。新しいストーリーの舞台『神芸学都アルトメギア』の生徒達ですね。 無垢なる者 メディウス 未来を幻視する事が出来る能力を持っているアルトメギアの生徒。ファインメルト、グラフレア、リテラとは現在は別のクラスであるものの仲ががいいみたいですね。前学年で同じクラスだったり、幼馴染だったりするのかな。設定画ではサボって昼寝をしていたり自作のアクセサリーを売ってお金を稼いでいる場面が描かれています。意外と逞しく生活している。未来が見えているなりの苦悩があるのかも。 神芸学徒 ファインメルト 七色の髪を持つアルト…
新しい設定画が公開されましたねー。今回は 『VS ホーリー・スー』。見た目から聖職者や魔術師、僧侶のようなイメージをしていたのですが、まさかの教祖。体が戦いを求める教ってなんだよ。本人は戦わずに信者に戦わせる戦闘スタイル。効果もコントロール奪取と多分信者もやばいパターンですねこれは。 『VS 蛟龍ジャオロン』のように明確なライバルがいるというよりは完全な新キャラと言った感じなのかな。本人は無口で杖の方がホーリースーよりもお喋りで表情が豊かになっていますね。腹話術か杖自身が意思を持っているのか。それはそれとしてわざわざ教祖をやっているという事は本人は凄く好戦的なのかも?
今回はカード紹介回という事で罠モンスターの中でも珍しく妨害に特化した永続罠 、『碑像の天使-アズルーン』の紹介になります。2020年の 【ブレイジング・ボルテックス 】に登場したカードで 『金満で謙虚な壺』や『 閉ザサレシ世界ノ冥神』と同期のカードですね。相手の特殊召喚を無効にする効果を持ちます。正式名称は『 エンジェル・スタチュー・アズルーン』 『碑像の天使-アズルーン』のルール・裁定 この系統の永続罠モンスターとしてお馴染みであるモンスターでありながら罠として扱うという物になっていますね。『 幻影騎士団シェード・ブリガンダイン』のように罠として扱わないモンスターもいるので一応覚えておきたい…
新しいカードが来ましたねー今回は【マギストス】。マギストスの最後のカードは2021年の『 絶火の魔神ゾロア』が該当しますがあちらはエースモンスターの側面があったので系統が違いそうですね。今回は効果予想回という事で早速予想していこうかなと。 【マギストス】というテーマから考える ジェネシス・インパクターズの仲間達から考える 予想効果まとめ 【マギストス】というテーマから考える マギストスはエクストラのモンスターを装備しながら展開するテーマのため、エクストラモンスターは 『絶火の魔神ゾロア』以外フィールドでのモンスター効果と装備された状態で発動する効果の2つがあります。『精霊コロゾ』もエクストラモ…
今回はテーマ紹介回という事で 超絶強化されたXデッキ、【 ギミック・パペット】の紹介になります。強化以前はなんとかしてエクシーズしてからランク4モンスターである『 ギミック・パペット-ギガンテス・ドール』のコントロール奪取を主軸にどうにかするテーマではあったんですがどうしても縛りがきつくその後が繋がらないといったテーマでした。今回の 【インフィニット・フォビドゥン】によって展開力と先行展開が強化された【先行ワンキル】よりのデッキになります。 【インフィニット・フォビドゥン】での強化 基本展開 強み①:フィールド魔法や墓地効果によって一部誘発をケア出来る 強み②:後攻も対面次第ではそれなりに強い…
今回は雑談回という事で今OCGで流行りである【デモンスミス】の出張ギミックについての記事になります。結論から言ってしまうと【枠が空いているのなら入れていた方が強い】というのが自分の中での感想ですね。まずデモンスミスってどういう強みがあるのかを展開込みで話していくと・・・ デモンスミスの基本展開 強み①:墓地肥やし手段や妨害数がシンプルに増える 強み②:手札誘発のケア手段として使うルートがある 強み③:一部デッキでは初動としても機能する 弱み: ドロール&ロックバード等の手札誘発に重くなり、EXデッキの必要枚数が多い 出張ギミックとしては最上級レベル デモンスミスの基本展開 とりあえずこれを押さ…
時空の七皇通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):EXデッキの「No.101」~「No.107」のいずれかの「No.」Xモンスター1体を相手に見せて発動できる。種族か属性が見せたモンスターと同じで、そのモンスターのランクと同じ数値のレベルを持つモンスター1体をデッキから手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番上に戻す。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 101から107の1体を見せることで種族か属性が同じかつランクと同じレベルのモンスターをサーチするカード。カオスナンバーズも選択肢に入るので☆…
2024年6月22日(土)発売『遊戯王OCG デュエルモンスターズANIMATION CHRONICLE 2024』に収録される新規カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・ カット・イン・シャーク ギミック・パペット-キラーナイト 展開を後押しする新規 カット・イン・シャーク 星5 水属性魚族 ATK/0 DEF/2000このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドのモンスター1体のみが攻撃・効果の対象になった時、そのモンスターをリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。②:このカードが特殊召喚し…
2024年7月27日(土)発売予定の最新パック『RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)』の収録カード情報が一部公開されましたね。早速内容を見てみると・・ 「浮上するビッグ・ジョーズ」 「ドレイク・シャーク」 「アーマード・シャーク」 「CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス」 「リヴァーチュ・ドラゴン」 「アクア・ジェット・サーフェス」 「リンカーネイト・アンヴェイル・メイル」 「ヴァーチュ・ストリーム」 「エクシーズ・ポセイドン・スプラッシュ」 アーマードエクシーズをサポートしつつシャークドレイクを強化する新規 「浮上するビッグ・ジョーズ」 ATK1800/…
2024年6月22日(土)発売『ANIMATION CHRONICLE(アニメーション クロニクル) 2024』に収録される新規カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・ 死霊公爵 死霊の残像 死霊の盾 金色の魅惑の女王(ゴールデン・アリュール・クィーン) 魅惑の宮殿(アリュール・パレス) 魅惑の舞(アリュール・ダンス) 風と光のイグニスよりも先に魅惑の女王がテーマ化 死霊公爵 星6 闇属性アンデット族・融合 ATK/2000 DEF/1700悪魔族・アンデット族モンスター×2このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に、500LPを払うかこのカードを破壊する。このカ…
クリアー・バイス・ドラゴン効果モンスター星8/闇属性/ドラゴン族/攻 ?/守 0このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードのコントローラーに「クリアー・ワールド」の効果は適用されない。このカードが相手モンスターに攻撃する場合、ダメージ計算時のみこのカードの攻撃力は攻撃対象モンスターの攻撃力の倍になる。このカードが相手のカードの効果によって破壊される場合、代わりに自分の手札を1枚捨てる事ができる。 今回はカード紹介回という事で戦闘において『邪神アバター』と並び最強レベルのドラゴン族モンスターである 『クリアー・バイス・ドラゴン』の紹介になります。2009年の 【LIMITED …
2024年6月22日(土)発売『ANIMATION CHRONICLE(アニメーション クロニクル) 2024』に収録される新規カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・ クリアー・ファントム クリアー・レイジ・ゴーレム クリアー・キューブ クリアー・ヴィシャス・ナイト クリアー・ウォール 『クリアー・ヴィシャス・ナイト』という明確な着地点が生まれたテーマ クリアー・ファントム 星3 闇属性悪魔族 ATK/1200 DEF/800このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードを含む手札を2枚捨てて発動できる。「クリアー・ワールド」またはそのカード名が記さ…
2024年6月8日(土)発売 『TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチ』に収録されるカードの情報が公開されましたね。再録内容が豪華な事に目を向けられがちではありますが、『エルドリッチ』というデッキが簡単に手に入るチャンスでもあるので、今回はこのTTDデッキに足りないパーツを紹介出来たらなと。 https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1915 ①:サモンリミッター ②:手違い ③:超融合 ④:黄金狂エルドリッチ ⑤:影法師トップハットヘア ⑥:終戒超獸-ヴァルドラス ⑦:屋敷わらし オマケ 殿神アポピス 沼地のドロゴ…
トリックスター・アクアエンジェル効果モンスター星4/水属性/天使族/攻 0/守 0このカード名はルール上「マリンセス」カードとしても扱う。このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれデュエル中に1度しか使用できない。(1):自分フィールドに「トリックスター」モンスターか「マリンセス」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。(2):このカードをリンク先とするLモンスターは戦闘では破壊されない。(3):このカードがL素材として墓地へ送られた場合に発動できる。相手の手札・フィールド(裏側表示)のカードを全て確認する。 まさかのトリックスター兼マリンセスにもなれるモ…
2024年5月25日(土)発売『デュエリストパック -輝光のデュエリスト編-』に収録される新規カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・ X-クロス・キャノン Y-ドラゴン・イアヘッド Z-ジリオン・キャタピラー XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン ユニオン・コントローラー ユニオン・アクティベーション 8年振りのユニオン超強化 X-クロス・キャノン 星4 光属性機械族 ATK/1800 DEF/1500このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:機械族・光属性の、融合モンスターかユニオンモンスターが自分フィールドに存在する場合に発動できる。このカー…
機雷化するクリボー 星1 闇属性悪魔族 ATK/300 DEF/200このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドに「クリボー」モンスターカードが存在する場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 ②:相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時に発動できる。 自分フィールドのこのカードを以下の効果を持つ装備魔法カード扱いでその相手モンスターに装備する。 ●装備モンスターの効果は無効化される。 2024年5月21日(火)発売『Vジャンプ7月特大号』に収録される新カード《機雷化するクリボー》の効果が公開されましたね。効果自体はシンプルでクリボーモ…
2024年6月8日(土)発売『TACTICAL-TRY DECK 怪盗コンビEvil★Twin(イビルツイン)』に収録されるカードの情報が公開されましたね。再録内容が豪華な事に目を向けられがちではありますが、イビルツインというデッキが簡単に手に入るチャンスでもあるので、今回はこのTTDデッキに足りないパーツを紹介出来たらなと。 ぶっちゃけてしまうと必要な【イビルツイン】のパーツはほぼ入っているので今回はどちらかというと汎用パーツが多めになると思います。TTDの収録リストは公式のリンクを貼っておくのでそちらを参照してください。 https://yu-gi-oh.jp/news_detail.ph…
今回はカード解説兼考察回という事で『千年の眠りから覚めし原人』の使い方を考えようという回ですね。2024年の 【インフィニット・フォビドゥン】で登場したカードで自身を手札から永続魔法化しつつそのまま特殊召喚出来る効果と【千年】or【ミレニアム】モンスターをサーチする効果を持ちます。 単体でも召喚権を使わない☆8モンスターとしても活躍でき、 『千年の宝を守りしゴーレム』や 『千年王朝の盾』を経由する事でライフを犠牲にモンスターを横並びする事も出来ると中々器用なモンスターです。ライフを減らさないためには『千年の十字』が必要なんですけど入れるのと入れないのとではデッキ構築がかなり変わってくるのも面白…
今回は雑談回という事でYCSJ TOKYO 2023における活躍したカードを何枚か紹介していこうという記事になります。まずリザルトを見てみると 優勝:粛声 準優勝:天盃龍 3位: 幻奏 ベスト4:転生炎獣 という感じ。ササキタカヒロ氏とナグモダイスケ氏による2日目の上位トーナメント分布の集計結果によると、 天盃龍 72炎王スネークアイ(デモンスミス型1) 28粛声 12ユベル(デモンスミス型3) 9スネークアイ(デモンスミス型3 センチュリオン1)9ギミックパペット(ホルス型2) 8神碑 6白き森(センチュリオン型2、トイ2、トイデモンスミス1) 660烙印 5幻奏覇王 5キマイラ(ホルスデモ…
【デモンスミス】の設定画が公開されましたねー。今回は『魔を刻むデモンスミス』。強制的に契約させた悪魔を変形武装棺『レクイエム』に放り込んで武器化する事で戦うというコンセプトみたいですね。ラクリモーサは銃形態、ディエスイレは斧形態。他にも悪魔の召喚モードや強化アーマーモードがあるみたいなので新規ではそこら辺が掘り下げられる可能性がありますね。大聖棺やディエスイレがその形態かもしれませんが他にあってもおかしくない。 そういえばラクリモーサに映っている謎の女性はカード化されるんだろうか・・・ 罪宝とは別枠のストーリー? 今回は罪宝ストーリー枠として【白き森】が収録された事で今のところは全く関係なさそ…
『白き森』の設定画が公開されましたねー。今回は ディアベルスターの子供の頃の姿である『白き森のアステーリャ』。白き森の魔法使い達は全員杖の形と色が少し違うとは思っていましたがまさか杖ではなく提灯、明かりの役割だったとは。アステーリャなら赤、リゼットなら黄色、シルヴィは橙色、ルシアは水色になっていますね。白いが薄暗いとなると雪降ってるけどずっと夜みたいな場所なのかな。 あとは世界感的に森そのものが警戒時と通常時があるとのことで意思があったり、わざわざ木の実が【妖しい】と書かれていたりと色々疑問は残りますが、そこはヴァリュアブルブックで補填されるのでしょうか。一応ルシエラとディアベルのイラストでは…
影法師トップハットヘア 影帽子 影法師トップハットヘア リンク・効果モンスターリンク2/光属性/幻想魔族/攻1500【リンクマーカー:左下/右下】効果モンスター2体このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。自身をモンスターとして特殊召喚する効果を持つ永続罠カード1枚をデッキから自分フィールドにセットする。このカードはこのターンL素材にできない。(2):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。(3):魔法&罠ゾーンのカードがモンスターゾーンに特殊召喚された場合、相手フィールドの魔法…