ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中2心をワシ掴み!巨大イカオブジェにグッとくる。GODACで大人の社会科見学
331号線を南下してうるま方面に向かっていると右手に何やら建物が現れた。
2025/02/28 13:25
謎の観光名所「なきじんダチョウらんど」に潜入。
今帰仁村に入り505線を美ら海水族館方面に向かっていると左手に見えてくる、怪しげな看板。 タウンプラザかねひで今帰仁桜市場の真向かいにある「ダチョウらんど」 この前を通るたびに気になっており、実は前に一度訪れたことがあるのだが、休館だったのか入場できなかった。 食堂のようなものがありドアは開いているのだが誰もおらず、呼べど叫べど応答がなかったのであきらめて帰った。
2025/02/26 13:51
沖縄本島最北端のムラ「奥」プラプラ散歩
お腹も一杯になった。折角来たので集落を散策してみたいと思う。
2025/02/22 14:20
沖縄本島最北端、天ぷらとさしみの家サツキ丸で沖縄そば。
辺戸岬の駐車場を出て左へ。鬱蒼たる木立の中を進んで行くとでっかいクイナ注意の道路の注意書きがある。
2025/02/20 11:01
「ぬー像マニア」必見!辺戸岬にあるヤンバルクイナ像はヤンバルの守り神である。
やって来ました辺戸岬。沖縄滞在中は一度は訪れたい。 沖縄好きの友人知人に辺戸岬を進めるのだがなかなか行ってくれない。 恩納村辺りでホテルに泊まるならぜひ足を延ばしてほしいのだが、何かあるの?岬でしょ。と言われて終わりである。 確かにただの行き止まりだけどね。しかし琉球石灰岩の断崖絶壁に立ってみるとやはりそこには大地のパワーを感じるのである。
2025/02/14 13:41
道の駅ゆいゆい国頭で「いの豚丼」食べられ~ず。
沖縄自動車道那覇インター 今日は一路やんばる方面へ。
2025/02/09 12:47
沖縄謎メニュー「煮つけ」
日本全国、ご当地メニューがあります。 その土地でしか味わえない、あるいは発祥の食べ物を食べるのは旅の醍醐味の一つでしょう。 福岡にも、もはや全国区になってしまいましたが豚骨ラーメンやもつ鍋、焼きうどんなんてのがあります。 沖縄にも沢山あります。私が一番衝撃を受けたのは「ちゃんぽん」ですかね。 沖縄に仕事で通いだした頃です。もう随分前のことですが。 その日は朝から「ちゃんぽん」の口になっていて昼飯は「ちゃんぽん」食べようとワクワクしてました。 福岡県民にとって「ちゃんぽん」とは豚骨の白濁スープに中太麺、炒めた豚肉、海鮮、野菜が丼に山盛りになって出てくる物です。 昼時になり近所の食堂に入店。席に着きメニューを確認して早速「ちゃんぽん」を注文しました。 その時私は気が付くべきだったのです。壁に貼られた短冊には「チャンポン」550円スープ付とありました。 ちゃんぽんにスープ?とは思いましたが、それも沖縄流かなと思い深く考えもしませんでした。 運ばれてきたものを見てビックリ。平皿にてんこ盛りの野菜炒め。恐る恐る野菜をはぐってみるとそこにあるのは麵ではなくご飯。頭の中に「?????」 沖縄の奥深い食の文化に触れた瞬間でした。 以後私の中では「沖縄チャンポン」と呼んでおります。ちなみに沖縄チャンポンはコーンビーフが入ったものが好きです。
2025/02/05 10:29
スッパイマンでお馴染み、上間製菓工場見学。
先日、豊崎にある「アウトレットモールイーアス豊崎」に行こうとして道を一本間違ってしまった。 車をUターンしようと思ったらなんか派手な建物を見つけた。
2025/02/03 13:52
那覇朝めし6選。
皆さーん、朝ご飯ちゃんと食べてますか?一日の活力は朝ご飯から。 私はゆいレール壷川駅がある那覇市泉崎1丁目に宿をとることが多いのですが、この界隈のご飯屋さんを紹介したいと思います。
2025/02/02 11:24
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、okinawa-kumanomiさんをフォローしませんか?