ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小学生からの勉強問題解決 自閉症のわが子にピッタリの学習法!
悩むママ1 いよいよ小学校入学、勉強についていけるか心配... 悩むママ2 特別支援学級は勉強しないってほんと? kotubu 発達ゆっくりで、勉強についていけるか心配になりますよね...授業もきちんとやっているのか。わが家のやっていた、勉
2023/10/28 19:34
加配が必要な子なの?進められショック!?つけたメリットデメリット
悩むママ1 園で加配をつけるよう言われてショックです... 悩むママ2 もうすぐ就園、加配をお願いしようか迷っています... kotubu わが家の次男は年少から加配をお願いしています。 メリットデメリットなど、加配をつけたことで思ったこと
2023/10/28 16:15
支援学級は勉強しない?勉強がついていけない・遅れる前に対処!
悩むママ1 支援学級だと勉強がどんどん遅れるってホント!? 悩むママ2 毎日学校で勉強きちんとしているのかなぁ.... kotubu 長男は支援学級5年目です。 この悩みを解決いたします! 支援学級は勉強しない?勉強がついていけない・遅れる
2023/10/27 16:08
発達障害で勉強にイライラ・興味がない・集中できないの理由と対策
悩むママ1 子供が勉強に興味がなく集中してしてくれない... 悩むママ2 子供が勉強嫌いですぐイライラする... kotubu わかります。 わが子は発達障害の特性があり、興味がないと頭に入らず集中力ゼロ わからない、苦手なことに対してすぐ
2023/10/10 14:57
スマイルゼミ歴5年の発達障害児ママが内容・やり方(進め方)紹介
悩むママ スマイルゼミを初めて見たいけどどうなのかな... kotubu わが子がスマゼミ5年目の私にぜひ紹介させてください!! スマイルゼミの内容・やり方(進め方)紹介 スマイルゼミの1日の学習の流れを紹介します。 スマゼミ流れ 1電源O
2023/10/07 16:47
発達障害(ゆっくり)な子の小学校入学準備 おすすめアイテムの紹介
こんにちは、kotubumikanです。現在長男(小学5年生)は、特別支援級で毎日楽しく学校へ行っています。 小学校へ入学する際、発達の遅れを指摘されていた長男が、色々と困りごとが増えないかとても心配しました。そこで今回は、発達の遅れや不器
2023/10/04 19:11
スマイルゼミが発達障害(自閉症)息子に効果大!5年目体験談を紹介
発達障害の子にスマイルゼミってどうですか? kotubu わが子にはピッタリの学習法でした。 おけがで、平均以下の知能指数から、現在は平均以上となり勉強の遅れの心配はなくなりました。 何が良かったのか、詳しく知りたいです。 kotubu も
2023/10/01 20:17
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kotubumikanさんをフォローしませんか?