chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いずみゆう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/26

arrow_drop_down
  • 「ふつうの軽音部」がふつうに面白い。

    [第17話]ふつうの軽音部-クワハリ/出内テツオ 少年ジャンプ+ジャンプラ「ふつうの軽音部」が面白いんだけど。・・・具体的にどこがどう、とは言いにくい。ふつうに面白い。軽音部のリアル感、かなあ。高校で、ユルめの軽音部ならありそうな。で、主人公がどうも「歌」の才能ありそうなんだよな。今は全然修行中で、しかも主人公のモノローグで語られるから分かり難いけど、これもしかしたら化けるんじゃない?感が凄い。読者に「期待させる」というのは漫画の大きなフックの一つですね。そこが上手い。でも、本筋はやっぱり「ユルい軽音部での理想と現実」じゃないかな。ガチでやってくれない周囲、自分に実力がなくて何も言えない主人公。そういう機微が見どころだと思います。「ふつうの軽音部」がふつうに面白い。

  • 「にじよん あにめーしょん2」1話目。

    【#1】TVアニメ『にじよんあにめーしょん2』第1話「同好会とビクトリーロード」カオス・・・!このカオスっぷり、見たことがあるぞ。そう、「ホロぐら」に近い!というわけで、1話目からぶっ飛ばしてる「にじよん2」。Youtube以外でも、dアニメストアとかで見れるらしいよ。このままカオスに進むのか、もうちょっと抑えめになるのか。どっちにしても楽しみです。「にじよんあにめーしょん2」1話目。

  • サプリのレビューは難しい。

    こないだAmazonでサプリ買ったんだけど。いつものように「レビューしてください」ってメール来たのね。他のものは結構レビュー書いてるけど・・・。サプリのレビューって、何書けばいいの?効果を実感できてはいないしなぁ。「○ヶ月服用したけど効果は感じられませんでした!」って書くぞ。気休めで飲んでるだけだからな。ともかく、サプリのレビューって書きにくいよねって話。明らかに何か変わるなら書けるけど、・本当に効果がない・効果が現れるまで時間がかかってるだけ・効果は出てるけどいずみが鈍くて気付いてないのどれなのか判断ができねーんだわー。サプリのレビューは難しい。

  • 苦手な味は克服できる(ものもある)。

    ほんの数年前まで、まさか自分がブラックコーヒーを飲めるようになるとは思わなかった。同じく、無糖炭酸水のペットボトルが広く流通しだした頃には自分がそれを常飲するようになるとは思わなかった。・・・これ、ビールもいけるようになるんじゃね?いや、別に無理して飲もうとは思わないけど。ビールは。でも、結構味覚は克服できるようになるんだな、と学びました。少しならピーマン食えるようになってきたし。・・・生トマトはまだ無理でした。あの風味と酸味でウッとなる。苦手な味は克服できる(ものもある)。

  • ライトレフト。

    小さい頃野球(ソフトボール)やってたおかげで、いずみは「right」と「left」を間違えたことがありません。感覚レベルで、右がライト、左がレフトだと認識している。これ、数少ない「スポーツやっててよかった」エピソードです。他にはないな!別に体が強くなったとも思えないし!まあ、いっこでも収穫があったならよしとしましょう。ライトレフト。

  • それが嫌でいずみはプロを目指さなかったんだけどね、というオチ。

    「今の音楽は、バズ狙いの曲ばかりウケて本当に実力のあるアーティストがウケない」というミュージシャンの意見を目にしました。え・・・じゃあ自分らもバズ狙えばいいんじゃないの・・・?っていうか、「いい曲を作れば自動的に評価される」なんて時代はなかったよ。いずみが知る限り。MASCHERAがヒットしなかった時点で、「ああ、音楽業界はいい曲を作るだけじゃダメなんだな」と思うに十分すぎるでしょ。神曲「ゆらり」でデビューして、捨て曲なしの超名盤2作も出して、それでも売れなかったんだぜ?そんなもん、もう運次第だわ。今は、SNSでバズれば売れる、という新しい道があるじゃない。ライブやって、CD出して、タイアップ付いてもダメなら、SNSで自分たちから仕掛けるくらいの勢いは必須じゃない?それをやらないプロは、サボってんのと一緒...それが嫌でいずみはプロを目指さなかったんだけどね、というオチ。

  • 違法じゃないだけの変態。

    まーたレベルの高い変態さんが捕まって、大騒ぎですが。これねー、ヤバい人だし捕まってよかったとは思うけど、一概に他人事として片付けられないんだわ。性的欲求、性癖って人それぞれじゃん?いずみはたまたま違法なことはやんないけど、それも今たまたまそうなだけで、例えば明日急に露出癖に目覚めるかもしれない。そうなったら、いずみの理性では止められないかもしれない。性的欲求ってそれくらい強いし、怖い。あ、ロリはちょっと危ないわ。「イエスロリータ、ノータッチ」だとは思ってるし、多分3次元ロリには興味ないと思ってるんだけど。2次元ロリが違法化されたら相当暴れるかもしれん。今は合法で問題ない性癖だけど、ある日突然違法になって犯罪者にさせられるかもしれない恐怖。とにかく、「変態ヤバい」で片付けられることじゃないよね、と。いつ自分...違法じゃないだけの変態。

  • 前提なしに今の漫画を読んで、楽しめるのか。

    漫画ってさー、歴史の積み重ねというか、文脈じみたものがあるじゃない?HUNTER×HUNTERやBLEACHの影響があって呪術廻戦が成立している、みたいな?前提になる作品群を知らないとついていけない部分がある、みたいな?そういう流れを無視して、最新作だけ読んで楽しめるのかなって。ドラクエ1、2をやらずにいきなり3をやって感動できるのか、というのに近い。でもまあ、いずみも遡って手塚治虫とか読んでたわけじゃないし。いきなりドラゴンボールや聖闘士星矢読んでた。今の若い人がいきなり呪術廻戦読むのは、それに近いのかしら。手塚治虫読まなくてもドラゴンボールは面白い的な。ただ、今の流れって相当複雑だし、加速度的に難しくなってるよね。ポリコレとか絡んできてるし。事実上の表現規制みたいなのもあるし。今から漫画を十全に楽しむ...前提なしに今の漫画を読んで、楽しめるのか。

  • リアルでやったらダメそうなやつ。

    「プリコラージュ-IDOLIZED-」というゲームが面白そう。Steam配信中。ファミ通で知りました。何か、行方不明のK-POPアイドルをネットを駆使してストーキングする、というゲームなんだとか。謎解き系ADVかな。題材がかなりギルティなんだよなー。そういう不謹慎なやつ、大好きだぞ☆というわけで、心の中のいずれやりたいゲームに追加ー。800円でボリュームも少なめらしいので、ふと気が向いた瞬間に買って、気が向いた瞬間にプレイしたいです。リアルでやったらダメそうなやつ。

  • じゃんけんゲームのプログラムは公平か。

    「じゃんけんゲームのプログラムは公平か」という話をしたいと思います。じゃんけんゲーム、昔アーケードなどでありましたよね。10円入れる→プレイヤーが手を選びボタンを押す→CPUとの勝敗決定という流れの、もうゲームと呼ぶのもおこがましいレベルのゲーム。これの公平性について。コンピュータは、当時のものとはいえ、それはもう高速です。具体的には、プレイヤーがボタンを押した瞬間に「プレイヤーに勝てる手を選び出力する」という100%勝てる後出しズルが出来ます。あまりにも処理速度が速いから、人間はその不正に気付けない。で、じゃあ、どういうプログラムなら公平なじゃんけんゲームになるか。最初の「10円を入れる」という瞬間に、コンピュータは自分が出す手を決めておき、「プレイヤーがボタンを押す」時にあらかじめ決めていた手で勝敗判...じゃんけんゲームのプログラムは公平か。

  • のんびりするしかない。

    まだ風邪は完治していません。いつもの病院で「風邪引いてんすよねー、物凄い軽いやつ」みたいな話したけど、「内科にかかるまでもないでしょ、週末はのんびりしてなさい」と指示されました。まあそうだよなー。いずみもそう思う。というわけで、もうちょっとのんびりします。長めの散歩とかは避けた方がよさそう。動くと咳が出る感じなので。のんびりするしかない。

  • 次に読む小説は「5A73」の予定。

    次に読む小説は「5A73」の予定。「幽霊文字」に関するミステリだとか。ちょーきになるー。ミステリというからには人が死ぬんでしょう。どう絡めていくのか。上手くすれば面白そうだけど、それって凄く難しそう。期待半分、不安半分といったところです。いや、ちゃんと本として本屋で売られてる以上、一定ラインの面白さはあるはずだ!・・・だよなあ?次に読む小説は「5A73」の予定。

  • 上手いこと当てた。

    前期のアニメは、結局フリーレンと薬屋の2強ってことでいいのかな?そこに話題性でマッシュルが入ってくるか、くらいの感じ?いやー、特にフリーレンはよく当たったよね?あれ、万人受けする話じゃないでしょ。そりゃ、戦闘シーン盛り盛りでアニメ化されてて、単純に見た目がスゲーなってなるのは分かる。けど、情緒的というか、底に流れるテーマの部分って割と人を選ぶタイプの作品でしょ。個人的には大好きだけど、万人に勧められるかっていうと・・・ちょっと勧めにくいよ。ホント、よく当たったなぁ。というか、上手いこと当てたな、というのが正確なところか。上手いこと当てた。

  • ゲームは総合力。

    Switch2的なものが出たとして。いずみは、まあ様子を見つつではあるけど最終的には買うと思う。余計なギミックのせいで基本性能の進化が見られない、とかでなければ。さて、PS6はどうか。・・・正直、PS5で満足しきってる感があるから、よほどのキラータイトルがない限り買わないかなぁ・・・。勿論、現時点での印象だし、そんなもんある日ゴロッと変わるかも知れないけど。とにかく、ゲームとしての総合力みたいなものでソニーは任天堂に負けてる気がするんだよなあ。ソニーがまたソフトに力を入れてくれる日は来るんだろうか。まずは「どこでもいっしょ」トロ・クロを復活させるところから始めてはどうか。ゲームは総合力。

  • 批判に負けるな。

    PS5「ステラーブレイド」、早速ポリコレ軍団にボロクソ言われてますねえ!中には「本物の女性を見たことがないやつが作ってる」とか見当違い且つ意味不明な批判もあるとか。・・・仮に本物の女性を見たことない人が作ったとして、それが何か悪いことあるの?「童貞はエロ漫画描いちゃいけない」くらい意味不明。表現は自由であるべきだし、童貞の心こそエロ漫画で最も重要なものだ。「ステラーブレイド」には期待しています。世界中のポリコレを敵に回して、セールスでそれをぶち破ってくれ!批判に負けるな。

  • 「師匠はつらいよ」読了。

    藤井聡太8冠の師匠、杉本昌隆8段によるエッセイ。面白かったー。100本もあると読み応え凄いですね。将棋界のあるあるに加え、藤井8冠の逸話、その師匠であることの誇らしさや自虐など、さまざまな話がありました。普段読まないタイプの本ですが、楽しめました。読むテンポはかなーり遅かったけどね・・・。「師匠はつらいよ」読了。

  • もっとやりようあるだろ。

    コンビニコーヒーでさ、「Rサイズ買ったのにLサイズ注いじゃう」って問題あるじゃん?客が意図的にやると犯罪になるし、意図的じゃなかった時はLサイズとの差額分を払わなきゃなやつ。あれ、何か納得いかないよねー。客に責任背負わせるのは違くねー?いずみ、あれ買う時すげー緊張すんだけど。店側の工夫で防げる事故・犯罪じゃない?例えば、カップにQRコードプリントしといてマシンに読んでもらって自動でカップに合わせた量が出る、とか。ICチップはコストがかかりすぎるか?まあ、何かやりようあんだろ、って話。客に責任背負わせる前にさー。もっとやりようあるだろ。

  • アニメの続きを漫画で読むよ。

    シャンフロ、アニメの続きを漫画で読むよ!取り敢えず7巻からのようです。漫画版は完全にノータッチだったんですが、割とシンプルで見やすい画面ですね。これなら、さっと読めるかも。キョウジュというキャラが、世界の真実云々とか言い出したとこから、でしたね。楽しみです。結構ボリュームあるみたいで、一気にたくさんは読めないのでぼちぼちと読んでいきたいです。アニメの続きを漫画で読むよ。

  • 運要素のあり方。

    物語を作るにあたって、「敵はどれだけラッキーでもいい」「味方は一切ラッキーなし」と思っています。Dr.STONEはそのへんよかったな。千空は超不運で、運要素は確実にハズす。成功率を100に上げるまでトライアンドエラー。幸運コミコミの敵を、実力でぶっ潰すさまが見たいです。特に少年漫画。スポーツものでも、バトルものでもね。運要素のあり方。

  • ジャンプ+が速くなった。

    ジャンプ+アプリ、こないだのアップデートが入ったことで起動がかなり速くなってない!?いや、前まで起動に毎回凄い時間かかってたのよ。それが、割とスッと起動するようになったなって。何か大幅に変更したって聞いたよ。詳細は忘れたけど、基幹システムレベルの変更とか言ってなかった?・・・いやあやふやな情報で申し訳ない。ともあれ、速くなるのはいいことです。毎回起動がめんどくさかったんだ。ジャンプ+が速くなった。

  • 鶏とごぼうの炊き込みご飯。

    安く買ったごぼうが、おいしくなかった・・・。木の根っこ食ってんのか!?って感じだった・・・。こういう時は、細かく刻んで炊き込みご飯にしてしまおう。他に材料あるかなー?と冷蔵庫を漁った結果、・鶏もも肉・にんじん・ぶなしめじがありました。完璧じゃん!というわけで炊き込みご飯を作るよー。・・・作り方知らねえけどな!まあ、何となく酒みりん醤油を混ぜて炊飯器スイッチオンすればできるだろ。できる、よね?一応レシピ調べます。従うとは限らないけども!こんな調子だから、いずみはいつまで経っても料理が上手くならぬのです。鶏とごぼうの炊き込みご飯。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭はもうすぐアニメ開始「夜桜さんちの大作戦」。アニメ化まで長かったなー、という印象です。各キャラにファンが付きそうな、いいジャンプ漫画だと思ってるのでもっと早い段階でアニメ化されると思ってました。ともかく、アニメ化めでたいですね。「僕のヒーローアカデミア」やはり元凶はAFO。アイツ、死柄木――志村転弧の父に、何かしてそうですね。単純に死柄木弔をぶっ倒してハッピーエンド、とはならないだろうなと思っていましたが、まだまだ何かありそうです。「ウィッチウォッチ」バレンタイン回。ネム可愛いなぁ・・・。こんなに、純粋に、顔面で殴りに来る女性キャラを生み出せるとは。スケットダンスの頃から、女の子割と可愛いよな、とは思ってたけど明らかに数段レベルアップしている。女子会ということで、丸く収まりました。「超巡!超条先...今週の週刊少年ジャンプ。

  • 逃げる、逃げないのライン。

    「辛かったら逃げてもいい」のカウンターみたいなの出てるね。「逃げたら余計酷いことになった」みたいな?そりゃ、逃げるのもリスクだよ。ただ、逃げないことで、命の危険や精神の危険がある場合、やっぱり逃げるしかないと思うの。いずみの時代はまだ「逃げたらダメ」だったから、いずみが適切なアラートを上げても会社が逃げを許さなかった。「体壊すまでやれ」と明確に指示された。結果、精神が死んだ。そうなる前に逃げろよ、という話。命やそれに準ずるものを守るためなら逃げるべき。そこまでじゃないなら逃げない方がいい。このラインを見誤ると大変なことにはなる。ただ、逃げて命の危険になることは、そんなにないんじゃないかなあ?分からんけど。最悪、生活保護があるじゃん?・・・いずみが逃げた方がいいというのは、そういうラインだよ。逃げる、逃げないのライン。

  • 今日の症状。

    風邪の現状。昨日は喉痛くて咳が出てた。今日は、気管支だか肺だかがおかしくて咳が出る。喘息っぽい感覚。そうよ、いずみ小児喘息だったんだ。大人になってからも激しい運動の後とかは出てたりしてた。今、それに似てる。喉はあんまり痛くないです。引き続き、鼻水はちょっとあるかな?熱は変わらずド平熱です。頭痛腹痛は・・・まあ、頭痛いから分からんな。そこは風邪っぽい感じではない。もう一息、という感じですね。このまま治って欲しい。今日の症状。

  • 自然界にだって毒はある。

    「天然由来」、「植物成分」、「ボタニカル」、などという売り文句を前面に出す商品が多いですが。天然由来だから安全、っておかしくない?トリカブトだって天然の植物ですが。小麦アレルギーを引き起こした例のヤバい商品も、似たような売り文句でしたね。もう、信用なんかないぞ、その言葉。いずみは納得していない。自然界にだって毒はある。

  • 「ゆるキャン△」3期1話見ました。

    ゆるキャン△3期1話目、見ましたー。これ、背景凄すぎね?もう実写じゃん!・・・決して褒めてはいない。いずみは好きだけど、アニメでここまでフォトリアルなのはかなり好みが分かれそう。あと、キャラデザがガッツリ変わってましたね。声はそのままなので、最初はちょっと違和感ありました。まあ、慣れる範囲でしたけど。総じて、凄いのは凄いんだけど、好みは分かれそうかなって。いい面も悪い面もあるな。あと、黒沢ともよはいつ聞いても誰か分からない。演技の幅が広い。大好きです。聞き分けられないけどな!「ゆるキャン△」3期1話見ました。

  • オンライン専用の落とし穴。

    次はポケモンSVをやるつもりですが。気になってるのが、ディアブロ4。あれ、ソロでもできるとはいえオンライン専用じゃん?何年か経ってプレイしようとしたらサービス終了してた、ってことない?ソシャゲとかでよくあるじゃんね。サ終によりそのゲームが一切できなくなる現象。ネット接続必須、というのはそういう恐怖があるんだよ。ディアブロ4はどうなんだろう。早めにやらなきゃいけない感じ?慌ててプレイするのも嫌だしなあ。もういっそプレイしなくてもいいか、くらいに思っています。オンライン専用の落とし穴。

  • 何でも規制すりゃいいってもんじゃない。

    オタク系の趣味は槍玉に挙げられがち。でも、最近だとホストクラブなんかも批判の的ですかね。いずみ、何かに依存するのは悪くないと思ってるんですよ。いずみは、小説や漫画やゲーム、アニメに依存してます。これが、ホストに依存してる人もいることでしょう。何でも簡単に規制規制となるのは、本当に悲しい。悪いのはコンテンツではなく、「依存度合い」だと思うんだよね。ホストに大金を貢ぐとか。いずみに近いとこだと、VTuberにスパチャしまくるとか。それって、「他に依存するものがなくて極端になってる」ってことよ。ホストだけじゃなく、アイドルも推す。VTuber配信も見るけど小説も読む。そうやって、バランスを取っていけばどこにどれだけお金を使うか、時間を使うか、見極めていけると思うんだよね。いずみはよく積読だの積みゲーだので喚いて...何でも規制すりゃいいってもんじゃない。

  • 対戦嫌い。

    対戦系のゲームやると性格悪くなる、みたいな話よくあるじゃん?アレが嫌でねー、いずみは対戦系やらないの。格ゲーもTCGもRTSもMOBAも興味あるけど、絶対心に余裕がなくなる。アレは、「対戦の時性格が悪くなる」じゃなくて「対戦をすることで素の性格の悪さが露呈する」だと思うんだよね。酒と一緒。いずみは基本性格悪くて、理性でそれを抑えてるタイプ。なので、対戦ゲームなんてやってられないのよ。家族が嫌がるでしょ、そんなの。表面上平和に、悪辣なことを考えていたいです。対戦嫌い。

  • レジ袋有料化はエコに寄与したのか。

    マクドナルドも手提げ袋有料化、という話。やっぱりみんな気になってるのは、「プラスチック製袋が有料になったことで、どれだけプラ製品削減できたのか?」という数字、結果。もう数年経ったんだから、そこら辺明確にしなきゃダメよね。プラ袋の代替品であるエコバッグについても結果を公表して欲しい。どれだけエコバッグが作られ、そのエコバッグはどれだけエコに貢献したのか、の数字。個人的に、エコバッグが使い捨てプラ袋よりエコだとはとても思えない。エコバッグ作る製造コストって相当なもんでしょ。1枚のエコバッグを何回繰り返し使えばエコなのか?あと、そもそもプラ袋は家庭内ゴミ袋として使ってました。今、ゴミ袋用にわざわざプラ袋を別途購入しています。これも含めて、本当にプラ袋有料化は意味があるのか。諸々、効果が薄いなら即刻やめて頂きたい...レジ袋有料化はエコに寄与したのか。

  • 夢の断片。

    今日は、何だかこまごまいっぱい夢を見た気がする。・・・んだけど、あんまり覚えてないなあ。クリスマスのお菓子詰め合わせブーツからお菓子をバラ撒く夢とか。空のペットボトルを床にポコポコ打ち付ける夢とか。ギリギリ現実でありそうな、そんな夢の断片を覚えています。全然眠れた気がしません。夢の断片。

  • 今週の「推しの子」。

    ゴローせんせーガチ勢のルビーさん。色々、いい方向に進んでる感触はあります。しかし、推しの子は結構重い話。ここからどう転ぶのか・・・。謎の子供がギャグ枠なのも、面白いけど怖い。完全に神様であることを隠さないよね。今後が楽しみで仕方ないけど、同じくらい、怖くてストレスで読みたくない、という気持ちもあります。いずみの心では受け止めきれないかも。頑張って読むよ!今週の「推しの子」。

  • 風邪、もうちょっと。

    大体体調良くなったんだけど、咳が残ってるな。まあ、風でよくあるパターンのやつ。しばらく残るんですよねえ。仕方ない。喉がイガイガする、というのが根っこのような気がするので、こまめにうがいすることにします。うがい薬あるしね。もうちょっと、って感じです。風邪、もうちょっと。

  • へぇー、同じ誕生日なんだー。

    「カッコウの許嫁」の凪とエリカ、2人とも4/6生まれなんだって!へぇー、誕生日同じなのかー。そりゃそうだろ。という気づきを毎年やっている。いずみのアタマがヤバい。カッコウの許嫁はそういう話なんだわ。最近、当たり前になりすぎてすぐ忘れちゃうんだよな、基本設定。へぇー、同じ誕生日なんだー。

  • 「青春」は英語でどう表現するのか。

    「青春」って英語でどう表現するの?久々にAIに聞いてみた。1.Youth2.Adolescence3.Teenageyearsの3つが出てきたよ。上手く使い分けろ、と。難しいなー。「Teenageyears」はなんか違う気がする。それ、ただの10代じゃん。他の2つはなんとも言えない。いずみの語学力では。まあ、難しいよね。日本特有の感覚かもしれない。ポルトガル語の「サウダージ」みたいな。あれ、翻訳難しいんでしょ?「青春」もそういう感じ。そういう、特定言語の独自性みたいなの好き。「青春」は英語でどう表現するのか。

  • 事実上の表現規制。

    某サイトの決済方法で一部クレカが使えなくなった、とか。そういう話よく聞く。事実上の検閲、表現規制です。それって、PayPal経由でもダメなんかね。まあ、根っこを辿れば同じクレカに行き着くしダメっぽいよなー。いずみのクレカも対象なんだよ。今後どうしようかね。そのサイト自体なかなか使わないけども。事実上の表現規制。

  • 学生だって受け身じゃない。

    新入社員が入る季節ですね。よく、社会人が「学生は受け身でよくない」といいがちですが。学生は学生で、受け身ではいられないと思うんだけどな。卒論とか、自分で積極的に動いていかないと終わらない。楽な卒論をやってた奴は知らん。ともかく、「新しい環境に慣れるのが大変」なだけで、決して受け身ってわけじゃないと思うのよね。社会人の先輩は、自分達が学生だった頃を思い出して欲しい。自分が学生の頃、そんな無能でしたか?いずみは、自分は優秀な学生だったと思うなあ。他人のことを批判から入るテンプレは改めた方がいいよという話。学生だって受け身じゃない。

  • 「THE FIRST SLAM DUNK」見ました。

    世間に遅れること1年以上。劇場版「スラムダンク」見ました。凄かったー。なるほど、これが3Dアニメの最先端か。とんでもない迫力でした。スポーツにベストマッチだと思います。原作読んだのはずっと前だったのですが、ポイントポイントで覚えてるなって感じでした。まあ、有名な名シーンばっかりだしね。正直、リョータの過去は興味なかったなあ・・・。いずみはやっぱり、主役は桜木花道だと思ってるので。全体として、素晴らしかったし面白かったけど、スポーツ部分以外は蛇足もある、という感じでしょうか。あ、声優総とっかえは、全然気になりませんでした。みんなとても自然で。花道も、木村昴で合ってるでしょ。「THEFIRSTSLAMDUNK」見ました。

  • ゲームしたい。

    LoopHeroが終わって間もないですが、まだゲームしたい周期だな。次のゲームに移るか・・・?いや、まだ消費しなきゃいけないコンテンツがいっぱい・・・。ああ、「消費」とか自分で罪悪感のある表現。でも、そうとしか言いようがないんだよ。主に読書ですね、積読。これをもう少し崩して、ゲームに移りたいです。具体的にはエッセイ「師匠はつらいよ」、小説「変人のサラダボウル(6)」、あと今週のジャンプ。ジャンプを買ったその日に読めなくなってだいぶ経ちます。病んでるなぁ・・・。次やるゲームはポケモンSVの予定です。ゲームしたい。

  • まだ「気になる」登録できない。

    アニメ「変人のサラダボウル」はdアニメストアで見ようと思うのですが。4/7開始なのに、まだ「気になる」登録できない!というか枠がない!なぜー。やるんだよね!?dアニメストアで!他にも、ABEMAやアマプラでもやるようですが。いずみはdアニメストアに慣れてるので、そっちで見たいんだよなー。まあ、直前になったらまた確認しますけども・・・。「やっぱやーめた」とか言わないよね?まだ「気になる」登録できない。

  • 風邪の症状移り変わり。

    倦怠感、頭痛、喉の痛み、鼻水ときて、今日は咳が出てきましたよ。今日は、っつか、昨日くらいから?風邪のよくあるパターンを踏襲していますね。ホント、熱が出なくてよかったよ。それとも、今後出るのか・・・?だいぶ体調はよくなってきましたが、外は酷い天気だし、今日いっぱいは引きこもりたいと思います。花見しといてよかった・・・。風邪の症状移り変わり。

  • 転スラ3期楽しみです。

    なろう系は別に嫌いじゃないけど、「なろう系」と括ることがそもそも違うような。好きな作品は好きだし、そうじゃないのもある。で、一番好きなのは「転スラ」ですが。映画も観に行きました。何だろうねー、やっぱ、最初に見たなろう系だからかな。原点にして頂点な感じです。今期、アニメ3期が放送されますね。楽しみにしています。けど、漫画も並行して読んでるからアニメ2期がどこまでやったかあやふやになってます。劇場版が、リムルが魔王になった直後くらいの話だから、その続きくらいの認識でいいですかね?なお、原作小説は読んでません。漫画とアニメで追いかける所存。転スラ3期楽しみです。

  • 顔がいい。

    アニメ「アイドルマスターシャイニーカラーズ」公式サイト(シャニアニ)|バンダイナムコエンターテインメント公式サイトいや、シャニマス自体はよく分からないんだけどさ。というかアイマスがもう分からない。でも、浅倉透だけはすげー好きなの。顔が。このアニメには・・・浅倉透は出ないみたい?なんで?と思ったら、シャニマスめっちゃキャラいるじゃん。全何キャラいるのよ!?そりゃ、出番のないキャラの方が多いよなー。ソシャゲとかやんないし、どう推せばいいのか分からない。ただ、本当に顔は好みです。それ以外何も知らない。声も知らない。顔がいい。

  • 緑内障の人はどうやって寝ればいいんだ。

    寝る時、うつ伏せでも横向きでも眼圧が上がるからダメ、みたいな話したじゃん?よく考えたら、いずみ眼圧が高いタイプの緑内障じゃないんだわ。それでもダメ?いやー、眼圧は普通なんよな。ただ、普通に視野が欠けてる。そういう緑内障、最近増えてるらしいですよ。うーん、調べてもよく分からない。健康な人がうつ伏せで寝たからといって緑内障になるわけではない、という情報はあったけども、眼圧正常な緑内障患者がうつ伏せで寝てはダメ、という情報は見つからなかった。まあ、真剣に調べたわけじゃないけどね。横向いて寝るくらいは勘弁してくださいよー。いずみの基本寝姿勢なんですよー。緑内障の人はどうやって寝ればいいんだ。

  • 散歩してきた。

    散歩行ってきたーーー。あーーー疲れた。ちょっと散歩するのも一苦労じゃわい。ついでに近所の桜も見てきたよ。色んなところで咲いてるので、花見し放題です。明日は反動で動けなくなるんだろうか・・・。まあ、一日中雨の予報だから、迂闊に外には出ないけども。食料品の買いだめもしてきたぜえ。散歩してきた。

  • 500年語を見据えて。

    500年後には日本人全てが「佐藤」姓になる、という話。ちょっと面白かった。そりゃそうだよね、そうなるよね。夫婦別姓もそうだけど、子供が独立する時に全く新しい姓を名乗る自由もあって欲しいなと思う。いずみは「零崎」にしたい。こんな奴がいるから、おいそれと新しい姓を増やせないんだろうな。でも、夫婦別姓の方は早めに取り組んだ方がいいと思うよ。勿論、今の「姓をどちらかに統一する」というのも残したままでね。500年語を見据えて。

  • 動物の年齢。

    「人間の年齢でいうと100歳のパンダ」とか言いますが。人間換算した動物の年齢って、どうやって算出してるのかな?平均寿命から出してる感じ?それなら、まあわかるけど。そんな簡単な話ではない?犬や猫でよく出てくるよね。軽くググってみたけど、算出の根拠めいたものはよく分からなかったなあ。いずみの知能の問題か、それは。動物の年齢。

  • 散歩せねば。

    風邪も大筋治ったかなー。そろそろ、散歩くらいせねば。運動不足にもほどがある。少しずつ、元の生活に戻していきます。まだちょっと喉は痛いんだけどね。逆にいうと、それくらい。あ、結局熱は一度も出なかったよ。いつもとは違う頭痛・倦怠感と、喉の痛み、鼻水、くらいでした。軽度軽度。ついでに花見もしてこよう。散歩せねば。

  • アニメ僕ヤバ最終回。

    アニメ「僕の心のヤバイやつ」最終回見ました。綺麗に終わったなー。よかったんじゃないでしょうか。アニメはここまででいいんじゃないかな。あとは、原作で細々とやっていけば。いや、付き合いだしてからも好きだけども!ひとつの節目というか、キリがいいところというか。いいアニメでした。最後の「斜陽」はちょっと泣きそうになったわ・・・。アニメ僕ヤバ最終回。

  • 今年のエイプリルフールも一段落。

    エイプリルフールの嘘合戦も大方終わった感じですかね。みんな、そこまで気合入った嘘はついてなくて取り敢えず一安心しているところです。炎上系は勘弁して欲しい。・・・「ボーボボの舞台だけは本当」ってマジ?自由だなぁ・・・ボーボボだもんなあ・・・仕方ない。「エイプリルフールのネタで話題になったやつを実際に商品化」とか、そういうのももう冷めるのでやめて欲しいです。試すようなことをするな。今年のエイプリルフールも一段落。

  • 「Loop Hero」クリア。

    LoopHeroクリアしました!最後はねー、鬼のように運がよかったよね。ネクロマンサーなんだけど、ほぼ全ての装備にスケルトン+1が付いてた。つまり手数が鬼。そしてマップタイルも凄い勢いで埋まった。マップタイルを置いた数でボスが出る、という仕組みでラストはこれまでのボス3体が順番に出てくる、ある種お約束の展開なのですが。3体目すっとばしてラスボスまで到達してしまった。もう、何もかも運がよかった。「一回だけ蘇生できる」というスキルも使わずじまい。結果だけ見れば楽勝でした。運ゲーだなあ・・・。勿論、その「運ゲー」に持ち込むまでにそれなりのやり込みが必要なんですがね。総プレイ時間20時間くらい。実に楽しめました。次のゲームはポケモンSVかなあ。Switchが続くね。「LoopHero」クリア。

  • アニメ「シャングリラフロンティア」1期の続きは。

    アニメ「シャングリラフロンティア」1期終了。2期は今年10月から、またしても連続2クールだそうです。すげえなあ。これもう最初から4クールやること決まってたでしょ。で、いずみはアニメ1期の続きを単行本で読もうと思ってるんですが。何巻から読めばいいのかな。ちょっとネットで調べたけど、まだ情報が錯綜してる感じね。まあ、ぼちぼち調べます。最悪、アニメ2期まで待ってもいいしね。ともかく、面白いアニメでした。作中の「シャングリラフロンティア」の世界の設定が気になります。世界の真実ってやつ?その解明までは追っかけていきたいです。アニメ「シャングリラフロンティア」1期の続きは。

  • いつの間にか新曲。

    PlasticTree/「ざわめき」MUSICVIDEOこの曲、リリースされた事自体全然知らんかった・・・。かっこいいな!歌詞・歌は竜太郎って感じするわ。曲自体は正らしい。いい意味で、変わってないなー、と。ニューアルバムも近く出るそうですよ。チェックしといてよかった。たまにチェックしないとなー。音楽を聴く機会も少し減ったように思います。聴いても、特定のバンドだけとか。もっと手広く聴きたいなぁ。いつの間にか新曲。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いずみゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いずみゆうさん
ブログタイトル
和泉の日記。
フォロー
和泉の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用