ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
須磨離宮公園の噴水広場
「王侯貴族のバラ園」とも呼ばれています。園内の秋のバラが見ごろです。clipchampを使って動画にして並べました。BGMはソフト内のものを使いました。曲数が増えています。▼https://youtu.be/I9iwiFwR7AY須磨離宮公園の噴水広場
2024/10/31 09:00
西神中央公園の広場
神戸市埋蔵文化財センター前の西神中央公園の広場です。西神中央公園の広場
2024/10/30 09:05
名谷駅から西神中央駅へ向かう地下鉄
今日は名谷図書館まで往復。帰途、名谷駅から西神中央駅へ向かう地下鉄です。背景の建物は神戸医療センター、手前は青陽須磨支援学校のバス。名谷駅から西神中央駅へ向かう地下鉄
2024/10/29 09:07
旧道の中山交差点の山陽バス
選挙の投票所の帰り。旧道の中山交差点の山陽バスです。旧道の中山交差点の山陽バス
2024/10/28 08:30
シャトレーゼ垂水名谷店
5月に開店したシャトレーゼ垂水名谷店です。その後も何台か車が駐車して顧客を掴んでいます。シャトレーゼ垂水名谷店
2024/10/27 09:15
頂きものをスケッチ
左は家人が同窓会で帰省し農家の方から飾りにもなる唐辛子。稲穂を残して編んでいます。右は海外旅行で親しくなった和歌山の方で自宅の農園の早生ミカンが送られてきました。頂きものをスケッチ
2024/10/26 08:07
神戸栄光教会
元町県庁前の神戸栄光教会です。震災で瓦解し復元された復興のシンボルに感じます。神戸栄光教会
2024/10/25 06:35
妙寺駅に入線する西神中央行地下鉄
横尾隧道を抜けて妙寺駅に入線する西神中央行地下鉄です。妙寺駅に入線する西神中央行地下鉄
2024/10/24 06:22
奥畑の大歳神社周辺には旧村落
近場の散策。奥畑の大歳神社周辺には旧村落の面影がまだまだ残っています。奥畑の大歳神社周辺には旧村落
2024/10/23 08:29
横尾交番と神戸横尾郵便局
妙寺駅に隣接するリファーレのコープで買い出し。横尾交番と神戸横尾郵便局です。横尾交番と神戸横尾郵便局
2024/10/22 08:15
ふるさとの森
地下鉄大倉山駅の北側に中央図書館を含む大倉山公園があり、ふるさとの森(県民の森)にもなっています。これは静岡県の森。見ただけで分かります。名山富士山の碑とあります。(笑)ふるさとの森
2024/10/21 08:20
神港貿易会館
デザイン・クリエイティブセンター神戸と、神港貿易会館です。それぞれ1931年と1927年に竣工建設されたた建物で東洋一といわれた当時の神戸港の面影を残しています。神港貿易会館
2024/10/20 07:09
学園都市駅に入線する地下鉄
外大東歩道橋から。学園都市駅に入線する地下鉄を望みます。学園都市駅に入線する地下鉄
2024/10/19 08:48
六甲ミーツ・アート2024
今年も六甲ミーツ・アート2024の無料エリアを散策してきました。六甲記念碑台の駐車場は今回もまだ無料でした。そこから、神戸ゴルフ倶楽部からみよし観音へ行く途中。六甲アイランド神戸沖の埋立処分場です。ガーデンテラス、高山植物園、記念碑台にある作品の動画です。作品に音声も加えられていますの音声をonにして聴いて下さい。▼https://youtu.be/PS9MoZ0vSqM六甲ミーツ・アート2024
2024/10/18 07:42
ダイエーの魚たち
名谷図書館に行き、そのあと須磨パティオ周辺を散策。ダイエーの魚たちです。いずれも税抜き価格です。白菜やトマトなど野菜が高いつれあいはぼやいていました。ダイエーの魚たち
2024/10/17 06:37
大正ロマン館
北へ車で篠山まで。毎年のようにスケッチをしていますが、大正ロマン館です。大正11年11月の上棟式後、翌12年4月から平成4年3月までの約70年間の篠山町役場として使用。街の雰囲気を動画に残します。https://youtu.be/5xVlmZZlAnI大正ロマン館
2024/10/16 08:00
ポートアイランドを遠望
神戸市役所24階展望室からポートアイランドを遠望。「スケッチは3分」を参考に短時間で。(笑)ポートアイランドを遠望
2024/10/15 08:02
メリケン波止場とホテルオークラ
今日も神戸のスケッチ。メリケン波止場とホテルオークラです。メリケン波止場とホテルオークラ
2024/10/14 08:34
停泊中の日本丸
今日も教え子が神戸へ。昨日は山でしたが、港を中心にショートコースで案内をしました。新港第一突堤に停泊中の日本丸です。神戸税関の日本一短い国道を通りメリケン波止場まで散策の動画です。https://youtu.be/eEFaC6Vp13k停泊中の日本丸
2024/10/13 08:30
グラスハウス
知人が神戸へ。北野を中心にショートコースで案内をしました。夢風船から、グラスハウスを望みます。布引ハーブ園のロープウエイ、愛称夢風船です。快晴に恵まれ大阪湾まで展望が開けました。動画にまとめました。BGMは甘茶工房から頂きました。▼https://youtu.be/ad3Lms23INYグラスハウス
2024/10/12 06:34
横尾山の山なみ
神戸総合運動公園散策。ユニバ記念競技場へ渡る陸橋から横尾山の山なみを望みます。右側の名谷車輛基地が見えます。その上は北須磨高校です。コスモスの丘から市営地下鉄がよく見えます。▼https://youtu.be/AX7knUENnZk横尾山の山なみ
2024/10/11 09:17
ちゃぷちゃぷ池
総合運動公園を散策。子どもたちで賑やかだった夏のちゃぷちゃぷ池も静かで涼しい風が吹いてきます。左から、グリーンアリーナ神戸、附属体育館、野外ステージ。ちゃぷちゃぷ池
2024/10/10 08:07
名谷駅の正面
今日の散策は名谷図書館まで往復。名谷駅の整備が進み以前大きな壁画が塞いでいた正面の工事が終わりました。ガラス戸で開放感があります。名谷駅の正面
2024/10/09 08:05
第二神明北線と室山高架橋
舞子垂水線。第二神明北線と室山高架橋を望む。今日はあちこち車で移動、駐車中の画像です。この先は五叉路になっています。第二神明北線と室山高架橋
2024/10/08 06:22
コスモスの丘
コスモスの丘を午後から散策。コスモスまつりが10/12に予定されていますが・・・。まだチラホラで今年の開花は遅いようです。コスモスの丘
2024/10/07 07:32
須磨翔風高校のグランド
竜が台中学から県道垂水妙法寺線へ下る道から須磨翔風高校を望みました。高架を市営地下鉄が走っています。その向こうの建物は神戸医療センターです。須磨翔風高校のグランド
2024/10/06 06:59
学園都市駅南交差点
散策先は外大の図書館。学園都市駅南交差点。外大キャンパス正門です。学園都市駅南交差点
2024/10/05 06:41
垂水健康公園
午後から雨の止み間に垂水健康公園まで往復しました。8,9月は閉鎖されていたドッグランが10月から休日に開放されます。垂水健康公園
2024/10/04 08:58
菅の台から友が丘へ下りる
菅の台から友が丘へ下りる風景でよく歩く散策路。横尾山が遠望できます。菅の台から友が丘へ下りる
2024/10/03 08:18
西神中央駅改札を出た広場
地下鉄西神中央駅改札を出た広場です。ステンドグラスが輝く。西神中央駅改札を出た広場
2024/10/02 08:31
高塚山から名谷駅方面
高塚山から名谷駅方面をスケッチ。手前からグリーンアリーナ神戸、コスモスの丘、神戸医療センター、落合クリーンセンターが望めます。高塚山から名谷駅方面
2024/10/01 07:29
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、としさんをフォローしませんか?