ゴールデンウィークはコスパで考えるとどうなのか?
皆さん、こんにちは。 昨日から今年は最大で11連休となるゴールデンウィークが始まりました。皆さんはどこかにお出かけのご予定はございますでしょうか?わたしは昨日ゴルフに行きました。相模原ICから山梨方面に行ったのですが早朝スルーのゴルフでしたので朝3:00の高速は全く混んでいませんでした。帰りも9:00に現地を出発したので上りの高速でも全く混んでいませんでした。このように大型連休の時は混雑との戦いとなります。上手に混雑を避けて楽しみたいですね。 今回考えたいのはゴールデンウィークはコスパがいいのか悪いのか、ということです。普通に考えたらコスパは悪いですよね。なぜならば大型連休に旅行に行けば代金は通常より高くなります。遊園地などの行楽施設も普段より高くなる傾向があります。最近ではAIなどを導入しダイナミックプライシングにより料金の上下動が当たり前になってきました。 値段だけではありません。皆が同じタイミングで出かけるので非常に混み合います。普段の日であれば余裕をもって行動できるのかもしれませんが混み合っていると伸び伸びと楽しめない上にいつも以上のお金を使うことになります。ということで利用者側から考えれば大型連休はコスパがよくないということになります。
2025/04/27 12:33