chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 朝日

    晴れ予想のため、早朝、朝日を撮りに新潟市中央区の千歳大橋に行く着いたら運よく月が見え絶好のチャンスと思い撮った夜が明け太陽が昇る頃はもう良いかと引き返したが何と大きな太陽が昇る焦って撮るも・・・気を取り直し弥彦山裏側の田ノ浦登山コースに山菜取りと撮影を兼ね行く晩酌のつまみは取れ帰宅夕景が気になっている内野に夕方出かけたが太陽の光が弱くガッカリ次に期待し帰宅朝日

  • 坂道No5

    新潟砂丘の上にある新潟市西区の坂道撮影を始めた地域が広いので山側を最初に青山から佐潟までを撮り、次に海側を撮る予定しかし、多くの坂があると思われるのである程度広い坂や特徴のある坂を撮ることにしたい坂道No5

  • 桜(越後線)

  • 上堰潟・佐潟の桜

    午後から晴れたので上堰潟へ桜と菜の花を見に出かけた多くの方が訪れ、駐車場も混み合い、出入れで渋滞状況であった帰りは佐潟へ寄って桜を見て満喫佐潟の水位が高く初めて見る光景でだった上堰潟・佐潟の桜

  • 鳥屋野潟の桜

    会社OB写真サークルの鳥屋野潟桜撮影会に参加桜は満開で天気も良く多くの方が散策していたヒヨドリやキジの鳴き声も聞こえ春を感じる写真は平凡に!写真はやはり朝晩に撮るべきか・・・鳥屋野潟の桜

  • JR新潟駅東側に新通路

    JR新潟駅と東跨線橋の間に2か所の通路が3月31日開通した3月1日に撮影した時には全くその通路の場所は分からなかった駅よりの通路は自転車と歩行者専用で、東跨線橋側の通路は車も通行可能だ利便性は高いと思うが通路の場所は分かりずらいかも知れない途中、県立図書館の桜も撮りたいと思い立ち寄って見たまだ、咲き始めで満開は11日の予定とか・・・JR新潟駅東側に新通路

  • 坂道No4

    今回の撮影で新潟市中央区の坂道は終了としたい新潟大医学部や水道町及び学校町などを主に撮影した急な坂道はほぼなかったが狭く緩やかな坂はいたる所にあったやはり砂丘地の上に作られた街なのであろう次回は新潟市西区の坂道を撮影したいと思う坂道No4

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホウメイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホウメイさん
ブログタイトル
気ままに新潟写真散歩
フォロー
気ままに新潟写真散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用