ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今季初 キジ(雉)。ヒクイナ。バン。オオバン。コガモ。ハクセキレイ。
曇り時々晴れ。朝6時気温7度~15度(予報)。一気に冷え込み厳しい寒さ。近隣の小川沿い。※ 撮影カメラ<SONY> 今季初 キジ(雉)。 ヒクイナ(緋水鶏)。 バン(鷭)。 オオバン(大鷭)。 コガモ(小鴨)。 ハクセキレイ(白鶺鴒)。
2025/03/29 15:52
ヨシガモ(葦鴨)。コガモ。
雨のち曇り。朝6時気温17度~20度(予報)。朝気温今年最高、日中気温は昨日より低い。近隣の池。水鳥たちも日毎に抜けて、寂しい視界。※ 撮影カメラ<SONY> ヨシガモ(葦鴨)。 コガモ(小鴨)。
2025/03/28 15:36
今季初 ヤマセミ(山翡翠)。オシドリ。
晴れのち曇り。朝6時気温7度~22度(予報)。黄砂飛来警報。矢作上流。今季初めて渓流でヤマセミ観察。※ 撮影カメラ<SONY ヤマセミ撮影は難しい> 今季初 ヤマセミ(山翡翠)。 遠かった オシドリ(鴛鴦)。※ 撮影カメラ<CANON> 作例 ヤマセミ(山翡翠)
2025/03/27 16:38
ヨシガモ(葦鴨)。オオバン。
晴れ時々曇り。朝6時気温11度~21度(予報)。黄砂飛来。近隣の池。 ヨシガモ(葦鴨)。 ヨシガモ(葦鴨)とオオバン(大鷭)。
2025/03/26 17:24
クイナ(水鶏)。ヒクイナ。タシギ。
晴れ。朝6時気温9度~22度(予報)。黄砂飛来。郊外の小川沿い。クイナ(水鶏)のリベンジ。※ 撮影カメラ<SONY> クイナ(水鶏)。 ヒクイナ(緋水鶏)。 タシギ(田鴫)。
2025/03/25 15:38
タシギ(田鴫)。クイナ。
曇り時々晴れ。朝6時気温7度~20度(予報)。花粉注意報。明日は黄砂飛来予報。郊外の小川沿い。※撮影カメラ<SONY> タシギ(田鴫)。 発見遅れで後ろ姿 クイナ(水鶏)。
2025/03/24 16:33
イソシギ(磯鴫)。ヨシガモ。コガモ。シロハラ。
晴れ。朝6時気温6度~21度(予報)。近隣の池。※ 撮影カメラ<SONY> イソシギ(磯鴫)。 ヨシガモ(葦鴨)。 コガモ(小鴨)。 シロハラ(白腹)。
2025/03/23 16:24
ヒクイナ(緋水鶏)。バン。オオバン。コガモ。ツグミ。
晴れ。朝6時気温5度~20度(予報)。暖かい朝。郊外の小川沿い。目先を変え、小川沿い探鳥。※ 撮影カメラ <SONY> ヒクイナ(緋水鶏)。 バン(鷭)。 オオバン(大鷭)。 コガモ(小鴨)。 ツグミ(鶫)。
2025/03/22 15:32
コガモ(小鴨)。トモエガモ。ヨシガモ。オオバン。
晴れ時々曇り。朝6時気温1度~15度(予報)。近隣の池。園内散策も、季節替わりで出会ない。今朝も、何時もの水鳥。※ 撮影カメラ <SONY> コガモ(小鴨)。 トモエガモ(巴鴨)。 ヨシガモ(葦鴨)。 オオバン(大鷭)。
2025/03/21 16:48
ヨシガモ(葦鴨)。トモエガモ。コガモ。
晴れ時々曇り。朝6時気温マイナス1度~11度(予報)。自宅周辺は名古屋より2度ほど寒い。暑さ寒さも彼岸まで。明日から急激に暖かくなる予報。近隣の池。※ 撮影カメラ <SONY> ヨシガモ(葦鴨)。 トモエガモ(巴鴨)。 コガモ(小鴨)。
2025/03/20 15:32
ルリビタキ(瑠璃鶲)。クロジ。オカヨシガモ。ハシビロガモ。
曇り時々晴れ。朝6時気温1度~10度(予報)。真冬の寒さ。強風注意報。関東・東京周辺は春の嵐(ヒョウや竜巻)、春の雪。近隣の池。 ルリビタキ(瑠璃鶲)。 クロジ(黒鵐)。 オカヨシガモ(丘葦鴨)。 ハシビロガモ(嘴広鴨)。
2025/03/19 16:06
ヨシガモ(葦鴨)。コガモ。オオバン。トモエガモ。
晴れ時々曇り。朝6時気温±0度~12度(予報)。厳しく冷えた今朝、日中は小春日和。近隣の池。代り映え無く、何時もの三羽鳥など。 ヨシガモ(葦鴨)。 コガモ(小鴨)。 オオバン(大鷭)。 遠く対岸前 トモエガモ(巴鴨)。
2025/03/18 16:09
今季初 オカヨシガモ(丘葦鴨)。ヨシガモ。コガモ。キセキレイ。
曇り時々晴れ。朝6時気温2度~11度(予報)。郊外の池。突風吹荒れ、帽子が飛ばされそうになる。時には体も揺すられピント合わせ難しい。 今季初 オカヨシガモ(丘葦鴨)。 ヨシガモ(葦鴨)。 コガモ(小鴨)。◆ キセキレイ(黄鶺鴒)。
2025/03/17 16:34
新カメラでテスト撮影。トモエガモ(巴鴨)他。
雨一時曇り。朝6時気温6度~12度(予報)。近隣の池。9時過ぎ、雨が止んだので様子見にMへ。新カメラ<Canon PowerShot SX70HS>でテスト撮影(手持ち)した。※ 雨上り晴れ間なし。露出など無作為・Pで撮影。 トモエガモ(巴鴨)。 コガモ(小鴨)。 100m先 ヨシガモ(葦
2025/03/16 16:31
ヨシガモ(葦鴨)。トモエガモ。カンムリカイツブリ。クロジ。
曇り。朝6時気温3度~11度(予報)。天候不順、昼頃に雨予報。近隣の池。視界は薄暗い。昨日はハシビロガモ、トモエガモも何処へ?姿見えなかった。今朝はヨシガモ(葦鴨)入る。オオタカは視界に入らず。 ヨシガモ(葦鴨)。 トモエガモ(巴鴨)。 カンムリカイツブリ(冠鳰
2025/03/15 15:55
枝被り オオタカ(大鷹)。トモエガモ。オオバン。ハシビロガモ。
曇り。朝6時気温7度~16度(予報)。春日和。近隣の池。 200m先 枝被り オオタカ(大鷹)。 トモエガモ(巴鴨)。 オオバン(大鷭)。 ハシビロガモ(嘴広鴨)。
2025/03/13 16:31
トモエガモ(巴鴨)。シロハラ。
曇り。朝6時気温8度~16度(予報)。久し振りに暖かい朝。近隣の池。何時雨降るか、晴れ間なし。 トモエガモ(巴鴨)。 シロハラ(白腹)。
2025/03/12 16:37
早咲きサクラにメジロ(目白)。ヨシガモ。カワセミ。アオジ。
晴れ時々曇り。朝6時気温1度~15度(予報)。今朝も冷え込む。日中は春日和。郊外の池。 早咲きサクラにメジロ(目白)。 ヨシガモ(葦鴨)。 カワセミ(翡翠) アオジ(青鵐)。
2025/03/10 15:23
木立の狭間に潜む オオタカ(大鷹)。トモエガモ。オオバン。
晴れ時々曇り。朝6時気温1度~14度(予報)。今朝も冷え込み厳しい。近隣の池。鴨達が一斉に離岸、木立の狭間にオオタカが潜む。 木立の狭間に潜む オオタカ(大鷹)。 トモエガモ(巴鴨)。 オオバン(大鷭)。
2025/03/09 16:01
トモエガモ(巴鴨)。ハシビロガモ。シロハラ。
曇り時々時雨。朝6時気温1度~10度(予報)。今朝も冷え込み厳しい。明日から春日和予報。近隣の池。雲行き不安定、時々小雪チラチラ。 トモエガモ(巴鴨)。 ハシビロガモ(嘴広鴨)。 シロハラ(白腹)。
2025/03/08 15:45
オオタカ(大鷹)。ヨシガモ。トモエガモ。ハシビロガモ。
晴れ時々曇り。朝6時気温1度~11度(予報)。今朝も冷え込む。近隣の池。冷たい強風吹き抜け寒い。開園前に先着は、池に近い木にオオタカ。飛び出し待つも帰り時間が、で叶わず。 オオタカ(大鷹)。 ヨシガモ(葦鴨)。 トモエガモ(巴鴨)。 着水 ハシビロガモ(嘴広鴨)
2025/03/07 16:40
ヨシガモ(葦鴨)。トモエガモ。ハシビロガモ。クロジ。
薄曇り。朝6時気温3度~12度(予報)。極寒戻り。近隣の池。北から強風吹き曝し、寒く冷たい。ヨシガモ(葦鴨)入水。 ヨシガモ(葦鴨)。 トモエガモ(巴鴨)。 ハシビロガモ(嘴広鴨)。 クロジ(黒鵐)。
2025/03/06 16:27
トモエガモ(巴鴨)。コガモ。
雨。今朝6時気温5度~10度(予報)。三日続きの雨。近隣の池。小止みで30分観察。 トモエガモ(巴鴨)。 コガモ(小鴨)。
2025/03/05 15:36
追記 飛び出すオオタカ(大鷹)の連続映像。
雨。今朝気温5度~13度(予報)。今朝も雨、日頃出来なかった買い物など済ませ、昨日未整理(カラスの群れに囲まれチョッカイされ飛び出すオオタカ)の写真を現像し、追記する。 飛び出すオオタカ(大鷹)の連続映像(11ショット)。 ↓
2025/03/03 15:52
カラスが邪魔する オオタカ(大鷹)。トモエガモ。ジョウビタキ。
曇り時々雨。今朝気温8度~18度(予報)。近隣の池。時々の降雨で薄暗いのが残念。トモエガモ(巴鴨)十数羽入る。観察終わりにオオタカ出現。 カラスが邪魔する オオタカ(大鷹)。 トモエガモ(巴鴨)。 ジョウビタキ(尉鶲)。
2025/03/02 16:55
今季初 ミソサザイ(鷦鷯)。クイナ。タシギ。ハジロカイツブリ。
晴れ。今朝気温2度~18度(予報)。朝冷んやり、日中との気温差15度以上。近郊の池。何年振りか、ミソサザイに出会えた。 今季初 何年振りか ミソサザイ(鷦鷯)。 今季初 クイナ(水鶏)。 タシギ(田鴫)。 ハジロカイツブリ(羽白鳰)。
2025/03/01 17:11
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、takasetoさんをフォローしませんか?