ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ミコアイサ(巫女愛沙)。シロハラ。クロジ。
曇り時に晴れ。今朝気温4度~14度(予報)。暖かい朝、春近し。近隣の池。寂しい池、ミコアイサ(巫女愛沙)が一羽だけ近くへ。 ミコアイサ(巫女愛沙)。 シロハラ(白腹)。 クロジ(黒鵐)。
2025/02/28 15:43
ノスリ(鵟)。ルリビタキ。
晴れ時々曇り。今朝気温1度~13度(予報)。日中は三月並み。近隣の池。ノスリが直ぐ飛び去った。池は水鳥が今朝も少ないので路地散策。 ノスリ(鵟)。 ルリビタキ(瑠璃鶲)。
2025/02/27 16:16
クロジ(黒鵐)。シロハラ。モズ。
晴れ時々曇り。今朝気温2度~11度(予報)。最強寒波も少し緩む。近隣の池。猛禽の気配感じず、少ない鴨達も平穏。路地観察へ。 クロジ(黒鵐)。 シロハラ(白腹)。 モズ(百舌鳥)。
2025/02/26 15:09
今季初 タシギ(田鴫)。ハジロカイツブリ。ヨシガモ。。。
晴れ時々曇り。今朝気温氷点下2度~10度(予報)。居残り最強寒波何時抜けるか?。郊外の池。久し振りにタシギ、ハジロカイツブリに出会えた。 今季初 タシギ(田鴫)。※タシギ<学名:Gallinago gallinago)チドリ目シギ科 体長:約27cm> 今季初 遠かった ハジ
2025/02/25 16:42
今季初 リス(栗鼠)。ルリビタキ。キンクロハジロ。カンムリカイツブリ。
晴れ時々曇り。今朝気温氷点下4度~6度(予報)。何時まで續く最強寒波。近隣の池。 今季初 素早い動き リス(栗鼠)。 ルリビタキ(瑠璃鶲)。 キンクロハジロ(金黒羽白)。 カンムリカイツブリ。
2025/02/23 17:00
クロジ(黒鵐)。ルリビタキ。ハイタカ。ミサゴ。
晴れ時々曇り。今朝気温氷点下3度~8度(予報)。居座る最強寒波。今朝も氷点下、車も凍る。近隣の池。クロジ(黒鵐)。 ルリビタキ(瑠璃鶲)。 ハイタカ(灰鷹)。 ミサゴ(鶚)。
2025/02/21 17:08
トラツグミ(虎鶫)。ヨシガモ。ミコアイサ。ミサゴ。
晴れ時々曇り。今朝気温氷点下4度~7度(予報)。居残り最強寒波、今季最低気温。近隣の池。久し振りにヨシガモ(葦鴨)が視界に。最終はミサゴ(鶚)。 トラツグミ(虎鶫)。 ヨシガモ(葦鴨)。 ミコアイサ(巫女愛沙)。 ミサゴ(鶚)。
2025/02/20 16:40
ルリビタキ(瑠璃鶲)。キンクロハジロ。カンムリカイツブリ。
晴れ時々曇り。今朝気温マイナス1度~5度(予報)。低温注意報。近隣の池。 ルリビタキ(瑠璃鶲)。 キンクロハジロ。 カンムリカイツブリ。
2025/02/19 17:38
今季初 トラツグミ(虎鶫)。ジョウビタキ。
晴れ時々曇り。今朝気温マイナス1度~6度(予報)。氷点下1度、夕方に降雪も有り予報。近隣の池。今季まだ出会がないトラツグミ(虎鶫)を園内探索に~~~。 今季初 トラツグミ(虎鶫)。枯草が被って、なんとか撮れたが、の程度でした。 ジョウビタキ(尉鶲)。
2025/02/18 16:30
今季初 イカル(鵤)。カワセミ。ヒクイナ。コガモ。オオバン。
曇り時々小雨。今朝気温1度~9度(予報)。冬寒波南下、あまり気温上らず小寒い。1,近くの小川沿い。やっとイカルに出会えた。2,郊外の小川沿い。散策中に小雨が・・・薄暗い。 今季初 イカル(鵤)。 カワセミ(翡翠)。 ヒクイナ(緋水鶏)。 コガモ(小鴨)。 オオバ
2025/02/17 16:45
シロハラ(白腹)。キンクロハジロ。マガモ。
晴れ時々曇り。今朝気温6度~13度(予報)。暖かい朝。近隣の池。猛禽もお休みか、視界に入らず。鴨たち緊張感もなく時々休む。 シロハラ(白腹)。 キンクロハジロ(金黒羽白)。 マガモ(真鴨)。
2025/02/16 14:49
ルリビタキ(瑠璃鶲)。ミサゴ。ノスリ。ハシビロガモ。カンムリカイツブリ。
晴れ時々曇り。今朝気温±0度~13度(予報)。朝の冷え込みは日中には暖かくなる。近隣の池。 ルリビタキ(瑠璃鶲)。 ミサゴ(鶚)。 ノスリ(鵟)。 ハシビロガモ(嘴広鴨)。 カンムリカイツブリ。
2025/02/15 16:58
枝移り ミサゴ(鶚)。ノスリ。キンクロハジロ。オオバン。
晴れ時々曇り。今朝気温±0度~11度(予報)。近隣の池。トモエガモ(巴鴨)はいません。 枝移り ミサゴ(鶚)。 ノスリ(鵟)。 キンクロハジロ(金黒羽白)。 オオバン(大鷭)。
2025/02/14 17:08
強風吹荒れるなか ミサゴ(鶚)。ミコアイサ。
晴れ所々曇り。今朝気温4度~8度(予報)。雨上り、気温緩み4度。近隣の池。早朝から強風吹荒れ続き、体感温度-2度、寒い。トモエガモ(巴鴨)の姿が見えない、抜けたか? ミサゴ(鶚)。 ミコアイサ(巫女愛沙)。
2025/02/13 16:45
トモエガモ(巴鴨)。ミサゴ。
曇り時々晴れ。今朝気温マイナス3度~8度(予報)。居座り最強寒波。近隣の池。最強寒波の影響か、目立ったのはマガモ(真鴨)位で寂しい池。 トモエガモ(巴鴨)。 獲物咥え枝移り ミサゴ(鶚)。
2025/02/12 16:13
オオタカ(大鷹)。ミサゴ。トモエガモ。オオバン。ルリビタキ。
晴れ時々曇り。今朝気温氷点下1度~7度(予報)。屋外、自家用車凍っていた。近隣の池。冷たい強風吹荒れ手足冷えて超寒い。帰り際にオオタカ出てきた。 オオタカ(大鷹)。 ミサゴ(鶚)。 トモエガモ(巴鴨)。 オオバン(大鷭)。 ルリビタキ(瑠璃鶲)。
2025/02/11 16:28
再掲。去年今日 オオタカ(大鷹)幼鳥。
晴れ時々曇り。今朝気温マイナス1度~6度(予報)。今朝も野鳥観察に出かけたが良い出会いがなかったので、去年今日(2024.02.10)Mで撮影した「オオタカ幼鳥」を再掲します。◆ 再掲。去年今日 オオタカ(大鷹)幼鳥。
2025/02/10 15:12
ルリビタキ ♀(瑠璃鶲)。クロジ。ミコアイサ。トモエガモ。ミサゴ。
晴。今朝気温氷点下3度~7度(予報)。昨日積雪5㎝、外出せず。今朝、今季最低気温、冷え厳しい氷点下3度。外駐車の車、氷バリバリ付着、整備に10分かけ乗車。近隣の池。厳しい冷え込み、水鳥たちも動き鈍く堰堤で休んでいる。 ルリビタキ ♀(瑠璃鶲)。 クロジ(黒鵐)
2025/02/09 15:13
カラスが邪魔する ミサゴ(鶚)。トモエガモ。カンムリカイツブリ。
曇り時々雪。今朝気温マイナス2度~5度(予報)。最強寒波、気圧不安定。積雪3cm。近隣の池。降る雪で時々カメラ覆って撮影中断。オオタカ飛来も撮影チャンス逃がす。 カラスが獲物狙う ミサゴ(鶚)。 トモエガモ(巴鴨)。 カンムリカイツブリ(冠鳰)。
2025/02/07 16:48
ミサゴ(鶚)。トモエガモ。クロジ。シロハラ。
晴れ時々曇り。今朝気温マイナス2度~5度(予報)。外は薄っすら積雪。近隣の池。晴れても日陰は薄暗い。寒風吹き抜け強烈寒い。早々退散。 ミサゴ(鶚)。 トモエガモ(巴鴨)。 クロジ(黒鵐)。 シロハラ(白腹)。
2025/02/06 17:21
オオタカ(大鷹)。ミサゴ。ノスリ。トモエガモ。
曇り時々晴れ。今朝気温マイナス2度~5度(予報)。最強寒波留まり時に降雪。近隣の池。時差で三つ揃い、オオタカ(大鷹)。ミサゴ(鶚)。ノスリ(鵟)。 オオタカ(大鷹)。 ミサゴ(鶚)。 ノスリ(鵟)。 トモエガモ(巴鴨)。
2025/02/05 17:05
トモエガモ(巴鴨)。ノスリ。ホオジロ。ジョウビタキ。
曇り。今朝気温マイナス1度~5度(予報)。極寒波に覆われ。早朝、雪パラパラ。近場の森~ホーム森。 近場の森/ トモエガモ(巴鴨)。 ホーム森/ ノスリ(鵟)。 ホオジロ(頬白)。 ジョウビタキ ♀ (尉鶲)。
2025/02/04 15:59
カラスとバトル オオタカ(大鷹)。アオバト。
曇り。今朝気温2度~11度(予報)。雨上り。久し振りにホーム森。嬉しい出会いオオタカ、アオバト。天候良ければ尚良し。 カラスとバトル オオタカ(大鷹)。 遠かったアオバト(青鳩)。
2025/02/03 16:05
トモエガモ(巴鴨)。カワセミ。ミサゴ。ノスリ。
晴れ時々曇り。今朝気温±0度~10度(予報)。近隣の池。 トモエガモ(巴鴨)。 カワセミ(翡翠)。 ミサゴ(鶚)。 ノスリ(鵟)。
2025/02/01 15:25
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、takasetoさんをフォローしませんか?