chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
魔法の国語 新館 https://ameblo.jp/recurrenta5

中学受験国語をメインに指導している家庭教師のブログです。 大学受験の国語についてや、教育本ついても語ります。

池下先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/02/28

  • ランチ解禁(雑談)

    コロナで約3年間、ほぼ外食をしませんでした。 受験生相手の仕事ですので、万一にも自分経由でコロナに生徒が感染してはいけませんからね。とにかく気を遣う日々でした…

  • いよいよゴールデンウイーク

    小6・高3卒の子、そのご家庭は勉強だけになるかと思います。 今年は大変ですが、その分来年楽しんで欲しいです。 昨年度で受験が終わった子たちは今ごろうきうきして…

  • マンガ 「二月の勝者」

    中学受験を描いた「二月の勝者」というマンガがあります。 ドラマ化もされたのでご存知の方も多いのではないでしょうか。 東京の中学受験を舞台にしていますが、この東…

  • 文法・慣用句について

    中学受験ではこの東海地区では文法・慣用句の問題が1問ぐらい出題される学校が多いですね。 文法だったら、①敬語②助詞③助動詞④文の修飾・被修飾といったところでし…

  • 中学受験の国語の土台は「漢字」

    漢字の重要性について書きたいと思います。 生徒の初回の授業時に漢字を書き順通りに書ける子を見ると、それだけで安心します。 一方、鉛筆の持ち方、書き順が個性的な…

  • レギュラー指導と短期・不定期指導との違い

    私の授業の場合、以下のようなパターンがあります。 ①週1のレギュラー指導②不定期(隔週など月2回など)③小6秋からの短期指導④夏休みなどの長期休みのみ 昨年度…

  • 過去問の思い出

    2023年の中学受験の過去問を使った授業の思い出について書きたいと思います。 2月上旬の入試の前日の授業では2016年、17年の過去問を解いたんですよね。 当…

  • 西大和について

    西大和の入試は意外と知られていませんが、各会場で出題傾向が違います。 理系の得意な子が有利な会場、バランス型の会場、文系の得意な子が有利な会場など特徴がありま…

  • ゴールデンウィークの短期・単発授業につきまして

    もうすぐゴールデンウィークですね。 新年度の生活には少し慣れた頃でしょうか。 順調な子も、何か変化が必要な子もいると思います。 ゴールデンウイークで短期・単発…

  • 「ルポ 誰が国語力を殺すのか」 石井光太 その3

    前回に引き続き、石井光太さんの本について書いていきたいと思います。 今回は国語力の回復を目指す中学校の取り組みについてです。 まずは日本女子大学附属中学の「文…

  • 「ルポ 誰が国語力を殺すのか」 石井光太 その2

    前回に引き続き、石井光太さんの本について書いていきたいと思います。 前回の記事で気が重くなるような国語力の低下の現状について書きました。  今回は国語力の回復…

  • 「ルポ 誰が国語力を殺すのか」 石井光太 その1

    ノンフィクション作家の石井光太さんの刺激的な本です。  石井さんは少年犯罪のルポも書かれていますが、その取材の経験を通じて「国語力の低下」が「事件の原因となる…

  • 長文読解 その4 「設問を先に読んで解く方法」

    引き続き長文読解について書いていきたいと思います。 今回は最終回の「設問を先に読んで解く方法」です。 この方法は本文が長く、設問の数が少ない場合に有効だと思い…

  • 長文読解 その3 「その都度チェック」

    引き続き長文読解について書いていきたいと思います。 今回は「本文に傍線部が出てきたらその都度設問をチェックする方法」についてです。 この方法は記号や抜き出し問…

  • 長文読解の解き方 その2 「半分読む」

    引き続き長文読解について書いていきたいと思います。 前回は「全部読んでから設問を順番通りに解いていく方法」でした 今回は「本文を半分まで読む方法」についてです…

  • 長文読解の解き方 その1 「全部読む」

    長文読解について引き続き書いていきたいと思います。 今回はその1 「全部読む」方法です。 これは何かというと、「本文をすべて読んでから、設問を順番通りに解いて…

  • 長文読解 4つの解き方

    いよいよ長文読解について書いていきたいと思います。 まずは説明文、物語・小説の両方に関係する解き方について書いていきたいと思います。 個人的には長文読解につい…

  • 語彙力について

    語彙力について書きたいと思います。 「受験国語で最後にものを言うのは語彙力」だと思います。 英語で文法を理解していても、そのカギとなる単語を知らなければ訳せな…

  • 読書論 その3 音読の効果

    引き続き読書について書いていきます。 国語が苦手な子は家庭学習で音読するのも一つの手だと思います。 3か月、5分でも10分でも続けると効果が実感できると思いま…

  • 読書論 その2 説明文はどんな本が読みやすいか

    引き続き読書について書いていきます。 小学生は物語・小説の方が好きだと思います。 男の子は説明文の方が得意な子も多いですが、読んでいて楽しいのは物語・小説だと…

  • 読書論 その1 子どもの好きな本からスタート

    受験国語の解き方について語っていきたいと思います。 まず、土台になるのが読書だと思います。 毎日10分、とりあえず3か月続けるだけで国語が苦手だった子はかなり…

  • 東海地区からの関東・関西受験は、やはり少数派か

    昨日、東海地区からの関東・関西最難関中学受験について記事を書いたのですがね。 予想よりも反応が良くないので、やはり少数派なんだな、と判断しました。私のメイン層…

  • 東海地区からの関東・関西最難関受験 その1

    ここ10年ぐらいで、この東海地区から関東・関西の最難関校を受験する子が一気に増えた印象を持っています。 大手塾のNさん、Hさんの上位の子達が多いですね。 家庭…

  • 祝 入学式

    2023年の中学受験で第一志望に合格した子の入学式のご連絡をいただきました。 家庭教師という仕事をしていて、やはりこういったご連絡をいただくことは本当に嬉しい…

  • 2023年 京大の国語 愛読書からの出題でした

    この国語を教えるという仕事をしていますと、入試問題を見た瞬間に「この本、読んだことある」ということが多々あります。  今年、2023年の京大の国語では「芸術と…

  • 名実ともに新年度

    4月になりました。 新年度からはコロナに関する制限も緩みましたので、私も3年ぶりに積極的に活動しようと思います。 このブログの更新も増やしていこうと思います!…

  • 2023年入試 大学受験 最終結果かな?

    先日、国立後期の記事を書きました。 本当にずっと気になっている子だったので、結果を知ってめちゃめちゃほっとした自分がいます。 その記事で「2023年の入試も終…

  • 授業中のマスク着用について

    授業中のマスクについては当面私は着用している予定です。 一方、生徒の着用については各ご家庭の判断にお任せすることにします。 入試が近づいた12月からはした方が…

  • 国立後期につきまして

    国立後期について、嬉しいご連絡をいただきました~。 中学受験から授業はしていないですし、中1の学園祭以来、もうずっと会ってはいないですが本当に良かったです! …

  • 国立前期につきまして

    国立前期の結果も出ましたね。 改めて頑張った受験生、サポートされたお母さん、お父さん、本当にお疲れ様でした。  生徒全員第一志望に合格してほしいですが、そうは…

  • 新年度の生徒の募集につきまして

    新年度の生徒につきまして、お問い合わせをいくつかいただきました。 もうしばらく募集をするつもりはなかったのですが、来週13日(月)から今年度の生徒を最大3名ほ…

  • 芦田愛菜ちゃん 慶應法学部政治学科に進学へ

    芦田愛菜ちゃんが慶應の法学部政治学科に内部進学するみたいですね。 「医学部に行くのでは」みたいな話が出ていたのでは何だったんでしょうか(笑) それにしても、芸…

  • レジリエンス

    大学受験では国立前期も終わり、今はその結果待ちですね。 受験生は本当にお疲れ様でした。受験のストレス、プレッシャーは相当なものがあったと思います。 現役はもち…

  • 2023年 東海中の入試結果

    昨日3月1日に2023年の東海中の入試結果が出ましたね。(学校のHPにアップされてます) 4科の合格者最低点は229点。 かなり低めの年度となりましたね。 ざ…

  • ノーベル賞を受賞した山中伸弥先生の子育て本(共著) その4

    第3章のタイトルは「良い習慣が脳を育てる」となっています。 その中で成田先生は「早寝早起き朝ごはん」の大切さについて語っています。 「幼児期から夜は8時に寝か…

  • ノーベル賞を受賞した山中伸弥先生の子育て本(共著) その3

    前回は山中先生について書きました。 思った以上に自由に育ってましたね(笑) 一方、共著の成田先生は正反対に育ったようです。 超多忙な病院勤務の小児科医である父…

  • ノーベル賞を受賞した山中伸弥先生の子育て本(共著) その2

    前回に引き続きまして山中、成田両先生の本 「山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る」(山中伸弥+成田奈緒子講談社+α新書) の感想を書いていきます。  …

  • ノーベル賞を受賞した山中伸弥先生の子育て本(共著) その1

    2012年にノーベル賞を受賞された山中伸弥先生。 神戸大学医学部出身ですが、その同級生で小児脳科学者である成田奈緒子先生との子育てに関する本が面白かったのでご…

  • 国立前期

    いよいよ大学受験の国立前期が近づいてきましたね。 今年度も授業をした子には本当に頑張って欲しいです。 中学受験、高3時、そして今年度ですから間は空いていますが…

  • 2023年 中学受験 合格実績

    2023年の中学受験も今日の滝の合格発表で一区切りですね。 受験生、保護者の方、塾・家庭教師の先生方、本当にお疲れ様でした。 私は国語メインの家庭教師ですので…

  • 入試最終日

    20203年の東海地区の中学受験も、今日の滝で終了ですね。 今までの努力の成果を出しきってきてほしいです。 最後の算数を解き終え、ちゃんと受験番号、氏名が書い…

  • 入試当日

    無事に力を発揮できることを祈っています! 今日は私も緊張からか、朝5時に目が覚めました。 入試時間中は一緒に戦っているつもりで応援しています!        …

  • 今年度の中学受験の授業終了

    明日、あさっての入試で今年度の東海地区の中学受験も終了ですね。 今日が私の今年度の最後の授業でした。 今年度もコロナになることもなく、無事に終われて良かったで…

  • 今年度もあと一日

    東海地区の中学受験もラストが近づいてきましたね。今週末の土日で終わりです。 私は一足早く、前日の明日金曜日の授業で今年度も終わりです。 既に今年度の授業を終え…

ブログリーダー」を活用して、池下先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
池下先生さん
ブログタイトル
魔法の国語 新館
フォロー
魔法の国語 新館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用